潮来旅行記(ブログ) 一覧に戻る
水郷県民の森にオシドリがやってきたとの情報で、見に行ってきました。v(^o^)v<br /><br />※ 2016.11.20 位置情報登録

水郷県民の森でバードウォッチング [2008](1)

90いいね!

2008/10/12 - 2008/10/12

158位(同エリア547件中)

0

34

潮来メジロ

潮来メジロさん

水郷県民の森にオシドリがやってきたとの情報で、見に行ってきました。v(^o^)v

※ 2016.11.20 位置情報登録

同行者
カップル・夫婦
交通手段
自家用車

PR

  • 水郷県民の森の標識です。

    水郷県民の森の標識です。

    茨城県水郷県民の森 公園・植物園

  • 水郷県民の森のビジターセンターです。

    水郷県民の森のビジターセンターです。

  • ビジターセンターの全景です。<br />

    ビジターセンターの全景です。

  • 県民の森の案内図です。

    県民の森の案内図です。

  • ビジターセンター内には、地元の小中学校の環境をテーマにした絵画もありました。

    ビジターセンター内には、地元の小中学校の環境をテーマにした絵画もありました。

  • 野鳥や野草の写真も掲示してありました。

    野鳥や野草の写真も掲示してありました。

  • 野鳥の剥製もありました。

    野鳥の剥製もありました。

  • 昔なつかしい水車もありました。<br />この水車の最上部に上がって、足で水車を回して田圃に水を入れるのに使いました。

    昔なつかしい水車もありました。
    この水車の最上部に上がって、足で水車を回して田圃に水を入れるのに使いました。

  • ビジターセンター内の視聴覚教材です。<br />パソコンのスイッチを入れると、野鳥の写真や鳴声などと一緒にナレーションも流れます。

    ビジターセンター内の視聴覚教材です。
    パソコンのスイッチを入れると、野鳥の写真や鳴声などと一緒にナレーションも流れます。

  • 県民の森の遊歩道です。

    県民の森の遊歩道です。

  • 吊橋もありました。

    吊橋もありました。

  • 吊橋の上から見た大膳池の風景です。

    吊橋の上から見た大膳池の風景です。

  • 道路側からみた大膳池です。

    道路側からみた大膳池です。

  • 釣りをしている人もいました。

    釣りをしている人もいました。

  • 芝生広場です。

    芝生広場です。

  • 天気が良かったので、家族連れなどで賑わっていました。

    天気が良かったので、家族連れなどで賑わっていました。

  • 空はすっかり秋の空です。気持ちいい〜。\(^o^)/<br />「天高く、女の子肥ゆる秋」・・・実感です。

    空はすっかり秋の空です。気持ちいい〜。\(^o^)/
    「天高く、女の子肥ゆる秋」・・・実感です。

  • 野鳥の好きそうな実がなっています。<br />紫式部だとか・・・。

    野鳥の好きそうな実がなっています。
    紫式部だとか・・・。

  • こっちの方がおいしそうかな?<br />グミです。

    こっちの方がおいしそうかな?
    グミです。

  • こっちの方がおいしいかも・・・。

    こっちの方がおいしいかも・・・。

  • 県民の森のはずれには、古墳もありました。

    県民の森のはずれには、古墳もありました。

  • 古墳の説明文です。<br />この古墳の奥に見える林では、夏の間、キビタキのさえずりが聞かれました。

    古墳の説明文です。
    この古墳の奥に見える林では、夏の間、キビタキのさえずりが聞かれました。

  • 肝心のオシドリはいずこ・・・?(^_^;

    肝心のオシドリはいずこ・・・?(^_^;

  • いました。オシドリのオス3羽です。

    いました。オシドリのオス3羽です。

  • きれいなイチョウ羽も生えています。<br />オスの成鳥です。

    きれいなイチョウ羽も生えています。
    オスの成鳥です。

  • いい天気で、おもわずのびのび体操です。(^_^;

    いい天気で、おもわずのびのび体操です。(^_^;

  • 倒木の上にもオシドリ3羽(真ん中がメスです。)<br />がいました。

    倒木の上にもオシドリ3羽(真ん中がメスです。)
    がいました。

  • おなじみのカルガモもいました。

    おなじみのカルガモもいました。

  • コガモです。カモの子供ではありません。(^_^;

    コガモです。カモの子供ではありません。(^_^;

  • モズのメスが電線で高鳴きをしていました。<br />

    モズのメスが電線で高鳴きをしていました。

  • 離れた場所には、モズのオスも見られました。<br />モズは冬の間はオスもメスも1羽ずつ縄張を持ちます。

    離れた場所には、モズのオスも見られました。
    モズは冬の間はオスもメスも1羽ずつ縄張を持ちます。

  • ハクセキレイもいました。<br />顔が幾分黄色っぽいので、まだ若い個体です。

    ハクセキレイもいました。
    顔が幾分黄色っぽいので、まだ若い個体です。

この旅行記のタグ

90いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP