エジプト旅行記(ブログ) 一覧に戻る
旅行記の名前は参加したHISのパックツアーのコース名です。<br />33年振りで気温50度を体験出来ました。<br />参加したコースはてんこ盛りで私のような60歳を越えた人には過酷なツアーだと思いましたが、なんとか体調も良く目的を達成することが出来ました。

「決定版!エジプト周遊 8日間」の旅

1いいね!

2007/08/22 - 2007/08/29

4583位(同エリア5629件中)

0

34

旅好きじいじ

旅好きじいじさん

旅行記の名前は参加したHISのパックツアーのコース名です。
33年振りで気温50度を体験出来ました。
参加したコースはてんこ盛りで私のような60歳を越えた人には過酷なツアーだと思いましたが、なんとか体調も良く目的を達成することが出来ました。

同行者
一人旅
一人あたり費用
25万円 - 30万円
交通手段
鉄道 観光バス タクシー
航空会社
エジプト航空
旅行の手配内容
ツアー(添乗員同行あり)

PR

  • 1日目:カイロ時間19:36<br />カスピ海近くを飛行中のエジプト航空MS965便<br />飛行機はエアバスA340-200<br />機体は比較的きれいでした。<br />機内食は夕食、スナック、そして着陸2時間前にもう1食と計3回の食事が出てきました。<br />機内のビデオシステムは故障していて画像は写ったり消えたりでとても見られるものではありませんでした。<br />成田-カイロ間の飛行時間は13時間5分でした。<br /><br /><br />

    1日目:カイロ時間19:36
    カスピ海近くを飛行中のエジプト航空MS965便
    飛行機はエアバスA340-200
    機体は比較的きれいでした。
    機内食は夕食、スナック、そして着陸2時間前にもう1食と計3回の食事が出てきました。
    機内のビデオシステムは故障していて画像は写ったり消えたりでとても見られるものではありませんでした。
    成田-カイロ間の飛行時間は13時間5分でした。


  • お決まりのスフィンクスとピラミッドです。<br /><br /> 3つのピラミッドが見渡せる前の写真の場所からバスでスフィンクス近くまで移動します。10年前のテロ事件以降、エジプトの主だった観光場所にはゲートがあり、そこには必ず警察官が監視をしています。<br /><br /> 15年前にカイロに立ち寄った時には自由に見て歩けたのに対して、とても厳重な警備体制がしかれています。<br /><br /><br /><br /> 

    お決まりのスフィンクスとピラミッドです。

     3つのピラミッドが見渡せる前の写真の場所からバスでスフィンクス近くまで移動します。10年前のテロ事件以降、エジプトの主だった観光場所にはゲートがあり、そこには必ず警察官が監視をしています。

     15年前にカイロに立ち寄った時には自由に見て歩けたのに対して、とても厳重な警備体制がしかれています。



     

  •  朝靄の中のピラミッドです。時間は午前8時40分ごろです。気温はまだ30度前半ぐらいだと思います。<br /><br /> てんこ盛りツアーの最初はギザのクフ王のピラミッドの中に入ることです。そのため朝早くホテルを出発しました。7時30分ホテル出発の予定が2人の若い女性の2人組が遅れたために出発できませんでした。集合時間を過ぎても部屋にいたようです。<br /> <br /> 添乗員から集合時間に遅れないように注意があり、その後は集合時間に遅れる人はいませんでした。<br /><br /> クフ王のピラミッドの中に入れるのは午前中に150人、午後も同じく150人に制限されているので、8時前にはチケット売り場に辿り着く必要があるようです。<br /><br /> 実際にピラミッドの中に入ると暫くは身をかがめながらトンネルを歩きます。次に回廊の急な板張りのスロープを登って行きます。途中から大回廊の部分になると天井までは10m近くもあります。<br /><br /> 玄室の手前は小さな入り口なので這うようにして入ると広い空間になります。ここが玄室で石室だけが中央にあるだけでした。<br /><br /> 内部は湿度が高く蒸し暑くどっと汗が出てきました。<br /><br /> これでもピラミッドの半分位の高さまで登ったことになります。往復で約20分ぐらいだと思います。

     朝靄の中のピラミッドです。時間は午前8時40分ごろです。気温はまだ30度前半ぐらいだと思います。

     てんこ盛りツアーの最初はギザのクフ王のピラミッドの中に入ることです。そのため朝早くホテルを出発しました。7時30分ホテル出発の予定が2人の若い女性の2人組が遅れたために出発できませんでした。集合時間を過ぎても部屋にいたようです。
     
     添乗員から集合時間に遅れないように注意があり、その後は集合時間に遅れる人はいませんでした。

     クフ王のピラミッドの中に入れるのは午前中に150人、午後も同じく150人に制限されているので、8時前にはチケット売り場に辿り着く必要があるようです。

     実際にピラミッドの中に入ると暫くは身をかがめながらトンネルを歩きます。次に回廊の急な板張りのスロープを登って行きます。途中から大回廊の部分になると天井までは10m近くもあります。

     玄室の手前は小さな入り口なので這うようにして入ると広い空間になります。ここが玄室で石室だけが中央にあるだけでした。

     内部は湿度が高く蒸し暑くどっと汗が出てきました。

     これでもピラミッドの半分位の高さまで登ったことになります。往復で約20分ぐらいだと思います。

  • もう一枚スフィンクスとピラミッドの写真です。<br /><br /> 少し角度を変えるとこのように見えます。

    もう一枚スフィンクスとピラミッドの写真です。

     少し角度を変えるとこのように見えます。

  • ラクダ乗りの料金もパックツアー料金に含まれていました。ラクダの背の上から同行者を撮りました。

    ラクダ乗りの料金もパックツアー料金に含まれていました。ラクダの背の上から同行者を撮りました。

  • 私の乗ったラクダ君の顔のアップです。

    私の乗ったラクダ君の顔のアップです。

  • ダハシュールの赤のピラミッド

    ダハシュールの赤のピラミッド

  • 屈折ピラミッド

    屈折ピラミッド

  • メンフィスのラムセス2世の像

    メンフィスのラムセス2世の像

  • サッカラの階段ピラミッド

    サッカラの階段ピラミッド

  • ギザのメナ・ハウス・オベロイホテルの庭から見たクフ王のピラミッドと満月です。

    ギザのメナ・ハウス・オベロイホテルの庭から見たクフ王のピラミッドと満月です。

  • アスワン・ハイ・ダム<br /><br /> 3.6kmもの長いダムなので、橋を渡っているように思えます。日本のダムとはスケールの大きさの違いを感じました。このダムは旧ソ連の支援で出来たそうです。<br /><br /> このダムの上で、日の当たる場所で温度計が摂氏50度を指していました。しかし、木陰に入るとナセル湖を渡ってくる風で心地よく感じました。やはり湿度が低いのでそう感じるのでしょう。<br /><br /> <br /><br /> 

    アスワン・ハイ・ダム

     3.6kmもの長いダムなので、橋を渡っているように思えます。日本のダムとはスケールの大きさの違いを感じました。このダムは旧ソ連の支援で出来たそうです。

     このダムの上で、日の当たる場所で温度計が摂氏50度を指していました。しかし、木陰に入るとナセル湖を渡ってくる風で心地よく感じました。やはり湿度が低いのでそう感じるのでしょう。

     

     

  • コムオンボ神殿

    コムオンボ神殿

  • エドフのホルス神殿

    エドフのホルス神殿

  • ルクソールのカルナック神殿

    ルクソールのカルナック神殿

  • ルクソール西岸のメムノンの巨像

    ルクソール西岸のメムノンの巨像

  • 王家の谷

    王家の谷

  • 王家の谷、ラムセス9世の墓入り口

    王家の谷、ラムセス9世の墓入り口

  • 王家の谷、ツタンカーメンの墓入り口

    王家の谷、ツタンカーメンの墓入り口

  • 王家の谷、ラムセス3世の墓入り口

    王家の谷、ラムセス3世の墓入り口

  • ハトシェプスト女王蔡祭殿

    ハトシェプスト女王蔡祭殿

  • ルクソール駅のチケット売り場

    ルクソール駅のチケット売り場

  • ナイル特急寝台列車

    ナイル特急寝台列車

  • 6号車と7号車の間に連結されているバー車両、ワゴンリーの車両とか。

    6号車と7号車の間に連結されているバー車両、ワゴンリーの車両とか。

  • 8月27日早朝ギザ駅に到着

    8月27日早朝ギザ駅に到着

  • アレキサンドリアの町の入り口

    アレキサンドリアの町の入り口

  • アレキサンドリア、ポンペイの柱

    アレキサンドリア、ポンペイの柱

  • アレキサンドリア国立博物館

    アレキサンドリア国立博物館

  • アレキサンドリア、地中海に面した海岸の風景

    アレキサンドリア、地中海に面した海岸の風景

  • カイロ、セミラミス・インターコンチネンタル・ホテルからナイル川とタフリール橋そしてカイロタワーを望む

    カイロ、セミラミス・インターコンチネンタル・ホテルからナイル川とタフリール橋そしてカイロタワーを望む

  • モハメド・アリ・モスクの内部<br />

    モハメド・アリ・モスクの内部

  • モハメド・アリ・モスクの外観

    モハメド・アリ・モスクの外観

  • カイロ考古学博物館<br /><br /> 15年前の記憶と違っていたのは建物の色がピンクになっていたことです。記憶では別の色だったように思います。 

    カイロ考古学博物館

    15年前の記憶と違っていたのは建物の色がピンクになっていたことです。記憶では別の色だったように思います。 

  • ハンハリーリバザール<br /><br />本物は無いとガイドは言ったが、なかなか面白い店が多く、私にとっては大幅な値切り交渉が出来る大好きなスークである。

    ハンハリーリバザール

    本物は無いとガイドは言ったが、なかなか面白い店が多く、私にとっては大幅な値切り交渉が出来る大好きなスークである。

この旅行記のタグ

1いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

エジプトで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
エジプト最安 358円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

エジプトの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP