
2008/06/16 - 2008/06/20
1210位(同エリア1942件中)
funasanさん
- funasanさんTOP
- 旅行記600冊
- クチコミ18件
- Q&A回答38件
- 4,094,165アクセス
- フォロワー186人
私は6月の梅雨シーズンにエクシブ白浜に滞在したので、当初は観光旅行をする予定はなかった。しかし、偶然にも天気のいい日があったので周辺の名勝地に出かけた。レンタカーを借りて「白良浜」「三段壁」「千畳敷」「崎の湯」「円月島」と代表的な観光スポットをまわってみた。
私のホームページ『第二の人生を豊かに―ライター舟橋栄二のホームページ―』に旅行記多数あり。
(新刊『夢の豪華客船クルーズの旅』案内あり)
http://www.e-funahashi.jp/
PR
-
6月17日起きてみると快晴。早速、カメラを持ってガーデンプール周辺に行く。青い空、白いエクシブ、緑の芝生が美しい。
-
エクシブ白浜は高台の東斜面に建っているので朝日がエクシブ全体を光り輝かせる。
-
誰もいない早朝のガーデンプール。日本離れした景色にうっとりする。「さすが、エクシブ!」と感嘆させる見事な風景である。
-
本館1階のカフェテラス「シーガル」は朝7時半からオープンする。写真:シーガルからエントランスホールを見る
-
シーガル(写真)のオープンとともに禁煙席窓側の席に座り日経新聞を広げる。
-
日経新聞を読み、経済・マーケット情報をチェックしながらコンチネンタルブレックファースト(写真)を楽しむ。リゾートの至福の朝……?
-
ここはどこ?グアム?ハワイ?
ここは南紀白浜の「白良浜(しららはま)」です。白浜の名の由来になったという美しい白砂のビーチに感激する。 -
太陽が昇り暑くなってきた。水も透明で泳げそうだ。駐車場にあるレンタカーまでもどって水着に着替え海に直行する。
-
すぐに海に入る。磯の香りがし、ひんやりとした海水が心地良い。水は透明で底まで見えるが魚が少ない。白砂のビーチなのでしかたがない。
-
今日は6月17日の火曜日。平日の朝からビーチで遊んでいる人は少ない。退職者、フリーターの特権?
-
水泳は30分くらいで切り上げパラパの下で休む。日陰に入れば暑くなく、時折吹く風が心地よい。「白良浜の白い砂は、毎年、オーストラリアから輸入している」という話をエクシブのスタッフから聞いた。
-
白良浜のはずれに「つくもと足湯(写真)」がある。2007年7月にオープンした町営足湯で無料。
-
白良浜のまさにビーチにある露天風呂が「しらすな(写真)」である。海水浴の後、露天風呂に浸かって美しい海を眺められる。
-
露天風呂ファンの私は迷わず入った。入浴料も100円と格安。
-
しかし、湯が結構熱いので夏の海水浴シーズンには入る気がしないかもしれない。逆に、シーズンオフで涼しい時期は「ビーチにあるベストな露天風呂」になると思う。
-
午前中は白良浜でゆっくり遊んで、午後から次の景勝地「三段壁」に行く。
-
切り立った岸壁と青い海。三段壁展望台からの眺め(写真)は素晴らしい。
-
平日だというのに結構観光客が三段壁に来ている。多くは団体の観光客で、ハングル語が飛び交っている団体もいる。韓国からのツアーのようである。
-
エクシブのホテルスタッフから「白浜は韓国人、中国人に人気がある」という話を聞いた。そういえば、サンメンバーズ熱海に泊まった時、韓国からの団体に出会った。
-
今や日本人には忘れ去られてしまった観のある熱海、白浜というビーチリゾートが、東アジア系の外国人観光客によって再生するのか?
-
成長著しいアジアの中産階級の人々にとって、「日本」は魅力的な観光地なのかもしれない。大海原を眺めながら、ふと時代の変化を考えた。
-
三段壁から海岸線をドライブして次の景勝地「千畳敷」に行く。
-
平たい岩が畳のように重なっているので千畳敷と呼ばれるのであろうが、それ程インパクトなし。
-
ただし、海水が透明で海の底までよく見える。ここでシュノーケルでもやったらさぞおもしろいな、と思うのであるが……。遊泳禁止?
-
この海の青さと透明さはすごい。岩場に座ってしばし、海を眺める。
-
綺麗な海は見飽きることがない。急ぐ旅でもなし、ゆっくり海を眺める。
-
時折、釣り人を見かける。周囲は岩場になっているので、絶好の磯釣りができるのであろう。
-
まだ、昼食をとっていなかったので、千畳敷レストハウスで軽く腹ごしらえをする。和歌山名産らしい「梅そば」(写真)を注文。梅はおいしかったが、梅風味のそばはいまいちだった。普通の信州そばの方がいい。
-
海ぎわの露天風呂「崎の湯」に入らずして白浜を後にできない。入浴料300円を払って崎の湯の門をくぐる。
-
崎の湯の由来等の説明をざっと読み、脱衣所へ入る。
-
海が近く開放感抜群!湯も熱くなくゆっくり湯船に浸かっておれる。
-
近くに「白浜海中展望塔」が見える。熱くなったら湯船から出て近くの岩に上がって火照った体を冷ます。見渡せば大海原、これはいい。
-
寒くなったら再び湯船に入る。「い〜い湯だな〜」つい鼻歌でも歌いたい気分になる。エクシブの磨き上げられた「パトリシアンスパ」とは対極にある野趣満点の露天風呂、これもまたいい。
-
露天風呂でゆっくりした後は、今日の最後の景勝地「円月島(写真)」に行く。
-
昼間の円月島は何か拍子抜けしたような感じであまり感動しない。グラスボートに乗って海中を探索すればおもしろいが…。次回白浜に来るときは「夕陽に映える円月島」をカメラに収めよう。
-
5:30からのディナーに備えて早めにエクシブに帰ってくる。
-
エクシブ白浜は高台にあり、眺めがいいが、車がないと自由に周辺観光ができない。JR利用者にとっては、エクシブから白浜駅・白良浜へのシャトルバスがあればありがたい。
この旅行記のタグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
この旅行記へのコメント (2)
-
- チャオジさん 2008/06/23 15:47:41
- 初めまして
- E会員権のKさんからリゾートクラブの達人がおられると言う話を聞いて、検索して こちらにたどり着きました。
時々拝見させて頂きます。
今後とも宜しくお願い致します。
- funasanさん からの返信 2008/06/23 21:27:50
- RE: 初めまして
- チャオジさん、はじめまして。
「リゾートの達人」とはびっくりしてます。
そんな大それた者ではありません。
安くて豪華な旅がしたくて、色々試行錯誤して
リゾートクラブ利用にたどりついた普通のおじさんです。
リゾートクラブというのは使い方によっては
非常に価値ある旅のスタイルになることに気が付きました。
今は自分で楽しみながら実践研究をしているところです。
よって、4トラは私の研究レポートのようなものです。
いつでもご覧下さい。大歓迎です。
今後とも、よろしくお願いします。
funasan より
> E会員権のKさんからリゾートクラブの達人がおられると言う話を聞いて、検索して こちらにたどり着きました。
> 時々拝見させて頂きます。
> 今後とも宜しくお願い致します。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
南紀白浜(和歌山) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
2
37