萩旅行記(ブログ) 一覧に戻る
<中国5県&兵庫&京都2泊3日1500Kmの車旅><br /><br />【手記】<br /> 観光地と観光地の距離がありすぎるからでしょうか、なぜか九州縦断2200kmより長く感じます。<br /> 3日目の旅行記です。松蔭神社散策の続編です。<br /><br />●<伊藤博文旧宅・別邸><br /> 伊藤博文は、現在の光市に生まれました。のちに萩市に移り、14歳だった1854年(安政1)から28歳の1868年(明治1)まで、現在の萩市椿東に住んでいました。<br /> このときの家が「伊藤博文旧宅」です。伊藤博文は萩に移ってから松下村塾に学び、幕末には志士として活躍しました。明治に入り、1885年(明治18)には最初の内閣総理大臣となりました。

ひとり旅 [301] 中国5県&兵庫&京都1500Kmの車旅【26】 <伊藤博文旧宅・別邸>山口県萩市

10いいね!

2008/04/29 - 2008/05/01

414位(同エリア894件中)

0

26

MechaGodzillaⅢ&703

MechaGodzillaⅢ&703さん

<中国5県&兵庫&京都2泊3日1500Kmの車旅>

【手記】
 観光地と観光地の距離がありすぎるからでしょうか、なぜか九州縦断2200kmより長く感じます。
 3日目の旅行記です。松蔭神社散策の続編です。

●<伊藤博文旧宅・別邸>
 伊藤博文は、現在の光市に生まれました。のちに萩市に移り、14歳だった1854年(安政1)から28歳の1868年(明治1)まで、現在の萩市椿東に住んでいました。
 このときの家が「伊藤博文旧宅」です。伊藤博文は萩に移ってから松下村塾に学び、幕末には志士として活躍しました。明治に入り、1885年(明治18)には最初の内閣総理大臣となりました。

同行者
一人旅
一人あたり費用
5万円 - 10万円
交通手段
自家用車

PR

  • 山口県萩市<伊藤博文旧宅・別邸><br /><br /> 松蔭神社と伊藤博文別邸は今回で3回目の訪問となりました。2002年3月に妻と訪れた想い出深い場所です。<br /><br />●伊藤博文旧宅<br /> 伊藤博文が14歳から28歳までの14年間(1854〜1868年、安政元〜明治元年)住んだ住居です。

    山口県萩市<伊藤博文旧宅・別邸>

     松蔭神社と伊藤博文別邸は今回で3回目の訪問となりました。2002年3月に妻と訪れた想い出深い場所です。

    ●伊藤博文旧宅
     伊藤博文が14歳から28歳までの14年間(1854〜1868年、安政元〜明治元年)住んだ住居です。

  • 山口県萩市<伊藤博文旧宅・別邸><br /><br />●伊藤博文旧宅<br /> 公爵伊藤博文像。旧宅横に立っています。

    山口県萩市<伊藤博文旧宅・別邸>

    ●伊藤博文旧宅
     公爵伊藤博文像。旧宅横に立っています。

  • 山口県萩市<伊藤博文旧宅・別邸><br /><br />●伊藤博文旧宅<br /> 建坪89.1?の茅葺寄棟造平屋建て。<br /> 八畳・五畳半・四畳半・ニ畳・三畳三室・玄関土間・台所土間の各室があります。<br /><br />■大正15年5月30日<br /> 「皇太子殿下行啓之所」とある。

    山口県萩市<伊藤博文旧宅・別邸>

    ●伊藤博文旧宅
     建坪89.1?の茅葺寄棟造平屋建て。
     八畳・五畳半・四畳半・ニ畳・三畳三室・玄関土間・台所土間の各室があります。

    ■大正15年5月30日
     「皇太子殿下行啓之所」とある。

  • 山口県萩市<伊藤博文旧宅・別邸><br /><br />●伊藤博文旧宅<br /> 伊藤俊輔(博文)は、現在の光市に生まれました。幼名は利助、のち俊輔(春輔、舜輔)とも称しました。

    山口県萩市<伊藤博文旧宅・別邸>

    ●伊藤博文旧宅
     伊藤俊輔(博文)は、現在の光市に生まれました。幼名は利助、のち俊輔(春輔、舜輔)とも称しました。

  • 山口県萩市<伊藤博文旧宅・別邸><br /><br />●伊藤博文旧宅<br /> のちに萩市に移り、14歳だった1854年(安政1)から28歳の1868年(明治1)まで、現在の萩市椿東に住んでいました。<br /> このときの家が「伊藤博文旧宅」です。<br />

    山口県萩市<伊藤博文旧宅・別邸>

    ●伊藤博文旧宅
     のちに萩市に移り、14歳だった1854年(安政1)から28歳の1868年(明治1)まで、現在の萩市椿東に住んでいました。
     このときの家が「伊藤博文旧宅」です。

  • 山口県萩市<伊藤博文旧宅・別邸><br /><br />●伊藤博文旧宅 <br /> 伊藤俊輔の生まれた家は松下村塾の近くにありました。<br /> 伊藤博文は萩に移ってから松下村塾に学び、幕末には志士として活躍しました。明治に入り、1885年(明治18)には最初の内閣総理大臣となりました。

    山口県萩市<伊藤博文旧宅・別邸>

    ●伊藤博文旧宅
     伊藤俊輔の生まれた家は松下村塾の近くにありました。
     伊藤博文は萩に移ってから松下村塾に学び、幕末には志士として活躍しました。明治に入り、1885年(明治18)には最初の内閣総理大臣となりました。

  • 山口県萩市<伊藤博文旧宅・別邸><br /><br />●伊藤博文別邸 屋敷正面<br /> 明治維新−初代首相<br /> 維新後は伊藤博文と改名し、長州閥の有力者として、また英語に堪能な事を買われて参与、外国事務局判事、兵庫県知事(当時の県知事は民選ではなく官選であった)、初代工部卿など明治政府の様々な要職を歴任する。

    山口県萩市<伊藤博文旧宅・別邸>

    ●伊藤博文別邸 屋敷正面
     明治維新−初代首相
     維新後は伊藤博文と改名し、長州閥の有力者として、また英語に堪能な事を買われて参与、外国事務局判事、兵庫県知事(当時の県知事は民選ではなく官選であった)、初代工部卿など明治政府の様々な要職を歴任する。

  • 山口県萩市<伊藤博文旧宅・別邸><br /><br />●伊藤博文別邸 玄関<br /> 当初、伊藤が新政府に提出した『国是綱目』が当時新政府内では極秘裏の方針とされていた版籍奉還に触れていたために大久保利通や岩倉具視の不興を買い、また大蔵省の権限を巡る論争でも大久保とは対立関係にあった。

    山口県萩市<伊藤博文旧宅・別邸>

    ●伊藤博文別邸 玄関
     当初、伊藤が新政府に提出した『国是綱目』が当時新政府内では極秘裏の方針とされていた版籍奉還に触れていたために大久保利通や岩倉具視の不興を買い、また大蔵省の権限を巡る論争でも大久保とは対立関係にあった。

  • 山口県萩市<伊藤博文旧宅・別邸><br /><br />●伊藤博文別邸 玄関 <br /> だが、征韓論争では「内地優先」路線を掲げた大久保・岩倉らを支持して大久保の信任を得るようになった。<br />

    山口県萩市<伊藤博文旧宅・別邸>

    ●伊藤博文別邸 玄関
     だが、征韓論争では「内地優先」路線を掲げた大久保・岩倉らを支持して大久保の信任を得るようになった。

  • 山口県萩市<伊藤博文旧宅・別邸><br /><br />●伊藤博文別邸 1階<br /> 大阪会議を斡旋し、大久保が暗殺された後に内務卿を継承し、維新の三傑なき後の指導者の一人として辣腕を振るう。<br />

    山口県萩市<伊藤博文旧宅・別邸>

    ●伊藤博文別邸 1階
     大阪会議を斡旋し、大久保が暗殺された後に内務卿を継承し、維新の三傑なき後の指導者の一人として辣腕を振るう。

  • 山口県萩市<伊藤博文旧宅・別邸><br /><br />●伊藤博文別邸 1階<br /> 明治14年の政変で大隈重信らが失脚すると憲法制定のためにヨーロッパへ渡り、初代枢密院議長として大日本帝国憲法制定に関わる。<br />

    山口県萩市<伊藤博文旧宅・別邸>

    ●伊藤博文別邸 1階
     明治14年の政変で大隈重信らが失脚すると憲法制定のためにヨーロッパへ渡り、初代枢密院議長として大日本帝国憲法制定に関わる。

  • 山口県萩市<伊藤博文旧宅・別邸><br /><br />●伊藤博文別邸 1階<br /> 明治17年(1885年)に内閣制度が創設され、初代内閣総理大臣となる。<br /><br />

    山口県萩市<伊藤博文旧宅・別邸>

    ●伊藤博文別邸 1階
     明治17年(1885年)に内閣制度が創設され、初代内閣総理大臣となる。

  • 山口県萩市<伊藤博文旧宅・別邸><br /><br />●伊藤博文別邸 1階<br /> のち枢密院議長、貴族院議長などを経て3回組閣、合わせて4度にわたって内閣総理大臣を務めた。<br />

    山口県萩市<伊藤博文旧宅・別邸>

    ●伊藤博文別邸 1階
     のち枢密院議長、貴族院議長などを経て3回組閣、合わせて4度にわたって内閣総理大臣を務めた。

  • 山口県萩市<伊藤博文旧宅・別邸><br /><br />●伊藤博文別邸 2階<br /> 明治33年(1900年)には立憲政友会を創立、初代総裁を務める。

    山口県萩市<伊藤博文旧宅・別邸>

    ●伊藤博文別邸 2階
     明治33年(1900年)には立憲政友会を創立、初代総裁を務める。

  • 山口県萩市<伊藤博文旧宅・別邸><br /><br />●伊藤博文別邸 2階<br /> 日露戦争前は、日露協商論・満韓交換論を主張し、ロシアとの不戦を説き、日英同盟に反対した。<br /> 講和後、戦後処理に奔走する。後に元老の一員となる。

    山口県萩市<伊藤博文旧宅・別邸>

    ●伊藤博文別邸 2階
     日露戦争前は、日露協商論・満韓交換論を主張し、ロシアとの不戦を説き、日英同盟に反対した。
     講和後、戦後処理に奔走する。後に元老の一員となる。

  • 山口県萩市<伊藤博文旧宅・別邸><br /><br />●伊藤博文別邸 2階<br /> 明治37年(1905年)11月の第二次日韓協約によって大韓帝国が日本の保護国となり、韓国統監府が設置されると初代統監に就任した。

    山口県萩市<伊藤博文旧宅・別邸>

    ●伊藤博文別邸 2階
     明治37年(1905年)11月の第二次日韓協約によって大韓帝国が日本の保護国となり、韓国統監府が設置されると初代統監に就任した。

  • 山口県萩市<伊藤博文旧宅・別邸><br /><br />●伊藤博文別邸 2階<br /> 明治42年(1909年)、韓国統監を辞任、枢密院議長に復帰した。<br /><br />

    山口県萩市<伊藤博文旧宅・別邸>

    ●伊藤博文別邸 2階
     明治42年(1909年)、韓国統監を辞任、枢密院議長に復帰した。

  • 山口県萩市<伊藤博文旧宅・別邸><br /><br />●伊藤博文別邸 2階<br /> 同年10月、ロシア蔵相ウラジーミル・ココツェフ(ココフツォフ)と満州・朝鮮問題について非公式に話し合うため訪れたハルビン駅で、韓国の民族運動家安重根によって狙撃され、暗殺された。<br />

    山口県萩市<伊藤博文旧宅・別邸>

    ●伊藤博文別邸 2階
     同年10月、ロシア蔵相ウラジーミル・ココツェフ(ココフツォフ)と満州・朝鮮問題について非公式に話し合うため訪れたハルビン駅で、韓国の民族運動家安重根によって狙撃され、暗殺された。

  • 山口県萩市<伊藤博文旧宅・別邸><br /><br />●伊藤博文別邸 2階<br /> 死の間際に、自分を撃ったのが朝鮮人だったことを知らされた伊藤は、「俺を撃ったりして、馬鹿な奴だ」と呟いたといわれる。 <br />

    山口県萩市<伊藤博文旧宅・別邸>

    ●伊藤博文別邸 2階
     死の間際に、自分を撃ったのが朝鮮人だったことを知らされた伊藤は、「俺を撃ったりして、馬鹿な奴だ」と呟いたといわれる。

  • 山口県萩市<伊藤博文旧宅・別邸><br /><br />●伊藤博文<br /> 11月4日に日比谷公園で国葬が営まれた。

    山口県萩市<伊藤博文旧宅・別邸>

    ●伊藤博文
     11月4日に日比谷公園で国葬が営まれた。

  • 山口県萩市<伊藤博文旧宅・別邸><br /><br />●長州ファイブ<br /> 長州五傑(ファイブ)とは、幕末期に長州藩から清国経由でヨーロッパに派遣され、主にロンドン大学ユニヴァーシティ・カレッジなどに留学した、井上聞多(馨)、遠藤謹助、山尾庸三、伊藤俊輔(博文)、野村弥吉(井上勝)の5名の長州藩士を指します。<br /><br />

    山口県萩市<伊藤博文旧宅・別邸>

    ●長州ファイブ
     長州五傑(ファイブ)とは、幕末期に長州藩から清国経由でヨーロッパに派遣され、主にロンドン大学ユニヴァーシティ・カレッジなどに留学した、井上聞多(馨)、遠藤謹助、山尾庸三、伊藤俊輔(博文)、野村弥吉(井上勝)の5名の長州藩士を指します。

  • 山口県萩市<伊藤博文旧宅・別邸><br /><br />●伊藤博文<br /> 岩倉使節団。右から大久保利通、伊藤博文、岩倉具視、山口尚芳、木戸孝允。<br /> 岩倉使節団は、明治4年11月12日(1871年12月23日)から明治6年(1873年)9月13日まで、日本からアメリカ合衆国、ヨーロッパ諸国に派遣された使節団である。

    山口県萩市<伊藤博文旧宅・別邸>

    ●伊藤博文
     岩倉使節団。右から大久保利通、伊藤博文、岩倉具視、山口尚芳、木戸孝允。
     岩倉使節団は、明治4年11月12日(1871年12月23日)から明治6年(1873年)9月13日まで、日本からアメリカ合衆国、ヨーロッパ諸国に派遣された使節団である。

  • 山口県萩市<伊藤博文旧宅・別邸><br /><br />●伊藤博文<br /> 昔は千円紙幣に印刷されていました。<br /> 肖像:伊藤博文<br /> [記番号:黒色] 発行開始日:昭和38.11.1<br /> [記番号:青色] 発行開始日:昭和51.7.1 <br /> 支払停止日:昭和61.1.4<br /><br /> この千円札はほかの紙幣に比べて発行枚数が極端に多く、一番最初の『AA000001A』から最後の『ZZ999999Z』までが13年で発行されてしまったのです。<br /> 苦肉の策として、昭和51年からまた振り出しの『AA000001A』から発行されました。<br /> しかし数字の色をそれまでの黒から紺色に変えてあるなどの工夫がされていました。<br />

    山口県萩市<伊藤博文旧宅・別邸>

    ●伊藤博文
     昔は千円紙幣に印刷されていました。
     肖像:伊藤博文
     [記番号:黒色] 発行開始日:昭和38.11.1
     [記番号:青色] 発行開始日:昭和51.7.1
     支払停止日:昭和61.1.4

     この千円札はほかの紙幣に比べて発行枚数が極端に多く、一番最初の『AA000001A』から最後の『ZZ999999Z』までが13年で発行されてしまったのです。
     苦肉の策として、昭和51年からまた振り出しの『AA000001A』から発行されました。
     しかし数字の色をそれまでの黒から紺色に変えてあるなどの工夫がされていました。

  • 山口県萩市<伊藤博文旧宅・別邸><br /><br />●吉田稔丸誕生地碑<br /> 松陰神社を出て、近くの伊藤博文旧宅へ向かう途中に吉田稔麿誕生地碑があります。<br /> 吉田稔麿は、松下村塾四天王の一人で、池田屋事件に散った人物です。

    山口県萩市<伊藤博文旧宅・別邸>

    ●吉田稔丸誕生地碑
     松陰神社を出て、近くの伊藤博文旧宅へ向かう途中に吉田稔麿誕生地碑があります。
     吉田稔麿は、松下村塾四天王の一人で、池田屋事件に散った人物です。

  • 山口県萩市<松蔭神社><br /><br />●吉田松陰歴史館<br /> 歴史館前に山県有朋と伊藤博文の人形が置いてあります。

    山口県萩市<松蔭神社>

    ●吉田松陰歴史館
     歴史館前に山県有朋と伊藤博文の人形が置いてあります。

  • 山口県萩市<松蔭記念館><br /><br />●吉田松陰記念館<br /> 次の旅行記ファイルは、松陰記念館です。<br /><br /> 萩から南下していくと、萩道路の料金所の手前に吉田松陰記念館が設けられています。

    山口県萩市<松蔭記念館>

    ●吉田松陰記念館
     次の旅行記ファイルは、松陰記念館です。

     萩から南下していくと、萩道路の料金所の手前に吉田松陰記念館が設けられています。

この旅行記のタグ

10いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP