八幡・城陽旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2007年11月17日(土)<br /><br />「今日は天気がいい」とテレビが言っているので、出かけることにする。<br />そこで選んだのが、石清水八幡宮だった。<br /><br />石清水八幡には、10年以上もご無沙汰している。<br />大阪ガス安田社長の葬儀以来、一度も行っていないかも知れない。<br /><br />家内は、今まで一度も行ったことがないと、言っている。<br />それから、京阪電車の沿線も久々に見て見たい。<br /><br />京阪電車は、特急の停車駅が増えてから、沿線が元気になったと聞いている。<br />また中之島新線の延長完成が間近で、さらに沿線の活性化が期待される。<br /><br />しばらく乗っていないので、その変化を体で感じ取ることを出来るのも、ひとつの楽しみである。<br /><br />もうひとつ、出掛けになって、松花堂弁当を食べる楽しみが増えた。<br /><br />松花堂弁当の「松花堂」は、17世紀岩清水八幡の僧侶だった松花堂昭乗から来ている。<br />昭乗が構えた方丈や庭園は、八幡市立「松花堂庭園・美術館」として、整備されている。<br /><br />出発の直前、インターネットから松花堂弁当を食べさせてくれる店を見つけて、予約した。<br />岩清水八幡の近くで、京都吉兆の経営する、「吉兆松花堂店」だった。<br />

石清水八幡宮と松花堂弁当【1】紅葉日和のちょっと歩き

1いいね!

2007/11/17 - 2007/11/17

705位(同エリア806件中)

0

5

ソフィ

ソフィさん

2007年11月17日(土)

「今日は天気がいい」とテレビが言っているので、出かけることにする。
そこで選んだのが、石清水八幡宮だった。

石清水八幡には、10年以上もご無沙汰している。
大阪ガス安田社長の葬儀以来、一度も行っていないかも知れない。

家内は、今まで一度も行ったことがないと、言っている。
それから、京阪電車の沿線も久々に見て見たい。

京阪電車は、特急の停車駅が増えてから、沿線が元気になったと聞いている。
また中之島新線の延長完成が間近で、さらに沿線の活性化が期待される。

しばらく乗っていないので、その変化を体で感じ取ることを出来るのも、ひとつの楽しみである。

もうひとつ、出掛けになって、松花堂弁当を食べる楽しみが増えた。

松花堂弁当の「松花堂」は、17世紀岩清水八幡の僧侶だった松花堂昭乗から来ている。
昭乗が構えた方丈や庭園は、八幡市立「松花堂庭園・美術館」として、整備されている。

出発の直前、インターネットから松花堂弁当を食べさせてくれる店を見つけて、予約した。
岩清水八幡の近くで、京都吉兆の経営する、「吉兆松花堂店」だった。

PR

  • 石清水八幡宮<br />参道

    石清水八幡宮
    参道

  • 石清水八幡宮<br />境内の古木

    石清水八幡宮
    境内の古木

  • 石清水八幡宮<br />山門

    石清水八幡宮
    山門

  • 石清水八幡宮<br />山門より本殿を望む

    石清水八幡宮
    山門より本殿を望む

  • 石清水八幡宮<br />つり灯篭

    石清水八幡宮
    つり灯篭

この旅行記のタグ

関連タグ

1いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

八幡・城陽の人気ホテルランキング

PAGE TOP