宮崎旅行記(ブログ) 一覧に戻る
昨晩は道の駅:フェニックスで車中泊しようと思ったのですが<br />広い駐車場なのに車が1台しかない。<br />変だな~と思ったら、トイレの前でずっと話し込んでいた男2人が<br />車が入ってくる度に爆音低速バイクで近くを徘徊して<br />嫌がらせをしていたのでした~!!<br /><br />耳栓は必須アイテムなので寝る分は別に平気なのですが<br />襲撃されたら話しにならないので、別の場所へ移動しました。<br /><br />こんな平日の夜中に若くもない連中が何やってんだか。。<br />「ヘンなおじさん」とか「ゴッドファーザー愛のテーマ」とか<br />未だにそんな音出して何が楽しいんだバカ!!ヽ(#`Д´)ノ プンスカ

ぷに~た号で九州へ(7)

2いいね!

2008/11/01 - 2008/11/09

3751位(同エリア4469件中)

0

38

ぷに〜た

ぷに〜たさん

昨晩は道の駅:フェニックスで車中泊しようと思ったのですが
広い駐車場なのに車が1台しかない。
変だな~と思ったら、トイレの前でずっと話し込んでいた男2人が
車が入ってくる度に爆音低速バイクで近くを徘徊して
嫌がらせをしていたのでした~!!

耳栓は必須アイテムなので寝る分は別に平気なのですが
襲撃されたら話しにならないので、別の場所へ移動しました。

こんな平日の夜中に若くもない連中が何やってんだか。。
「ヘンなおじさん」とか「ゴッドファーザー愛のテーマ」とか
未だにそんな音出して何が楽しいんだバカ!!ヽ(#`Д´)ノ プンスカ

同行者
一人旅
交通手段
自家用車

PR

  • ←うーん、ナンとも言えないビミョウな天気だ。<br /><br />道の駅:田野にて起床。。<br />着いた頃からドシャ降りの雨が降ってきたのですが<br />なんとか上がったみたいです。

    ←うーん、ナンとも言えないビミョウな天気だ。

    道の駅:田野にて起床。。
    着いた頃からドシャ降りの雨が降ってきたのですが
    なんとか上がったみたいです。

  • ←自然薯50%入りのかるかん。<br />大好きなお菓子の一つです。<br /><br /><br />朝ご飯はドライブインで買った「かるかん」です。<br />鹿児島のお菓子なのですが、主に餡が入った<br />「かるかん饅頭」がお土産用として売られてるみたいですが<br />ぷに〜たは餡の入っていない方しか食べません。<br /><br />中年女性が店員さんに「これは餡入り?」と聞いていて<br />入っていないと分かると「餡入りが良いのよねぇ。。」と言っていましたが<br />山芋の風味とモチモチ感が大事なのにな〜勿体無いと思いました。<br />もちろん好みの問題なんだけど、九州出身の友達夫婦も<br />断然餡なし派なので、まずは餡無しをお試しあれ〜♪

    ←自然薯50%入りのかるかん。
    大好きなお菓子の一つです。


    朝ご飯はドライブインで買った「かるかん」です。
    鹿児島のお菓子なのですが、主に餡が入った
    「かるかん饅頭」がお土産用として売られてるみたいですが
    ぷに〜たは餡の入っていない方しか食べません。

    中年女性が店員さんに「これは餡入り?」と聞いていて
    入っていないと分かると「餡入りが良いのよねぇ。。」と言っていましたが
    山芋の風味とモチモチ感が大事なのにな〜勿体無いと思いました。
    もちろん好みの問題なんだけど、九州出身の友達夫婦も
    断然餡なし派なので、まずは餡無しをお試しあれ〜♪

  • ←みやざきミルクコーヒー。<br />自販機にあったので買ってみた。<br /><br />

    ←みやざきミルクコーヒー。
    自販機にあったので買ってみた。

  • ←日南フェニックスロード<br />南国情緒が半減。。。<br /><br />天気がイマイチだけど、とりあえず出発。<br />青島方面へ向かいます。<br /><br />青い海と空を返して〜・゚・(ノД`)・゚・。

    ←日南フェニックスロード
    南国情緒が半減。。。

    天気がイマイチだけど、とりあえず出発。
    青島方面へ向かいます。

    青い海と空を返して〜・゚・(ノД`)・゚・。

  • ←鬼の洗濯板<br /><br /><br />青島に到着。車を置いて歩いていくと<br />パイナップル売りのおばあちゃんが<br />「よく冷えてて美味しいよ〜」と誘ってきましたが<br />うまくかわして先に進みます。<br /><br />やがて鬼の洗濯板が見えてきました。<br />満潮時には見れないので、出掛ける前に<br />潮見表で調べておいた方が無難ですよ。<br />

    ←鬼の洗濯板


    青島に到着。車を置いて歩いていくと
    パイナップル売りのおばあちゃんが
    「よく冷えてて美味しいよ〜」と誘ってきましたが
    うまくかわして先に進みます。

    やがて鬼の洗濯板が見えてきました。
    満潮時には見れないので、出掛ける前に
    潮見表で調べておいた方が無難ですよ。

  • ←侵食されて穴が空いた岩

    ←侵食されて穴が空いた岩

  • ←石ころが合体してますね。

    ←石ころが合体してますね。

  • ←青い空なら更に良かったなぁ。。

    ←青い空なら更に良かったなぁ。。

  • ←高知県の竜串海岸に似ていました。

    ←高知県の竜串海岸に似ていました。

  • ←灯台があるんですね〜。

    ←灯台があるんですね〜。

  • ←鳥居もあります。<br /><br /><br />せっかくなので、青島を時計回りに一周してみました。<br />青島神社のところまで来たら、日差しが復活!!<br />11月とは思えない暑さでビックリ!!<br />さすが南国:宮崎県ですね〜。

    ←鳥居もあります。


    せっかくなので、青島を時計回りに一周してみました。
    青島神社のところまで来たら、日差しが復活!!
    11月とは思えない暑さでビックリ!!
    さすが南国:宮崎県ですね〜。

  • ←逆光で白飛びしちゃってますね。<br /><br /><br />それにしても「鬼の洗濯板」と言うけど<br />そんな生活感丸出しの鬼がいたら嫌かも(´・ω・`) <br />

    ←逆光で白飛びしちゃってますね。


    それにしても「鬼の洗濯板」と言うけど
    そんな生活感丸出しの鬼がいたら嫌かも(´・ω・`)

  • ←ホントは凄く青い海なんでしょうねぇ。。<br /><br /><br />結局青空は復活しないまま、お散歩終了。<br />

    ←ホントは凄く青い海なんでしょうねぇ。。


    結局青空は復活しないまま、お散歩終了。

  • ←チーズ饅頭<br />焼きたてでサクサクしてて非常に美味♪<br /><br /><br />車に戻る前に「弥五郎」さんにてチーズ饅頭を購入。<br />お土産用の他に、焼きたてを2個。<br />これがサクサクしていて美味しかったです。<br /><br />ここのお店のチーズ饅頭はバスガイドさん御用達とか。<br /><br />青島を立つ時に給油をしたのですが<br />大量のおつゆを飛ばして喋るおじいさんには参りました(´・ω・`) <br />いきなり「The weather is bad today. 」やらなんやら<br />もの凄くヘンな発音で喋ってから、自分で和訳解説。<br /><br />顔や車内におつゆを大量に引っ掛けられて不愉快だったのと<br />給油がとっくに終わっているのに、延々と一方的に続けるので<br />「なんで英語なの?(そんなの英語じゃないけど)」と珍しく怪訝顔で聞いたら<br />「英語を話せばボケ防止になる!!(#゚Д゚) 」とムキになってました(笑)<br /><br />支払いの際、なんだか高い気がして「レシート下さい」と言ったら<br />そういうのは無いと言う事。代わりに計算機を見せながら<br />「本当は○○円だけど、端数はオマケしてあげたから!」と。<br /><br />ふーん。。そうなんだ。と、この時はおつゆ攻撃に参っててうっかりしてましたが<br />車を走らせながら「確か1L:140円だったはず。。??」と思い<br />改めて携帯で計算してみたら・・・なんと給油量に対して2000円くらい多く取られてる!!!<br /><br />さすがに頭に来て、来た道を戻りさっきのスタンドへ。<br />なんと5分も経ってないのに、そのおじいさんはいなくて<br />代わりに娘さん?お嫁さん?が店番をしていました。<br /><br />たった今あった事を説明すると、お金は返してくれたのですが<br />笑いながら「おじいちゃん計算間違えちゃったみたいだね」などと<br />謝罪の一言もなしに流そうとしたので、「県外ナンバーの観光客だから?」<br />と、ちょっとキレちゃいました。<br /><br />客商売でミスを犯したら、まずは「すみません」じゃないのかな?<br />というか、何が「ボケ防止」だよ〜!!思いっきりボケちゃってるじゃんヽ(#`Д´)ノ プンスカ<br /><br />なんだか昨夜の道の駅事件とこの一件で、日南のイメージが一気に急降下。<br />こんな時にはお腹を満たそう〜☆と、次の場所へ移動しました。

    ←チーズ饅頭
    焼きたてでサクサクしてて非常に美味♪


    車に戻る前に「弥五郎」さんにてチーズ饅頭を購入。
    お土産用の他に、焼きたてを2個。
    これがサクサクしていて美味しかったです。

    ここのお店のチーズ饅頭はバスガイドさん御用達とか。

    青島を立つ時に給油をしたのですが
    大量のおつゆを飛ばして喋るおじいさんには参りました(´・ω・`)
    いきなり「The weather is bad today. 」やらなんやら
    もの凄くヘンな発音で喋ってから、自分で和訳解説。

    顔や車内におつゆを大量に引っ掛けられて不愉快だったのと
    給油がとっくに終わっているのに、延々と一方的に続けるので
    「なんで英語なの?(そんなの英語じゃないけど)」と珍しく怪訝顔で聞いたら
    「英語を話せばボケ防止になる!!(#゚Д゚) 」とムキになってました(笑)

    支払いの際、なんだか高い気がして「レシート下さい」と言ったら
    そういうのは無いと言う事。代わりに計算機を見せながら
    「本当は○○円だけど、端数はオマケしてあげたから!」と。

    ふーん。。そうなんだ。と、この時はおつゆ攻撃に参っててうっかりしてましたが
    車を走らせながら「確か1L:140円だったはず。。??」と思い
    改めて携帯で計算してみたら・・・なんと給油量に対して2000円くらい多く取られてる!!!

    さすがに頭に来て、来た道を戻りさっきのスタンドへ。
    なんと5分も経ってないのに、そのおじいさんはいなくて
    代わりに娘さん?お嫁さん?が店番をしていました。

    たった今あった事を説明すると、お金は返してくれたのですが
    笑いながら「おじいちゃん計算間違えちゃったみたいだね」などと
    謝罪の一言もなしに流そうとしたので、「県外ナンバーの観光客だから?」
    と、ちょっとキレちゃいました。

    客商売でミスを犯したら、まずは「すみません」じゃないのかな?
    というか、何が「ボケ防止」だよ〜!!思いっきりボケちゃってるじゃんヽ(#`Д´)ノ プンスカ

    なんだか昨夜の道の駅事件とこの一件で、日南のイメージが一気に急降下。
    こんな時にはお腹を満たそう〜☆と、次の場所へ移動しました。

  • ←夏はキャンプも出来たらしいけど<br />最近は休止しているようです。<br /><br /><br />日南で気分を害しましたが、まだまだ旅は続きます。<br />人里離れた山奥へ、ぷに〜た号を走らせると<br />ようやく目的地へ到着です。<br />お昼ご飯だ!わ〜い♪<br /><br />鮎と地鶏料理の店「綾の里」さんへ。<br />一人客でも個室へ通してくれます。<br />部屋は5〜6人がのんびり出来る広さで<br />天井がとても高かったです。<br />

    ←夏はキャンプも出来たらしいけど
    最近は休止しているようです。


    日南で気分を害しましたが、まだまだ旅は続きます。
    人里離れた山奥へ、ぷに〜た号を走らせると
    ようやく目的地へ到着です。
    お昼ご飯だ!わ〜い♪

    鮎と地鶏料理の店「綾の里」さんへ。
    一人客でも個室へ通してくれます。
    部屋は5〜6人がのんびり出来る広さで
    天井がとても高かったです。

  • ←夏料理が11月までって!?<br /><br /><br />さすがは南国:宮崎です。<br />注文したあとは、しばしボーっとします。<br />

    ←夏料理が11月までって!?


    さすがは南国:宮崎です。
    注文したあとは、しばしボーっとします。

  • ←注文した料理は船に乗って流れてきます。<br /><br /><br />店員さんに「これって取り損なったらどうなるんですか?」<br />と素朴な質問をしたところ、「走って取りに行くお客さんもいますが<br />一周して戻ってくるので(笑)」との事でした。<br />

    ←注文した料理は船に乗って流れてきます。


    店員さんに「これって取り損なったらどうなるんですか?」
    と素朴な質問をしたところ、「走って取りに行くお客さんもいますが
    一周して戻ってくるので(笑)」との事でした。

  • ←でも自分の料理が向こう側のレーンを<br />流れていくのはちょっと虚しいですよね(汗)<br />

    ←でも自分の料理が向こう側のレーンを
    流れていくのはちょっと虚しいですよね(汗)

  • ←やがて最初の料理が流れ着きました!<br /><br /><br />ムービーカメラで撮影しながら<br />取り損なわないようにと、なぜか緊張しちゃいました(笑)

    ←やがて最初の料理が流れ着きました!


    ムービーカメラで撮影しながら
    取り損なわないようにと、なぜか緊張しちゃいました(笑)

  • ←続いて第二便が漂着!!<br />

    ←続いて第二便が漂着!!

  • ←地鶏のたたき。これが一人前!!<br />歯応えが凄いけど美味しかった。<br />

    ←地鶏のたたき。これが一人前!!
    歯応えが凄いけど美味しかった。

  • ←鮎の塩焼600円。<br />これは別注文になりますが、<br />卵プチプチで美味しかった〜♪<br />

    ←鮎の塩焼600円。
    これは別注文になりますが、
    卵プチプチで美味しかった〜♪

  • ←地鶏の炭火焼。<br />これにご飯と地鶏卵のスープが付いて1,900円!<br />かなりのボリュームでお腹一杯です。<br /><br /><br />知らない人がいるかも知れませんが<br />地鶏は非常に歯応えがあり、皮はゴムみたいで<br />飲み込むまでに相当モグモグしなきゃならない為<br />歯の弱い方はちょっと厳しいかもです。<br /><br />のんびりくつろいだので、次の目的地へ。

    ←地鶏の炭火焼。
    これにご飯と地鶏卵のスープが付いて1,900円!
    かなりのボリュームでお腹一杯です。


    知らない人がいるかも知れませんが
    地鶏は非常に歯応えがあり、皮はゴムみたいで
    飲み込むまでに相当モグモグしなきゃならない為
    歯の弱い方はちょっと厳しいかもです。

    のんびりくつろいだので、次の目的地へ。

  • ←茶畑?のコントラストがキレイでした。<br /><br /><br />到着したのは「西都原古墳郡」。<br />この時期はコスモスが見頃です。

    ←茶畑?のコントラストがキレイでした。


    到着したのは「西都原古墳郡」。
    この時期はコスモスが見頃です。

  • ←このコスモスの数に圧倒!!

    ←このコスモスの数に圧倒!!

  • ←コスモスの向こうには古墳が。

    ←コスモスの向こうには古墳が。

  • ←ここでも青空は期待できそうもなく。。。

    ←ここでも青空は期待できそうもなく。。。

  • ←小雨の中、のんびり回ります。

    ←小雨の中、のんびり回ります。

  • ←第55回全国植樹祭の天皇陛下の御歌碑 。<br />・・・だそうです。<br />

    ←第55回全国植樹祭の天皇陛下の御歌碑 。
    ・・・だそうです。

  • ←第55回全国植樹祭の「お野立所」 <br />こんな場所でのんびりお茶なんて羨ましいな〜。

    ←第55回全国植樹祭の「お野立所」
    こんな場所でのんびりお茶なんて羨ましいな〜。

  • ←207号墳<br />西都原台地のほぼ中央で発掘された古墳だそうです。

    ←207号墳
    西都原台地のほぼ中央で発掘された古墳だそうです。

  • ←206号墳「鬼の窟古墳」

    ←206号墳「鬼の窟古墳」

  • ←見渡す限りのコスモスです♪

    ←見渡す限りのコスモスです♪

  • ←鬼の窟古墳の中へ。。

    ←鬼の窟古墳の中へ。。

  • ←こんな風に古墳の断面を見る事ができます。

    ←こんな風に古墳の断面を見る事ができます。

  • ←古墳群で唯一の開口した横穴式石室を持つ古墳だそうです。<br /><br /><br />この西都原古墳群、実に広大な敷地なので<br />もっとゆっくり回って見るべき場所ですが、今回はこの辺で。。<br />どうやらすぐ近くに九州最大の前方後円墳「女狭穂塚」があったらしいけど<br />デカ過ぎて気付かなかったみたい(笑)<br /><br />ちょっと眠くなってきたので、ここで少し仮眠したあと<br />一気に道の駅:高千穂まで移動し、この日は就寝。<br />外はもの凄い雷雨です・・・(汗)

    ←古墳群で唯一の開口した横穴式石室を持つ古墳だそうです。


    この西都原古墳群、実に広大な敷地なので
    もっとゆっくり回って見るべき場所ですが、今回はこの辺で。。
    どうやらすぐ近くに九州最大の前方後円墳「女狭穂塚」があったらしいけど
    デカ過ぎて気付かなかったみたい(笑)

    ちょっと眠くなってきたので、ここで少し仮眠したあと
    一気に道の駅:高千穂まで移動し、この日は就寝。
    外はもの凄い雷雨です・・・(汗)

この旅行記のタグ

2いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP