層雲峡旅行記(ブログ) 一覧に戻る
1日目:札幌からレンタカーで一般道を使って層雲峡へ。<br />今日の宿泊先、層雲峡ユースホステルは午後4時からチェックインとのことで、車を停めてロープウェー乗り場に向かう。<br />ロープウェーの片道切符を購入して黒岳5合目へ、リフトに乗り継ぎ7合目へ。<br />時間が遅かったので、今回は頂上に行くことはあきらめる。<br />5合目から徒歩下山(所要約1時間)。<br />下山では景色は望めないけど、ロープウェー代浮いてよし。<br />1時間の下山だったが、下山のほうが足に負担がかかるようで、2,3日は筋肉痛に苦しんだ。<br />ちょっと登山にはまってしまったかも。<br />来年は、秀岳荘でアイゼンとか本格的登山用具を調達して再チャレンジしてみたいな。<br /><br />2日目:朝から雨降りだが、高原温泉に向かう。<br />沼めぐりは10/4で終わっていたけど、秘境の温泉と紅葉に癒された。<br />ここの温泉は、支笏湖の丸駒温泉と同じく、「秘境の湯を守る会」認定の秘湯で、泉質は白濁した硫黄泉。<br />何が秘湯かって、やっぱり立地条件でしょう。<br />国道から狭い山道を約6キロ行ったところにあり、冬は危険なので道路が閉鎖されるというアクセスの厳しさ。<br />それでも9月の紅葉の時期には混み合うらしく、乗用車の乗り入れ制限がされるらしい。

10月上旬の層雲峡、黒岳、高原温泉

3いいね!

2007/10/07 - 2007/10/08

357位(同エリア432件中)

0

52

背包族

背包族さん

1日目:札幌からレンタカーで一般道を使って層雲峡へ。
今日の宿泊先、層雲峡ユースホステルは午後4時からチェックインとのことで、車を停めてロープウェー乗り場に向かう。
ロープウェーの片道切符を購入して黒岳5合目へ、リフトに乗り継ぎ7合目へ。
時間が遅かったので、今回は頂上に行くことはあきらめる。
5合目から徒歩下山(所要約1時間)。
下山では景色は望めないけど、ロープウェー代浮いてよし。
1時間の下山だったが、下山のほうが足に負担がかかるようで、2,3日は筋肉痛に苦しんだ。
ちょっと登山にはまってしまったかも。
来年は、秀岳荘でアイゼンとか本格的登山用具を調達して再チャレンジしてみたいな。

2日目:朝から雨降りだが、高原温泉に向かう。
沼めぐりは10/4で終わっていたけど、秘境の温泉と紅葉に癒された。
ここの温泉は、支笏湖の丸駒温泉と同じく、「秘境の湯を守る会」認定の秘湯で、泉質は白濁した硫黄泉。
何が秘湯かって、やっぱり立地条件でしょう。
国道から狭い山道を約6キロ行ったところにあり、冬は危険なので道路が閉鎖されるというアクセスの厳しさ。
それでも9月の紅葉の時期には混み合うらしく、乗用車の乗り入れ制限がされるらしい。

  • 層雲峡へのアクセスの基点は旭川。<br />札幌からだと車で4時間くらい。<br />層雲峡は温泉街と黒岳ロープウェーが有名。<br />温泉街としては、道内の登別や洞爺に比べるとにぎやかな温泉街ではなく、札幌から遠いこともあり若干鄙びた雰囲気。<br />この鄙びた層雲峡温泉が一番賑わうのは紅葉の時期。<br />

    層雲峡へのアクセスの基点は旭川。
    札幌からだと車で4時間くらい。
    層雲峡は温泉街と黒岳ロープウェーが有名。
    温泉街としては、道内の登別や洞爺に比べるとにぎやかな温泉街ではなく、札幌から遠いこともあり若干鄙びた雰囲気。
    この鄙びた層雲峡温泉が一番賑わうのは紅葉の時期。

  • 層雲峡といえばこの景色。<br />カルスト地形のような石の断崖絶壁が有名。<br />

    層雲峡といえばこの景色。
    カルスト地形のような石の断崖絶壁が有名。

  • 今回初めて利用した「層雲峡ユースホステル」。<br />NETで予約可能。<br />ここのドミトリーに泊まっている女性客に従業員と間違われ英語で話し掛けられた。<br />どうやらストーブがちゃんと消えたが確認したかったらしい。<br />彼女は台湾人で、ヨーロッパとか世界各国を旅行したけど日本がこんなに遅れている(不便)とは思わなかったとのこと。<br />彼女のいう”送れている”というのは、日本円の現金が無くなりそうで国際クレジットカードでキャッシングしたいけど、ここ層雲峡ではどこも出来ないとのこと。<br />郵便局も閉まってたと・・・だって今日土曜日だから・・・。<br />大きな銀行もないし・・・。<br />だって層雲峡田舎だもの、それは無理でしょう!<br />近くに大きな町ないか?と聞かれ上川町と答えては見ると、そこでも国際カードキャッシングができるかは微妙。<br />田舎に行くときは現金を大目にもっていかなきゃ。<br />なにしろ、日本はまだまだ現金社会っていうことだ。<br />確かにATMは海外だと24時間やっていることが多いので、日本は不便かもしれない。<br />

    今回初めて利用した「層雲峡ユースホステル」。
    NETで予約可能。
    ここのドミトリーに泊まっている女性客に従業員と間違われ英語で話し掛けられた。
    どうやらストーブがちゃんと消えたが確認したかったらしい。
    彼女は台湾人で、ヨーロッパとか世界各国を旅行したけど日本がこんなに遅れている(不便)とは思わなかったとのこと。
    彼女のいう”送れている”というのは、日本円の現金が無くなりそうで国際クレジットカードでキャッシングしたいけど、ここ層雲峡ではどこも出来ないとのこと。
    郵便局も閉まってたと・・・だって今日土曜日だから・・・。
    大きな銀行もないし・・・。
    だって層雲峡田舎だもの、それは無理でしょう!
    近くに大きな町ないか?と聞かれ上川町と答えては見ると、そこでも国際カードキャッシングができるかは微妙。
    田舎に行くときは現金を大目にもっていかなきゃ。
    なにしろ、日本はまだまだ現金社会っていうことだ。
    確かにATMは海外だと24時間やっていることが多いので、日本は不便かもしれない。

  • 黒岳ロープウェーに乗る。<br />

    黒岳ロープウェーに乗る。

この旅行記のタグ

3いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP