立山黒部旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2007年8月子供たちの夏休みを利用して、黒部・立山へ軽い登山をしてきました。<br />2008年は子供2人は中3と高3で受験生となるため、家族揃っては最後の夏旅行となりました。

晴天に恵まれた黒部・立山

12いいね!

2007/08/11 - 2007/08/14

768位(同エリア1689件中)

1

19

クマ

クマさん

2007年8月子供たちの夏休みを利用して、黒部・立山へ軽い登山をしてきました。
2008年は子供2人は中3と高3で受験生となるため、家族揃っては最後の夏旅行となりました。

同行者
家族旅行
一人あたり費用
5万円 - 10万円
交通手段
自家用車

PR

  • 初日は立山ケーブルカーの立山駅泊まりだったので、時間があり、金沢の  へ寄ってみた。<br />  は倉敷や妻籠・馬籠のような日本の古き良き街並みであった。

    初日は立山ケーブルカーの立山駅泊まりだったので、時間があり、金沢の  へ寄ってみた。
      は倉敷や妻籠・馬籠のような日本の古き良き街並みであった。

  •   の町家の室内です。ずいぶん古い建物ではあるのに、モダンな色使いに感心した。

      の町家の室内です。ずいぶん古い建物ではあるのに、モダンな色使いに感心した。

  • 「志摩」という町家の入口付近、どこにでも有りそうで、なかなか無い情景です。

    「志摩」という町家の入口付近、どこにでも有りそうで、なかなか無い情景です。

  • 金沢市という都会の川なのに、なんと情緒ある風景である。住んでいる人たちの心のゆとりが感じられる。

    金沢市という都会の川なのに、なんと情緒ある風景である。住んでいる人たちの心のゆとりが感じられる。

  • 8月12日朝一からケーブルカー・バスを乗り継ぎ室堂へ、室堂からトロリーバスでトンネルをぬけ、大観棒へ到着。大観望あたりから黒四ダム方面に見える山々の名を記した看板です。これがないと私のような素人はどの山かさっぱりわかりません。

    8月12日朝一からケーブルカー・バスを乗り継ぎ室堂へ、室堂からトロリーバスでトンネルをぬけ、大観棒へ到着。大観望あたりから黒四ダム方面に見える山々の名を記した看板です。これがないと私のような素人はどの山かさっぱりわかりません。

  • 黒四ダムの放水風景です。すごい量の水が流れ落ち、天気が良いため、ずっと虹が出てました。<br />でもこの展望台まで上がるのに、かなりの階段を登ってきて、少々お疲れ気味です。

    黒四ダムの放水風景です。すごい量の水が流れ落ち、天気が良いため、ずっと虹が出てました。
    でもこの展望台まで上がるのに、かなりの階段を登ってきて、少々お疲れ気味です。

  • 妻と現在高3の次男と中3の三男です。<br />黒四ダムの上で撮りました。2007年には妻より慎重が低かった三男も今年は妻を越え、私の身長を越える勢いです。

    妻と現在高3の次男と中3の三男です。
    黒四ダムの上で撮りました。2007年には妻より慎重が低かった三男も今年は妻を越え、私の身長を越える勢いです。

  • 室堂からみた、雄山あたりです。今日は雲ひとつ無い天気です。

    室堂からみた、雄山あたりです。今日は雲ひとつ無い天気です。

  • 家族で雄山に登っています。子供たちにとって登山は4・5年前の八方尾根(途中までリフトだが)以来です。

    家族で雄山に登っています。子供たちにとって登山は4・5年前の八方尾根(途中までリフトだが)以来です。

  • 雪渓です。8月だというのに室堂の近辺には、いまだに雪渓が所々にあり、眩しい日差しの中でオアシスのようにみんなに涼を与えています。

    雪渓です。8月だというのに室堂の近辺には、いまだに雪渓が所々にあり、眩しい日差しの中でオアシスのようにみんなに涼を与えています。

  • 雄山に登っている中腹からの室堂あたりの模様

    雄山に登っている中腹からの室堂あたりの模様

  • 8月なのに途中にあった雪渓で、戯れる次男

    8月なのに途中にあった雪渓で、戯れる次男

  • 8月13日三日目は朝から西穂高ロープウェイへ向かい、2階建てロープウェイで西穂高へ到着。周りにはたくさんの山々が望めます。<br />この山は焼岳かな?

    8月13日三日目は朝から西穂高ロープウェイへ向かい、2階建てロープウェイで西穂高へ到着。周りにはたくさんの山々が望めます。
    この山は焼岳かな?

  • 山の名前は忘れましたがロープウェイからいろんな山が見えました。

    山の名前は忘れましたがロープウェイからいろんな山が見えました。

  • やっと西穂高山荘に着き、ほっと一息の三男と私です。珍しく立山、西穂高岳とも晴天でいい山紀行でした。

    やっと西穂高山荘に着き、ほっと一息の三男と私です。珍しく立山、西穂高岳とも晴天でいい山紀行でした。

この旅行記のタグ

12いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (1)

開く

閉じる

  • 一歩人さん 2011/07/26 21:29:36
    ふ、ふ、お初にお目にかかります!?
    クマサンさんへ
    ふ、ふ、美しい山々ですね。立山は有名ですよね。
    ご訪問ありがとうございます。
    なにか、きっかけがありましたかしら。
    ふ、ふ、学生時代に、観光でスイスへ行きましたが、
    ツエルマットからの登山電車が未だに忘れられません。
    といっても、普通の旅行着で、その場には、
    似つかわしくない格好だったのでしょう。
    登山の旅行者から頭からつま先までアドバイスを
    頂きました。
    ふ、ふ、最近、浅草で祭り衣装を買いましたが、
    ファッションにするには、東日本大震災の手前、
    気が引けて2月に購入したまま、タンスへ。
    では、失礼しま〜す。

クマさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP