高湯温泉旅行記(ブログ) 一覧に戻る
■旅行の目的<br />やっぱ雪見風呂っしょ。<br /><br />■宿<br />場所と宿のセレクトは、結構悩みました。<br />1)スキーシーズンであることから、関越と中央道をdelete<br />2)東北道では、川俣や塩原の記憶が新しいので栃木県をdelete<br />3)となると、1泊2日の行程では福島県が限界域<br />4)高速に近い岳温泉・土湯・高湯から目ぼしい宿6,7件を抽出<br />5)10日前あたりから1週間、日を空けて3回程度の電話攻撃<br />6)努力もむなしく、その間キャンセルが出ず。<br />7)押さえの花月ハイランドに決定<br /><br />■懸案事項<br />温泉以外は、大内宿や東北サファリなぞを考えていたんですけど。<br />1)大内宿に寄ってから高湯に行くのは行程的に無理がありすぎる。<br />2)東北サファリの一人¥2,600は、ちと高すぎやしねーか。<br />以上の懸案により、ともに却下<br /><br />■そんでもって当日<br />2/11<br />08:11 出発<br />08:39 川口JCT<br />09:10 事故渋滞始まる<br />09:50 事故渋滞終わる<br />12:00 二本松IC<br />12:30 岳温泉の釜飯屋<br />13:40 釜飯屋出発⇒日帰り風呂できず<br />14:30 高湯のチェーン脱着所<br />15:00 花月ハイランド到着<br /><br />2/12<br />10:00 花月ハイランド出発 <br />10:30 チェーン脱着所からレガオで出発<br />10:50 福島西IC<br />11:45 那須高原SA<br />14:05 大泉JCT<br /><br />※画像は、岳温泉の伊達鳥の釜飯

高湯「花月ハイランド」と岳温泉「旬彩の膳・月」

2いいね!

2007/02/11 - 2007/02/12

174位(同エリア185件中)

0

26

area88

area88さん

■旅行の目的
やっぱ雪見風呂っしょ。

■宿
場所と宿のセレクトは、結構悩みました。
1)スキーシーズンであることから、関越と中央道をdelete
2)東北道では、川俣や塩原の記憶が新しいので栃木県をdelete
3)となると、1泊2日の行程では福島県が限界域
4)高速に近い岳温泉・土湯・高湯から目ぼしい宿6,7件を抽出
5)10日前あたりから1週間、日を空けて3回程度の電話攻撃
6)努力もむなしく、その間キャンセルが出ず。
7)押さえの花月ハイランドに決定

■懸案事項
温泉以外は、大内宿や東北サファリなぞを考えていたんですけど。
1)大内宿に寄ってから高湯に行くのは行程的に無理がありすぎる。
2)東北サファリの一人¥2,600は、ちと高すぎやしねーか。
以上の懸案により、ともに却下

■そんでもって当日
2/11
08:11 出発
08:39 川口JCT
09:10 事故渋滞始まる
09:50 事故渋滞終わる
12:00 二本松IC
12:30 岳温泉の釜飯屋
13:40 釜飯屋出発⇒日帰り風呂できず
14:30 高湯のチェーン脱着所
15:00 花月ハイランド到着

2/12
10:00 花月ハイランド出発
10:30 チェーン脱着所からレガオで出発
10:50 福島西IC
11:45 那須高原SA
14:05 大泉JCT

※画像は、岳温泉の伊達鳥の釜飯

PR

  • 川口JCTから東北道へ<br /><br />家からものの30分。<br />最高記録更新です。<br />

    川口JCTから東北道へ

    家からものの30分。
    最高記録更新です。

  • しかし、またもや事故渋発生!!!<br /><br />それも、前回の加仁湯の時と同じような利根川の陸橋を越えたあたり。<br />いーらいら。いーらいら。<br />ほんと渋滞のときって、どの車線が一番進んでいるか気になって気になって。<br />最終的には、あんまり変わらないことのほうが多いんですけどね。<br />うちのマキオも、、、自分が一番せっかちのくせに、車線のセレクトに失敗すると、いつもの嘲笑が始まるんです。<br /><br />「ほーらみろ!!!」<br />「だから車線変更なんかしないで、この車線にいればいいっつったじゃーん。」<br />「あーほ、あほ!」<br /><br />とか言うんです(しくしく)。<br />

    しかし、またもや事故渋発生!!!

    それも、前回の加仁湯の時と同じような利根川の陸橋を越えたあたり。
    いーらいら。いーらいら。
    ほんと渋滞のときって、どの車線が一番進んでいるか気になって気になって。
    最終的には、あんまり変わらないことのほうが多いんですけどね。
    うちのマキオも、、、自分が一番せっかちのくせに、車線のセレクトに失敗すると、いつもの嘲笑が始まるんです。

    「ほーらみろ!!!」
    「だから車線変更なんかしないで、この車線にいればいいっつったじゃーん。」
    「あーほ、あほ!」

    とか言うんです(しくしく)。

  • なにやら、この間と似たような写真。<br /><br />結局40分のタイムロス<br />まあ、ちゃんとした予定はなかったので、不幸中の幸いってやつです。<br />

    なにやら、この間と似たような写真。

    結局40分のタイムロス
    まあ、ちゃんとした予定はなかったので、不幸中の幸いってやつです。

  • それでも、宿だけでは寂しいので岳温泉で日帰ることに。<br />二本松ICで降りて、まずは、岳温泉の観光案内所に。<br />そこで、案内所のおねーさんに、昼食処と風呂を聞きました。<br /><br />「おねーさんの個人的な意見を聞かせてください。自分だったら、この辺のどこで食事しますか?」<br />「そんでもって、どこに日帰り風呂しますか?」<br /><br />で、出てきた回答に素直に従いました。<br />

    それでも、宿だけでは寂しいので岳温泉で日帰ることに。
    二本松ICで降りて、まずは、岳温泉の観光案内所に。
    そこで、案内所のおねーさんに、昼食処と風呂を聞きました。

    「おねーさんの個人的な意見を聞かせてください。自分だったら、この辺のどこで食事しますか?」
    「そんでもって、どこに日帰り風呂しますか?」

    で、出てきた回答に素直に従いました。

  • 岳温泉の釜飯やさん「旬彩の膳・月」<br /><br />この釜飯屋さん大正解!<br />

    岳温泉の釜飯やさん「旬彩の膳・月」

    この釜飯屋さん大正解!

  • 待つこと・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・45分。<br /><br />うどんが付いてるのを注文。<br />お膳にのって、こんな感じ。<br /><br />ボク、いままで釜飯ってあんまりピンとこなかったんです。<br />言ってみれば混ぜご飯の材料が少し高級になったぐらいのイメージしか無くて。<br /><br />カマメシって、こうゆうのを云うんですね。<br />ちゃんと釜で焼いた味がするし、今まで食べたのとは全然違うんです。これぞカマメシ<br />感動しました。<br />

    待つこと・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・45分。

    うどんが付いてるのを注文。
    お膳にのって、こんな感じ。

    ボク、いままで釜飯ってあんまりピンとこなかったんです。
    言ってみれば混ぜご飯の材料が少し高級になったぐらいのイメージしか無くて。

    カマメシって、こうゆうのを云うんですね。
    ちゃんと釜で焼いた味がするし、今まで食べたのとは全然違うんです。これぞカマメシ
    感動しました。

  • これがボクのキムチなんとか<br />

    これがボクのキムチなんとか

  • んで、これがマキオの注文した伊達鳥の何とかってやつです。<br /><br />この鳥がもう最高!!!<br /><br />確か1500円ぐらいでしたけど。<br />絶品ですよん♪

    んで、これがマキオの注文した伊達鳥の何とかってやつです。

    この鳥がもう最高!!!

    確か1500円ぐらいでしたけど。
    絶品ですよん♪

  • たらふく食って、次は風呂。<br />ホテル光雲閣<br />行きました。<br /><br />でもでも、入り口に立て看板が。<br />「ただいま大変混雑しており、入場をお断りしております。」って<br />なんだそりゃあー。<br /><br />しぶしぶあきらめ、宿のある高湯に向かいました。<br /><br />そしたら、結構な雪景色に。<br />

    たらふく食って、次は風呂。
    ホテル光雲閣
    行きました。

    でもでも、入り口に立て看板が。
    「ただいま大変混雑しており、入場をお断りしております。」って
    なんだそりゃあー。

    しぶしぶあきらめ、宿のある高湯に向かいました。

    そしたら、結構な雪景色に。

  • 土湯の道の駅にちょっと寄って。<br /><br />

    土湯の道の駅にちょっと寄って。

  • 高湯は、福島からすぐなので、途中まではほとんど雪に見舞われることはありません。<br />でも最後の5kmぐらいから先が豪雪の場合があり、不安で宿に電話して聞いてみたところ。<br />傍にチェーンの着脱場があるので、そこで待っててください。迎えに行くんで。と。<br />素直に従い、レガオとしばしのお別れ。<br />レガオは一人ぼっちで、チェーン着脱場に置いてきぼりでした。<br /><br />やっぱり宿の傍まで来ると、かなりの雪<br />宿に着いたのは、3時過ぎでした。<br /><br />我々が泊まった本館

    高湯は、福島からすぐなので、途中まではほとんど雪に見舞われることはありません。
    でも最後の5kmぐらいから先が豪雪の場合があり、不安で宿に電話して聞いてみたところ。
    傍にチェーンの着脱場があるので、そこで待っててください。迎えに行くんで。と。
    素直に従い、レガオとしばしのお別れ。
    レガオは一人ぼっちで、チェーン着脱場に置いてきぼりでした。

    やっぱり宿の傍まで来ると、かなりの雪
    宿に着いたのは、3時過ぎでした。

    我々が泊まった本館

  • ちなみにこれが、新館

    ちなみにこれが、新館

  • お部屋はこんな感じ。<br /><br />このホテル、実は我々があんまり好んでいく感じのホテルじゃないんですよね。<br />高湯の中でも、エージェント提供が多くて、ツアーなんかに安く部屋を提供してると思われる宿。<br />前回の吾妻屋なんかとは、全然違う趣の宿なんです。<br />今度は、ヒゲか安達屋に行きたかったんですけど、予約取れなくて・・・。<br /><br />でも、この宿の従業員の方たち、生き生きしてましたね。女中さんも、元気いっぱいで明るい感じ方が多かったです。

    お部屋はこんな感じ。

    このホテル、実は我々があんまり好んでいく感じのホテルじゃないんですよね。
    高湯の中でも、エージェント提供が多くて、ツアーなんかに安く部屋を提供してると思われる宿。
    前回の吾妻屋なんかとは、全然違う趣の宿なんです。
    今度は、ヒゲか安達屋に行きたかったんですけど、予約取れなくて・・・。

    でも、この宿の従業員の方たち、生き生きしてましたね。女中さんも、元気いっぱいで明るい感じ方が多かったです。

  • ねー。<br />こんな料金の冷蔵庫。<br />いまどき、誰も飲まねーてぇの。<br /><br />我々は、常にクーラーボックス持参だし<br />外に置いとくほうが冷えるし(笑)

    ねー。
    こんな料金の冷蔵庫。
    いまどき、誰も飲まねーてぇの。

    我々は、常にクーラーボックス持参だし
    外に置いとくほうが冷えるし(笑)

  • 1年半ぶりの高湯。<br />えがったです。お湯。<br />高湯って、硫黄泉の割には柔らかいし入りやすい。湯の花も細かくて,匂いもすごく好きです。<br />この日は満館で、200人いるって聞いたんですけど。お風呂はガラガラ。<br />4時と10時と朝の7時半に入りましたが、タイミングがよかったのか、後の2回はほとんど貸切。<br />

    1年半ぶりの高湯。
    えがったです。お湯。
    高湯って、硫黄泉の割には柔らかいし入りやすい。湯の花も細かくて,匂いもすごく好きです。
    この日は満館で、200人いるって聞いたんですけど。お風呂はガラガラ。
    4時と10時と朝の7時半に入りましたが、タイミングがよかったのか、後の2回はほとんど貸切。

  • お風呂♪

    お風呂♪

  • お風呂♪

    お風呂♪

  • それに、雪が降ってて。<br />露天は屋根があるんで、普通に降ったら雪を被ることはないと思うんですけど、この日は風が強くて横殴りだったので<br />結構、風呂に吹き込むんですよね。<br />

    それに、雪が降ってて。
    露天は屋根があるんで、普通に降ったら雪を被ることはないと思うんですけど、この日は風が強くて横殴りだったので
    結構、風呂に吹き込むんですよね。

  • 風呂に浸かって少し外に乗り出すと、雪が顔面に降り注ぐんです。<br />前から星が散っていくみたいで、宇宙戦艦ヤマトのワープみたいな感じ。<br /><br />これが気持ちいいのなんの。<br />

    風呂に浸かって少し外に乗り出すと、雪が顔面に降り注ぐんです。
    前から星が散っていくみたいで、宇宙戦艦ヤマトのワープみたいな感じ。

    これが気持ちいいのなんの。

  • マキオが風呂でかき集めた湯の花<br />風呂の底には湯の花が沈殿してるんです。<br /><br />ホテルで湯の花も購入しました。早速家でも使ってみたんですが、これがなかなかです。<br />いままでも白濁温泉行くと、だいたい湯の花買ってくるんですけど。<br /><br />ここのが一番かもしれません。<br />たぶん、細かいのがいいんでしょうね。<br />ちなみにうちの風呂は、この間、栓のチェーンが切れました。間違いなく硫黄の影響。<br />大家さんになんて説明しようか悩んでいる今日このごろ・・・。<br /><br /><br />

    マキオが風呂でかき集めた湯の花
    風呂の底には湯の花が沈殿してるんです。

    ホテルで湯の花も購入しました。早速家でも使ってみたんですが、これがなかなかです。
    いままでも白濁温泉行くと、だいたい湯の花買ってくるんですけど。

    ここのが一番かもしれません。
    たぶん、細かいのがいいんでしょうね。
    ちなみにうちの風呂は、この間、栓のチェーンが切れました。間違いなく硫黄の影響。
    大家さんになんて説明しようか悩んでいる今日このごろ・・・。


  • 宿の食事<br /><br />まー、いつもと同じコメントですが。<br />いたってふつーです。<br /><br />またもや釜飯が付いてきましたが、ランチとは雲泥の差。

    宿の食事

    まー、いつもと同じコメントですが。
    いたってふつーです。

    またもや釜飯が付いてきましたが、ランチとは雲泥の差。

  • 翌朝<br /><br />結構積もってましたね。<br /><br />やっぱ、レガオ置いてきて正解。

    翌朝

    結構積もってましたね。

    やっぱ、レガオ置いてきて正解。

  • あさめし。<br /><br />納豆がなかったのがちょっと意外な以外は、ふつー。<br />朝食は、もうちょっと期待してたんですがねー。

    あさめし。

    納豆がなかったのがちょっと意外な以外は、ふつー。
    朝食は、もうちょっと期待してたんですがねー。

  • 宿から、バスで帰路に。<br /><br />前回お世話になった吾妻屋さん。<br /><br />ここマジさいこーでした。<br />いまでも、3本の指に入る宿。

    宿から、バスで帰路に。

    前回お世話になった吾妻屋さん。

    ここマジさいこーでした。
    いまでも、3本の指に入る宿。

  • チェーン着脱所で、置いてきぼりだったレガオ君と再会。<br />ひとり寂しそうに雪に埋もれてました。

    チェーン着脱所で、置いてきぼりだったレガオ君と再会。
    ひとり寂しそうに雪に埋もれてました。

  • 帰り道、マキオのリクエストで、那須高原SAにソフトクリームで所望。<br /><br />冬のせいもあって、釜飯と温泉だけになっちゃったけど。<br />お目当ての雪見風呂が完遂できたので、大いに満足な旅行でした。<br /><br />おわり。

    帰り道、マキオのリクエストで、那須高原SAにソフトクリームで所望。

    冬のせいもあって、釜飯と温泉だけになっちゃったけど。
    お目当ての雪見風呂が完遂できたので、大いに満足な旅行でした。

    おわり。

この旅行記のタグ

2いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP