湯布院・由布院温泉旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2007年夏、九州一周の旅もいよいよ最終県。高千穂峡を出発したのが遅くなってしまって、大分県の宿の到着が想定よりも遅れてしまいましたが、この宿は良かったっ!普通の民家に宿泊するような感覚で、それでいてプライベートもそれなりに守られていて。食事もめちゃくちゃ出てきてうまかったし、温泉の雰囲気も良かったです。また来たいと思う宿でした。

07年夏 九州一周?~大分県~

1いいね!

2007/07/28 - 2007/08/05

1306位(同エリア1433件中)

0

27

aeroplanino

aeroplaninoさん

2007年夏、九州一周の旅もいよいよ最終県。高千穂峡を出発したのが遅くなってしまって、大分県の宿の到着が想定よりも遅れてしまいましたが、この宿は良かったっ!普通の民家に宿泊するような感覚で、それでいてプライベートもそれなりに守られていて。食事もめちゃくちゃ出てきてうまかったし、温泉の雰囲気も良かったです。また来たいと思う宿でした。

同行者
友人
一人あたり費用
5万円 - 10万円
交通手段
自家用車

PR

  • 九州旅行最後の宿です<br />由布院温泉 宿 上の杜 <br />というところ。1日3組だけ泊まれるという個人経営の宿。OLさんが喜びそうな一日限定ってやつですが、ここはすごい良かったです。ただ、残りの2組は夫婦かカップル。男二人で泊まるのも珍しかったかも。。。

    九州旅行最後の宿です
    由布院温泉 宿 上の杜
    というところ。1日3組だけ泊まれるという個人経営の宿。OLさんが喜びそうな一日限定ってやつですが、ここはすごい良かったです。ただ、残りの2組は夫婦かカップル。男二人で泊まるのも珍しかったかも。。。

  • 部屋は、たたみの部屋<br />疲れたのですぐに寝てしまいました<br />

    部屋は、たたみの部屋
    疲れたのですぐに寝てしまいました

  • 暗くてわからないかもですが、入口は間接照明で素敵な空間でした

    暗くてわからないかもですが、入口は間接照明で素敵な空間でした

  • 最後の宿泊を終えて、あとは福岡空港に向かうだけです

    最後の宿泊を終えて、あとは福岡空港に向かうだけです

  • とは言っても、飛行機の時間は夕方6時とかにしたので、しっかり観光して帰ります<br />まずは耶馬渓に行きました

    とは言っても、飛行機の時間は夕方6時とかにしたので、しっかり観光して帰ります
    まずは耶馬渓に行きました

  • 地元の名産です。名前はうろ覚えですが、ネットで調べる限りだんご汁かな、これは。朝食たらふく食った後でしたが、これもうまかったです。一緒に付いてきた漬物みたいなのもうまかったな。

    地元の名産です。名前はうろ覚えですが、ネットで調べる限りだんご汁かな、これは。朝食たらふく食った後でしたが、これもうまかったです。一緒に付いてきた漬物みたいなのもうまかったな。

  • 歴史を感じさせる店内でした。

    歴史を感じさせる店内でした。

  • おばちゃんも、のんびりしていていろいろ勧めてくれました。おいしかったので、からししいたけ(?)をお土産に購入

    おばちゃんも、のんびりしていていろいろ勧めてくれました。おいしかったので、からししいたけ(?)をお土産に購入

  • 耶馬渓の風景

    耶馬渓の風景

  • 次は、青の洞門へ。川沿いを走っていましたが、台風の爪痕と思われる流木が散見していました

    次は、青の洞門へ。川沿いを走っていましたが、台風の爪痕と思われる流木が散見していました

  • 台風の傷跡が痛々しい…

    台風の傷跡が痛々しい…

  • さて、青の洞門到着。駐車場のところも、冠水してしまった後が。土産物店もほとんど営業していなくて台風の被害から復旧するのに忙しそうでした

    さて、青の洞門到着。駐車場のところも、冠水してしまった後が。土産物店もほとんど営業していなくて台風の被害から復旧するのに忙しそうでした

  • 青の洞門っていう名所のは、知らなかったんですが親の世代に言わせると有名な所らしい。何かの小説に載っていて有名だとか。このお方が、人々のために穴を掘り続けたらしい。今は、現地の方々が台風の被害から復旧するのに苦心していました

    青の洞門っていう名所のは、知らなかったんですが親の世代に言わせると有名な所らしい。何かの小説に載っていて有名だとか。このお方が、人々のために穴を掘り続けたらしい。今は、現地の方々が台風の被害から復旧するのに苦心していました

  • 青の洞門の全景

    青の洞門の全景

  • いざ、青の洞門へ

    いざ、青の洞門へ

  • 今では車が通れるくらいまでに

    今では車が通れるくらいまでに

  • なんちゃってタイムスリップ

    なんちゃってタイムスリップ

  • なんちゃって?

    なんちゃって?

  • ひ、光が見える

    ひ、光が見える

  • なるほど、ここが最初に開けた明かり窓か

    なるほど、ここが最初に開けた明かり窓か

  • 青の洞門を通り抜けました。<br />青の、というと青の洞窟@カプリ島しか思い浮かびませんでしたが、これで一つ賢くなったかな。<br />

    青の洞門を通り抜けました。
    青の、というと青の洞窟@カプリ島しか思い浮かびませんでしたが、これで一つ賢くなったかな。

  • ひとたび目を川に向けると、そこには濁流と流木が

    ひとたび目を川に向けると、そこには濁流と流木が

  • 観光もこれで最後です

    観光もこれで最後です

  • 遠くに見えるのが青の洞門。川を挟んでこっちはこんな水田だったんですね。<br />一路福岡空港へ

    遠くに見えるのが青の洞門。川を挟んでこっちはこんな水田だったんですね。
    一路福岡空港へ

  • 今回も大活躍のマツダロードスター<br />九州での走行距離は1200キロくらいだったかな。友人Kは、その後広島まで帰ったので、総走行距離は1500キロくらいだったそうな

    今回も大活躍のマツダロードスター
    九州での走行距離は1200キロくらいだったかな。友人Kは、その後広島まで帰ったので、総走行距離は1500キロくらいだったそうな

  • 福岡ではラーメンだけ<br />とは言っても、一蘭とか一風堂とか有名店ではなく庶民的な店で

    福岡ではラーメンだけ
    とは言っても、一蘭とか一風堂とか有名店ではなく庶民的な店で

  • 最後に合流した友人Uとパシャリ<br />Uのおかげで、両隣2人の黒さが際立っています<br /><br />旅が終わってしばらく経ってからの旅行記も、いろいろ懐かしい思い出がよみがえってきていいもんです。料理名とかを忘れがちなのを除けば。<br /><br />さて、次はアメリカ生活のショットでもUPしようかな<br />いずれ、屋久島リベンジもしないと

    最後に合流した友人Uとパシャリ
    Uのおかげで、両隣2人の黒さが際立っています

    旅が終わってしばらく経ってからの旅行記も、いろいろ懐かしい思い出がよみがえってきていいもんです。料理名とかを忘れがちなのを除けば。

    さて、次はアメリカ生活のショットでもUPしようかな
    いずれ、屋久島リベンジもしないと

この旅行記のタグ

1いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP