
2008/11/23 - 2008/11/23
5851位(同エリア16849件中)
みにくまさん
初めての国(地域)に行ったら、初日のうちに半日観光を行え。
という過去の教訓の元、オアフ島半周ツアーに行ってきました。
半日観光というと、だいたい3〜4時間かけて地域の名所を巡るわけですが、今回はちょっと勘違いをしておりました。
ツアー名が「半日」ではなく「半周」ツアーなんですね〜。
私たちは半日観光のつもりで当日を迎えたわけですが、その日のコース打ち合わせの際、2時間で回るコースだと言われ、「おや?」と思いました。
というわけで、今回行ってきたのは以下の5箇所です。
ヌアヌ・パリ展望台
↓
モアナルア・ガーデンズ
↓
カメハメハ大王像
↓
イオラニ宮殿
↓
カカアコ・ウォーターフロント・パーク
-
貸切リムジン
このリムジンで移動しました。
空港にもリムジンで迎えに来てもらったので、これで2回目の乗車になります〜。
空港送迎の時のリムジンは↓
http://4travel.jp/traveler/minikuma/album/10291944/ -
貸切リムジン
ちょっと横から(・o・)
長さが分かりにくいですね〜。
で、何故か前の方から撮影した写真が無くなってました・・・。 -
貸切リムジン
内装はこんな感じです〜。
前回のリムジンとけっこう違いますね〜。
8人乗りですが、実際に大人が8人乗ったらギュウギュウになると思います(^_^;)
ミニクマなら、80クマ乗っても大丈夫(・o・) -
貸切リムジン
ぐぅぐぅZzz -
貸切リムジン
サイドテーブルにグラスが並んでいますが、飲み物は入っていません。
商業用車両内で飲食物を提供するのに、何か法的な問題があるのではないかと思いました。 -
NUUANU PALI(ヌアヌ・パリ展望台)
ホノルルから裏オアフへ抜けるパリ・ハイウェイを11キロほど上がった峠。コオラウ山脈の切れ目にあるため、常に北東から強い風が吹き抜け、強風の名所として有名。 -
ヌアヌ・パリ展望台
一歩車から降りると、その吹き荒れる暴風に驚かされます。
木々のしなり具合がその強さを物語っています。
帽子などは飛ばされてしまうので、車内に置いて行った方が良いでしょう。 -
ヌアヌ・パリ展望台
駐車場から展望台へ向かう道。 -
ヌアヌ・パリ展望台
-
ヌアヌ・パリ展望台
この場所は1795年、カメハメハ大王のオアフ島侵攻のクライマックスとなった舞台です。
ワイキキから上陸した彼の軍隊は、平原を横切ってヌウアヌ峡谷に至り、そこに陣取ったオアフの軍勢と対峙しました。
それまでハワイには無かった大砲2基を用いたカメハメハ軍にとってオアフ軍は敵ではなく、パリの断崖に追い詰められたオアフ軍は、そのまま300メートルもの崖下に突き落とされたそうです。 -
ヌアヌ・パリ展望台
展望台よりの風景。 -
ヌアヌ・パリ展望台
展望台向って右手。 -
ヌアヌ・パリ展望台
展望台向って左手。
左右は断崖絶壁となっており、覗きこむととても怖いです。もの凄い風がその怖さを倍加させています。 -
ヌアヌ・パリ展望台
パリ・ハイウェイができるまでの歴史が書いてある看板です(たぶん)。 -
ヌアヌ・パリ展望台
こちらは旧道といった雰囲気の道。
怖くてこれより先は進めませんでした。 -
ヌアヌ・パリ展望台
強風にしなる木々。 -
ヌアヌ・パリ展望台
-
ヌアヌ・パリ展望台
岩山。
ここだけを見ると、中国の峡谷に来た感じ。 -
Moanalua Gardens 「モアナルア・ガーデンズ」
「この木なんの木」のCMで有名なモンキーポッド(ねむの木)がある緑地公園です。
もともとハワイ王朝ゆかりの地でしたが、現在は憩いの場として週末は家族連れで賑わいます。 -
モアナルア・ガーデンズ
この公園の周りには、「この木なんの木」の他にも大きな木がたくさんありました。 -
モアナルア・ガーデンズ
木の下から空を見上げると・・・ -
モアナルア・ガーデンズ
大きな木がたくさんあるので、どれが「この木なんの木」なのか探すのですが、探すというほどのこともありませんね〜。
一番綺麗な形をした木がそうです。
これは傘の部分があまり美しくないので違います。 -
モアナルア・ガーデンズ
これもあまり形が良くないので違います。
でもこと大きさに限って言えば、「この木なんの木」よりも大きな木がたくさんあってすごーーーいです。
最近はでっかい木を見るのが好きなので、この公園はけっこう楽しいです。 -
モアナルア・ガーデンズ
この木は、樹齢何年くらいなんでしょうか。 -
モアナルア・ガーデンズ
-
モアナルア・ガーデンズ
また傘の下から撮影しました〜。
この下は日差しを葉が遮ってくれるので、涼しくていい感じです。 -
モアナルア・ガーデンズ
「この木なんの木」です!
形が綺麗ですね〜〜。 -
モアナルア・ガーデンズ 「この木なんの木」
別の角度から。
木には花が咲いていて、ちょっと華やかな感じになっているのが分かるかと思います。 -
モアナルア・ガーデンズ 「この木なんの木」
こんな花が咲いていました。
こういった大きな木に花が咲くということを、私はこの時初めて知り、とっても驚きました。 -
モアナルア・ガーデンズ 「この木なんの木」
木の中から撮影しました。
うーん、枝が放射状に広がる様子が美しいですな〜。 -
モアナルア・ガーデンズ
広場内に大きな木がたくさ〜ん。
でも、大きさ・形の総合でみると、やはり日立の木が一番です。 -
モアナルア・ガーデンズ
大きな木〜。 -
モアナルア・ガーデンズ
大きな木〜。 -
King Kamehameha's Statue 「カメハメハ大王像」
19世紀初頭に、ハワイ諸島の統一の偉業を成し遂げた英雄の堂々とした像は、キング・ストリートを挟みイオラニ宮殿の正面を向いて立っています。 -
カメハメハ大王像
カメハメハ1世(Kamehameha I, 1758年? - 1819年)はハワイ諸島を初めて統一して1810年にハワイ王国を建国、初代国王となった人物である。カメハメハ大王の名でも親しまれる。「カ・メハメハ」は、「孤独な人」「静かな人」の意。
(ウィキペディアより) -
カメハメハ大王像
ハワイ島の首長であったカラニオプウの甥にあたる。叔父の死後、その長男のキワラオを倒し島内を掌握。イギリスから武器を購入し、マウイ島やオアフ島など周辺の島々を征服していった(武器だけじゃなくイギリスから軍事顧問を雇い当時の西洋式の軍事訓練をカメハメハ1世の兵士に訓練させてその顧問も戦いに参加した)。政敵が火山の噴火や外敵などにより壊滅状態になったことも統一に幸いした。18世紀末までにはカウアイ島、ニイハウ島を除く全地域を支配下におさめ、1810年にこの二島もカメハメハに服属して国家統一を成し遂げた。
カメハメハは優れた外交手腕で西洋諸国との友好関係を維持してハワイの独立を守り、伝統的なハワイの文化の保護と繁栄に貢献した。また彼が作ったママラホエと呼ばれる法律は、戦時における非戦闘員の人権を保護するものであり、今日では世界中で受け入れられている先駆的なものであった。
(ウィキペディアより) -
カメハメハ大王像
-
カメハメハ大王像
台座正面の装飾。 -
カメハメハ大王像
台座側面の装飾。
大王の偉業が記されているものと思われます。 -
Iolani Palace 「イオラニ宮殿」
1882年に建てられ、1893年のハワイ王朝崩壊までリリウオカラニ女王が住み宮殿としての役割を果たしたアメリカ唯一の王宮です。
尚、イオラニとはハワイ語で「王室の鷹・天国の鳥」という意味だそうです。 -
イオラニ宮殿
キング・ストリートを挟んだ向こう側にイオラニ宮殿が見えます。 -
イオラニ宮殿
-
イオラニ宮殿
正面の門より。
ここから宮殿までは特に許可なく観光できます。
ただ、宮殿内の拝観には、予め予約が必要です。
私たちは今回、宮殿内の見学予定は無し。もったいなかったかな? -
イオラニ宮殿
門に2つ付いていた紋章。
両方とも同じ模様でした。 -
イオラニ宮殿
宮殿前広場の木です。
ここにも大きな木がたくさんありました。 -
イオラニ宮殿
-
イオラニ宮殿
宮殿前広場にあった戴冠式台です。
1883年にカラカウア王とカピオラニ王妃の戴冠式のために建てられたものです。 -
イオラニ宮殿
-
イオラニ宮殿
横から撮影〜。 -
イオラニ宮殿
正面より撮影。
内部は予約をしないと拝観できません。
尚、内部は大広間・王座の間・青の間・公式正餐室・王の書斎・寝室などがあり、当時をしのぶ家具や調度品が展示されています。
写真撮影に寛容な国ですが、この宮殿内は特に撮影禁止になっているようです。
そして、撮影禁止場所で撮影をした時のペナルティが大きいのもこの国の特徴でしょうか。 -
Kakaako Waterfront Park 「カカアコ・ウォーターフロント・パーク」
ケワロ・ボートハーバーとホノルル港の間に位置する新しい公園で、砂浜は無いものの、起伏のある芝山が展開する広くてよく整備されたレクリエイションパークです。 -
カカアコ・ウォーターフロント・パーク
-
カカアコ・ウォーターフロント・パーク
青い空・緑の芝生。
それほど日差しが強くなかったので、芝生の上で寝っ転がったら気持ち良かっただろうな〜。 -
カカアコ・ウォーターフロント・パーク
正面から右手には海が広がっています。
左手にダイヤモンドヘッドが少しだけ映っていました。 -
カカアコ・ウォーターフロント・パーク
-
カカアコ・ウォーターフロント・パーク
植えられた木には、ピンポンボール小の実がたくさん生っていました。
食べられるのかな〜? -
カカアコ・ウォーターフロント・パーク
別の木にも、同じ実?別の実? -
カカアコ・ウォーターフロント・パーク
最後にハワイらしい写真を一枚。
これで半日観光は終りです。
半日とはいっても、時間にしたらほんの2時間くらい。もう少しゆっくりと時間を取って、じっくりと回りたかったかな。
4時間くらいのコースが丁度いいかも。
アジア系の添乗員兼運転手が、日本語で説明をしてくれますが、あまり難しい会話は無理。
なので、それぞれの観光ポイントに到着しても、歴史的な意味とか教えてくれなかったので、後から調べました。
もう少し丁寧に案内してくれると嬉しかったんですけどね〜。
この旅行記のタグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
みにくまさんの関連旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
12
58