長瀞旅行記(ブログ) 一覧に戻る
山の会の恒例になっている新年会を兼ねた総会を埼玉県の施設「奥武蔵あじさい館」のログハウスに泊り実施した。<br /><br />翌日は秩父長瀞の宝登山に蝋梅観賞で楽しむ。<br />

宝登山で蝋梅

7いいね!

2009/02/01 - 2009/02/01

351位(同エリア672件中)

10

54

いっちゃん

いっちゃんさん

山の会の恒例になっている新年会を兼ねた総会を埼玉県の施設「奥武蔵あじさい館」のログハウスに泊り実施した。

翌日は秩父長瀞の宝登山に蝋梅観賞で楽しむ。

同行者
友人
一人あたり費用
1万円 - 3万円
交通手段
自家用車 徒歩

PR

  • <あじさい館><br /><br />埼玉県の施設で奥武蔵にあり<br />身障者・高齢者を優遇してくれる施設です。<br /><br />昨日、山の会の総会と遅い新年会をかねて泊りました。ログハウスが3棟あって山の会としては最適の施設です。<br /><br />今日は、ここからスタートです。

    <あじさい館>

    埼玉県の施設で奥武蔵にあり
    身障者・高齢者を優遇してくれる施設です。

    昨日、山の会の総会と遅い新年会をかねて泊りました。ログハウスが3棟あって山の会としては最適の施設です。

    今日は、ここからスタートです。

  • 10:00<br /><br />宿泊したログハウスを後に出発です。<br />車3台に9人が分乗して正丸峠から一旦秩父市にでて長瀞町へ向かいます。

    10:00

    宿泊したログハウスを後に出発です。
    車3台に9人が分乗して正丸峠から一旦秩父市にでて長瀞町へ向かいます。

  • 11:20<br /><br />一旦ロープウエー側の駐車場に車を止めて<br />宝登山神社にお参りに。

    11:20

    一旦ロープウエー側の駐車場に車を止めて
    宝登山神社にお参りに。

  • 11:30<br /><br />ところが宝登山神社は改修中でした。

    11:30

    ところが宝登山神社は改修中でした。

  • 宝登山神社仮社殿。

    宝登山神社仮社殿。

  • 宝登山神社から向かいの山道を登りロープウエー駅へ<br /><br />びっくりです<br />切符を買うのも、乗車を待つのも長蛇の列です。

    宝登山神社から向かいの山道を登りロープウエー駅へ

    びっくりです
    切符を買うのも、乗車を待つのも長蛇の列です。

  • <福寿草><br /><br />ロープウエー駅の花壇に一輪咲いていました。<br />日当たりが少ないせいか他のつぼみはまだ固いようです。

    <福寿草>

    ロープウエー駅の花壇に一輪咲いていました。
    日当たりが少ないせいか他のつぼみはまだ固いようです。

  • 50人乗りで7分間隔でフル運転している故の放送が・・。

    50人乗りで7分間隔でフル運転している故の放送が・・。

  • <宝登山ロープウエー><br /><br />蝋梅号が入ってきます。

    <宝登山ロープウエー>

    蝋梅号が入ってきます。

  • ロープウエー車内から・・<br /><br />駐車場も満車状態。

    ロープウエー車内から・・

    駐車場も満車状態。

  • 車内からは長瀞の町も一望できます。

    車内からは長瀞の町も一望できます。

  • ロープウエーは中央で交差する仕組みになっている。

    ロープウエーは中央で交差する仕組みになっている。

  • <両神山><br /><br />ロープウエー山頂駅広場からは秩父の山並みが眺望できます。

    <両神山>

    ロープウエー山頂駅広場からは秩父の山並みが眺望できます。

  • <紅梅><br /><br />紅梅は咲き始めたばかり。

    <紅梅>

    紅梅は咲き始めたばかり。

  • <蝋梅><br /><br />蝋梅は見ごろのようです。

    <蝋梅>

    蝋梅は見ごろのようです。

  • <万作><br /><br />万作は大きな枯葉をつけているものも・・。

    <万作>

    万作は大きな枯葉をつけているものも・・。

  • 青空に映える万作の花。

    青空に映える万作の花。

  • 蝋梅を通して両神山。

    蝋梅を通して両神山。

  • 遠くから太鼓の音色が・・。<br /><br />後ほどこの太鼓の会は紹介しましょう。

    遠くから太鼓の音色が・・。

    後ほどこの太鼓の会は紹介しましょう。

  • <蝋梅園><br /><br />今年は花が丁度良く<br />園内は満開です。

    <蝋梅園>

    今年は花が丁度良く
    園内は満開です。

  • 可愛い顔が並びます。

    可愛い顔が並びます。

  • 青空に映えて・・・。

    青空に映えて・・・。

  • <和蝋梅><br /><br />蝋梅もいくつかの種類があるようです。<br />この木には和蝋梅とありました。

    <和蝋梅>

    蝋梅もいくつかの種類があるようです。
    この木には和蝋梅とありました。

  • 横の梅園の梅も負けじと<br />可憐な花を・・・。

    横の梅園の梅も負けじと
    可憐な花を・・・。

  • もちろん蝋梅も・・・。

    もちろん蝋梅も・・・。

  • 蝋梅を逆光で撮ってみました。

    蝋梅を逆光で撮ってみました。

  • まるで蝋細工。

    まるで蝋細工。

  • 傍らでは梅と蝋梅の競演です。

    傍らでは梅と蝋梅の競演です。

  • 立春まじか<br />穏やかな山頂から秩父の山並みを・・<br /><br />この日は関東南部は強風が吹き荒れたとか・・<br />確かに雲の流れは早いように感じました。

    立春まじか
    穏やかな山頂から秩父の山並みを・・

    この日は関東南部は強風が吹き荒れたとか・・
    確かに雲の流れは早いように感じました。

  • <武甲山><br /><br />宝登山の山頂付近から<br />皆野の町を介して逆光の武甲山を。

    <武甲山>

    宝登山の山頂付近から
    皆野の町を介して逆光の武甲山を。

  • 山頂から蝋梅園を望む。

    山頂から蝋梅園を望む。

  • 両神山も・・・。

    両神山も・・・。

  • <宝登山山頂><br /><br />山頂は蝋梅に釣られてがら空き。

    <宝登山山頂>

    山頂は蝋梅に釣られてがら空き。

  • 山頂周辺の蝋梅。<br /><br />みんな夢中でシャッターを・・<br />一眼レフからデジカメ・携帯まで。

    山頂周辺の蝋梅。

    みんな夢中でシャッターを・・
    一眼レフからデジカメ・携帯まで。

  • 人・ひと・ヒト<br />蝋梅がかわいそう。

    人・ひと・ヒト
    蝋梅がかわいそう。

  • <宝登山神社奥宮><br /><br />山頂を少し下ったところに<br />宝登山神社奥宮がある。

    <宝登山神社奥宮>

    山頂を少し下ったところに
    宝登山神社奥宮がある。

  • 奥宮の売店には素朴な菓子類が・・。

    奥宮の売店には素朴な菓子類が・・。

  • 懐かしいものばかり。

    懐かしいものばかり。

  • 奥宮の鳥居を通して<br />向かいの山並みを・・。

    奥宮の鳥居を通して
    向かいの山並みを・・。

  • 奥宮の石段を下って・・。

    奥宮の石段を下って・・。

  • <美ノ山><br /><br />視界に美ノ山が・・。

    <美ノ山>

    視界に美ノ山が・・。

  • 眼下に長瀞の町を望んで・・<br />小春日和をお茶で楽しむ。

    眼下に長瀞の町を望んで・・
    小春日和をお茶で楽しむ。

  • <福寿草><br /><br />ロープウエー山頂駅に向かう斜面には<br />福寿草が・・・。

    <福寿草>

    ロープウエー山頂駅に向かう斜面には
    福寿草が・・・。

  • <秩父瑞穂太鼓会><br /><br />地元の太鼓会の皆さんが<br />威勢のいい太鼓の響きを・・・。

    <秩父瑞穂太鼓会>

    地元の太鼓会の皆さんが
    威勢のいい太鼓の響きを・・・。

  • 両神山をバックに威勢よく・・・。

    両神山をバックに威勢よく・・・。

  • 蝋梅園をバックに太鼓の音は響きます。

    蝋梅園をバックに太鼓の音は響きます。

  • 最後に梅百花園から蝋梅をもう一度・・・。

    最後に梅百花園から蝋梅をもう一度・・・。

  • 近年まれに見る蝋梅観賞日和で<br />駐車場やロープウエーを待った辛さも忘れて<br />秩父太鼓の響きに、心洗われて<br />帰宅しました。<br /><br /><br />         完

    近年まれに見る蝋梅観賞日和で
    駐車場やロープウエーを待った辛さも忘れて
    秩父太鼓の響きに、心洗われて
    帰宅しました。


             完

この旅行記のタグ

7いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (10)

開く

閉じる

  • つーさん 2009/02/10 22:04:41
    青空の蝋梅
    こんにちは。遊びに来ましたつーです。

    私も1月24日に宝登山を訪れたのですが、あいにくの曇り空だったため、青空に浮かぶいっちゃんさんが撮られたような素敵な蝋梅は中々見る事が出来ませんでした。

    青空の下に輝いている黄色のつぶがまるで夜空に浮かぶ星のようで本当に美しいですね。本当に綺麗でしばし見惚れてしまいました。

    今年は梅の開花が若干早そうです。梅ももうそろそろ見ごろに近づいているでしょうか。色々花が楽しみな気温になってきました。
    お体気をつけてお互いに素敵な春に出会えると良いですね。

    それではまた。

    いっちゃん

    いっちゃんさん からの返信 2009/02/11 13:46:11
    RE: 青空の蝋梅
    つーさん 宝登山の蝋梅みていただきありがとうございます。

    > 私も1月24日に宝登山を訪れたのですが、あいにくの曇り空だったため、青空に浮かぶいっちゃんさんが撮られたような素敵な蝋梅は中々見る事が出来ませんでした。
    →ありがとうございます
     つーさんのような花のスペシャリストに、
     このようなコメントをいただけると嬉しいです。

    > 青空の下に輝いている黄色のつぶがまるで夜空に浮かぶ星のようで本当に美しいですね。本当に綺麗でしばし見惚れてしまいました。
    →当日は空気も澄み切っていて空も山も蝋梅も・・・
     みんな見事に輝いていました。

    > 今年は梅の開花が若干早そうです。梅ももうそろそろ見ごろに近づいているでしょうか。色々花が楽しみな気温になってきました。
    > お体気をつけてお互いに素敵な春に出会えると良いですね。
    →これから福寿草・節分草・座禅草等など春の先陣を切って
     楽しませてくれるでしょう。

     雪景色も含めて楽しみにしています
     また、つーさんのところへもお邪魔しますね。

           いっちゃん
  • tsunetaさん 2009/02/09 21:46:32
    2月始めの観蝋梅は天気が良かったですね!
    いっちゃんさん! 2月1日の宝登山の観蝋梅は天気が澄み切ってよかったようですね。

    両神山がスカッとしていて蝋梅との取り合わせがいいですね。
    当方も2月7日の宝登山ではこのような写真が撮りたかったのですが霞んでいて取れませんでした。

    おまけに笛や太鼓までのサービスがあってよかったですね。 観光客も2月7日よりも少ないようでよかったですね。

    宝登山ロープウエイにも乗られていて素晴らしい観光地の雰囲気が出ていますね。
    次回行くときの参考になりました。

    tsuneta

    いっちゃん

    いっちゃんさん からの返信 2009/02/10 09:56:07
    RE: 2月始めの観蝋梅は天気が良かったですね!
    tsunetaさん おはようございます
    書き込みお気遣いありがとうございます。

    > いっちゃんさん! 2月1日の宝登山の観蝋梅は天気が澄み切ってよかったようですね。
    →当日は季節風が強く大気は澄んでいました
     しかも、宝登山周辺は風も弱く穏やかで良かったです。
     帰宅したら風が凄かったでしょうと言われて・・・。

    > 両神山がスカッとしていて蝋梅との取り合わせがいいですね。
    > 当方も2月7日の宝登山ではこのような写真が撮りたかったのですが霞んでいて取れませんでした。
    →こんな写真をイメージしていましたので何枚も撮ってしまいました。
     こんな条件の時はそんなにありませんからね。

    > おまけに笛や太鼓までのサービスがあってよかったですね。 観光客も2月7日よりも少ないようでよかったですね。
    →人出はかなりありましたが、なるべく避けて(笑)
     秩父太鼓は背景にピタリでよかったです
     ただ、側にベンチが置いてあったりして撮影は思うように撮れなくて
     もう少し観光地ですので配慮してくれると、いい写真撮れた様な・・。

    > 宝登山ロープウエイにも乗られていて素晴らしい観光地の雰囲気が出ていますね。
    > 次回行くときの参考になりました。
    →ロープウエイは奥さん方同伴で歩けないというので止む無く使いました
     何回となく宝登山へは訪れていますが初めて使いました。
     tsunetaさんの取られたコースがいいと思いますよ!
     今回のコースの他に山頂から北に延びる尾根を下り長瀞アルプスのコース
     で野上駅に出られます。
     今の時期は木々の葉も落ちているので視界が利いていいかもしれません。

              いっちゃん
  • シベックさん 2009/02/09 00:29:34
    蝋梅の林
    いっちゃんさん、こんばんは。

    蝋梅も素心蝋梅も咲く見事な蝋梅の林ですねー。
    こんなに咲いていると、匂いも大変なものでしょうね。
    香りが強すぎてクラクラしなかったですか?
    写真撮るのも、迷ってしまいますね。

       シベック

    いっちゃん

    いっちゃんさん からの返信 2009/02/09 12:20:35
    RE: 蝋梅の林
    シベックさん こんにちは

    > 蝋梅も素心蝋梅も咲く見事な蝋梅の林ですねー。
    > こんなに咲いていると、匂いも大変なものでしょうね。
    > 香りが強すぎてクラクラしなかったですか?
    > 写真撮るのも、迷ってしまいますね。

    今年は開花の時期に丁度良かったようです
    匂いも花も・・満開
    人も満開(笑)
    蝋梅に酔った一日でした。

    何時もお気遣いありがとうございます。

              いっちゃん
  • ユキゴローさん 2009/02/08 21:59:16
    大昔…
    早朝散歩、相変わらずの健脚振りを発揮されてますね!
    こちら蘇州でも蝋梅がちらほら見られますが、ずいぶん大きな
    蝋梅園があるんですね。
    そして宝登山から眺める長瀞の町…。これまた懐かしい地名が…!
    小学校3年まで北浦和に住んでいたんですが、確か3年の遠足で
    長瀞に行き、大岩だらけの河原で遊んだ記憶があります。
    もう半世紀以上前の話しですね!(笑)

                   ユキゴロー

    いっちゃん

    いっちゃんさん からの返信 2009/02/09 12:11:41
    RE: 大昔…
    > 早朝散歩、相変わらずの健脚振りを発揮されてますね!
    →毎日歩かないと一日がなにかピシっと落ち着かなくて(笑)

    > こちら蘇州でも蝋梅がちらほら見られますが、ずいぶん大きな
    > 蝋梅園があるんですね。
    →蘇州も開花はそんなに変わらないのですね
     蝋梅は中国から入ってきたようですね
     どこかで聞いたような・・。

    > そして宝登山から眺める長瀞の町…。これまた懐かしい地名が…!
    > 小学校3年まで北浦和に住んでいたんですが、確か3年の遠足で
    > 長瀞に行き、大岩だらけの河原で遊んだ記憶があります。
    > もう半世紀以上前の話しですね!(笑)
    →そうでしたね北浦和に住んでいた時が・・
     なので、いっちゃんとも話が合う、時代ものも(笑)
     遠足、同じです岩畳でお弁当を開いて・・・。
     先日も高齢者大学で・・遠足(笑)


              いっちゃん
  • rokoさん 2009/02/07 21:21:29
    お花と山
    いっちゃんさん こんばんは

    宝登山という山の名前なのですね、
    変わってますね。
    朝は早朝ウォーキングで素晴らしい景色
    そして登山では可愛いお花たちに出会い
    小春日和の中、お茶して
    楽しい一日でしたね。

    まだ今年は蝋梅も梅も福寿草も見ていません。
    美しい蝋梅咲く山の風景
    いいですね・・・
    楽しませていただきました。
    ありがとうございます。

       roko


    いっちゃん

    いっちゃんさん からの返信 2009/02/08 09:54:19
    RE: お花と山
    何時も書き込みお気遣いありがとうございます

    > 宝登山という山の名前なのですね、
    > 変わってますね。
    > 朝は早朝ウォーキングで素晴らしい景色
    > そして登山では可愛いお花たちに出会い
    > 小春日和の中、お茶して
    > 楽しい一日でしたね。
    →宝登山・・なんと読みましたか
     「ほとさん」と読みます。
     毎年訪れていますが今年は天候に恵まれ最高でした。
     
    > まだ今年は蝋梅も梅も福寿草も見ていません。
    > 美しい蝋梅咲く山の風景
    > いいですね・・・
    > 楽しませていただきました。
    > ありがとうございます。
    →楽しんでいただき嬉しいです
     梅・福寿草はこれからが見ごろですね。
     rokoさんの花便りも楽しみにしております。

               いっちゃん

いっちゃんさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP