平戸・生月島旅行記(ブログ) 一覧に戻る
長崎縦断の旅の続きです。<br />長崎市内から佐世保に泊まって平戸まで参ります。グルメ編といった仕上がりになっております。

秋の三連休、長崎の旅(PART2)

3いいね!

2007/09/22 - 2007/09/24

296位(同エリア350件中)

0

24

JAS

JASさん

長崎縦断の旅の続きです。
長崎市内から佐世保に泊まって平戸まで参ります。グルメ編といった仕上がりになっております。

同行者
友人
一人あたり費用
1万円 - 3万円
交通手段
JALグループ 自家用車

PR

  • 長崎市内に到着。<br />大浦天主堂へ向かい坂道を登ります。

    長崎市内に到着。
    大浦天主堂へ向かい坂道を登ります。

  • 途中、ボーリング発祥の地という碑がありました。こんなところに?

    途中、ボーリング発祥の地という碑がありました。こんなところに?

  • 大浦天主堂に到着。中は撮影禁止ですがステンドグラスがステキな堂内でした。

    大浦天主堂に到着。中は撮影禁止ですがステンドグラスがステキな堂内でした。

  • 続いてオランダ坂へ。

    続いてオランダ坂へ。

  • 東山手十二番館といって、昔、外国人居留地として外国人のアパートとして使われていました。

    東山手十二番館といって、昔、外国人居留地として外国人のアパートとして使われていました。

  • オランダ坂の続き。

    オランダ坂の続き。

  • 続いて中華街に。横浜ほど大きくはないですが、提灯がぶら下がっていてステキな町並みとなっています。ぜひランタン祭りの際に来てみたい。

    続いて中華街に。横浜ほど大きくはないですが、提灯がぶら下がっていてステキな町並みとなっています。ぜひランタン祭りの際に来てみたい。

  • 名物の豚角煮まんをいただく。

    名物の豚角煮まんをいただく。

  • 長崎名物の市電で移動。

    長崎名物の市電で移動。

  • 港に大きな客船が停まっていました。船の上の方で水着姿の外人がいましたので、どこかの国からやってきた豪華客船のようです。<br />いつかは乗ってみたい…。

    港に大きな客船が停まっていました。船の上の方で水着姿の外人がいましたので、どこかの国からやってきた豪華客船のようです。
    いつかは乗ってみたい…。

  • 本日の宿、佐世保の万松閣へ。<br />坂の上にあり、駐車場へ停めるにも用意ではありませんでした。初心者の方にはオススメできません。<br />が、さすがに高台にあり景色はなかなか。天然温泉も湧いているので、くつろぐには良い宿です。

    本日の宿、佐世保の万松閣へ。
    坂の上にあり、駐車場へ停めるにも用意ではありませんでした。初心者の方にはオススメできません。
    が、さすがに高台にあり景色はなかなか。天然温泉も湧いているので、くつろぐには良い宿です。

  • 温泉の檜風呂がある部屋をとりました。でも1泊5000円程度と大変お得。

    温泉の檜風呂がある部屋をとりました。でも1泊5000円程度と大変お得。

  • 誰もいなかったので屋上にある露天風呂を撮影してみました。佐世保市内が一望できます。

    誰もいなかったので屋上にある露天風呂を撮影してみました。佐世保市内が一望できます。

  • 度々テレビにも登場する有名な佐世保バーガーのお店LOG KITバーガーです。夜遅いというのに結構お客さんが来ていました。

    度々テレビにも登場する有名な佐世保バーガーのお店LOG KITバーガーです。夜遅いというのに結構お客さんが来ていました。

  • スペシャルバーガーは相当の大きさでした。<br />直径20センチ近かったのではないでしょうか。美味しかったです。

    スペシャルバーガーは相当の大きさでした。
    直径20センチ近かったのではないでしょうか。美味しかったです。

  • 翌日、平戸に向かいました。<br />平戸大橋を渡ると平戸に到着です。朱色のステキな橋です。

    翌日、平戸に向かいました。
    平戸大橋を渡ると平戸に到着です。朱色のステキな橋です。

  • 松浦史料博物館です。ここから平戸の街を散策。

    松浦史料博物館です。ここから平戸の街を散策。

  • 樹齢400年の大そてつ。

    樹齢400年の大そてつ。

  • 坂を登って、聖フランシスコ・ザビエル記念聖堂に到着です。

    坂を登って、聖フランシスコ・ザビエル記念聖堂に到着です。

  • 堂内です。ステキ。

    堂内です。ステキ。

  • 教会と寺社の風景です。

    教会と寺社の風景です。

  • 平戸の漁協で生きた魚をさばいて食べさせてくれる祭りをやっていました。

    平戸の漁協で生きた魚をさばいて食べさせてくれる祭りをやっていました。

  • いけすにイカやサザエやお魚さん達がうようよ。

    いけすにイカやサザエやお魚さん達がうようよ。

  • イカとサザエの刺身を満喫。イカはまだ皮膚の色が変わったりしていました。新鮮そのもの。<br />これで合計1000円とは格安。

    イカとサザエの刺身を満喫。イカはまだ皮膚の色が変わったりしていました。新鮮そのもの。
    これで合計1000円とは格安。

この旅行記のタグ

3いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP