台北旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 台湾到着2日目、今日は台北から台湾新幹線で台中へ。そして台中から次の目的地「日月潭」へ移動だ。その朝は、まずホテルの窓ガラスに叩きつける強い風雨の音で目覚めた。台風12号の影響が、益々強くなってきたようだ。テレビ各局も天気キャスターが出て進路予想や予想雨量を繰り返して、警戒を呼びかけている。どうやら日本出発時の進路予想よりやや南寄り、つまり台湾に近い進路をとっているようだ。テレビ画面には「台湾北部は今夜まで風雨とも強くなる!」とある。<br /> 今回の台湾旅行は、到着日に台北に一泊し、そのあと日月潭で二泊、そして台北に戻ってまた二泊という日程だが、よく考えると、例えば台北で使う予定の着替えの衣類やガイド本などは、日月潭に持っていくよりは台北に預けておいた方が移動するのがラクだということに気付いた。そこで、翌々日以降宿泊予定の台北のホテルに先に荷物を預けておくべく、宿泊予約確認の際に了承を得ていた。だが、この強い風雨・・・。<br /> 心配していた所に電話がかかってきた。荷物を預けようとしていたホテルの日本人スタッフからだ。「台風で、台北発着の航空便はキャンセルが相次いでいる。台北の学校、会社も休み。荷物預けだけが目的の市内移動は大変だから、荷物は宿泊中のホテルに預けては・・・」という内容だった。<br /> チェックアウトの際、荷物預けを尋ねると何の問題なくOKだという。最も大きな荷物一つを預けて身軽になり、さあいよいよ新幹線で出発だ!

初訪・再訪~台湾訪問・個人旅?

1いいね!

2007/09/17 - 2007/09/22

26659位(同エリア28307件中)

0

9

masabo

masaboさん

 台湾到着2日目、今日は台北から台湾新幹線で台中へ。そして台中から次の目的地「日月潭」へ移動だ。その朝は、まずホテルの窓ガラスに叩きつける強い風雨の音で目覚めた。台風12号の影響が、益々強くなってきたようだ。テレビ各局も天気キャスターが出て進路予想や予想雨量を繰り返して、警戒を呼びかけている。どうやら日本出発時の進路予想よりやや南寄り、つまり台湾に近い進路をとっているようだ。テレビ画面には「台湾北部は今夜まで風雨とも強くなる!」とある。
 今回の台湾旅行は、到着日に台北に一泊し、そのあと日月潭で二泊、そして台北に戻ってまた二泊という日程だが、よく考えると、例えば台北で使う予定の着替えの衣類やガイド本などは、日月潭に持っていくよりは台北に預けておいた方が移動するのがラクだということに気付いた。そこで、翌々日以降宿泊予定の台北のホテルに先に荷物を預けておくべく、宿泊予約確認の際に了承を得ていた。だが、この強い風雨・・・。
 心配していた所に電話がかかってきた。荷物を預けようとしていたホテルの日本人スタッフからだ。「台風で、台北発着の航空便はキャンセルが相次いでいる。台北の学校、会社も休み。荷物預けだけが目的の市内移動は大変だから、荷物は宿泊中のホテルに預けては・・・」という内容だった。
 チェックアウトの際、荷物預けを尋ねると何の問題なくOKだという。最も大きな荷物一つを預けて身軽になり、さあいよいよ新幹線で出発だ!

同行者
カップル・夫婦
交通手段
鉄道 高速・路線バス 自転車 タクシー
航空会社

PR

  • 台北駅地下街には「吉野家」など日本の店舗も多い。歩く人の顔も日本人と全く同じなので、ここが異国とはとても思えない。今回の旅行は、台風の影響下もあって、台湾では雨に遭遇する機会が多かったが、こうした地下街は、とくに旅行者には、大きな荷物を持っての移動の際、本当に助かる。まだまだ日本の地下街のような大ショッピング街ではないが、地下街を歩く若者達の姿を見て、これから大いに発展する気配が感じられた。

    台北駅地下街には「吉野家」など日本の店舗も多い。歩く人の顔も日本人と全く同じなので、ここが異国とはとても思えない。今回の旅行は、台風の影響下もあって、台湾では雨に遭遇する機会が多かったが、こうした地下街は、とくに旅行者には、大きな荷物を持っての移動の際、本当に助かる。まだまだ日本の地下街のような大ショッピング街ではないが、地下街を歩く若者達の姿を見て、これから大いに発展する気配が感じられた。

  •  日本でもお馴染みの顔。F4という台湾の人気4人組のうちの一人、ヴァネス・ウー。何でも日本の漫画が台湾で「流星花園」というタイトルでドラマ化された際、そこに出演していた4人がユニットを組みスターになったとか!この写真、地下街の柱に貼り付けられていたのを撮ったもので非常に目立っている。<br /> よく読むと「口香糖或檳榔」という文字が見え、「7,500元罰」と書かれている。つまり「口香糖(ガム)或檳榔(びんろう)」の吐き捨てをやめよう!違反したら「7,500元≒26,500円」の「罰(罰金)」が科せられる!というのが写真の左、右側は電車内の優先席では席を譲ろう!という啓発ポスターのようで、一番下に「Hit Fm 聯播網」とある。つまり地元FM局の「マナー啓発・宣伝ポスター」だった!

     日本でもお馴染みの顔。F4という台湾の人気4人組のうちの一人、ヴァネス・ウー。何でも日本の漫画が台湾で「流星花園」というタイトルでドラマ化された際、そこに出演していた4人がユニットを組みスターになったとか!この写真、地下街の柱に貼り付けられていたのを撮ったもので非常に目立っている。
     よく読むと「口香糖或檳榔」という文字が見え、「7,500元罰」と書かれている。つまり「口香糖(ガム)或檳榔(びんろう)」の吐き捨てをやめよう!違反したら「7,500元≒26,500円」の「罰(罰金)」が科せられる!というのが写真の左、右側は電車内の優先席では席を譲ろう!という啓発ポスターのようで、一番下に「Hit Fm 聯播網」とある。つまり地元FM局の「マナー啓発・宣伝ポスター」だった!

  • 新幹線(高鐵)への案内板。この案内板を見て、何が書かれているのかを理解できない日本人は少ないのではないかと思ってしまったが、台湾は漢字が分かり易くて実に便利だ。もっとも「高鐵」が何であるかを知っておく必要はあるだろうが・・・。さて、われわれも、この案内板に従って、前方へ進んで行った。

    新幹線(高鐵)への案内板。この案内板を見て、何が書かれているのかを理解できない日本人は少ないのではないかと思ってしまったが、台湾は漢字が分かり易くて実に便利だ。もっとも「高鐵」が何であるかを知っておく必要はあるだろうが・・・。さて、われわれも、この案内板に従って、前方へ進んで行った。

  • いよいよ新幹線乗車口に近づいたが、ここで注意!ものの本やブログによると『台湾新幹線では、改札口を通って構内に入った後は電車の車内販売まで、何かを購入できる店舗はない!』との注意を思い出した。ならば改札口を通る前にと、ペットボトルとスナック類を買い求めねば・・・とコンビニに入った。写真のように「高鐵便當」なる弁当があるのに気付き、思わず買い求めようかと思ったが、残念ながら、まだ空腹感もないため購入を見送った。代わりに購入したのが、静岡玉露のお茶ボトルとクラッカー。ここでも注意!気をつけねばならないのがペットボトル。台湾でお茶のペットボトルを購入する際は、内容物を確認すること。砂糖が入って、甘〜くなっているお茶が結構多いので、砂糖が入っていないものが日本で買うペットボトルと同じものだということを認識しておく必要がある。要注意だ。

    いよいよ新幹線乗車口に近づいたが、ここで注意!ものの本やブログによると『台湾新幹線では、改札口を通って構内に入った後は電車の車内販売まで、何かを購入できる店舗はない!』との注意を思い出した。ならば改札口を通る前にと、ペットボトルとスナック類を買い求めねば・・・とコンビニに入った。写真のように「高鐵便當」なる弁当があるのに気付き、思わず買い求めようかと思ったが、残念ながら、まだ空腹感もないため購入を見送った。代わりに購入したのが、静岡玉露のお茶ボトルとクラッカー。ここでも注意!気をつけねばならないのがペットボトル。台湾でお茶のペットボトルを購入する際は、内容物を確認すること。砂糖が入って、甘〜くなっているお茶が結構多いので、砂糖が入っていないものが日本で買うペットボトルと同じものだということを認識しておく必要がある。要注意だ。

  • 新幹線改札口。チケットを挿入口(写真の右上方寄りに見えるオレンジ色の部分)に入れ、取り出すと、写真の紅い部分が左右に引かれて通行可能になる。つまり、チケットを機械から取り出さねばならないので、これも要注意!日本では、<br /> ?チケットを機械に入れる<br /> ?通行できるように通路が開く(この写真で言えば<br />       赤い部分が開いて通れるようになる)<br /> ?機械からチケットを引き抜く<br />というのが改札を通る際の手順だが、台湾では<br /> ?チケットを機械に入れる <br /> ?チケットを機械から引き抜く<br /> ?通行できるように通路が開く(赤い部分が開く)<br />という手順になるので気をつける必要がある。ここを通れば、さあ、いよいよ新幹線乗車だという気持ちが湧き上がってくる。

    新幹線改札口。チケットを挿入口(写真の右上方寄りに見えるオレンジ色の部分)に入れ、取り出すと、写真の紅い部分が左右に引かれて通行可能になる。つまり、チケットを機械から取り出さねばならないので、これも要注意!日本では、
     ?チケットを機械に入れる
     ?通行できるように通路が開く(この写真で言えば
           赤い部分が開いて通れるようになる)
     ?機械からチケットを引き抜く
    というのが改札を通る際の手順だが、台湾では
     ?チケットを機械に入れる 
     ?チケットを機械から引き抜く
     ?通行できるように通路が開く(赤い部分が開く)
    という手順になるので気をつける必要がある。ここを通れば、さあ、いよいよ新幹線乗車だという気持ちが湧き上がってくる。

  • 新幹線待合室。椅子と出発案内の画面だけが置かれているシンプルな所だが、全般に照明が暗い。手前に見えるエスカレーターが、ホームに通じるもので、新幹線ホームは一階下りることになる。エスカレーターは発車近くにならないと通して貰えない。従って、早々に改札を通った客は、否応なしにここで待つことになる。

    新幹線待合室。椅子と出発案内の画面だけが置かれているシンプルな所だが、全般に照明が暗い。手前に見えるエスカレーターが、ホームに通じるもので、新幹線ホームは一階下りることになる。エスカレーターは発車近くにならないと通して貰えない。従って、早々に改札を通った客は、否応なしにここで待つことになる。

  • 空港の出発便案内と同じ新幹線出発案内画面。我々が乗車するのは10時30分発の「左營(高雄近くの駅=新幹線終点)」行きだったが、運転本数は、開業当初に比べて、かなり増えてきている。画面にもある終点の「左營」は「高雄」のすぐ手前で、左營ー高雄間は在来線で約10分、つまり日本で言えば「新大阪」駅と「大阪」駅の関係と同じような状況だ。なかなか結構な案内画面だが、新幹線・台北駅の雰囲気は、総じて、まだまだ日本のような大規模さは感じられなかった。

    空港の出発便案内と同じ新幹線出発案内画面。我々が乗車するのは10時30分発の「左營(高雄近くの駅=新幹線終点)」行きだったが、運転本数は、開業当初に比べて、かなり増えてきている。画面にもある終点の「左營」は「高雄」のすぐ手前で、左營ー高雄間は在来線で約10分、つまり日本で言えば「新大阪」駅と「大阪」駅の関係と同じような状況だ。なかなか結構な案内画面だが、新幹線・台北駅の雰囲気は、総じて、まだまだ日本のような大規模さは感じられなかった。

  • 一階下の新幹線ホームへの案内板。「南下月台」とは、南に下る路線用のホーム、つまり高雄方面への下り線のプラットホームということになる。ただ、すぐには下のホームへは降りられない。エスカレーターへ進入禁止のテープが張られている。エスカレーターが動き始め、新幹線車両に乗れるようになるのは、出発の15分〜10分前だったと記憶している。

    一階下の新幹線ホームへの案内板。「南下月台」とは、南に下る路線用のホーム、つまり高雄方面への下り線のプラットホームということになる。ただ、すぐには下のホームへは降りられない。エスカレーターへ進入禁止のテープが張られている。エスカレーターが動き始め、新幹線車両に乗れるようになるのは、出発の15分〜10分前だったと記憶している。

  • エスカレーターを降りた、そこに「台湾新幹線」が止まっていた。ついに新幹線車両とご対面だ。まだ車両入り口にはテープが張られ、「清潔中、請勿進入」と書かれた紙が下げられていた。まだ清掃中だったらしく、すぐには車両内に入れなかった。そこで私は、先頭車両まで行って、車両の写真を撮った。次編?の表紙写真がそれだ。

    エスカレーターを降りた、そこに「台湾新幹線」が止まっていた。ついに新幹線車両とご対面だ。まだ車両入り口にはテープが張られ、「清潔中、請勿進入」と書かれた紙が下げられていた。まだ清掃中だったらしく、すぐには車両内に入れなかった。そこで私は、先頭車両まで行って、車両の写真を撮った。次編?の表紙写真がそれだ。

この旅行記のタグ

1いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

台湾で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
台湾最安 68円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

台湾の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP