バリ島旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 神戸三ノ宮の皆さん 毎週月曜日 生放送 FM MOOV <br />19時〜「巷・麻美の絶対安全日」 <br />Mayumiの1週間でお騒がせ中のMarin_Marisです <br />リアルタイムで 聞けない方は 放送終了後<br /><br />インターネットもダウンロードをして 聞けます<br />(もちろん 無料なので 時間があったら聞いてみてね) <br />http://chimata.net/radio/radio.html <br /><br />ポッドキャストで聞きたい方はこちらから! <br />http://anzenbi.cocolog-nifty.com/blog/ <br />(☆バリ島旅行記も 過去の放送で聴けます)<br /><br />至って庶民派で、できれば、毎回、旅行代金さえも<br />ちゃっかり値切って 海越え 数え切れず<br /><br />第二段 いよいよ始まります<br />今回の旅は GW9連休と言う事もあり 高額料金を出しても<br />航空券を入手するのも至難の業<br />2007年1月 バリ島から帰国後 早速動き出した<br />そもそも 航空券の受付自体が2ヶ月前<br /><br />予約だけでも 入れてみる?<br />と トライしてみた所30社 全てが撃沈<br />そして 対応が悪い所が多過ぎ<br /><br />H◎Sに電話<br />只今キャンセル待ち 100人です<br />オイオイ それって?ザックリ100人的な感じ?<br />そして 後を調べようとしない・・<br />対応 かなりの面倒クサゲ(怒)<br />担当者レベルの問題ですが 多々H◎S対応悪いと聞き<br />カウンターでも同じく対応の悪い思いをした事あります<br /><br />2007年4月 再び上陸決定!!<br /><br />2006年10月に 初めてバリ島を訪れた時から<br />どうも運気が上昇 今回も色々試みて 神様が見方<br /><br />もっとも入手困難なGWの時期に <br />ガルガル航空の直行便で 平日の休みも 弊社の<br />大将の許可を得て行く事に<br /><br />2007年3月19日 (社内にて)<br />何時もの様に大将と会議をしている 合間の話で<br />GW休み取ります・・と言うと <br />バックヤードから <br />「マタ ガイコウデスカ?」<br /><br />エ? マタ ガイコクヘ??の繰り返し<br /><br />そして 再び バリ島上陸作戦<br /><br />●ダイビング<br />●ナイトダイビング決行<br />●車をチャーターしてウブドへ旅する<br />●新しい美味しいお店の発掘へ<br /><br />☆今回の旅行記も FM MOOV で放送<br /> 放送終了後も『巷・麻実の絶対安全日』の<br /> homepageに旅行記の放送分を既にUP<br /> お時間のある方 インターネットで聴いて見てね♪<br />  <br /> http://chimata.net/radio/radio.html <br />

Marin_maris バリ島上陸記 第2章 女心を奮い立たせたGW上陸作戦(只今校正中)

1いいね!

2007/04/28 - 2007/05/06

14791位(同エリア16724件中)

0

46

MARIS

MARISさん

神戸三ノ宮の皆さん 毎週月曜日 生放送 FM MOOV
19時〜「巷・麻美の絶対安全日」
Mayumiの1週間でお騒がせ中のMarin_Marisです
リアルタイムで 聞けない方は 放送終了後

インターネットもダウンロードをして 聞けます
(もちろん 無料なので 時間があったら聞いてみてね)
http://chimata.net/radio/radio.html

ポッドキャストで聞きたい方はこちらから!
http://anzenbi.cocolog-nifty.com/blog/
(☆バリ島旅行記も 過去の放送で聴けます)

至って庶民派で、できれば、毎回、旅行代金さえも
ちゃっかり値切って 海越え 数え切れず

第二段 いよいよ始まります
今回の旅は GW9連休と言う事もあり 高額料金を出しても
航空券を入手するのも至難の業
2007年1月 バリ島から帰国後 早速動き出した
そもそも 航空券の受付自体が2ヶ月前

予約だけでも 入れてみる?
と トライしてみた所30社 全てが撃沈
そして 対応が悪い所が多過ぎ

H◎Sに電話
只今キャンセル待ち 100人です
オイオイ それって?ザックリ100人的な感じ?
そして 後を調べようとしない・・
対応 かなりの面倒クサゲ(怒)
担当者レベルの問題ですが 多々H◎S対応悪いと聞き
カウンターでも同じく対応の悪い思いをした事あります

2007年4月 再び上陸決定!!

2006年10月に 初めてバリ島を訪れた時から
どうも運気が上昇 今回も色々試みて 神様が見方

もっとも入手困難なGWの時期に 
ガルガル航空の直行便で 平日の休みも 弊社の
大将の許可を得て行く事に

2007年3月19日 (社内にて)
何時もの様に大将と会議をしている 合間の話で
GW休み取ります・・と言うと 
バックヤードから 
「マタ ガイコウデスカ?」

エ? マタ ガイコクヘ??の繰り返し

そして 再び バリ島上陸作戦

●ダイビング
●ナイトダイビング決行
●車をチャーターしてウブドへ旅する
●新しい美味しいお店の発掘へ

☆今回の旅行記も FM MOOV で放送
 放送終了後も『巷・麻実の絶対安全日』の
 homepageに旅行記の放送分を既にUP
 お時間のある方 インターネットで聴いて見てね♪

 http://chimata.net/radio/radio.html

同行者
一人旅
一人あたり費用
15万円 - 20万円
航空会社
ガルーダインドネシア航空

PR

  • カレンダーに斜め線 <br />デート日をカウントダウン系 が デートよりも <br />恋しいバリ島が大事なmarinmaris♪<br />斜め線を入れる事 2007年1月から長いな・・<br /><br />GW戦と言う事で 前年以上に海外脱出組みが <br />共に戦いに挑む<br />その戦いに勝つべき 頂点を極めるが為に <br />早めに 成田へ上陸<br />前日から 空港近くのホテルへ移動<br /><br />なんの戦いなのかは??と 何度も反復し<br />チェックインの事を考えると<br />早め・早めの行動が吉と出る事は確か<br /><br />会社を定時ちょい過ぎて 慌てて駅に<br />向かう<br /> <br />成田エクスプレス<br /><br />時間チェックするが・・適当な時間無し<br />そのまま 新宿に行って <br />電車を乗り継ぐ計画をするが<br />この作戦も撃沈 <br /><br />知ってる?あの長野まで行くあずさ・・<br />千葉まで行くらしい <br />って思って待つが 中央線の遅れで <br />電車が来る気配なし<br /><br />更に 日暮里方面へ移動 <br /><br />この時点で<br />渋谷⇒新宿⇒日暮里<br />日暮里に到着すれど <br />スカイライナーさんも同様 成田へ向かう時間<br />早めに終了で 名前がイブニングライナーへ変る<br />そのイブニングライナーを利用せずに <br />快速やら 急行を乗り継ぎ<br />やっとの思いで 成田駅に到着<br /><br />ふ〜・・・・<br />成田駅の改札を出て <br />ホテルへ向かうシャトルバス乗り場へテクテク歩く<br />コンビニとマックが目印<br />時間が早かったから マックでコーヒーを飲んで<br />バスを待つ<br /><br />今回利用をしたのは 成田ビューホテル<br /><br />足が痛い<br />老化じゃなく 歩きすぎ<br />やっと来たよ♪気持ち 上がる♪<br />乗り込み 戦場へ向かう兵士らしくもなく <br />半分仮眠 半分正気<br />そんな事をしてるうちに ホテルに到着<br />滞在時間は わずかだけど<br />成田空港のラッシュを考えると<br />この作戦は大成功となるず!!<br /><br />2007年4月28日<br /><br />前日に 空港のABCに送っている荷物をピック<br />チェックインは 予定より早め行動<br />終了後 後ろを振り向くと長蛇の列<br /><br />●ガルーダは スーツケース20?までですが<br /> ダイビングの機材は 別として扱ってくれる<br /> この事が◎<br /><br />飛行機に乗り込み 可も無く 不可も無い<br />機内食登場♪既に選べませんでした<br />写真は シーフードのホワイトソース<br /><br />しかし 牛乳アレルギーのmaris<br />バリ島のご飯であたる事0回<br />機内食でアレルギー出る可能性が高い為<br />ホワイトソースをよけて エビくん♪サカナくん♪<br />のみ試食 残しましたとさ・・<br /><br />ご飯食べて⇒仮眠して⇒お菓子食べて・・<br /><br />あっという間に到着<br />はえーーーー))))<br />お迎えの車に乗り込み・・向かうは<br />今回 初!!宿泊予定のホテルへ♪<br /><br /><br />

    カレンダーに斜め線 
    デート日をカウントダウン系 が デートよりも 
    恋しいバリ島が大事なmarinmaris♪
    斜め線を入れる事 2007年1月から長いな・・

    GW戦と言う事で 前年以上に海外脱出組みが 
    共に戦いに挑む
    その戦いに勝つべき 頂点を極めるが為に 
    早めに 成田へ上陸
    前日から 空港近くのホテルへ移動

    なんの戦いなのかは??と 何度も反復し
    チェックインの事を考えると
    早め・早めの行動が吉と出る事は確か

    会社を定時ちょい過ぎて 慌てて駅に
    向かう
     
    成田エクスプレス

    時間チェックするが・・適当な時間無し
    そのまま 新宿に行って 
    電車を乗り継ぐ計画をするが
    この作戦も撃沈 

    知ってる?あの長野まで行くあずさ・・
    千葉まで行くらしい 
    って思って待つが 中央線の遅れで 
    電車が来る気配なし

    更に 日暮里方面へ移動 

    この時点で
    渋谷⇒新宿⇒日暮里
    日暮里に到着すれど 
    スカイライナーさんも同様 成田へ向かう時間
    早めに終了で 名前がイブニングライナーへ変る
    そのイブニングライナーを利用せずに 
    快速やら 急行を乗り継ぎ
    やっとの思いで 成田駅に到着

    ふ〜・・・・
    成田駅の改札を出て 
    ホテルへ向かうシャトルバス乗り場へテクテク歩く
    コンビニとマックが目印
    時間が早かったから マックでコーヒーを飲んで
    バスを待つ

    今回利用をしたのは 成田ビューホテル

    足が痛い
    老化じゃなく 歩きすぎ
    やっと来たよ♪気持ち 上がる♪
    乗り込み 戦場へ向かう兵士らしくもなく 
    半分仮眠 半分正気
    そんな事をしてるうちに ホテルに到着
    滞在時間は わずかだけど
    成田空港のラッシュを考えると
    この作戦は大成功となるず!!

    2007年4月28日

    前日に 空港のABCに送っている荷物をピック
    チェックインは 予定より早め行動
    終了後 後ろを振り向くと長蛇の列

    ●ガルーダは スーツケース20?までですが
     ダイビングの機材は 別として扱ってくれる
     この事が◎

    飛行機に乗り込み 可も無く 不可も無い
    機内食登場♪既に選べませんでした
    写真は シーフードのホワイトソース

    しかし 牛乳アレルギーのmaris
    バリ島のご飯であたる事0回
    機内食でアレルギー出る可能性が高い為
    ホワイトソースをよけて エビくん♪サカナくん♪
    のみ試食 残しましたとさ・・

    ご飯食べて⇒仮眠して⇒お菓子食べて・・

    あっという間に到着
    はえーーーー))))
    お迎えの車に乗り込み・・向かうは
    今回 初!!宿泊予定のホテルへ♪


  • 2007年4月28日<br /><br />東京から 逃げる様に バリ島に到着<br />バリ島は 最後の楽園と言われるのは<br />沢山の意味合いがある<br />その事を感じるのは この地に立ち<br />人と一歩深く関わり<br />客観的に 冷静に物事を凝視した時<br />ふと その意味合いが空から降り注ぐ<br /><br />空港から 荷物をピックアップをして <br />ホテルに到着をした時間は 19時前<br />空港のは 成田からの日本人で<br />溢れる様な人数でごったがえし<br />その中の一人が・・私<br /><br />1週間滞在をする予定の<br />『THE VIRA BALI』の外は こんな風景 <br /><br />さて『THE VIRA BALI』<br />のっけからすみません 宿泊を考えてる人<br />出来るなら 違うホテルへどうぞ♪<br />と 言いつつ この『THE VIRA BALI』の<br />紹介をします<br /><br />人の主観なので 泊まった人の感覚は<br />違えども バリ島を旅する全ての人が<br />再び この楽園を訪れ 快適な旅をする為の<br />一意見として 読んでみて下さい

    2007年4月28日

    東京から 逃げる様に バリ島に到着
    バリ島は 最後の楽園と言われるのは
    沢山の意味合いがある
    その事を感じるのは この地に立ち
    人と一歩深く関わり
    客観的に 冷静に物事を凝視した時
    ふと その意味合いが空から降り注ぐ

    空港から 荷物をピックアップをして 
    ホテルに到着をした時間は 19時前
    空港のは 成田からの日本人で
    溢れる様な人数でごったがえし
    その中の一人が・・私

    1週間滞在をする予定の
    『THE VIRA BALI』の外は こんな風景 

    さて『THE VIRA BALI』
    のっけからすみません 宿泊を考えてる人
    出来るなら 違うホテルへどうぞ♪
    と 言いつつ この『THE VIRA BALI』の
    紹介をします

    人の主観なので 泊まった人の感覚は
    違えども バリ島を旅する全ての人が
    再び この楽園を訪れ 快適な旅をする為の
    一意見として 読んでみて下さい

  • 2007年4月28日<br /><br />『THE VIRA BALI』<br /><br />住所 : Jl. Kartika Plaza No,127 Tuban Kuta<br />電話 : 62-361-765700<br />URL : www.thevirabali.com<br />客室数 : 56部屋<br /><br /><br />トゥバン地区のカルティカプラザ通りに<br />2004年3月にオープン<br /><br />良い点としては<br /><br />◎セキュリティー◎<br />ホテルのロビーから眺める入り口付近<br />この車が止まっているあたりに<br />セキュリティーの人が常に立っていて<br />安心度は 高め<br /><br />◎フロント◎<br />フロントは 何時も声を掛けてくれる<br />笑顔を絶やさない<br />そっけないって感じた事は一度も無かった<br /><br />が・・・・<br /><br />悪い点<br /><br />ソフト面<br /><br />◎従業員◎<br />・フォロント以外の従業員の行動はNG<br /> まず エントランス付近で ホテルの従業員は<br /> 制服のまま 自分の彼女が来たら ラブッラブッモード<br /><br />・4階は 従業員の控え室があり 仕事が終わったら<br /> 宿泊施設に繋がる階段にタムロして 通行の邪魔に<br /> なった事 数度ありました<br /><br />

    2007年4月28日

    『THE VIRA BALI』

    住所 : Jl. Kartika Plaza No,127 Tuban Kuta
    電話 : 62-361-765700
    URL : www.thevirabali.com
    客室数 : 56部屋


    トゥバン地区のカルティカプラザ通りに
    2004年3月にオープン

    良い点としては

    ◎セキュリティー◎
    ホテルのロビーから眺める入り口付近
    この車が止まっているあたりに
    セキュリティーの人が常に立っていて
    安心度は 高め

    ◎フロント◎
    フロントは 何時も声を掛けてくれる
    笑顔を絶やさない
    そっけないって感じた事は一度も無かった

    が・・・・

    悪い点

    ソフト面

    ◎従業員◎
    ・フォロント以外の従業員の行動はNG
     まず エントランス付近で ホテルの従業員は
     制服のまま 自分の彼女が来たら ラブッラブッモード

    ・4階は 従業員の控え室があり 仕事が終わったら
     宿泊施設に繋がる階段にタムロして 通行の邪魔に
     なった事 数度ありました

  • 2007年4月28日<br /><br />『THE VIRA BALI』<br /><br />エントランス付近<br /><br />チェックインを済ませると 入り口の左手に<br />エレベーターがあります 階段もエレベーターの<br />左手にあります この建物 febrishotelの様に<br />太陽がサンサンと降り注ぐイメージ無しで<br />そのままエレベーターに乗り 4階へ<br /><br />◎こざっぱりしていて 印象的には<br /> 悪くありません 立地的には 道路に面していて<br /> 景色は期待しない方が◎です<br /><br />

    2007年4月28日

    『THE VIRA BALI』

    エントランス付近

    チェックインを済ませると 入り口の左手に
    エレベーターがあります 階段もエレベーターの
    左手にあります この建物 febrishotelの様に
    太陽がサンサンと降り注ぐイメージ無しで
    そのままエレベーターに乗り 4階へ

    ◎こざっぱりしていて 印象的には
     悪くありません 立地的には 道路に面していて
     景色は期待しない方が◎です

  • 2007年4月28日<br /><br />『THE VIRA BALI』<br /><br />エレベーターで上がり 直ぐ 右手に曲がると<br />暗めの長い廊下が続いています<br />かといって 怖がる怖さではなく<br />歩きながら ラブッを語り合いながらの<br />気持ち気味の人には お薦め廊下です<br />数十秒歩くと左折ですぅ<br /><br />まだまだ 続く?<br /><br />って おーいぃ<br /><br />

    2007年4月28日

    『THE VIRA BALI』

    エレベーターで上がり 直ぐ 右手に曲がると
    暗めの長い廊下が続いています
    かといって 怖がる怖さではなく
    歩きながら ラブッを語り合いながらの
    気持ち気味の人には お薦め廊下です
    数十秒歩くと左折ですぅ

    まだまだ 続く?

    って おーいぃ

  • 2007年4月28日<br /><br />『THE VIRA BALI』<br /><br />建物の構造上の問題なのか?<br /><br />ねぇ?<br />暗いよね?<br />思ってるの私だけかな?<br />まだ 歩きます・・・<br /><br />『明るいの希望!!』<br /><br />◎希望としては ムーディなのわかりますが<br />お子さん連れの方には 不安を与えるので<br />明るい事を望みます<br /><br />◎年配の方も、足元 視界が悪いと<br />転倒の原因になりますから<br />

    2007年4月28日

    『THE VIRA BALI』

    建物の構造上の問題なのか?

    ねぇ?
    暗いよね?
    思ってるの私だけかな?
    まだ 歩きます・・・

    『明るいの希望!!』

    ◎希望としては ムーディなのわかりますが
    お子さん連れの方には 不安を与えるので
    明るい事を望みます

    ◎年配の方も、足元 視界が悪いと
    転倒の原因になりますから

  • 2007年4月28日<br /><br />『THE VIRA BALI』<br /><br />やっと 到着<br />ムムムム?!部屋番号的に あまり良い数字並びでは<br />無い気が『409』シジュクか?と 勝手な一人事<br /><br />◎カードキーは 黒線部分を裏側<br />◎グリーンのランプが点滅をしたら 開錠されます<br />◎上記の事をやっても開かない場合フロントへ<br /><br />★宿泊のスケジュールをまちがえて登録をされていて<br /> 部屋のカードキーが使えなくなりました<br /> 開かない?おかしい?と思ったら 焦らず<br /> まず フロントに 状況を伝える事が<br /> 時間を無駄にしないで済みます<br /><br />さて<br />お部屋拝見 扉を開けると・・・

    2007年4月28日

    『THE VIRA BALI』

    やっと 到着
    ムムムム?!部屋番号的に あまり良い数字並びでは
    無い気が『409』シジュクか?と 勝手な一人事

    ◎カードキーは 黒線部分を裏側
    ◎グリーンのランプが点滅をしたら 開錠されます
    ◎上記の事をやっても開かない場合フロントへ

    ★宿泊のスケジュールをまちがえて登録をされていて
     部屋のカードキーが使えなくなりました
     開かない?おかしい?と思ったら 焦らず
     まず フロントに 状況を伝える事が
     時間を無駄にしないで済みます

    さて
    お部屋拝見 扉を開けると・・・

  • 2007年4月28日<br /><br />『THE VIRA BALI』<br /><br />加算点・減点と言う点で言えば <br />ベットの固さは◎で加算点<br /><br />今回の手配をお願いをした <br />ゴールド文化交流企画さんに <br /><br />『ベットは ダブルでお願いします・・』<br />と 一報しておいた<br /><br />その理由は?<br /><br />なんせ 身長173cmなので ベット大きめで<br />お願いしました<br />*注釈*<br />巨漢では無いですょぉ<br /><br />睡眠は 熟睡出来ました♪

    2007年4月28日

    『THE VIRA BALI』

    加算点・減点と言う点で言えば 
    ベットの固さは◎で加算点

    今回の手配をお願いをした 
    ゴールド文化交流企画さんに 

    『ベットは ダブルでお願いします・・』
    と 一報しておいた

    その理由は?

    なんせ 身長173cmなので ベット大きめで
    お願いしました
    *注釈*
    巨漢では無いですょぉ

    睡眠は 熟睡出来ました♪

  • 2007年4月28日<br /><br />『THE VIRA BALI』<br /><br /><br />意味が無く 右側からと左側を激写<br />って ・・ベットですが<br /><br />◎窓が写ってますよね?<br /> ここで 再び 日当たりが 本当に良く無いです<br /> せっかくバリ島に来たのに(怒)<br /> と思う方は このホテル ★★★でも <br /> 選ぶ事なかれ・・<br /><br /> 金額安くても もっといい所はありますから

    2007年4月28日

    『THE VIRA BALI』


    意味が無く 右側からと左側を激写
    って ・・ベットですが

    ◎窓が写ってますよね?
     ここで 再び 日当たりが 本当に良く無いです
     せっかくバリ島に来たのに(怒)
     と思う方は このホテル ★★★でも 
     選ぶ事なかれ・・

     金額安くても もっといい所はありますから

  • 2007年4月28日<br /><br />『THE VIRA BALI』<br /><br /><br />窓から眺める景色 これ・・<br />東京の雑踏にまみれた気持ちと変らず<br />建物と道路 凹気味<br />バリ島の波や潮の香りのイメージを<br />瞬間にして 思いっきり蹴散らしてくれます<br />出来れば 外の景色に期待せずに<br /><br />◎ベランダ狭いです<br /> 扉を開けると ベランダに置いている<br /> 椅子にぶち当たります<br /> ですので 到着の喜びで ベランダの扉を<br /> 開けた瞬間 バーンと思いっきりやるものなら<br /> ガラスの扉が割れる事間違いなし<br /> くれぐれも 喜びは 小さめに 扉を開ける時も<br /> 慎重に♪大きな期待をするなら クタの町へ<br /> 飛び出そう♪美味しいご飯が待ってるよ<br /><br />

    2007年4月28日

    『THE VIRA BALI』


    窓から眺める景色 これ・・
    東京の雑踏にまみれた気持ちと変らず
    建物と道路 凹気味
    バリ島の波や潮の香りのイメージを
    瞬間にして 思いっきり蹴散らしてくれます
    出来れば 外の景色に期待せずに

    ◎ベランダ狭いです
     扉を開けると ベランダに置いている
     椅子にぶち当たります
     ですので 到着の喜びで ベランダの扉を
     開けた瞬間 バーンと思いっきりやるものなら
     ガラスの扉が割れる事間違いなし
     くれぐれも 喜びは 小さめに 扉を開ける時も
     慎重に♪大きな期待をするなら クタの町へ
     飛び出そう♪美味しいご飯が待ってるよ

  • 2007年4月28日<br /><br />『THE VIRA BALI』<br /><br />最低限のアメニティにブラボー<br />と言う言葉は必要無し<br />環境に優しいダイバーは 日常的にも<br />環境へ優しい人であり続けたい(理想でしょ?)<br />と 影の声を気にせず バスルームにあった<br />アメニティーを紹介<br /><br />?シャンプー<br />?リンス<br />?石鹸<br />?シャワーキャップ<br />?石鹸×2<br />?フェイスタオル×2<br />?バスタオル×2<br />?タオル×2<br /><br />が 毎朝交換をされて 常設されます<br /><br />

    2007年4月28日

    『THE VIRA BALI』

    最低限のアメニティにブラボー
    と言う言葉は必要無し
    環境に優しいダイバーは 日常的にも
    環境へ優しい人であり続けたい(理想でしょ?)
    と 影の声を気にせず バスルームにあった
    アメニティーを紹介

    ?シャンプー
    ?リンス
    ?石鹸
    ?シャワーキャップ
    ?石鹸×2
    ?フェイスタオル×2
    ?バスタオル×2
    ?タオル×2

    が 毎朝交換をされて 常設されます

  • 2007年4月28日<br /><br />『THE VIRA BALI』<br /><br /><br />?ミネラルウォーター×2<br /><br />飲み干すと 翌日 きちんと置いてくれます<br />栓抜は このミネラルウォーターの横にある<br />壁沿い真ん中に設置しているので ご心配無く<br /><br />◎部屋のテレビの下に冷蔵庫があるので<br /> その冷蔵庫で冷やして飲むと お金の節約<br /><br />

    2007年4月28日

    『THE VIRA BALI』


    ?ミネラルウォーター×2

    飲み干すと 翌日 きちんと置いてくれます
    栓抜は このミネラルウォーターの横にある
    壁沿い真ん中に設置しているので ご心配無く

    ◎部屋のテレビの下に冷蔵庫があるので
     その冷蔵庫で冷やして飲むと お金の節約

  • シャワー室の所に置いてある<br />環境保護プレートです<br /><br />THEVIRA BALI / 28 APR 2007<br />

    シャワー室の所に置いてある
    環境保護プレートです

    THEVIRA BALI / 28 APR 2007

  • シャワーを出した瞬間 後ろに誰かが・・<br />そうでは無く <br /><br />◎バスタオルがあるのでご注意下さい<br /> 濡れてしまうと大惨事を招きます<br /><br />THEVIRA BALI / 28 APR 2007

    シャワーを出した瞬間 後ろに誰かが・・
    そうでは無く 

    ◎バスタオルがあるのでご注意下さい
     濡れてしまうと大惨事を招きます

    THEVIRA BALI / 28 APR 2007

  • <br />実は この部屋で かなりヒク置物が2体<br />ベットのスタンド部分が この仏像の顔になってます<br />どうも 部屋のバランスと設計ミスがチラチラ<br /><br />ラブッ気分で お部屋に入ったカップル<br />さすがにこの仏像は どうもミスマッチ<br />独り旅の私の気持的にも バリ島の情調<br />瞬間味わい シュワシュワよりも ドヨーン<br /><br />ダメダシ多いTHEVIRA BALI / 28 APR 2007 GW編<br />


    実は この部屋で かなりヒク置物が2体
    ベットのスタンド部分が この仏像の顔になってます
    どうも 部屋のバランスと設計ミスがチラチラ

    ラブッ気分で お部屋に入ったカップル
    さすがにこの仏像は どうもミスマッチ
    独り旅の私の気持的にも バリ島の情調
    瞬間味わい シュワシュワよりも ドヨーン

    ダメダシ多いTHEVIRA BALI / 28 APR 2007 GW編

  • 部屋全体の床は<br />タイルをビニール素材でコーティング<br /><br />前回 フェブリスで シャワー室から出て<br />大転倒 いまだに腕にその時の傷アリ<br />この素材のおかげで 今回は 大惨事<br />免れ<br /><br />THEVIRA BALI / 28 APR 2007

    部屋全体の床は
    タイルをビニール素材でコーティング

    前回 フェブリスで シャワー室から出て
    大転倒 いまだに腕にその時の傷アリ
    この素材のおかげで 今回は 大惨事
    免れ

    THEVIRA BALI / 28 APR 2007

  • シャワー室の床は ツルンツルンのこの素材のタイル<br />慌てて 転倒ご注意下さい<br /><br />THEVIRA BALI / 28 APR 2007

    シャワー室の床は ツルンツルンのこの素材のタイル
    慌てて 転倒ご注意下さい

    THEVIRA BALI / 28 APR 2007

  • 2007年5月2日<br /><br />この日は ダイビングで ヌサペニダから<br />マンタポイントへ向かった<br /><br />ダイビングは この日で4日目に突入<br /><br />酒に酔わない女ですが・・波酔いします<br /><br />marinmarisです♪⇔♪マークでは無く<br />マンタくんがいるポイントは 荒波 大波<br />ザブンザブン<br /><br />潜行して 数十分 マンタくん 1人 2人 3人<br />と・・頭の上をヒラヒラと 優雅に行ったり来たり<br />今回の目的だった マンタくんとの遭遇を終えて<br />マンボウポイントへ移動 マンボウには 10月に<br />遭遇 今回は 潜りましたが やはり 会えなかった<br />時期的なものがあり 7月から 見れるらしいです<br /><br />タイミングが良いと GWの時期でも 会う事可能<br />しかし ホテルのブッキング 予約入れても<br />一方的に マンボウくんは キャンセルをする<br />可能性大なので できれば 7月に 訪ねて<br />見るほうが 遭遇率高しです<br /><br /><br />ヌサペニダから <br />移動をして ウブドに向かいました<br />ウブドの移動中に写した1枚♪<br /><br />

    2007年5月2日

    この日は ダイビングで ヌサペニダから
    マンタポイントへ向かった

    ダイビングは この日で4日目に突入

    酒に酔わない女ですが・・波酔いします

    marinmarisです♪⇔♪マークでは無く
    マンタくんがいるポイントは 荒波 大波
    ザブンザブン

    潜行して 数十分 マンタくん 1人 2人 3人
    と・・頭の上をヒラヒラと 優雅に行ったり来たり
    今回の目的だった マンタくんとの遭遇を終えて
    マンボウポイントへ移動 マンボウには 10月に
    遭遇 今回は 潜りましたが やはり 会えなかった
    時期的なものがあり 7月から 見れるらしいです

    タイミングが良いと GWの時期でも 会う事可能
    しかし ホテルのブッキング 予約入れても
    一方的に マンボウくんは キャンセルをする
    可能性大なので できれば 7月に 訪ねて
    見るほうが 遭遇率高しです


    ヌサペニダから 
    移動をして ウブドに向かいました
    ウブドの移動中に写した1枚♪

  • 2007年5月2日<br /><br />バリ島は 日本と同じ様に <br />それぞれの場所によって<br />見せてくれる景色や 風の流れも違う<br /><br />色々な場所を旅する毎に感じるのは <br />心の安堵感を一番感じられるのは バリ島<br /><br />好きな場所で 頻繁に旅をしたアメリカも<br />心休まる場所を見つける事は出来なかった<br />感覚的に言えば 東京の生活が そのまま<br />アメリカへ・・の状態<br /><br />バリ島にリピートすると 新しい出会い<br />見えなかった人の心 日本人と言う<br />民族性を バリ島で 嫌と言うほど<br />見る機会に出会う<br /><br />多くの人は 旅は バケーションとして<br />楽しむ事が多い<br />私の場合 旅を重ねる度に 人としての<br />振る舞い 自分の生き方 そして 人生の<br />方向性見出す<br />何かを学び続ける為に 旅を続ける<br />そんな 形もあって良いのではないかと思う<br /><br />宿泊場所は ダイビングショップの近くのクタ<br /> ウブドは クタと違ってのんびり ゆったり<br />そんな田園風景が広がる<br /><br />山 畑 自然 癒し 風の音や匂いを<br />堪能してながら <br />『優しさに包まれる事が出来る場所』<br />と言う言葉にで表現するのが ウブドかもしれない<br />

    2007年5月2日

    バリ島は 日本と同じ様に 
    それぞれの場所によって
    見せてくれる景色や 風の流れも違う

    色々な場所を旅する毎に感じるのは 
    心の安堵感を一番感じられるのは バリ島

    好きな場所で 頻繁に旅をしたアメリカも
    心休まる場所を見つける事は出来なかった
    感覚的に言えば 東京の生活が そのまま
    アメリカへ・・の状態

    バリ島にリピートすると 新しい出会い
    見えなかった人の心 日本人と言う
    民族性を バリ島で 嫌と言うほど
    見る機会に出会う

    多くの人は 旅は バケーションとして
    楽しむ事が多い
    私の場合 旅を重ねる度に 人としての
    振る舞い 自分の生き方 そして 人生の
    方向性見出す
    何かを学び続ける為に 旅を続ける
    そんな 形もあって良いのではないかと思う

    宿泊場所は ダイビングショップの近くのクタ
     ウブドは クタと違ってのんびり ゆったり
    そんな田園風景が広がる

    山 畑 自然 癒し 風の音や匂いを
    堪能してながら 
    『優しさに包まれる事が出来る場所』
    と言う言葉にで表現するのが ウブドかもしれない

  • 2007年5月2日 <br /><br />ウブドにあるバリカフェ <br />場所・・微妙ですが 友人に聞いて後でUPします<br />ここのご飯 美味しかった♪<br /><br />が・・食べたものの 写真と取り忘れてる気が<br />気ではなく 取ってなかったらしい凹<br />ここで食べたのは <br /><br />○水菜と豆腐のピーナッツソースがけサラダ<br />後 何を食べたか もう 忘れてる<br />雰囲気ものんびりしてて 衛生面も◎<br /><br />やっぱり ウブドって おちつくね♪<br /><br /><br />

    2007年5月2日 

    ウブドにあるバリカフェ 
    場所・・微妙ですが 友人に聞いて後でUPします
    ここのご飯 美味しかった♪

    が・・食べたものの 写真と取り忘れてる気が
    気ではなく 取ってなかったらしい凹
    ここで食べたのは 

    ○水菜と豆腐のピーナッツソースがけサラダ
    後 何を食べたか もう 忘れてる
    雰囲気ものんびりしてて 衛生面も◎

    やっぱり ウブドって おちつくね♪


  • 2007年5月2日<br /><br />お腹もいっぱいになったから 車をチャーターして<br />2箇所の観光へ出発をしてみた♪<br /><br />うん?<br />ん?<br /><br />目の前に 何かが通貨中<br />ちょっと車を止めて・・<br /><br />あれ?<br />あれ?<br />可愛い子達が 走ってくるよ<br /><br /><br /><br /><br /><br /><br />

    2007年5月2日

    お腹もいっぱいになったから 車をチャーターして
    2箇所の観光へ出発をしてみた♪

    うん?
    ん?

    目の前に 何かが通貨中
    ちょっと車を止めて・・

    あれ?
    あれ?
    可愛い子達が 走ってくるよ






  • 2007年5月2日<br /><br />ぅわーぃ<br />ぅわーぃ<br />ぅわーぃ<br />ぅわーぃ・・・・ピョォ<br /><br />ピョォ<br />ピョォ<br />ピョォ<br />ピョォ<br />ピョォ<br />ピョォ×200位かな?<br /><br /><br /><br /><br />

    2007年5月2日

    ぅわーぃ
    ぅわーぃ
    ぅわーぃ
    ぅわーぃ・・・・ピョォ

    ピョォ
    ピョォ
    ピョォ
    ピョォ
    ピョォ
    ピョォ×200位かな?




  • 2007年5月2日<br /><br />ほらほら 通過するから気をつけて<br /><br />みんな転ばないで♪<br />

    2007年5月2日

    ほらほら 通過するから気をつけて

    みんな転ばないで♪

  • 2007年5月2日<br /><br />やれやれ <br />一人もはぐれないで渡る事が出来たね

    2007年5月2日

    やれやれ 
    一人もはぐれないで渡る事が出来たね

  • 2007年5月2日<br /><br />YULIA VILLAGE INN UBUD<br /><br />Jl. Monkey Forest, Ubud 80571, Bali<br />Tel:(62-361)973258<br />Fax:(62-361)974049<br />宿泊料金$50〜<br /><br />人様のお部屋を拝見<br />今回は ウブドに滞在をしている<br />ダイビングの大切な友達の部屋を襲撃<br /><br />★★と言えども ここから見渡す部屋の景色<br />風の流れ 癒される感覚は クタでは 感じる事が<br />出来ないものが 沢山溢れてる<br /><br />入った瞬間 のどかな感じ<br />のんびり・ゆったり・お手軽金額の場所を<br />求めるならお薦め度高し♪<br />

    2007年5月2日

    YULIA VILLAGE INN UBUD

    Jl. Monkey Forest, Ubud 80571, Bali
    Tel:(62-361)973258
    Fax:(62-361)974049
    宿泊料金$50〜

    人様のお部屋を拝見
    今回は ウブドに滞在をしている
    ダイビングの大切な友達の部屋を襲撃

    ★★と言えども ここから見渡す部屋の景色
    風の流れ 癒される感覚は クタでは 感じる事が
    出来ないものが 沢山溢れてる

    入った瞬間 のどかな感じ
    のんびり・ゆったり・お手軽金額の場所を
    求めるならお薦め度高し♪

  • 2007年5月2日<br /><br />YULIA VILLAGE INN UBUD<br /><br />Jl. Monkey Forest, Ubud 80571, Bali<br />Tel:(62-361)973258<br />Fax:(62-361)974049<br />宿泊料金$50〜<br /><br />奥を見渡すと こんな感じの建物です<br />ウブド派では無い私でも ちょっと気になる<br />1軒ですな<br />

    2007年5月2日

    YULIA VILLAGE INN UBUD

    Jl. Monkey Forest, Ubud 80571, Bali
    Tel:(62-361)973258
    Fax:(62-361)974049
    宿泊料金$50〜

    奥を見渡すと こんな感じの建物です
    ウブド派では無い私でも ちょっと気になる
    1軒ですな

  • 2007年5月2日<br /><br />ウブドの観光で忘れちゃ行けないのが<br />ウブドの中央マーケット『パサール・ウブド』<br />Pasar Ubudに行ってみた♪<br /><br />色々なお店が凝縮して ぎっしり詰まってる<br />って表現がぴったり<br />貴金属類があると思うと 雑貨屋さん<br />その隣に 絵が売ってる<br /><br />掘り出し物が見つかるかも<br />値切る事をお忘れなく♪

    2007年5月2日

    ウブドの観光で忘れちゃ行けないのが
    ウブドの中央マーケット『パサール・ウブド』
    Pasar Ubudに行ってみた♪

    色々なお店が凝縮して ぎっしり詰まってる
    って表現がぴったり
    貴金属類があると思うと 雑貨屋さん
    その隣に 絵が売ってる

    掘り出し物が見つかるかも
    値切る事をお忘れなく♪

  • 2007年5月2日<br /><br />ウブドの中央マーケット『パサール・ウブド』<br />Pasar Ubudの空<br /><br />こんな所にもお店があるね♪

    2007年5月2日

    ウブドの中央マーケット『パサール・ウブド』
    Pasar Ubudの空

    こんな所にもお店があるね♪

  • 2007年5月2日<br /><br />ね?<br />白鷺って見た事あります?<br />白鷺って言われて ぴんと来なかった<br />車をチャーターして 白鷺が巣に帰る場所を<br />案内してもらう<br /><br />数分空を見上げると<br />家に帰る事を忘れずに 今日も白鷺達は<br />何時もの経路を辿り ゆるいカーブを<br />描きながら 集団で帰路に着く<br /><br />1日 バリ島の空を優雅に飛びまわり<br />島の景色や 人を眺め 餌をついばみながら<br />今日の1日を終える<br /><br />白鷺と空を眺めながら<br />バリ島の違う魅力を感じる<br />きっと この島に住む日は近いね♪

    2007年5月2日

    ね?
    白鷺って見た事あります?
    白鷺って言われて ぴんと来なかった
    車をチャーターして 白鷺が巣に帰る場所を
    案内してもらう

    数分空を見上げると
    家に帰る事を忘れずに 今日も白鷺達は
    何時もの経路を辿り ゆるいカーブを
    描きながら 集団で帰路に着く

    1日 バリ島の空を優雅に飛びまわり
    島の景色や 人を眺め 餌をついばみながら
    今日の1日を終える

    白鷺と空を眺めながら
    バリ島の違う魅力を感じる
    きっと この島に住む日は近いね♪

  • 2007年5月2日<br /><br />ウブドの夜の闇は 暗さの中に 心を委ねる事が<br />出来そうな空間を感じる <br />月が闇を照らす 1本の光は 柔らかい<br />緩やかな光のシャワー<br /><br />歩く道は 月に照らされて <br />迷う事なく 歩く事が出来る

    2007年5月2日

    ウブドの夜の闇は 暗さの中に 心を委ねる事が
    出来そうな空間を感じる 
    月が闇を照らす 1本の光は 柔らかい
    緩やかな光のシャワー

    歩く道は 月に照らされて 
    迷う事なく 歩く事が出来る

  • 2007年5月2日<br /><br />ウブドでも美味しいお店♪<br />と言う事で 案内をしてもらった<br />色々な人のblogやらでも『カフェキタ』の<br />事が書かれているが その『カフェキタ』<br />に行ってきた♪<br /><br />

    2007年5月2日

    ウブドでも美味しいお店♪
    と言う事で 案内をしてもらった
    色々な人のblogやらでも『カフェキタ』の
    事が書かれているが その『カフェキタ』
    に行ってきた♪

  • 2007年5月2日<br /><br />『カフェキタ』<br /><br />◎コーンとカニのスープ<br /><br />これ・・美味しかった♪<br />カニのツブツブ 入ってたよ<br />金額は覚えてないけど 暑い夜に スープ<br />これが体に染み渡る<br /><br />え?<br />夏だけど ダイビングで体が冷えてましたからね<br /><br />◎ライムジュース<br /><br />ビールと行きたい所だけど<br />バリカフェで 飲んだので 休憩中<br /><br /><br />

    2007年5月2日

    『カフェキタ』

    ◎コーンとカニのスープ

    これ・・美味しかった♪
    カニのツブツブ 入ってたよ
    金額は覚えてないけど 暑い夜に スープ
    これが体に染み渡る

    え?
    夏だけど ダイビングで体が冷えてましたからね

    ◎ライムジュース

    ビールと行きたい所だけど
    バリカフェで 飲んだので 休憩中


  • 2007年5月2日<br /><br />『カフェキタ』<br /><br />◎確か・・ビーフン<br /><br />これも ウマウマでした<br />バリで食べるから 味が違う<br />カフェキタ 直ぐ横が田んぼになっていて<br />ご飯を食べながら 田んぼを眺めて<br />ふっ〜・・と 深呼吸<br /><br />風通しも良くて 良い気分でパクパク

    2007年5月2日

    『カフェキタ』

    ◎確か・・ビーフン

    これも ウマウマでした
    バリで食べるから 味が違う
    カフェキタ 直ぐ横が田んぼになっていて
    ご飯を食べながら 田んぼを眺めて
    ふっ〜・・と 深呼吸

    風通しも良くて 良い気分でパクパク

  • 2007年5月2日<br /><br />『カフェキタ』<br /><br />野菜の炒めたのと・・ナシ◎▲■<br /><br />ウブドを案内をしてくれたワンヤンさんが<br />発注♪少し食べたけど これも ◎<br />このカフェキタ ハズレご飯が無いな〜♪

    2007年5月2日

    『カフェキタ』

    野菜の炒めたのと・・ナシ◎▲■

    ウブドを案内をしてくれたワンヤンさんが
    発注♪少し食べたけど これも ◎
    このカフェキタ ハズレご飯が無いな〜♪

  • 2007年5月2日<br /><br />『カフェキタ』<br /><br />◎貝の◎▲▲■<br /><br />メニューの名前わかりませんが<br />スパイスが効いてて ニンニクたっぷりだけど<br />これを食べだしたら止まらない♪<br /><br />ウブドに行ったら カフェキタは<br />すご〜くお薦めです

    2007年5月2日

    『カフェキタ』

    ◎貝の◎▲▲■

    メニューの名前わかりませんが
    スパイスが効いてて ニンニクたっぷりだけど
    これを食べだしたら止まらない♪

    ウブドに行ったら カフェキタは
    すご〜くお薦めです

  • 2007年5月4日<br /><br />ダイビング 再び6日間<br /><br />お土産購入は お決まりコース<br /><br />『DISCOVERY MALL』<br /><br />住所:Ji.Kartika Plaza Kuta<br />電話番号:0361-755522(代表)<br />営業時間:AM10:00〜PM22:00<br /><br />ここで用事が全て済んじゃう位便利な所<br />もちろん近くには マタハリもあるんだけど<br />DISCOVERY  のお土産は<br />ちゃんとしているので 貰った方も<br />きっと嬉しいはず♪<br /><br />お土産って 心(気持ち)なんだけど<br />安くても 見た目 使ってもらえそうなの<br />食べてもらえそうな物って贈りたいでしょ?<br /><br />安くて 見栄えも◎な物もそろえているので<br />一度足を運んで 見てみるのを お薦めします<br /><br />

    2007年5月4日

    ダイビング 再び6日間

    お土産購入は お決まりコース

    『DISCOVERY MALL』

    住所:Ji.Kartika Plaza Kuta
    電話番号:0361-755522(代表)
    営業時間:AM10:00〜PM22:00

    ここで用事が全て済んじゃう位便利な所
    もちろん近くには マタハリもあるんだけど
    DISCOVERY のお土産は
    ちゃんとしているので 貰った方も
    きっと嬉しいはず♪

    お土産って 心(気持ち)なんだけど
    安くても 見た目 使ってもらえそうなの
    食べてもらえそうな物って贈りたいでしょ?

    安くて 見栄えも◎な物もそろえているので
    一度足を運んで 見てみるのを お薦めします

  • 2007年5月4日<br /><br />『DISCOVERY MALL』<br /><br />毎回立ち寄るパン屋さん<br />メロンパンのコーヒー味屋さんも<br />オープンしてたけど そのお店には見向きもせずに<br />今回も食べました<br /><br />『BREAD TALK』<br /><br />?どんなの・・?<br />気になるでしょ?

    2007年5月4日

    『DISCOVERY MALL』

    毎回立ち寄るパン屋さん
    メロンパンのコーヒー味屋さんも
    オープンしてたけど そのお店には見向きもせずに
    今回も食べました

    『BREAD TALK』

    ?どんなの・・?
    気になるでしょ?

  • 2007年5月4日<br /><br />『DISCOVERY MALL』<br /> <BREAD TALK><br /><br />◎コーンとイカぽいフレークのってます♪<br /> 現地の子もウマ〜ィ 連呼<br /><br />◎マーブルケーキ<br /> 甘さ控えめ 冷やして食べるとハナマルです♪<br /><br />

    2007年5月4日

    『DISCOVERY MALL』
     <BREAD TALK>

    ◎コーンとイカぽいフレークのってます♪
     現地の子もウマ〜ィ 連呼

    ◎マーブルケーキ
     甘さ控えめ 冷やして食べるとハナマルです♪

  • 2007年5月4日<br /><br />『DISCOVERY MALL』<br /><br />海側の方の入り口から見る風景<br />この夜景は 前回ご紹介♪<br />今回は ナイトダイビングの為 昼間の風景しか<br />おみせで来ませんですたぁ♪<br />

    2007年5月4日

    『DISCOVERY MALL』

    海側の方の入り口から見る風景
    この夜景は 前回ご紹介♪
    今回は ナイトダイビングの為 昼間の風景しか
    おみせで来ませんですたぁ♪

  • 2007年5月4日<br /><br />『DISCOVERY MALL』<br /><br />◎BLACK CANYON COFFEE<br /><br />すっかり定番になってしまってる<br />このCAFFEEは 小さい子供を連れていても<br />衛生面で安全だから 連れて行っても◎<br />今回は アイス系をちょっと紹介<br /><br />さてとぉ#24で待つとするかぁ

    2007年5月4日

    『DISCOVERY MALL』

    ◎BLACK CANYON COFFEE

    すっかり定番になってしまってる
    このCAFFEEは 小さい子供を連れていても
    衛生面で安全だから 連れて行っても◎
    今回は アイス系をちょっと紹介

    さてとぉ#24で待つとするかぁ

  • 2007年5月4日<br /><br />『DISCOVERY MALL』<br /><br />◎BLACK CANYON COFFEE<br /><br />飲み物はさけて あえて チョコレート系の<br />この写真のものを注文<br />青空を眺めながら 一人で 食べる<br /><br />まぁ〜独りも良いものですな・・<br /><br />って ずっと独り旅じゃん♪

    2007年5月4日

    『DISCOVERY MALL』

    ◎BLACK CANYON COFFEE

    飲み物はさけて あえて チョコレート系の
    この写真のものを注文
    青空を眺めながら 一人で 食べる

    まぁ〜独りも良いものですな・・

    って ずっと独り旅じゃん♪

  • 2007年5月4日<br /><br />『DISCOVERY MALL』<br /><br />海側から見るとこんな感じです

    2007年5月4日

    『DISCOVERY MALL』

    海側から見るとこんな感じです

  • 2007年5月4日<br /><br />『DISCOVERY MALL』<br /><br />1階部分のドセンターから撮影<br />数々のショップが立ち並ぶ<br />偽ブランドのショップも、1階中央部分に<br />わかり易く並んでいるので ご注意<br />わかっていて買っても 空港で没収されるので<br />お買い求めは進めませんよ#

    2007年5月4日

    『DISCOVERY MALL』

    1階部分のドセンターから撮影
    数々のショップが立ち並ぶ
    偽ブランドのショップも、1階中央部分に
    わかり易く並んでいるので ご注意
    わかっていて買っても 空港で没収されるので
    お買い求めは進めませんよ#

  • 2007年5月4日<br /><br />この日は ナイトダイビングの帰り<br />恒例のお別れパーティをやってくれた<br />言葉にはしないけど この場所を選んでくれのは<br />他所なりとも何かを感じてくれた気がする<br /><br />ヌサドゥア近くのカラオケ+新鮮な魚を<br />料理してくれるお店♪<br />(店舗名不明)<br /><br />写真の写り悪いので 後ほど差し替えるけど<br />◎貝を炒ったもの♪<br /><br />ここでのご飯 みんな一緒だから<br />楽しい <br />手で食べるのを心配してくれた<br />

    2007年5月4日

    この日は ナイトダイビングの帰り
    恒例のお別れパーティをやってくれた
    言葉にはしないけど この場所を選んでくれのは
    他所なりとも何かを感じてくれた気がする

    ヌサドゥア近くのカラオケ+新鮮な魚を
    料理してくれるお店♪
    (店舗名不明)

    写真の写り悪いので 後ほど差し替えるけど
    ◎貝を炒ったもの♪

    ここでのご飯 みんな一緒だから
    楽しい 
    手で食べるのを心配してくれた

  • 2007年5月4日<br /><br />バリで食べた魚の中では 一番美味しかった<br />それは 一緒にご飯を食べた3人が<br />心から 私のことを 笑わせてくれた<br />9月に来た時 もちろん 3人には 会えるけど<br />この 同じ魚を食べれるかは ??<br />だって 店の名前がわからない<br /><br />しいて覚えてるとすれば <br />亀の島近くだって事かな

    2007年5月4日

    バリで食べた魚の中では 一番美味しかった
    それは 一緒にご飯を食べた3人が
    心から 私のことを 笑わせてくれた
    9月に来た時 もちろん 3人には 会えるけど
    この 同じ魚を食べれるかは ??
    だって 店の名前がわからない

    しいて覚えてるとすれば 
    亀の島近くだって事かな

  • 2007年4月〜5月のバリ島の旅は<br />あらゆる人の姿を見て 学ぶ事が多かった<br /><br />人が居る所は 思いもしない出来事が生まれる事が<br />多い気がする<br />旅であれ 誰かに出会い 起きた出来事は<br />自分にとって必要な事と思い その問題を回避する<br />事無く受け入れて 解決して行く道に<br />たどり着ける様に努力を続ける<br /><br />そんな事が連日続いたバリの旅は 私の中で<br />自分の内面的な部分の強化をする為の<br />合宿的な要素が強かった<br /><br />旅と言えども 自分を成長をさせてくれる<br />人との出会いであったり その場所で<br />あるのかもしれない<br />旅のスタイルは その人なりにアレンジをして<br />自分の価値感において 時間を過ごす事が大切<br /><br />この話は 自論であるから このフォートラベルの<br />homepageを利用している人 全ての人それぞれが<br />旅をするごとに 数千、数万通りの<br />旅の楽しみ方をしているに違いない<br /><br />バリ島と言う島は 必ずしも 全てが安全ではない<br />詐欺まがいの行為も多くある <br />もちろん それ以上に人の良い人達も沢山いる<br /><br />しかし 海外である事は<br />まちがいは 無いので 十分に注意する事に<br />越した事はない 自分の事は自分で守りながら<br />多くの人が バリ島と言う場所で 自分の心に<br />鮮やかに彩られた風景や波の音 風の流れや<br />太陽の日差し 何千通りにも映し出された<br />オリジナルの思いでを心のカメラでシャッターを<br />切りながら <br /> <br />2007年7月3日

    2007年4月〜5月のバリ島の旅は
    あらゆる人の姿を見て 学ぶ事が多かった

    人が居る所は 思いもしない出来事が生まれる事が
    多い気がする
    旅であれ 誰かに出会い 起きた出来事は
    自分にとって必要な事と思い その問題を回避する
    事無く受け入れて 解決して行く道に
    たどり着ける様に努力を続ける

    そんな事が連日続いたバリの旅は 私の中で
    自分の内面的な部分の強化をする為の
    合宿的な要素が強かった

    旅と言えども 自分を成長をさせてくれる
    人との出会いであったり その場所で
    あるのかもしれない
    旅のスタイルは その人なりにアレンジをして
    自分の価値感において 時間を過ごす事が大切

    この話は 自論であるから このフォートラベルの
    homepageを利用している人 全ての人それぞれが
    旅をするごとに 数千、数万通りの
    旅の楽しみ方をしているに違いない

    バリ島と言う島は 必ずしも 全てが安全ではない
    詐欺まがいの行為も多くある 
    もちろん それ以上に人の良い人達も沢山いる

    しかし 海外である事は
    まちがいは 無いので 十分に注意する事に
    越した事はない 自分の事は自分で守りながら
    多くの人が バリ島と言う場所で 自分の心に
    鮮やかに彩られた風景や波の音 風の流れや
    太陽の日差し 何千通りにも映し出された
    オリジナルの思いでを心のカメラでシャッターを
    切りながら 
     
    2007年7月3日

この旅行記のタグ

関連タグ

1いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

インドネシアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
インドネシア最安 88円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

インドネシアの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP