小田原旅行記(ブログ) 一覧に戻る
梅の便りを聞いて曽我梅林に行ってきました。今年は寒い日が続いて、梅の開花が遅れたようですが、ようやく早咲きの梅が満開になっていました。<br />この日は強風で首都圏の鉄道が大幅に乱れていました。国府津で御殿場線の接続がとれず、50分待ちだったので、バスで別所梅林に行きました。一般的には御殿場線の下曽我から歩くのですが、バスですと別所梅林のまん前に着きます。<br />あたり一面が梅林でなかなか見事な眺めです。そして下曽我を中心に反対側の別所梅林にも行ってきました。瑞雲寺からの眺めはなかなか絶品で、駿河湾や伊豆半島まで見渡せました。<br />帰りは下曽我駅前からバスで国府津に行きそこから東海道線で帰りましたが、折からの強風で、かなりダイヤが乱れていました。 

曽我梅林 早咲きの梅が満開

3いいね!

2008/02/23 - 2008/02/23

1378位(同エリア1703件中)

4

44

どーもくん

どーもくんさん

梅の便りを聞いて曽我梅林に行ってきました。今年は寒い日が続いて、梅の開花が遅れたようですが、ようやく早咲きの梅が満開になっていました。
この日は強風で首都圏の鉄道が大幅に乱れていました。国府津で御殿場線の接続がとれず、50分待ちだったので、バスで別所梅林に行きました。一般的には御殿場線の下曽我から歩くのですが、バスですと別所梅林のまん前に着きます。
あたり一面が梅林でなかなか見事な眺めです。そして下曽我を中心に反対側の別所梅林にも行ってきました。瑞雲寺からの眺めはなかなか絶品で、駿河湾や伊豆半島まで見渡せました。
帰りは下曽我駅前からバスで国府津に行きそこから東海道線で帰りましたが、折からの強風で、かなりダイヤが乱れていました。 

同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
JRローカル

PR

  • 国府津から梅の時期だけ臨時増発されたバスで別所梅林に向かいます。

    国府津から梅の時期だけ臨時増発されたバスで別所梅林に向かいます。

  • 別所梅林の入り口に到着しました。

    別所梅林の入り口に到着しました。

  • バス停から梅林はすぐです。

    バス停から梅林はすぐです。

  • 早咲きの梅が満開です。

    早咲きの梅が満開です。

  • 梅林の中も散策できます。

    梅林の中も散策できます。

  • 周囲を山に囲まれた梅林を歩きます。

    周囲を山に囲まれた梅林を歩きます。

  • 適当に散策できて良いです。

    適当に散策できて良いです。

  • 写真を撮りながら歩きました。

    写真を撮りながら歩きました。

  • 未だ数は少ないですが紅梅もありました。

    未だ数は少ないですが紅梅もありました。

  • カメラを持った人たちも相当多いです。

    カメラを持った人たちも相当多いです。

  • 別所会場の売店です。梅の加工品がたくさんありました。

    別所会場の売店です。梅の加工品がたくさんありました。

  • 売店は大繁盛です。

    売店は大繁盛です。

  • 小田原周辺はみかんも名物です。

    小田原周辺はみかんも名物です。

  • うめの里食堂あたりのベンチの賑わい。

    うめの里食堂あたりのベンチの賑わい。

  • 売店の近くに富士山のビューポイントがあります。

    売店の近くに富士山のビューポイントがあります。

  • 箱根の駒ケ岳もシルエットになってよく見えます。

    箱根の駒ケ岳もシルエットになってよく見えます。

  • 箱根外輪山の明神ヶ岳です。

    箱根外輪山の明神ヶ岳です。

  • 山をバックに梅林を歩きました。

    山をバックに梅林を歩きました。

  • 少し小規模ですが、原会場に到着しました。

    少し小規模ですが、原会場に到着しました。

  • 梅ノ木の下にベンチがあって、くつろぐことができます。

    梅ノ木の下にベンチがあって、くつろぐことができます。

  • 下曽我駅に向かう途中で、御殿場線の電車がやってきました。梅の開花時期なのに2両編成で超満員でした。

    下曽我駅に向かう途中で、御殿場線の電車がやってきました。梅の開花時期なのに2両編成で超満員でした。

  • 原梅林の近くで、富士山がとても大きく見える場所にきました。

    原梅林の近くで、富士山がとても大きく見える場所にきました。

  • 下曽我駅に向かう途中。人家の間にも小さな梅林が点在しています。

    下曽我駅に向かう途中。人家の間にも小さな梅林が点在しています。

  • 学校で耕している畑だそうです。看板が立っていました。

    学校で耕している畑だそうです。看板が立っていました。

  • 御殿場線の下曽我駅です。駅の人に聞いたら、中河原梅林も良いと聞きましたので、電車には乗らず駅を過ぎてさらに歩き始めました。

    御殿場線の下曽我駅です。駅の人に聞いたら、中河原梅林も良いと聞きましたので、電車には乗らず駅を過ぎてさらに歩き始めました。

  • 中河原梅林に向かいます。

    中河原梅林に向かいます。

  • 中河原梅林に向かう途中にも、小さな梅林が点在していました。

    中河原梅林に向かう途中にも、小さな梅林が点在していました。

  • 日が傾いてきましたが、雲の間から日が差してきました。

    日が傾いてきましたが、雲の間から日が差してきました。

  • 日が差し込んでくると、白い花びらが赤く輝きます。

    日が差し込んでくると、白い花びらが赤く輝きます。

  • 瑞雲寺です。境内の梅林が大変に美しいです。<br />中河原梅林の一部を構成しています。

    瑞雲寺です。境内の梅林が大変に美しいです。
    中河原梅林の一部を構成しています。

  • 瑞雲寺の境内から曽我の盆地を見渡します。

    瑞雲寺の境内から曽我の盆地を見渡します。

  • 梅の下を家族連れが歩きます。

    梅の下を家族連れが歩きます。

  • 瑞雲寺脇の斜面にて

    瑞雲寺脇の斜面にて

  • 梅に包まれた瑞雲寺の本堂。

    梅に包まれた瑞雲寺の本堂。

  • 梅の枝と瑞雲寺の本堂。

    梅の枝と瑞雲寺の本堂。

  • 瑞雲寺の本堂。

    瑞雲寺の本堂。

  • 瑞雲寺の出店の甘酒を飲みました。すごい甘味が強いのですが、寒い日に飲むと温まります。

    瑞雲寺の出店の甘酒を飲みました。すごい甘味が強いのですが、寒い日に飲むと温まります。

  • 瑞雲寺の出店。梅や蒲鉾製品があります。

    瑞雲寺の出店。梅や蒲鉾製品があります。

  • 本堂のまん前にある出店です。

    本堂のまん前にある出店です。

  • お寺の墓地のなかを登り、高台に出ました。みかん畑と梅林とが交錯していてとってもきれいです。

    お寺の墓地のなかを登り、高台に出ました。みかん畑と梅林とが交錯していてとってもきれいです。

  • 箱根外輪山が一望できる場所を見つけました。

    箱根外輪山が一望できる場所を見つけました。

  • 下曽我の町並みの彼方には相模湾が見えています。

    下曽我の町並みの彼方には相模湾が見えています。

  • 箱根外輪山が夕日のシルエットに輝いています。

    箱根外輪山が夕日のシルエットに輝いています。

  • 箱根の山が間近に見えています。<br /><br />ここから下蘇我駅に戻って、ちょうど発車間際のバスに乗って、国府津駅に戻りました。

    箱根の山が間近に見えています。

    ここから下蘇我駅に戻って、ちょうど発車間際のバスに乗って、国府津駅に戻りました。

この旅行記のタグ

3いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (4)

開く

閉じる

  • 夏への扉さん 2008/02/29 08:11:13
    お寺と梅、絵になりますね。
    強風の中行かれたんですか!
    梅は桜のように風ですぐ散らなくてよかったですね。

    梅もきれいだし、周囲の山々もきれいです。


    以前の八方のトレッキングの旅行記も拝見しました。
    去年は雪少なかったし、日程が合わずスキーに行かれなかったんですが、
    今年も3月末、八方にスキーに行きます。八方は、これで連続4回目です。
    夏山も素敵ですね。機会があれば行ってみたいです。

    4トラベル・ファンクラブはコミュニティのひとつで、
    実は私がトラベルフォトスクール&オフ会後に作ったんです。
    よかったら参加してください。

    http://4travel.jp/community/topic/10000459/

    どーもくん

    どーもくんさん からの返信 2008/03/17 22:05:39
    RE: お寺と梅、絵になりますね。
    夏への扉さんこんばんわ
    4トラベル・ファンクラブに参加させていただいて以来、アクセス数がずいぶんと増えました!ありがとうございます。
    古い写真も発掘して、また違った旅行記も作っていきたいと思います。
    何か機会を作って非公式オフ会とかできたらいいなと思いますが、いかがでしょうか。
  • candycandyさん 2008/02/27 09:52:05
    美しい・・・
    さすがどーもくんさん!
    素晴らしいアングルで美しい梅をとらえてる・・・
    最高ですっ。

    自分、小田原生まれなんですが・・・
    瑞雲寺は知ってるかな・・・
    両親に聞いてみようっ。

    大人になって、いつしか子供の頃歩いた道を
    歩いてみたいとは思っている今日この頃・・・

    箱根隣山も富士山も自然の雄大さを感じますね。
    素敵な旅行記をいつもありがとうございます。


    清き一票っ!!(^^)v

    どーもくん

    どーもくんさん からの返信 2008/02/28 23:48:43
    RE: 美しい・・・
    candycandyさん こんばんわ。
    小田原生まれなんですね。そういえば中河原梅林近くのガレージショップで揚げ蒲鉾を食べましたが、とても美味しかったです。強風の影響で大幅に遅れてノロノロ運転の帰りの電車の中で食べました。
    酒匂川流域、今度は開成町のアジサイや松田町のハーブ園にもまた行ってみようかと思っています。

どーもくんさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP