伏見旅行記(ブログ) 一覧に戻る
京都の紅葉が見たいけれど、週末は観光客で身動きが取れなくなるのは周知の事実。<br />平日に休みが取れたら行ってこよう。。。と思っていながらなかなか休みがとれない。<br />もう紅葉も終っちゃうよ〜って頃にやっと平日休みが取れたので行ってきました、京都の紅葉。<br /><br />第2章は、京の紅葉といえば「東福寺」といっても過言ではない紅葉で有名なお寺「東福寺」です。<br />家からバイクで10分少々で行けるのでいつでも行けるという気安さから未だ訪れた事のなかったお寺でした。<br />さすがに紅葉のお寺だけあって、平日でも人の多さは凄いものがありました。<br /><br />東福寺  http://www.tofukuji.jp/<br />いづう  http://r.gnavi.co.jp/izu/

京都の紅葉◆東福寺といづうの鯖寿司

33いいね!

2008/12/03 - 2008/12/03

352位(同エリア1676件中)

20

69

たらよろ

たらよろさん

京都の紅葉が見たいけれど、週末は観光客で身動きが取れなくなるのは周知の事実。
平日に休みが取れたら行ってこよう。。。と思っていながらなかなか休みがとれない。
もう紅葉も終っちゃうよ〜って頃にやっと平日休みが取れたので行ってきました、京都の紅葉。

第2章は、京の紅葉といえば「東福寺」といっても過言ではない紅葉で有名なお寺「東福寺」です。
家からバイクで10分少々で行けるのでいつでも行けるという気安さから未だ訪れた事のなかったお寺でした。
さすがに紅葉のお寺だけあって、平日でも人の多さは凄いものがありました。

東福寺  http://www.tofukuji.jp/
いづう  http://r.gnavi.co.jp/izu/

同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
バイク

PR

  • 「鍵善良房」で小腹を満たした後、<br />同じく祇園にある「いづう」さんの鯖寿司をいただくことにしました。<br />いかにも京都って感じの一見さんお断り的な<br />ちょっと入りにくい外観です。。。が、<br />全く問題なく入れます。<br />もちろん、お持ち帰りのみもOK!!

    「鍵善良房」で小腹を満たした後、
    同じく祇園にある「いづう」さんの鯖寿司をいただくことにしました。
    いかにも京都って感じの一見さんお断り的な
    ちょっと入りにくい外観です。。。が、
    全く問題なく入れます。
    もちろん、お持ち帰りのみもOK!!

  • 1781年創業の名店「いづう」<br /><br />若狭の鯖から作る鯖寿司はとっても美味しいです。

    1781年創業の名店「いづう」

    若狭の鯖から作る鯖寿司はとっても美味しいです。

  • メニュー<br /><br />さすがのお値段。<br /><br />でも、お値段に見合うだけの美味しさがあります。

    メニュー

    さすがのお値段。

    でも、お値段に見合うだけの美味しさがあります。

  • 最近はタオルのおしぼりも少なくなってきました。<br /><br />それなりのお店に行っても使い捨てのおしぼりが多いです。<br />こういった厚めのタオルを使った温かいおしぼりだと<br />ちょっと嬉しくなってしまいます。

    最近はタオルのおしぼりも少なくなってきました。

    それなりのお店に行っても使い捨てのおしぼりが多いです。
    こういった厚めのタオルを使った温かいおしぼりだと
    ちょっと嬉しくなってしまいます。

  • 「いづう」さんの店内も「鍵善良房」さんと同じく<br />由緒を感じます。

    「いづう」さんの店内も「鍵善良房」さんと同じく
    由緒を感じます。

  • 「いづう」といえば、「鯖寿司」。<br />「鯖寿司」といえば、「いづう」。<br /><br />鯖姿寿司、1人前6切で2205円。

    「いづう」といえば、「鯖寿司」。
    「鯖寿司」といえば、「いづう」。

    鯖姿寿司、1人前6切で2205円。

  • まわりの昆布は取っていただきます。<br />お好みで後から昆布だけ食べるのはOK!<br /><br />肉厚の脂の乗った鯖がすごく美味しくって<br />「これぞ、鯖寿司〜〜」って感激の美味しさでした。<br />久しぶりに美味しい鯖寿司を食べた気がします。

    まわりの昆布は取っていただきます。
    お好みで後から昆布だけ食べるのはOK!

    肉厚の脂の乗った鯖がすごく美味しくって
    「これぞ、鯖寿司〜〜」って感激の美味しさでした。
    久しぶりに美味しい鯖寿司を食べた気がします。

  • 冬の限定メニューの蒸し寿司 3150円。<br /><br />ちらし寿司を蒸したような感じですが、<br />結構、酢が効いてます。<br />味付けご飯と穴子の美味しさがいい感じでミックスされていて<br />これもまた感激の美味しさ♪

    冬の限定メニューの蒸し寿司 3150円。

    ちらし寿司を蒸したような感じですが、
    結構、酢が効いてます。
    味付けご飯と穴子の美味しさがいい感じでミックスされていて
    これもまた感激の美味しさ♪

  • お吸物 315円。<br /><br />“しんじょう”のような蒲鉾がモチモチ、フワフワしていて食感がいい。<br />味はさすが京料理なので薄味ですが、<br />私たちには最高の出汁の効いた美味しいお吸物でした。

    お吸物 315円。

    “しんじょう”のような蒲鉾がモチモチ、フワフワしていて食感がいい。
    味はさすが京料理なので薄味ですが、
    私たちには最高の出汁の効いた美味しいお吸物でした。

  • 祇園切通しの街並み・・・<br /><br />ネオン街だけあって、昼間は比較的ひっそりしています。

    祇園切通しの街並み・・・

    ネオン街だけあって、昼間は比較的ひっそりしています。

  • 祇園から、もう少し南に下がって京都十条「東福寺」に到着。<br />紅葉で有名なお寺だけあって<br />周辺はパーキング待ちの車や観光客で大賑わいでした。<br />

    祇園から、もう少し南に下がって京都十条「東福寺」に到着。
    紅葉で有名なお寺だけあって
    周辺はパーキング待ちの車や観光客で大賑わいでした。

  • 東司って??

    東司って??

  • トイレのことだそうです。<br /><br />日本最大最古のトイレです。<br />通称「百人便所」といわれるそう・・・

    トイレのことだそうです。

    日本最大最古のトイレです。
    通称「百人便所」といわれるそう・・・

  • 三門(国宝)<br /><br />室町初期の再建。<br /><br />天井や柱には、素晴らしい極彩画が描かれているそうです。

    三門(国宝)

    室町初期の再建。

    天井や柱には、素晴らしい極彩画が描かれているそうです。

  • 立派な柱が揃ってます。

    立派な柱が揃ってます。

  • 三門の前に浮ぶ思遠池を眺めての撮影。<br /><br />絵になる風景です。

    三門の前に浮ぶ思遠池を眺めての撮影。

    絵になる風景です。

  • 正面須弥壇上に本尊釈迦立像、<br />脇に摩訶迦葉尊者、阿南尊者、四天王を安置。

    正面須弥壇上に本尊釈迦立像、
    脇に摩訶迦葉尊者、阿南尊者、四天王を安置。

  • 本堂<br /><br />1881年焼失後、1934年再建。<br />昭和の木造建築中最大の建物だそうです。<br /><br /><br /><br />

    本堂

    1881年焼失後、1934年再建。
    昭和の木造建築中最大の建物だそうです。



  • 天井の画龍は堂本印象氏の作、<br />龍の大きさは体長54m・胴廻り6.2m。<br />

    天井の画龍は堂本印象氏の作、
    龍の大きさは体長54m・胴廻り6.2m。

  • それでは、京都一だと言われる紅葉を見に行く事にしましょう。

    それでは、京都一だと言われる紅葉を見に行く事にしましょう。

  • 紅葉見物には、400円の拝観料が必要です。

    紅葉見物には、400円の拝観料が必要です。

  • 通天橋拝観受付を通って、最初に目に飛び込んできた風景。<br />見事に鮮やかです!!<br /><br />看楓特別拝観は11月1日〜12月7日なので、<br />もう時期的にかなり遅かったのですが、<br />目を凝らして見ると枯れ葉が気になる部分もありましたが、<br />それでも十分に満足できる美しさでした。<br />

    通天橋拝観受付を通って、最初に目に飛び込んできた風景。
    見事に鮮やかです!!

    看楓特別拝観は11月1日〜12月7日なので、
    もう時期的にかなり遅かったのですが、
    目を凝らして見ると枯れ葉が気になる部分もありましたが、
    それでも十分に満足できる美しさでした。

  • 地面一面に広がった<br />びっしりと地面を埋める落ち葉たち・・・

    地面一面に広がった
    びっしりと地面を埋める落ち葉たち・・・

  • 黄金に光る秋の京都。

    黄金に光る秋の京都。

  • この辺りの紅葉は見事でした。

    この辺りの紅葉は見事でした。

  • 通天橋から紅葉を眺める・・・

    通天橋から紅葉を眺める・・・

  • 思い思いに真っ赤な紅葉を楽しむ事にしましょう。

    思い思いに真っ赤な紅葉を楽しむ事にしましょう。

  • 通天橋を抜けて、開山堂・普門院の方へ行ってみましょう。<br />水に浮ぶ紅葉・・・・<br />誰が浮かべたのか、素敵なので撮ってみました。

    通天橋を抜けて、開山堂・普門院の方へ行ってみましょう。
    水に浮ぶ紅葉・・・・
    誰が浮かべたのか、素敵なので撮ってみました。

  • 開山堂<br /><br />屋上に閣があります。

    開山堂

    屋上に閣があります。

  • 開山堂庭園<br /><br />青々とした苔が美しい庭園です。

    開山堂庭園

    青々とした苔が美しい庭園です。

  • 前庭には、市松の砂紋があります。

    前庭には、市松の砂紋があります。

  • 禅院式と武家書院式とを調和させた江戸中期の代表的な名園です。<br />

    禅院式と武家書院式とを調和させた江戸中期の代表的な名園です。

  • グルリと回って、紅葉に戻ってきました。

    グルリと回って、紅葉に戻ってきました。

  • 目の前に真っ赤な燃えるように赤い紅葉がありました。

    目の前に真っ赤な燃えるように赤い紅葉がありました。

  • 通天橋を臨む代表的なアングルでは<br />少し枯れ葉が目立っていて、<br />ちょっぴり寂しげな印象でした。

    通天橋を臨む代表的なアングルでは
    少し枯れ葉が目立っていて、
    ちょっぴり寂しげな印象でした。

  • 真っ赤な紅葉を目に焼き付けましょう。。。とばかりに<br />紅葉三昧の贅沢な時間を楽しみます。

    真っ赤な紅葉を目に焼き付けましょう。。。とばかりに
    紅葉三昧の贅沢な時間を楽しみます。

  • 待ち時間が発生する時に利用するロープなんでしょうね。<br />この日は盛りの過ぎた平日ということもあって、<br />全く待ち時間なしで入れましたが、<br />先日の連休はどうだったんだろう??て考えると<br />恐ろしくなってきました。<br />考えるのはやめておきましょう(苦笑)

    待ち時間が発生する時に利用するロープなんでしょうね。
    この日は盛りの過ぎた平日ということもあって、
    全く待ち時間なしで入れましたが、
    先日の連休はどうだったんだろう??て考えると
    恐ろしくなってきました。
    考えるのはやめておきましょう(苦笑)

  • お寺の外に出てきても<br />綺麗な紅葉を楽しむ事ができます。

    お寺の外に出てきても
    綺麗な紅葉を楽しむ事ができます。

  • こちら、お寺のすぐ隣の一般道。<br />学校帰りの学生たちで賑わってました。

    こちら、お寺のすぐ隣の一般道。
    学校帰りの学生たちで賑わってました。

  • 一般道である臥雲橋から眺める通天橋。<br /><br />よくパンフレットなどに載っているアングルです。<br /><br />毎日この風景を見ながら通学できるなんて幸せですよね〜〜

    一般道である臥雲橋から眺める通天橋。

    よくパンフレットなどに載っているアングルです。

    毎日この風景を見ながら通学できるなんて幸せですよね〜〜

  • こちらがその臥雲橋。<br /><br />橋の保存の為、自転車などは押して渡るそうです。

    こちらがその臥雲橋。

    橋の保存の為、自転車などは押して渡るそうです。

  • 臥雲橋付近で売っていた団子 100円。<br /><br />甘辛くって、団子モチモチで柔らかくって<br />美味しかったです。

    臥雲橋付近で売っていた団子 100円。

    甘辛くって、団子モチモチで柔らかくって
    美味しかったです。

  • 私は生麩まんじゅうをひとつ。。。200円。<br /><br />こしあんがとっても美味しい生麩まんじゅう。<br />京の懐石弁当などには必ずと言っていいほど<br />デザートに入っているまんじゅうです。<br />ちっちゃい頃からよく食べていたので<br />大好きなまんじゅうです。

    私は生麩まんじゅうをひとつ。。。200円。

    こしあんがとっても美味しい生麩まんじゅう。
    京の懐石弁当などには必ずと言っていいほど
    デザートに入っているまんじゅうです。
    ちっちゃい頃からよく食べていたので
    大好きなまんじゅうです。

  • ちょっぴりネチっとした粘着質のまんじゅうと<br />細かい細かいこしあんが最高に美味しいです。<br />あっさり甘めの上品なまんじゅうですね。

    ちょっぴりネチっとした粘着質のまんじゅうと
    細かい細かいこしあんが最高に美味しいです。
    あっさり甘めの上品なまんじゅうですね。

この旅行記のタグ

33いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (20)

開く

閉じる

  • ホーミンさん 2009/11/07 13:53:59
    紅葉も人ごみも、ハンパじゃない。
    たらよろさま

    こんにちは!

    今年の東福寺の紅葉は、いつもより早いのねと思ったら、去年のでしたか。
    ここの紅葉は、本当に素晴しいですよね〜。
    数年前の日曜日に行きましたが、人並みに押されて大変な紅葉狩りになりました。
    紅葉も人ごみも、すんごいですもんね。

    ウチの主人はサバ寿司が大好物です。
    いづうのは、さすがにお高いですね。
    でも値段に合うお味なら、一度は食べてみたいです。

    東司、初めて聞いた名前です。
    最古にしてはきれいな造りですね。焼き物で出来ているのかしら?
    昔は仕切りもなかったのですね。
    仕切りはいつ頃からできたんだろう・・・
    とトイレの歴史に思いをはせてしまう私でした。



    たらよろ

    たらよろさん からの返信 2009/11/07 22:57:41
    RE: 紅葉も人ごみも、ハンパじゃない。
    こんばんわ〜〜ホーミン様。

    ははは、、、ごめんなさい。
    ややこしく去年の旅行記です〜〜〜
    今年の紅葉に合わせて少しタイトル変えたもので触っちゃいました。

    東福寺はスゴイ人!!
    日曜日ならなお更!!朝一番に行っても並んでいるし
    でも、そこで並ぶほうがずっとマシだからやっぱり朝一番がいいですね〜

    今年もそろそろそんな季節。。。
    また多くの観光客が紅葉を見に来られますね。
    少しでも素敵な紅葉が見れるといいのになぁ。。。。

    いずう、本当に美味しい。
    さば寿司大好きなご主人様ならきっと大喜びされるはずの極上鯖寿司だと思います〜
    でも、ホーミンさまなら鯖街道の鯖寿司で下が肥えてるかな。。。

    また遊びに行かせていただきますね〜〜〜

      たらよろ
  • puyomushiさん 2009/11/07 08:12:18
    いづう♪
    たらよろさん、おはようございます〜

    京都の紅葉はやっぱり格別ですね。
    激混みは避けられなさそうですが、苦手な早起きしてがんばります。

    以前在阪の方に神護寺とかも勧められました。
    みなさんにいろいろ教えていただくと本当に迷います(@_@)

    でもたらよろさんに教えていただいたイル・ギオットーネは迷いなく
    予約トライしましたが予想どおり(?)満席でした。
    丸の内店に行ってみます。

    いづうさんも大好きで、デパートの京都物産展があるとかならずチェックして手に入れます。
    光りもの好きにはたまりませんわ♪♪

    京都も紅葉が始まっているようですごく楽しみになってきました。
    またいろいろ教えてくださいね〜

    puyo

    たらよろ

    たらよろさん からの返信 2009/11/07 09:31:19
    RE: いづう♪
    おはようございます☆

    京都の紅葉、綺麗なんだけれどね〜〜
    とにかく人が多いから。。。もう少しゆっくり見れるといいんだけれどね。

    最近、私は弾丸ドライブが多くあまりゆっくりホテルステイしてなかったので
    昨日から久しぶりに快適リッツカールトン大阪で何もしない
    食べて寝る休日を過ごしております。。。
    のんびりするっていいですね〜〜〜
    まあ、大阪だから私はできることで
    やっぱり普段行きなれてない土地に行くと絶対行きたい所がいっぱいあって
    動き回っちゃうから私は大阪くらい、もしかして京都でもいいかも(笑)

    京都では早起きして頑張ってくださいね〜〜〜
    神護寺ですが、ここは京都市内で一番早く紅葉が見られるところとして有名。
    だから今すでに見ごろになってます〜
    私も明日時間があったら見てこようかなっておもっていたのですが、
    だから、3連休だとすでにかなり落ちているかも。。。
    でも、それはそれで紅葉の絨毯で美しいかもっ♪
    もし明日行ったらまたご紹介したいと思います〜〜〜

    イルギオットーネは、やっぱり満席でしたか〜〜
    私もHP見て平日に空いているときがあったら予約してるので
    休日は難しいんですよね。。。
    ぜひぜひ丸の内で・・・
    そうしたらスコルピオーネはいかがかしら??
    後、サルヴァトーレクオモのお店も味は一般的ですが
    雰囲気がいいところにあるのでデート☆にはいいかも!!
    極寒でなければテラス席で。。。

    スコルピオーネ  http://www.kiwa-group.co.jp/restaurant/l5_i100085.html
    サルヴァトーレクオモの私の旅行記  http://4travel.jp/traveler/tarayoro/album/10349964/
    いずうも時間があれば是非。。。
    あっ、そうそう、イルギオットーネのデリが京都高島屋のB1の端っこにすごく高級感あるサロンみたいなショップがオープンしてます〜
    ホテルでいただかれることもできるので、
    もしよかったらご検討ください〜〜

    では、素敵な京都旅行を。。。
    またそれまでにHOTな情報有ればお届けします。

      たらよろ

    puyomushi

    puyomushiさん からの返信 2009/11/07 10:03:35
    リッツいいな〜
    たらよろさん、早速いろいろ教えていただきありがとうございます(__)

    祇園のイタリアン要チェック!

    私が勤務している会社のCEOから先日大阪のリッツに泊まった時の
    サービスに感動した話を聞きました。
    ロビーをふらっとしてたらいきなり名前でスタッフに呼びかけられたとか、
    レストランで自分の好みのワインがなかったのでお店の人に相談したら他のレストランから近い銘柄を急いでもってきたとか。。

    あんたがVIPでそれ相当のお部屋に宿泊してたからじゃない〜と
    意地悪な思いで聞いていたpuyoでした。
    でも、ここまでとはいかなくてもホテルスタッフの自由裁量予算があり
    お客さまが喜ぶサービスに定評があるホテルですよね。

    優雅なホテルステイをお楽しみください♪
    旅行記楽しみです(^^)

    puyo

    たらよろ

    たらよろさん からの返信 2009/11/07 22:47:12
    RE: いづう♪
    こんばんわ〜〜〜

    puyomushiさまの会社のお偉い方は本当にVIPだから
    普通以上に特別扱いもあるでしょうが、
    それでも一般庶民の私たちでも痒いところに手が届くサービスで
    当たり前のように素敵なことを言ってくれたり
    対応してくれたりするのでやっぱりいい気持ちになれますよね♪

    たまにはそんな非日常も楽しまないと、
    毎日クサクサして大変なことになります(笑)
    たまにはお姫様扱い〜〜♪

    また遊びに行かせていただきます〜〜

      たらよろ

    たらよろ

    たらよろさん からの返信 2009/11/08 15:25:36
    RE: いづう♪
    ごめんなさい〜〜

    普段できてないおうちの野暮用が長引き
    本日、神護寺行けなかった・・・
    お天気も最高に良かったので行きたかったのに〜〜
    お伝えできずごめんなさい。

    3連休、もうすぐですね〜〜
    計画ねって少しでも人ごみを避けていい旅を・・・

      たらよろ

    puyomushi

    puyomushiさん からの返信 2009/11/08 15:48:34
    いえいえ〜
    たらよろさん、こんにちわ♪

    わざわざありがとうございます。
    やはり紅葉が盛りのところに行きたいな〜と思うので、
    神護寺はまたの機会にとっておきます☆彡

    見どころ、食べ処多すぎると本当に迷います(@_@)

    またお邪魔しますね(^.^)/~~~

    puyo
  • 旅猫さん 2008/12/14 12:37:18
    さすが通天橋!
    たらよろさん、こんにちは〜

    京都の紅葉は素敵ですね。
    そして、ここ通天橋はやっぱり素晴らしい!
    でも、あのロープを見ると怖いですね(^^;
    紅葉最盛期の週末なんて、どうなってしまうのか。。。
    行列嫌いなので(笑
    でも、一度見てみたい!

    そうそう、鯖姿寿司が美味しそうですね!
    結構、鯖好き。
    旅猫

    たらよろ

    たらよろさん からの返信 2008/12/14 16:29:09
    RE: さすが通天橋!
    こんにちわ!旅猫さま。
    随分寒くなってきましたがいかがお過ごしですか??

    京都の紅葉を改めて見に行ったのは5年ぶりくらいなのですが、
    やっぱり綺麗だな〜〜って再確認させてもらいました。
    大きなお寺から隠れ家的なお寺まで
    真っ赤に染まって美しく、さすが京の紅葉と言われるだけの事はあるなぁ。
    って感じながら平日に見に来れた事を喜んでました。
    本当にあのロープを見ると週末に行く事が恐ろしくなってしまいます。
    もちろん、週末しか行けないなら仕方ないですものね。
    地元民、少しでも身を引いて平日に。。。。なんてね(笑)

    鯖寿司お好きですか??
    私たちも大好きで「いづう」さんに行ってきました。
    やっぱり全国に名前が通っているだけあって美味しい鯖寿司でした。
    京都展などでも打ているらしいので、もし機会あれば旅猫様もぜひ食してみてください〜〜

      たらよろ

  • momotaさん 2008/12/12 18:04:49
    いづうだ〜☆
    たらよろさん、こんにちは。

    秋の京都はやっぱりいいですね。
    どこを見ても赤、黄、赤、黄!!
    東福寺の紅葉もピークを過ぎたとは思えないほど綺麗じゃないですかぁ。

    私も何度か行ってますがま〜ず、ここの紅葉は当たった試しが
    ないんですよね。行ける日に…じゃなくいいときに予定を
    合わせないと自然のものはだめね。

    いづうの鯖寿司おいしいよねぇ♪
    お店は行ったことないんだけど京都に行くとよく買ってきて
    食べてます。
    ちぃっと高いけど身の厚さが違うもんね。
    こちらのデパートで京都展なんかやると大体いづうが出店するので
    買っちゃいます。お店も落ち着いた感じで良さそうですね。

    たらよろ

    たらよろさん からの返信 2008/12/12 22:08:25
    RE: いづうだ〜☆
    こんばんわ〜〜momotaさま。
    いつも書き込み&投票いただきありがとうございます。

    東福寺の紅葉は何度か経験済みとのことでスゴイ〜〜
    地元民の私たちよりも行ってらっしゃるンですね。
    でも、いつもタイミングが悪いっていうのは
    残念でしたね。
    その辺りはやっぱり地元の利でしょうか(笑)
    私は、今年の紅葉は半分諦めムードだったのですが、
    平日に休みが取れたので何とか滑り込みセーフで行ってきました。
    それなりに綺麗な紅葉を見れて良かったです。

    ところで、いづうさんは京都展などで出店されてるのですね〜〜
    京都にいたらどこが出店されているのかわからないので
    、関東でどのような京都展が行われているのか
    すごく興味津々です。
    いつかそんなイベントに出会ってみたいな。

    街はとってもクリスマスですね。
    いろいろなイルミネーションを見ておられるのでしょうか。。。
    また旅行記を楽しみにいたしております。

      たらよろ

  • SUR SHANGHAIさん 2008/12/12 11:33:30
    いづう
    お久しぶり。ヨーロッパの旅から戻ってきました〜。(*^^*)

    グルメ派ではない私も≪いづう≫と言うお店の名は知っていますから、いいお店なんですよね。私も一度は行って味わってみたいです。
    京都周辺に次に行けるのはいつかなあ。

    たらよろ

    たらよろさん からの返信 2008/12/12 12:47:58
    RE: いづう
    こんにちわ〜〜
    本当にご無沙汰ですね♪
    ヨーロッパだったんですか〜〜
    また旅行記で報告してくださいね。

    ところで、いづうさんご存知でしたか!!
    江戸時代からの老舗なのでよくテレビや雑誌などにも紹介されるし
    芸能人なども美味しいっていっていたり
    デパートで企画もあったりで有名なところなんでしょうね。
    でも、有名だけでなく
    味も相応に美味しいので素敵なところだと思います。
    いつかいつか京都にいらっしゃったら味わってみてくださいね〜〜

    では、またヨーロッパ旅行記楽しみにしております。

      たらよろ
  • 前日光さん 2008/12/05 23:49:57
    こちらも素晴らしい!
    東福寺、通天橋からの紅葉、テレビ中継等、京の紅葉といったら
    まずこの寺は必ず映りますね。
    昔、ここに行ったのは残念ながら10月でした。
    それからは注意して雑誌やテレビを見ていると、度々この寺の紅葉が
    話題になっています。

    こちらは、地面に散り敷いた紅葉もまた、なんという美しさなのでしょう!
    対照的な開山堂庭園の苔の緑も清々しくていいですねぇ。
    眼福、眼福(^o^)

    いづうの鯖寿司は、食べましたよ。
    残念ながら京都に行ったのではなく、デパートなどでよく開催される
    「京都物産展」なるもので、いづうの鯖寿司を買い求め、我が家にて
    食べたのですが、お値段もよろしいだけあって、その味は度肝を抜か
    れるほどのものでした!
    こんな鯖寿司は、今まで食べたことがありません(>_<)
    さすがに、おいしかったですねぇ。

    それから麩饅頭は、私も大好きです。
    鎌倉にも、「長谷」においしい麩饅頭の店があったので、今年の二月に
    行った時、購入しました。
    麩饅頭は、残念ながら、私の地元ではあまり見かけませんね。
    どちらかというと、西の方の食文化に当たるものなのでしょうか?

    紅葉といづうの鯖寿司、そして麩饅頭、ものすご〜く、私の好みの
    ものばかりでした!どうもありがとうございます!
    もちろん1票!
      前日光

    たらよろ

    たらよろさん からの返信 2008/12/07 18:07:28
    RE: こちらも素晴らしい!
    こんばんわ〜〜
    こちらの旅行記にも投票&書き込みいただきありがとうございます。

    東福寺は紅葉の季節になると俄然勢いづいてくる感じがします。
    やっぱりいろいろな雑誌やテレビなどで
    紹介される紅葉で有名なお寺なんだなって実感しちゃいました。

    以前は10月にいかれたとのことで、後1ヶ月遅かったらすごい絶景の
    紅葉が見れたことでしょうが、
    それ以上にものすごい人ごみにも揉まれたことだろうと思います(笑)

    確かに緑の苔に真っ赤な紅葉が敷き詰められている情景は
    言葉を失ってしまうほどの美しさでした。
    色のコントラストがすごく綺麗でしたね。


    生麩まんじゅうも鯖寿司もお好きということで
    私と好みが一緒で嬉しい〜〜♪
    いづうさんは京都物産展みたいなのに出しておられるんですね。
    全国の多くの人たちにそういう形で京都の味を楽しんでいただけるのは
    素晴らしい事で、めっちゃ嬉しいです。

    また、秋の京都に機会あれば訪れてくださいね。

      たらよろ
  • 諒さん 2008/12/04 21:55:30
    素晴らしい!
    東福寺の紅葉は素晴らしいですね〜。
    私も一度だけ行きましたが、
    平日だというのに大混雑。
    でも素晴らしい紅葉を見ることができ大満足でした。
    また行きたいなー。

    バリ島編も完成を楽しみにしていまーす。
    ガンバッテネ!

    たらよろ

    たらよろさん からの返信 2008/12/04 23:53:40
    RE: 素晴らしい!
    こんばんわ〜〜
    書き込みありがとうございます。

    平日に休みを取ったので、ここぞとばかりに
    紅葉の庭園、東福寺に行ってきました。
    といってもバイクで家から10分程度なんですよね〜〜(笑)

    少し盛りは過ぎてましたが、真っ赤に色づいた紅葉を楽しめてよかったです。
    バリはまだ先が長そう。。。
    早く東京もアップしないといけないので
    はい、頑張ります!!

      たらよろ

  • comevaさん 2008/12/04 04:46:02
    100回目の御訪問有り難うございます!
    たらよろさん

    おはようございます〜
    東福寺は先週末通過した所ですが、観光客だらけでまともに歩ける状態ではありませんでした。
    地元の方は平日に出向くと聞いてましたが、本当に羨ましいです!
    それにしても見事な紅葉です(◎-◎)御馳走様でした。

    comeva

    たらよろ

    たらよろさん からの返信 2008/12/04 21:54:28
    RE: 100回目の御訪問有り難うございます!
    こんばんわ〜〜comevaさま。

    ご丁寧に書き込み&投票ありがとうございます。
    さすがに紅葉で有名な東福寺だけあって、
    連休は凄い事になっていたようですね。
    私も紅葉見物に行きたかったので
    何とか有給をとって先日平日にいってきました。
    京都に住んでいる強みですね。
    後、朝早くに行けるのも地の得ですよね〜〜

    私もまた遊びにいかせていただきますね。

      たらよろ

たらよろさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP