マラッカ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ボルネオの大自然を満喫した後、KL経由でマレー半島・プラナカン文化の中心地、世界遺産マラッカを目指します。<br /><br />

アメージング・マレーシア~その4:ボルネオからマラッカへ~

10いいね!

2008/08/02 - 2008/08/09

586位(同エリア1207件中)

2

30

もいもい

もいもいさん

ボルネオの大自然を満喫した後、KL経由でマレー半島・プラナカン文化の中心地、世界遺産マラッカを目指します。

PR

  • サンダカンからコタキナバルへ戻り一泊。

    サンダカンからコタキナバルへ戻り一泊。

  • ボルネオ最後のディナーということで、再びシーフードを食べに。

    ボルネオ最後のディナーということで、再びシーフードを食べに。

  • よし、今日は海老にしよう。

    よし、今日は海老にしよう。

  • ついでにイカも。

    ついでにイカも。

  • イカはこんな感じでチリソースでいただく。

    イカはこんな感じでチリソースでいただく。

  • 海老は蒸し物に。<br />これが最高の味。

    海老は蒸し物に。
    これが最高の味。

  • コタキナバルの夜市を散策。

    コタキナバルの夜市を散策。

  • 翌朝、コタキナバル空港からクアラルンプールを目指す。

    翌朝、コタキナバル空港からクアラルンプールを目指す。

  • 空港のチェックインカウンター。

    空港のチェックインカウンター。

  • KLまで2.5時間程度の空の旅。

    KLまで2.5時間程度の空の旅。

  • 国内線ながら機内食も。(メニューはビーフン炒め)

    国内線ながら機内食も。(メニューはビーフン炒め)

  • KLの空港から市内まで空港特急で向かう。

    KLの空港から市内まで空港特急で向かう。

  • クアラルンプールの交通の中心KLセントラル駅に到着

    クアラルンプールの交通の中心KLセントラル駅に到着

  • クララルンプール最大のバスターミナル・ブドウラヤバスターミナルでマラッカ行きのバスチケットを購入。

    クララルンプール最大のバスターミナル・ブドウラヤバスターミナルでマラッカ行きのバスチケットを購入。

  • バスで3時間弱のマラッカまでの旅。

    バスで3時間弱のマラッカまでの旅。

  • バスの車窓からは典型的なマレーカンポン(村落)の風景が広がる。

    バスの車窓からは典型的なマレーカンポン(村落)の風景が広がる。

  • マラッカのバスターミナルに到着。

    マラッカのバスターミナルに到着。

  • 我々の宿泊先、チャイナタウンのホテル・プリ。典型的なプラナカン(現地化した華人)の古い邸宅を利用したホテル。

    我々の宿泊先、チャイナタウンのホテル・プリ。典型的なプラナカン(現地化した華人)の古い邸宅を利用したホテル。

  • マラッカ名物・トライショー(人力車)がチャイナタウンを行く。

    マラッカ名物・トライショー(人力車)がチャイナタウンを行く。

  • マラッカの街は先月世界遺産に登録されたばかり。

    マラッカの街は先月世界遺産に登録されたばかり。

  • 旅の疲れをビールで癒す。

    旅の疲れをビールで癒す。

  • ビールを飲んだ「ジオグラファーカフェ」<br />古い建物を利用した、ツーリスト達の溜まり場的カフェ。

    ビールを飲んだ「ジオグラファーカフェ」
    古い建物を利用した、ツーリスト達の溜まり場的カフェ。

  • 夜が深まり、町全体ノスタルジックな雰囲気に。

    夜が深まり、町全体ノスタルジックな雰囲気に。

  • 海南島出身者の集会所・海南会館ではオバさんたちが太極拳を。

    海南島出身者の集会所・海南会館ではオバさんたちが太極拳を。

  • 何とも言いがたい、妖しい魅力のマラッカの夜。

    何とも言いがたい、妖しい魅力のマラッカの夜。

  • 翌朝、あいにくの雨ながらマラッカの象徴「オランダ広場」へ。

    翌朝、あいにくの雨ながらマラッカの象徴「オランダ広場」へ。

  • オランダ広場に面する「スタダイス」<br />旧オランダ総督府の建物を利用した博物館。<br />見た目は新しい感じがするが、実際は400年程度前のアジア最古のオランダ植民地時代の建造物。

    オランダ広場に面する「スタダイス」
    旧オランダ総督府の建物を利用した博物館。
    見た目は新しい感じがするが、実際は400年程度前のアジア最古のオランダ植民地時代の建造物。

  • スタダイスの中庭。

    スタダイスの中庭。

  • スタダイスの内部でもう一枚。

    スタダイスの内部でもう一枚。

  • スタダイスの並びにある「マラッカキリスト教会」<br />全面の朱色がマラッカの街に映える。<br /><br />まだまだマラッカの奥深い所を探ります。続きはその5で。

    スタダイスの並びにある「マラッカキリスト教会」
    全面の朱色がマラッカの街に映える。

    まだまだマラッカの奥深い所を探ります。続きはその5で。

この旅行記のタグ

10いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • arfaさん 2008/08/31 10:51:53
    もいもいさん10回目のご訪問ありがとうございます。
    おはようございます、arfaです。
    マレーシアに行って来られたんですね。コタキナバルからマラッカと良い旅だったようで良かったですね。

    ホテル・プリ、私も泊まりました。民家の改造なのでちょっと音が聞こえるのを別にすれば風情がありとても落ち着く宿でした。写真に撮られてるbaba・houseも同様の宿、オランダ広場からチャイナタウンに入るすぐ左にも民家改造ホテルがあるはずです。

    最近、運賃+サーチャージの高騰と休みが取れなくなってきて旅に行けてないんですよ。マラッカは次回にはフェリーでインドネシアのデュマイに渡りスマトラ島を観光したいのですがままなりません。

    雲南省の紅土地や建水も行けてないし、旅に食傷気味のarfaでした。

    もいもい

    もいもいさん からの返信 2008/08/31 21:00:54
    RE: もいもいさん10回目のご訪問ありがとうございます。
    arfaさんこんばんは!

    コメントありがとうございました。
    マラッカのホテル・プリはなかなかに風情があって、良い宿でした。
    値段は高級ホテルに比べたらリーズナブルながら、普通には味わえない装飾品の数々に、いつかまた再訪を誓った次第です。

    今から、十年前にもマラッカに行ったのですが、その際乗ったマラッカのタクシー運転手から、「ドゥマイ行きのフェリーに乗って向こうに渡ったら、こっちとは比べ物にならない野蛮な世界が広がってるよ。」と言われて以来いつかはあの船に乗ってインドネシアに渡ってみたいと思っています。
    いつの日になるか、よく分かりませんが‥。

    まだまだ、東南アジアは色々あるところです。


もいもいさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

マレーシアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
マレーシア最安 69円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

マレーシアの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP