北京旅行記(ブログ) 一覧に戻る
明日はもう北京を離れます。<br />長いようであっという間の5日間。<br />最終日だというのに、体調くずして大変でした。<br />そのせいで本やCDを買えませんでした。うう。<br /><br />でも人のやさしさに触れ、<br />心がほっこりとする出来事もありました。

天津~北京~韓国 9日間の記録(北京編・7日目)

1いいね!

2008/04/29 - 2008/05/07

4046位(同エリア5160件中)

0

14

nortron

nortronさん

明日はもう北京を離れます。
長いようであっという間の5日間。
最終日だというのに、体調くずして大変でした。
そのせいで本やCDを買えませんでした。うう。

でも人のやさしさに触れ、
心がほっこりとする出来事もありました。

PR

  • 朝からかなり調子が悪い。なんだ?旅の疲れか?<br />今日は本とCDを買いに行く予定。<br />中国美術館近くの三聯書店に行く。<br />その前に評判のよい面屋に入るものの、<br />肉挟膜(中国式ハンバーガー、ひき肉と唐辛子を甘辛く味をつけたものをパンにはさんで食べるもの)を<br />一口食べたとたん冷や汗が・・・。<br />

    朝からかなり調子が悪い。なんだ?旅の疲れか?
    今日は本とCDを買いに行く予定。
    中国美術館近くの三聯書店に行く。
    その前に評判のよい面屋に入るものの、
    肉挟膜(中国式ハンバーガー、ひき肉と唐辛子を甘辛く味をつけたものをパンにはさんで食べるもの)を
    一口食べたとたん冷や汗が・・・。

  • 牛肉面のあったかい面を食べて少々回復しました。

    牛肉面のあったかい面を食べて少々回復しました。

  • そして本屋へゴー。<br />ここは美術館が近いこともあり美術系の本をはじめ、<br />ここの本屋が出版している本や<br />その他もろもろいろんなジャンルの本が置いてあります。<br />みんな階段に腰掛けて一生懸命本を読む。<br />本は難しいので買いませんが、<br />面白そうな雑誌があればいつも買ってかえります。<br />好きなのが「城市中国」という本。<br />都市計画、都市文化に冠する雑誌。<br />前回は世界のチャイナタウン特集。ああ、たまらん。<br /><br />ただ・・・立ち読みをしてる最中に視界がおぼつかなくなってくる。動悸が早くなり、レジに並ぶ余裕すらなくそのままタクシーへ。<br /><br />================================================<br />写真はこの付近にある<br />NEWPANTSのメンバーが経営しているおもちゃ屋です。<br />文章とは関係なし。)

    そして本屋へゴー。
    ここは美術館が近いこともあり美術系の本をはじめ、
    ここの本屋が出版している本や
    その他もろもろいろんなジャンルの本が置いてあります。
    みんな階段に腰掛けて一生懸命本を読む。
    本は難しいので買いませんが、
    面白そうな雑誌があればいつも買ってかえります。
    好きなのが「城市中国」という本。
    都市計画、都市文化に冠する雑誌。
    前回は世界のチャイナタウン特集。ああ、たまらん。

    ただ・・・立ち読みをしてる最中に視界がおぼつかなくなってくる。動悸が早くなり、レジに並ぶ余裕すらなくそのままタクシーへ。

    ================================================
    写真はこの付近にある
    NEWPANTSのメンバーが経営しているおもちゃ屋です。
    文章とは関係なし。)

  • タクシーに揺られている途中に急に吐き気がこみ上げ、<br />「トイレに止めてくれ」というものの<br />「ここはとめられない」と運転手に拒否される。<br /><br />しばらく走っていくと、運転手が急に右に曲がり、<br />トイレの前に止まってくれた。<br />「気持ち悪いなら、早くトイレに行ってこい」<br />北京でこんな親切を受けるとは・・・。

    タクシーに揺られている途中に急に吐き気がこみ上げ、
    「トイレに止めてくれ」というものの
    「ここはとめられない」と運転手に拒否される。

    しばらく走っていくと、運転手が急に右に曲がり、
    トイレの前に止まってくれた。
    「気持ち悪いなら、早くトイレに行ってこい」
    北京でこんな親切を受けるとは・・・。

  • ホテルで休んだ後、<br />このまま夕食まで眠るのももったいないので、<br />景山公園に行くことに。緑が生い茂り、<br />鳥のさえずりが聞こえてくる。<br /><br />北京の汚れた町の真ん中に<br />こんないい場所があるなんてね・・・。

    ホテルで休んだ後、
    このまま夕食まで眠るのももったいないので、
    景山公園に行くことに。緑が生い茂り、
    鳥のさえずりが聞こえてくる。

    北京の汚れた町の真ん中に
    こんないい場所があるなんてね・・・。

  • ここから見る故宮が一番きれいなのでは。<br />夕日が降り注ぎ、視界にもやがかかりはじめ、<br />幻想的な雰囲気に包まれる。

    ここから見る故宮が一番きれいなのでは。
    夕日が降り注ぎ、視界にもやがかかりはじめ、
    幻想的な雰囲気に包まれる。

  • 後ろには時の調べを知らせる鐘があり。

    後ろには時の調べを知らせる鐘があり。

  • 景山公園を降りて故宮沿いに歩く。<br />そして西単に向かいました。<br />目的は超巨大書店に行くこと。

    景山公園を降りて故宮沿いに歩く。
    そして西単に向かいました。
    目的は超巨大書店に行くこと。

  • 西単は日本でいうなら、<br />池袋サンシャイン通り、渋谷センター街でしょうか?<br />109もあるし、高校生くらいの若い子がだくさん。

    西単は日本でいうなら、
    池袋サンシャイン通り、渋谷センター街でしょうか?
    109もあるし、高校生くらいの若い子がだくさん。

  • おみやげもの屋などもあります。

    おみやげもの屋などもあります。

  • そしてここが本のデパート、西単図書大厦。<br />雑誌の品揃えはイマイチでしたが、<br />本は山のようにあります。<br />セレクト本屋の方が面白いけれど、<br />この巨大さにはいつも圧倒されます。<br /><br />レジにならんでいると、<br />隣の人が割引カードを渡してくれました。<br />いい人達だ。日本ではありえない。

    そしてここが本のデパート、西単図書大厦。
    雑誌の品揃えはイマイチでしたが、
    本は山のようにあります。
    セレクト本屋の方が面白いけれど、
    この巨大さにはいつも圧倒されます。

    レジにならんでいると、
    隣の人が割引カードを渡してくれました。
    いい人達だ。日本ではありえない。

  • そして今晩は、団結湖で最後の晩餐です。<br />仕事を早く終わらせて、<br />友達が駆けつけてくれたのですが、<br />結局私たちの方が遅れてしまい、<br />先にアルコールを入れていたようです。さすが。

    そして今晩は、団結湖で最後の晩餐です。
    仕事を早く終わらせて、
    友達が駆けつけてくれたのですが、
    結局私たちの方が遅れてしまい、
    先にアルコールを入れていたようです。さすが。

  • そして肝心のモツ鍋。これがまたウマ辛みそ味でね、<br />モツも日本のよりも脂身が少なくあっさり。<br />普通のお肉を食べるよりもさっぱりしておいしい。<br />そしてそのモツのエキスが染み出したスープが<br />しみこんだ野菜やスープがおいしいのなんの・・・。<br />大好きな幅広い面や豆腐の皮を入れて食べてみたい!<br /><br />すいません、写真は別のお店の火鍋です。<br />想像してお楽しみください。<br />お店は秘密。知らないだけですが。<br />

    そして肝心のモツ鍋。これがまたウマ辛みそ味でね、
    モツも日本のよりも脂身が少なくあっさり。
    普通のお肉を食べるよりもさっぱりしておいしい。
    そしてそのモツのエキスが染み出したスープが
    しみこんだ野菜やスープがおいしいのなんの・・・。
    大好きな幅広い面や豆腐の皮を入れて食べてみたい!

    すいません、写真は別のお店の火鍋です。
    想像してお楽しみください。
    お店は秘密。知らないだけですが。

  • 最後の夜、<br />東直門橋の上から車の流れを眺める。<br /><br />中国ってインドと一緒かも。<br />好きな人と嫌いな人が両極端。<br />汚くても、不条理でも、やっぱり面白い街だ、北京。<br /><br />国際的な場では不器用な中国ですが、<br />街では街の人なりのがんばりも見えるんですよ。<br />少しづつ変わっていけばいいと思う。<br />でも変化のスピードの速さに、<br />この街の人達はついていけるのかな…。<br /><br />これからもずっとお付き合いしていきたい街です。<br />晩安北京。

    最後の夜、
    東直門橋の上から車の流れを眺める。

    中国ってインドと一緒かも。
    好きな人と嫌いな人が両極端。
    汚くても、不条理でも、やっぱり面白い街だ、北京。

    国際的な場では不器用な中国ですが、
    街では街の人なりのがんばりも見えるんですよ。
    少しづつ変わっていけばいいと思う。
    でも変化のスピードの速さに、
    この街の人達はついていけるのかな…。

    これからもずっとお付き合いしていきたい街です。
    晩安北京。

この旅行記のタグ

1いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

中国で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
中国最安 161円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

中国の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP