奈良市旅行記(ブログ) 一覧に戻る
平成十二年の素屋根建設から十年計画で開始された大工事も<br />屋根葺工事も完了<br /><br />新しい鴟尾も取り付けられ開眼法要も無事終了<br /><br />今回の一般公開となりました。<br /><br />唐招提寺の詳しい事は<br />唐招提寺HPへ<br />http://www.toshodaiji.jp/

国宝唐招提寺金堂 平成大修理 現場見学会ー?

9いいね!

2007/11/03 - 2007/11/03

2950位(同エリア5422件中)

10

25

義臣

義臣さん

平成十二年の素屋根建設から十年計画で開始された大工事も
屋根葺工事も完了

新しい鴟尾も取り付けられ開眼法要も無事終了

今回の一般公開となりました。

唐招提寺の詳しい事は
唐招提寺HPへ
http://www.toshodaiji.jp/

同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円 - 3万円
交通手段
新幹線 私鉄
旅行の手配内容
その他

PR

  •  無理にでも来て、、この感激<br />西の京付近を何度今まで歩いてか。<br /> 幸せを心から感じてます。

     無理にでも来て、、この感激
    西の京付近を何度今まで歩いてか。
     幸せを心から感じてます。

  • 平成の大修理があればこそ<br /><br />  鑑真和上のお姿を<br /><br />東京 上野の森で目の前で<br />ゆっくりお会いできる事が出来ました。

    平成の大修理があればこそ

      鑑真和上のお姿を

    東京 上野の森で目の前で
    ゆっくりお会いできる事が出来ました。

  •  まだまだ続いて沢山の人が順を待ってます。

     まだまだ続いて沢山の人が順を待ってます。

  • 静かな唐招提寺も何時もの静けさが消えて、、<br /><br />   案内役の人<br />   見学の人の声

    静かな唐招提寺も何時もの静けさが消えて、、

       案内役の人
       見学の人の声

  • 入り口ではビデオで解説、、<br /><br />殆どの人は立ち止まりません<br /><br />私も、、

    入り口ではビデオで解説、、

    殆どの人は立ち止まりません

    私も、、

  •  足場をあがり二階へ

     足場をあがり二階へ

  •   工事中の写真展示

      工事中の写真展示

  •   有名なエンンタシスの円柱

      有名なエンンタシスの円柱

  •  この位置でこの姿の 扉<br /><br />  照明が嬉しい

     この位置でこの姿の 扉

      照明が嬉しい

  • 井上靖の著書<br /><br />「天平の甍」のイメージが、、<br /><br /> ワー。。。とばかりに湧いてきます。

    井上靖の著書

    「天平の甍」のイメージが、、

     ワー。。。とばかりに湧いてきます。

  •   東側<br /><br />鎌倉時代製作の鴟尾

      東側

    鎌倉時代製作の鴟尾

  •  工人の姿が見えるようです。

     工人の姿が見えるようです。

  •  目前。。感激。。。

     目前。。感激。。。

  •   東側「鴟尾」<br />製作者名<br />製作年度が書き込まれています。<br /><br />大きくして見て下さい。<br /><br />時代を感じられます。<br />製作者どんな人?

      東側「鴟尾」
    製作者名
    製作年度が書き込まれています。

    大きくして見て下さい。

    時代を感じられます。
    製作者どんな人?

  • 西側「鴟尾」<br /><br />創建時よりのものと推定されています。<br /><br />1200年も、、現在も<br /><br />痛みが良く見られます。

    西側「鴟尾」

    創建時よりのものと推定されています。

    1200年も、、現在も

    痛みが良く見られます。

  • 表面剥離、亀裂も見えてます<br /><br />その為ににも今回は新調しました。

    表面剥離、亀裂も見えてます

    その為ににも今回は新調しました。

  •   東西 鴟尾

      東西 鴟尾

  •  古代の工法で<br /><br /> 当時の瓦を倣い新調

     古代の工法で

     当時の瓦を倣い新調

  •  隅の木組み

     隅の木組み

  •    隅鬼<br /><br />一番のハイライトと思ってる人も居るのではないでし   ょうか<br /><br />  此れは新しく<br />江戸時代製作と思われます。<br />(江戸時代が新しい)<br /><br />大修理終わったら双眼鏡で<br />下からでなくては見られません。<br /><br />

       隅鬼

    一番のハイライトと思ってる人も居るのではないでし   ょうか

      此れは新しく
    江戸時代製作と思われます。
    (江戸時代が新しい)

    大修理終わったら双眼鏡で
    下からでなくては見られません。

  • 写すために這いつくばらなくては<br /><br />その為 シートが引いてあります<br />「下足は脱いで下さい」の注意書きあり

    写すために這いつくばらなくては

    その為 シートが引いてあります
    「下足は脱いで下さい」の注意書きあり

  • 屋根の美しい曲線<br /><br />  鬼瓦

    屋根の美しい曲線

      鬼瓦

  • 鬼瓦の遠く上には<br />新しく製作された<br />現代の「鴟尾」無論当初の姿様に

    鬼瓦の遠く上には
    新しく製作された
    現代の「鴟尾」無論当初の姿様に

  •   西側屋根<br /><br /> 新しく製作の瓦のみで葺いてあります<br /><br /> 奈良歩きー? <br /><br />  唐招提寺ー? 完

      西側屋根

     新しく製作の瓦のみで葺いてあります

     奈良歩きー? 

    唐招提寺ー? 完

この旅行記のタグ

関連タグ

9いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (10)

開く

閉じる

  • naniwa ladyさん 2007/11/10 09:57:52
    おはようございます。 8(*^o^*)8サザエ   
    唐招提寺、見せていただきました。
    友達が大修理の復元公開へ行ったのですが、すごーーい人だったと言っていました。
    前回の公開の時、行って隅鬼や、扉の装飾を見たのですが、今回は平城宮の大極殿の公開の方へは、行きましたが、ここは前回行ったしと思って、パスしました。
    義臣さんのページで見ることができて、よかったです。隅鬼のあんなにアップで撮れて、暗かったんじゃないでしょうか。
    それにしても、奈良時代の人々の建築技術はただものではありませんね。瓦も樽に土を巻いて造るって聞いてびっくりしました。機械だと綺麗な瓦になってしまうから、当時のような瓦を造るのは大変でしょうね。
    有難うございました。

    義臣

    義臣さん からの返信 2007/11/10 19:18:55
    RE: おはようございます。 8(*^o^*)8サザエ   
    naniwa ladyさん
    私は大修理の一般公開は始めてでしたので。
    是を逃しては、、一般公開知ったのは前日夕、
    もう我慢が出来ません 翌朝一番の切符を買いに

    瓦は大極殿でも説明 実演がありましたが
    大事な古代瓦の特徴を書いて 話して無くて。

    今でも地方の国分寺遺跡へ行くとまだ見つかります。
    裏に布目の文様があるのが古代瓦です。ご存知でしたら失礼

    各地の古代瓦見つけるの楽しみですよ
    相棒は 「またこんなの拾ってきて」ブツブツ
    なので全て小学校に寄付。
    校長先生に喜ばれました。

    自慢になってしまいました。

    そう 隅鬼は望遠で写しました、
    これだけは何が何でも、と言う人は私を含めて大勢

                義臣
    お出でいただいて書き込んで、嬉しい、、有難う
    自慢話まで、、失礼しました。


  • いっちゃんさん 2007/11/07 16:37:44
    金堂
    義臣さん、こんにちは。

    唐招提寺金堂拝見いたしました。
    近くで見る鴟尾や鬼瓦は迫力あり感動物ですね。
    見られないものを見せていただき
    ありがとうございました。

            いっちゃん

    義臣

    義臣さん からの返信 2007/11/08 13:22:15
    RE: 金堂
    いっちゃんさん
    鴟尾や古代瓦 木材、、これほど近くで見ると
    歴史の重みでジーンと来るものがありました、
    表現のしようのない感動です、
    心からこの時代に生まれこのような感動が出来た嬉しさとでも言いましょうか。
    素晴らしい。。
    皆さんに見てもらえて感動されて嬉しさ。
    こちらからも有難う。
        義臣
  • シベックさん 2007/11/07 12:55:58
    唐招提寺金堂
    義臣さん、こんにちは。

    唐招提寺金堂みせていただきました。
    凄いですね! 義臣さんの熱意に驚きました。
    間近で見られた金堂の迫力は感動ものだったことでしょう。
    鴟尾や鬼瓦は遠目では目立ちませんが、そばで見ると大きいですね!
    義臣さんの写真で、しっかり楽しませていただきました。
    ありがとうございました。

       シベック

    義臣

    義臣さん からの返信 2007/11/07 14:02:43
    RE: 唐招提寺金堂
    シベックさん
    一つ一つに歴史の重みを感じられて。素晴らしい時間でした。
    見学できた嬉しさ、夢のようでした、
    瓦の薄利状態 木材のしみ一つがみんな歴史。
    見学が出来た嬉しさ、、まさに夢。
    境内を、、西大寺までの奈良の小さな道も すべて、、
    一生忘れる事は無いでしょう。
       義臣
  • 前日光さん 2007/11/07 00:01:38
    唐招提寺の鴟尾!
    こんなに詳しく見たのは初めてです!
    いにしへへの思いがわき起こってきます。
    ありがとうございます。

    唐招提寺の屋根の優しい線が大好きです。
    昔、夏に行ったとき、講堂脇の池に美しい
    蓮の花が咲いていて忘れられません。

    あ〜奈良はいいですねぇ〜

    義臣

    義臣さん からの返信 2007/11/07 13:36:34
    RE: 唐招提寺の鴟尾!
    前日光さん 
    私も娘と二人で夏に行った時を思いだして。
    金堂前の蓮花は綺麗でしたね。
    今は池の水も抜かれて整備されてました。
    明日から境内もUPしようと予定してます。
      書き込み有難う、
    次の作成の励みになってます。
              義臣
  • はんなりさん 2007/11/06 18:23:54
    天平の甍
    こんにちは〜

    思いを馳せるまたと無い機会
    お陰様で〜貴重な画像で
    行かずして見ることが出来ました。
    ありがとうございます。

    はんなり

    義臣

    義臣さん からの返信 2007/11/07 13:32:47
    RE: 天平の甍
    はんなりさん
    私も実物を目前に見られて、夢のような気持ちでした。
    まさか、、その まさか が現実、
    良い時代に生まれて幸せです、
      書き込み 嬉しい有難う
                 義臣

義臣さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP