グリンデルワルト旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2007年のスイスも後半に入り、グリンデルワルトに行きました。今回のグリンデルワルトは、私は5回目。妻が、1回多い6回目。ミューレンも入れてベルナーオーバーラントで言うと、もう一度づづ増えます。<br />やはり、我々夫婦にとってスイスと言えばグリンデルワルトとなるくらいポピュラーであり、かつ魅力あふれる何度でも行きたい土地です。歩くところもたくさんあり、見どころ満載です。<br />今回は、はじめてクライネシャイデックにも宿泊しました。天候は、悪くなかったと思いますが、それでも以前に比べ格段に良かったというわけでもありませんでした。<br />今回は、はじめてクライネシャイデックからメンリッヒェンまでのゴンドラの途中駅ホルンシュタインまで歩いてみました。ちょっと、林の中を歩くことが多かったのですが、雨も降っていたためすっきりとした森林浴という感じにはなりませんでした。<br />また、最近はシルトホルンに必ず行ってしまいます。未だ満足いく景色に出会えていないと感じています。しかし、シルトホルンに歩いて登ってくる人たち、あの細いがれきの中をよく歩くなあといつも感心します。<br />この日は、ベットマーアルプからやって来て、まずクライネシャイデックに宿泊でした。

スイス(グリンデルワルト(1))2007年

3いいね!

2007/07/21 - 2007/07/25

698位(同エリア999件中)

0

31

温泉スイス

温泉スイスさん

2007年のスイスも後半に入り、グリンデルワルトに行きました。今回のグリンデルワルトは、私は5回目。妻が、1回多い6回目。ミューレンも入れてベルナーオーバーラントで言うと、もう一度づづ増えます。
やはり、我々夫婦にとってスイスと言えばグリンデルワルトとなるくらいポピュラーであり、かつ魅力あふれる何度でも行きたい土地です。歩くところもたくさんあり、見どころ満載です。
今回は、はじめてクライネシャイデックにも宿泊しました。天候は、悪くなかったと思いますが、それでも以前に比べ格段に良かったというわけでもありませんでした。
今回は、はじめてクライネシャイデックからメンリッヒェンまでのゴンドラの途中駅ホルンシュタインまで歩いてみました。ちょっと、林の中を歩くことが多かったのですが、雨も降っていたためすっきりとした森林浴という感じにはなりませんでした。
また、最近はシルトホルンに必ず行ってしまいます。未だ満足いく景色に出会えていないと感じています。しかし、シルトホルンに歩いて登ってくる人たち、あの細いがれきの中をよく歩くなあといつも感心します。
この日は、ベットマーアルプからやって来て、まずクライネシャイデックに宿泊でした。

同行者
カップル・夫婦
交通手段
鉄道
航空会社
スイスインターナショナルエアラインズ

PR

  • 今回は、シャイデックホテル・デザルプに宿泊しました。

    今回は、シャイデックホテル・デザルプに宿泊しました。

  • 部屋の様子。

    部屋の様子。

  • 部屋の窓から見たクライネシャイデック駅舎。<br />こういった山岳ホテルに泊まるとき、いつも感じるのですが、何がいいって、みんなが後ろ髪引かれる思いで下山していく中で、自分達は残っていられるときの気分!!なんか得したみたいです。あまり、天気は良くなかったんですけどね。

    部屋の窓から見たクライネシャイデック駅舎。
    こういった山岳ホテルに泊まるとき、いつも感じるのですが、何がいいって、みんなが後ろ髪引かれる思いで下山していく中で、自分達は残っていられるときの気分!!なんか得したみたいです。あまり、天気は良くなかったんですけどね。

  • シャイデックホテルのレストランです。

    シャイデックホテルのレストランです。

  • グリンデルワルト。フィルストあたりはもう雲の中でした。

    グリンデルワルト。フィルストあたりはもう雲の中でした。

  • この日は、天気が良くなかったので、クライネシャイデックからラウターブルンネン側に下り、シュタウフバッハの裏側に行ってみました。

    この日は、天気が良くなかったので、クライネシャイデックからラウターブルンネン側に下り、シュタウフバッハの裏側に行ってみました。

  • 天気の影響もあり、結構水量はあったのではないでしょうか。

    天気の影響もあり、結構水量はあったのではないでしょうか。

  • 最後まで、霧になることなく…。

    最後まで、霧になることなく…。

  • シュタウフバッハの裏側です。下から15〜20メートルほど階段で登れるようになっています。無料です。

    シュタウフバッハの裏側です。下から15〜20メートルほど階段で登れるようになっています。無料です。

  • 滝壺。

    滝壺。

  • あまり見ることのない、シュタウフバッハから撮ったラウターブルンネンの街並み。

    あまり見ることのない、シュタウフバッハから撮ったラウターブルンネンの街並み。

  • おおっ、ヴェンゲンが見えて、青空も見えてきたぞ!<br />トゥリュンメルバッハへ向かう途中で。

    おおっ、ヴェンゲンが見えて、青空も見えてきたぞ!
    トゥリュンメルバッハへ向かう途中で。

  • ああっ、反対側はまだ雲の中、山は見えない…。

    ああっ、反対側はまだ雲の中、山は見えない…。

  • トゥリュンメルバッハは、結構気に入ってます。今回が、3回目くらいです。11スイスフラン(ガイドブックより)の価値はあると思います。

    トゥリュンメルバッハは、結構気に入ってます。今回が、3回目くらいです。11スイスフラン(ガイドブックより)の価値はあると思います。

  • 最初、エレベータに乗って上まで行きます。そしてルートに沿って歩いて下ってきます。写真で撮ると、どうも何を撮っているのかわからなくなるときが、ありますね。ぐるぐると回っていて、どの向きで撮った写真だ?なんて、後で悩んだり。

    最初、エレベータに乗って上まで行きます。そしてルートに沿って歩いて下ってきます。写真で撮ると、どうも何を撮っているのかわからなくなるときが、ありますね。ぐるぐると回っていて、どの向きで撮った写真だ?なんて、後で悩んだり。

  • ここに来るといつも思うのは(っていうか、スイスに来るといつも思っていますが)、よくこんなところに歩きやすいコースを作るよなあ。です。最初に来た時、水量は見た中で最大だったと思いますが、笑うしかなかったです。すっげーって。

    ここに来るといつも思うのは(っていうか、スイスに来るといつも思っていますが)、よくこんなところに歩きやすいコースを作るよなあ。です。最初に来た時、水量は見た中で最大だったと思いますが、笑うしかなかったです。すっげーって。

  • 滝壺あたりから上を見上げるとこんな感じです。完全に滝全体が岩の中に隠れています。岩の中をくり抜いて流れ落ちている滝です。正確には岩と岩の間でしょうね。

    滝壺あたりから上を見上げるとこんな感じです。完全に滝全体が岩の中に隠れています。岩の中をくり抜いて流れ落ちている滝です。正確には岩と岩の間でしょうね。

  • 滝壺。といっても、滝壺はいくつもあると言えます。ですので、これは最後の滝壺です。

    滝壺。といっても、滝壺はいくつもあると言えます。ですので、これは最後の滝壺です。

  • この水が、滝から流れ落ちてきました。

    この水が、滝から流れ落ちてきました。

  • ツェルマットで見かけた、変なTシャツに続いて、変なフェラーリ。こんなの、ないですよね?私が知らないだけですか?

    ツェルマットで見かけた、変なTシャツに続いて、変なフェラーリ。こんなの、ないですよね?私が知らないだけですか?

  • グリンデルワルトでは、シュタインボック・ホテルを利用しました。駅から遠くて、スーツケースをガラガラと持ち歩くのはちょっと大変でした。大通りを通りますから、ちょっと恥ずかしいし。帰りはホテルの人が車で運んでくれました。部屋は奇麗で広く、トイレが、2か所ありました。別々の個室です。窓からの眺めは、フィルスト側ですが坂道が見えるだけで、よくありませんでした。

    グリンデルワルトでは、シュタインボック・ホテルを利用しました。駅から遠くて、スーツケースをガラガラと持ち歩くのはちょっと大変でした。大通りを通りますから、ちょっと恥ずかしいし。帰りはホテルの人が車で運んでくれました。部屋は奇麗で広く、トイレが、2か所ありました。別々の個室です。窓からの眺めは、フィルスト側ですが坂道が見えるだけで、よくありませんでした。

  • 今回の旅行での、初アイガー写真です。今までグリンデルワルトに来た時は、だいたいが朝起きて窓を開けると、そこにアイガーがありました。今回は、ちょっと歩かないと見られません。

    今回の旅行での、初アイガー写真です。今までグリンデルワルトに来た時は、だいたいが朝起きて窓を開けると、そこにアイガーがありました。今回は、ちょっと歩かないと見られません。

  • スポーツセンターの前で、オブジェの展覧会を行っていました。何でしょう?これ。

    スポーツセンターの前で、オブジェの展覧会を行っていました。何でしょう?これ。

  • 翌日、アイガーがくっきりと見えました。

    翌日、アイガーがくっきりと見えました。

  • 朝のベッターホルン。

    朝のベッターホルン。

  • フィーシャワント。

    フィーシャワント。

  • 宿泊しているシュタインボック・ホテル。

    宿泊しているシュタインボック・ホテル。

  • アイガー。きれいだ。

    アイガー。きれいだ。

  • この日は、晴れたため、メンリッヒェンに登りました。確かに、もっともポピュラーで歩く人の多いコースですので、ストレスの感じられるコースなのですが、とはいえ、やはり素晴らしいコースであることには違いありません。晴れれば、必ず一度は訪れることにしています。

    この日は、晴れたため、メンリッヒェンに登りました。確かに、もっともポピュラーで歩く人の多いコースですので、ストレスの感じられるコースなのですが、とはいえ、やはり素晴らしいコースであることには違いありません。晴れれば、必ず一度は訪れることにしています。

  • メンリッヒェンからの展望。

    メンリッヒェンからの展望。

  • メンリッヒェンからの展望。アイガーとメンヒはきれいに見えるんですが、ユングフラウは雲の中でした。

    メンリッヒェンからの展望。アイガーとメンヒはきれいに見えるんですが、ユングフラウは雲の中でした。

この旅行記のタグ

3いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

スイスで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
スイス最安 353円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

スイスの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP