栃木旅行記(ブログ) 一覧に戻る
3月15日、宇都宮〜矢板の需要家訪問の後、宇都宮市長岡町の長岡百穴古墳を訪問した。<br />この古墳は栃木県の指定文化財である。<br /><br />この古墳は宇都宮丘陵の砂質凝灰岩が露頭している丘陵の斜面に掘り込まれたもので、石室部分の横穴が52基全て、南を向いて開口している。<br />この古墳は七世紀の前半代に作られたものと考えられており、<br />穴の中にある仏像は室町時代後期のものと考えられている。<br /><br /><br />*写真は長岡百穴古墳

長岡百穴古墳訪問

4いいね!

2007/03/15 - 2007/03/15

10349位(同エリア14284件中)

6

16

tsuneta

tsunetaさん

3月15日、宇都宮〜矢板の需要家訪問の後、宇都宮市長岡町の長岡百穴古墳を訪問した。
この古墳は栃木県の指定文化財である。

この古墳は宇都宮丘陵の砂質凝灰岩が露頭している丘陵の斜面に掘り込まれたもので、石室部分の横穴が52基全て、南を向いて開口している。
この古墳は七世紀の前半代に作られたものと考えられており、
穴の中にある仏像は室町時代後期のものと考えられている。


*写真は長岡百穴古墳

PR

この旅行記のタグ

4いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (6)

開く

閉じる

  • フルリーナさん 2013/03/03 23:49:14
    なんと
    お久しぶりです

    なんと、我が家から車で5分ぐらいのところです。
    お墓参りに行くときに、いつも横を通っています。
    小学校の遠足でよく訪れましたが、今は通り過ぎるだけになってしまってましたが、あらためて見ると面白いですね。

    tsuneta

    tsunetaさん からの返信 2013/03/04 14:30:26
    RE: なんと
    フルリーナさん! こんにちわ。 こちらこそ大変ご無沙汰しています。
    書き込みとご褒美を頂きありがとうございます。

    ここには高根沢町の元気アップ村や矢板方面へ需要家訪問の帰りに3回ほど立ち寄っています。 ここに立ち寄るとなんとなくほっとします。
    埼玉の吉見百穴と同様に面白い古墳群で、約550〜600年前からあったことになり、見ているだけでもタイムスリップしたような感じになり不思議ですね。


    > お久しぶりです
    >
    > なんと、我が家から車で5分ぐらいのところです。
    > お墓参りに行くときに、いつも横を通っています。
    > 小学校の遠足でよく訪れましたが、今は通り過ぎるだけになってしまってましたが、あらためて見ると面白いですね。

    「長岡百穴古墳」を見ていただきありがとうございます。

    tsuneta
  • さすらいおじさんさん 2007/03/18 09:28:42
    長岡百穴古墳
    tsunetaさん


    長岡百穴古墳は初めて拝見しました。
    日本にも敦煌石窟の小型版があるのですね。岩に彫った仏像は臼杵や奈良で見ましたが、石窟の仏像は見た覚えがありません。
    大陸からの仏教伝来者が掘ったのだろうか、などと思いながら拝見しました。
    機会あれば見に行きたいと思います。情報ありがとうございました。

    tsuneta

    tsunetaさん からの返信 2007/03/21 22:52:24
    RE: 長岡百穴古墳
    さすらいおしぜさんさん! こんばんわ。 書き込みしていただきありがとうございます。
    返事が遅れて申し訳ありませんでした。 3/20夜遅九州・大阪出張の旅を終えて帰宅しました。
    長岡百穴古墳の仏像は15世紀のものらしいです。
    各穴に仏像が必ずあり面白い文化遺産という感じでした。詳細なことはわかっていない感じで残念です。
    tsuneta
  • いっちゃんさん 2007/03/16 09:27:10
    宇都宮丘陵に・・・
    tsunetaさん おはようございます

    宇都宮にこんな百穴があるのは知りませんでした。

    >宇都宮丘陵の砂質凝灰岩が露頭している丘陵の斜面に掘り込まれたもの>>で、石室部分の横穴が52基全て、南を向いて開口している。
    >この古墳は七世紀の前半代に作られたものと考えられており、
    >穴の中にある仏像は室町時代後期のものと考えられている。
    大きな古墳ですね。
    機会があったら是非行ってみたいです。

    同じような百穴が埼玉県比企郡吉見町に存在しているのをご存知ですか?
    歴史はよく分かりませんが、穴の中にヒカリゴケがあるのを記憶しています。

    tsuneta

    tsunetaさん からの返信 2007/03/16 22:39:18
    RE: 宇都宮丘陵に・・・
    いっちゃんさん! こんばんわ。 いつも書き込みと投票していただきありがとうございます。

    宇都宮に需要家訪問のため参りました。 その合間に宇都宮出身の同胞と一緒でしたので長岡百穴を訪問できました。

    横穴古墳で7世紀のものらしいですが、意外と保存管理がおーざっぱでびっくりしました。 歴史的な根拠のあるもので時間をかけてみる価値はあると思いました。
    ぜひ、一度見に行かれたらと思います。

    埼玉県の吉見百穴は知っていますがまだ行ったことはありません。
    この機会に見に行きたいと思っています。

    ありがとうございました。

    tsuneta

tsunetaさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP