西表島旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 「おやじ3人」は「仲間川マングローブクルーズ」乗船のため桟橋へ、定期便の出港時刻は11時発ですが、今日の午後は干潮の為、船が出ないことと、団体の観光客が多い(西表島人口2000人・午前中の上陸観光客2000人超え)ということで、今日は船が戻って帰しだい出港となり、20分程待って70分のマングローブ観光に出発しました。<br /><br /> 広域の川から、だんだんマングローブ林の植物の生い茂る狭い流域へと船は進み、途中の山にはヤエヤマヤシ群落が見え、それはジャングルそのものです。 30分で行き止まりの流域まで行き上陸、そして樹齢400年の「サキシマスオウの木」を観にいきました。この「サキシマスオウの木」昭和57年に発見され、国内最大(樹高18メートル・板根地際の周囲35メートル)で圧巻そのものです。<br /> 10分程の上陸で船に戻り後半のクルーズへ、操船兼ガイドさんの話では、この流域では「ワニ」はいないが、たまに「小さなサメ」は見ることがあるとの事でした。<br /> そして、30分で仲間川桟橋に戻り、ここからレンタカーで西表島半周(島の東側半分しか道路がないため)の観光に出発。     今日もSさんの運転、(3人の中で年間走行距離が一番多い)ナビゲーターは私です。<br />                          次に続く

 「おやじ3人旅」 石垣島・西表島編 パート10

14いいね!

2009/03/11 - 2009/03/14

769位(同エリア2051件中)

0

5

ミッキー

ミッキーさん

 「おやじ3人」は「仲間川マングローブクルーズ」乗船のため桟橋へ、定期便の出港時刻は11時発ですが、今日の午後は干潮の為、船が出ないことと、団体の観光客が多い(西表島人口2000人・午前中の上陸観光客2000人超え)ということで、今日は船が戻って帰しだい出港となり、20分程待って70分のマングローブ観光に出発しました。

 広域の川から、だんだんマングローブ林の植物の生い茂る狭い流域へと船は進み、途中の山にはヤエヤマヤシ群落が見え、それはジャングルそのものです。 30分で行き止まりの流域まで行き上陸、そして樹齢400年の「サキシマスオウの木」を観にいきました。この「サキシマスオウの木」昭和57年に発見され、国内最大(樹高18メートル・板根地際の周囲35メートル)で圧巻そのものです。
 10分程の上陸で船に戻り後半のクルーズへ、操船兼ガイドさんの話では、この流域では「ワニ」はいないが、たまに「小さなサメ」は見ることがあるとの事でした。
 そして、30分で仲間川桟橋に戻り、ここからレンタカーで西表島半周(島の東側半分しか道路がないため)の観光に出発。     今日もSさんの運転、(3人の中で年間走行距離が一番多い)ナビゲーターは私です。
                         次に続く

同行者
友人
一人あたり費用
5万円 - 10万円
旅行の手配内容
ツアー(添乗員同行なし)
  •  西表島・大原港AM10時頃の桟橋の様子。

    西表島・大原港AM10時頃の桟橋の様子。

  •  仲間川広域(橋の向こうは海です)。

     仲間川広域(橋の向こうは海です)。

  •  仲間川マングローブを奥へ、奥へ。

    仲間川マングローブを奥へ、奥へ。

  •  これが樹齢400年の「サキシマスオウノキ」。

     これが樹齢400年の「サキシマスオウノキ」。

  •  仲間川流域のマングローブ林。

    仲間川流域のマングローブ林。

この旅行記のタグ

14いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP