万座温泉旅行記(ブログ) 一覧に戻る
<br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br />今シーズン2回目の表万座へ滑りに行きました。<br />渋川伊香保ICからのルートで行きましたが<br />道路状況は長野原辺りから路肩に雪があり<br />早朝なので薄っすら凍結してましたが<br />そんなに危険な所はありませんでした。<br /><br />自宅を3時半に出ると、万座・草津方面のスキー場へ行く人は<br />まだ少ない為、気分的に運転が楽でした。<br /><br />万座ハイウェイでは、当然ながらまだ除雪作業前だったので<br />見事に凍結&この頃から吹雪になり薄っすら新雪が積もっていましたが<br />なんとか無事に駐車場まで辿り着きました。<br /><br />先客は3台。。時刻は6時半でした(笑)<br /><br />それにしても物凄い吹雪で「えー、外に出たくないなぁ・・」<br />なんて思ってしまう状況でした。<br />

06-07シーズン 表万座

3いいね!

2007/01/13 - 2007/01/13

263位(同エリア329件中)

0

9

ぷに〜た

ぷに〜たさん










今シーズン2回目の表万座へ滑りに行きました。
渋川伊香保ICからのルートで行きましたが
道路状況は長野原辺りから路肩に雪があり
早朝なので薄っすら凍結してましたが
そんなに危険な所はありませんでした。

自宅を3時半に出ると、万座・草津方面のスキー場へ行く人は
まだ少ない為、気分的に運転が楽でした。

万座ハイウェイでは、当然ながらまだ除雪作業前だったので
見事に凍結&この頃から吹雪になり薄っすら新雪が積もっていましたが
なんとか無事に駐車場まで辿り着きました。

先客は3台。。時刻は6時半でした(笑)

それにしても物凄い吹雪で「えー、外に出たくないなぁ・・」
なんて思ってしまう状況でした。

同行者
家族旅行
交通手段
自家用車
  • <br /><br />←年が明けても積雪量は殆ど変わらず<br /><br /><br /><br /><br />朝食を車内で済ませた後仮眠。<br />8時頃にリフトが運行開始しました。<br />この頃には吹雪も大分収まっていたので<br />準備してゲレンデへ。<br /><br />しかしまあ、子供がいると「早く早く!」と<br />急かされますなぁ・・・(汗)<br /><br />表万座は通算3回目ですが、天気のせいもあってか<br />過去2回よりも更に空いていました。<br /><br />有料道路がネック&近くに万座温泉スキー場があって<br />宿泊&温泉施設はそっちにしかない等<br />あまり条件が良くないとは思いますが<br />最大の要因は今年から中・上級者が好む<br />名物コースが閉鎖されたせいかなと。<br /><br />人が少ないのは滑る側にとっては最高なのですが<br />スキー場閉鎖の噂を毎年聞くのでハラハラしています。<br /><br />だって、とても気に入っているんだもん。



    ←年が明けても積雪量は殆ど変わらず




    朝食を車内で済ませた後仮眠。
    8時頃にリフトが運行開始しました。
    この頃には吹雪も大分収まっていたので
    準備してゲレンデへ。

    しかしまあ、子供がいると「早く早く!」と
    急かされますなぁ・・・(汗)

    表万座は通算3回目ですが、天気のせいもあってか
    過去2回よりも更に空いていました。

    有料道路がネック&近くに万座温泉スキー場があって
    宿泊&温泉施設はそっちにしかない等
    あまり条件が良くないとは思いますが
    最大の要因は今年から中・上級者が好む
    名物コースが閉鎖されたせいかなと。

    人が少ないのは滑る側にとっては最高なのですが
    スキー場閉鎖の噂を毎年聞くのでハラハラしています。

    だって、とても気に入っているんだもん。

  • <br /><br /><br />←ぷに〜たとその甥(笑)大人と子供とはいえ<br /> 激しく傾いたリフトに愕然!!(´Д`)<br /><br /><br /><br /><br />第二ロマンスはとてもとても長く遅いリフトなので<br />今日のような天気の時は地獄ですね(汗)<br />非常に暑がりな甥っ子がガクブルしてました。<br /><br />地形のせいか、足元に金属のネットが見える場所では<br />物凄い強風が吹き付けるので寒さ倍増です。<br /><br /><br /><br /><br />




    ←ぷに〜たとその甥(笑)大人と子供とはいえ
     激しく傾いたリフトに愕然!!(´Д`)




    第二ロマンスはとてもとても長く遅いリフトなので
    今日のような天気の時は地獄ですね(汗)
    非常に暑がりな甥っ子がガクブルしてました。

    地形のせいか、足元に金属のネットが見える場所では
    物凄い強風が吹き付けるので寒さ倍増です。




  • <br /><br /><br />←上部のファミリーコース<br /> ノートラック部分が沢山!!<br /><br /><br /><br /><br />そんなリフトのせいなのか<br />上部は滑っている人が少なく<br />(滅多に人に会いません)<br />ノートラック部分だらけで最高でした。<br />




    ←上部のファミリーコース
     ノートラック部分が沢山!!




    そんなリフトのせいなのか
    上部は滑っている人が少なく
    (滅多に人に会いません)
    ノートラック部分だらけで最高でした。

  • <br /><br /><br />←陽が射し始めました(*´∀`*)




    ←陽が射し始めました(*´∀`*)

  • <br /><br /><br />←もちろん自分の板の後を付けまくりました(笑)<br /><br /><br /><br /><br /><br />さて、ゲレンデコンディションですが<br />丁寧に圧雪されたコース上に<br />10センチ程のサラサラな新雪が乗っている状態で<br />物凄く気持ちの良いスキーが出来ましたよ。<br /><br />最上部の雪質は道南のスキー場<br />(しか行った事ないので)と同じくらいでした。<br />寒さも同じくらいでしたよ。<br />




    ←もちろん自分の板の後を付けまくりました(笑)





    さて、ゲレンデコンディションですが
    丁寧に圧雪されたコース上に
    10センチ程のサラサラな新雪が乗っている状態で
    物凄く気持ちの良いスキーが出来ましたよ。

    最上部の雪質は道南のスキー場
    (しか行った事ないので)と同じくらいでした。
    寒さも同じくらいでしたよ。

  • <br /><br /><br />←板がキュキュキュッて言いました




    ←板がキュキュキュッて言いました

  • <br /><br /><br />←第二ロマンスから<br /><br /><br /><br /><br />午後になると晴れ間がハッキリして来ました。<br />残念ながら浅間山のところにちょうど雲が。。<br />それでも眺めはとても素晴らしいです。<br /><br /><br />




    ←第二ロマンスから




    午後になると晴れ間がハッキリして来ました。
    残念ながら浅間山のところにちょうど雲が。。
    それでも眺めはとても素晴らしいです。


  • <br /><br /><br />←この山は何と言うのでしょうね




    ←この山は何と言うのでしょうね

  • <br /><br /><br />←今日も良い1日でした<br /><br /><br /><br /><br />リフト運行終了まで滑ったあと<br />軽井沢の「カウボーイハウス」で<br />ステーキを食べました。<br /><br />ここのステーキは本当に美味しいです。<br />こんなに柔らかいロース肉は<br />なかなか食べられないのでは?<br /><br />店員さんが注文の際に<br />「お肉の目安ですが、大人の男性で300g、<br />女性でも250gは平らげてしまいます」<br />と説明してくれますが、甥っ子とぷに〜たは<br />それぞれ300gずつ頂きました(爆)<br /><br />それにサラダとライスとスープとデザートまで。<br />既に人間の胃袋ではない気がします。。<br />(またリフトも傾くのね・・・)<br /><br />デザートがこれまた美味しいので<br />是非試してみて下さいね。<br /><br />あと、お肉は面積が広いのでやはり200g以上が<br />「ステーキ」気分満喫できます。<br />2人で行って300gを半分に分ければ良いかと。<br /><br />場所は軽井沢スケートセンターの近くで<br />馬のオブジェがあるログハウスなので<br />すぐに分かると思います。<br /><br />今日は贅沢な1日でした!




    ←今日も良い1日でした




    リフト運行終了まで滑ったあと
    軽井沢の「カウボーイハウス」で
    ステーキを食べました。

    ここのステーキは本当に美味しいです。
    こんなに柔らかいロース肉は
    なかなか食べられないのでは?

    店員さんが注文の際に
    「お肉の目安ですが、大人の男性で300g、
    女性でも250gは平らげてしまいます」
    と説明してくれますが、甥っ子とぷに〜たは
    それぞれ300gずつ頂きました(爆)

    それにサラダとライスとスープとデザートまで。
    既に人間の胃袋ではない気がします。。
    (またリフトも傾くのね・・・)

    デザートがこれまた美味しいので
    是非試してみて下さいね。

    あと、お肉は面積が広いのでやはり200g以上が
    「ステーキ」気分満喫できます。
    2人で行って300gを半分に分ければ良いかと。

    場所は軽井沢スケートセンターの近くで
    馬のオブジェがあるログハウスなので
    すぐに分かると思います。

    今日は贅沢な1日でした!

この旅行記のタグ

関連タグ

3いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP