ザルツブルク旅行記(ブログ) 一覧に戻る
大聖堂前の広場にはクリスマスマーケットが設営され、多くの人で賑わっていました。<br />教会の鐘の音や聖歌隊の歌がマイク越しに広場に流れ、雰囲気は最高〜〜<br />これで、噴水の覆いさえなければ完璧なのに・・・<br /> <br />◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇<br />  <br />774年アイルランド出身の修道院長で司教のヴィルギルが、現在の場所に最初の司教座大聖堂を創建したのがはじまりです。<br />12世紀に後期ロマネスクに改修後、16世紀には火災で焼失、第二次世界大戦時には米軍の空爆に遭いクーポラ(丸屋根)が倒壊しました。<br />現在の姿になったのは、1959年のこと。<br />ハンガリー・ブダペストのマーチャーシュ教会にしても、第二次世界大戦の空爆を受けるとは痛々しい・・・・<br />

ザルツブルク大聖堂

0いいね!

2006/12/20 - 2006/12/27

1356位(同エリア1440件中)

0

6

柿丸さん

大聖堂前の広場にはクリスマスマーケットが設営され、多くの人で賑わっていました。
教会の鐘の音や聖歌隊の歌がマイク越しに広場に流れ、雰囲気は最高〜〜
これで、噴水の覆いさえなければ完璧なのに・・・
 
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
  
774年アイルランド出身の修道院長で司教のヴィルギルが、現在の場所に最初の司教座大聖堂を創建したのがはじまりです。
12世紀に後期ロマネスクに改修後、16世紀には火災で焼失、第二次世界大戦時には米軍の空爆に遭いクーポラ(丸屋根)が倒壊しました。
現在の姿になったのは、1959年のこと。
ハンガリー・ブダペストのマーチャーシュ教会にしても、第二次世界大戦の空爆を受けるとは痛々しい・・・・

PR

  • 大聖堂 内部にて<br /> <br />クーポラ(丸屋根)からメインチャペルに光が降り注いでいます・・・<br />視線が奪われますね。見事に計算されています。<br /><br /> <br />この規模の大聖堂を建設した歴代の司教の財力を伺わせる造りですね。<br />さすが、宗教の分野だけではなく政治の実権も共に握っていた(+塩の売買を独占していた)<br />ザルツブルクの司教だけはあります。<br /><br />   <br />そういえば、白大理石をメインに使用した教会を見たのも久しぶりの様な。<br />(イタリアの大聖堂がそれだけ 派手 色彩豊かということかな)<br />

    大聖堂 内部にて
     
    クーポラ(丸屋根)からメインチャペルに光が降り注いでいます・・・
    視線が奪われますね。見事に計算されています。

     
    この規模の大聖堂を建設した歴代の司教の財力を伺わせる造りですね。
    さすが、宗教の分野だけではなく政治の実権も共に握っていた(+塩の売買を独占していた)
    ザルツブルクの司教だけはあります。

       
    そういえば、白大理石をメインに使用した教会を見たのも久しぶりの様な。
    (イタリアの大聖堂がそれだけ 派手 色彩豊かということかな)

  • 入り口上のパイプオルガン<br />  <br />ザルツブルク大聖堂のパイプオルガンには「ヨーロッパ最大級」とのキャッチコピーがついています。<br />その数6000本!<br />モールァルトもここで(いやいやながら?)演奏していたのですね〜<br />

    入り口上のパイプオルガン
      
    ザルツブルク大聖堂のパイプオルガンには「ヨーロッパ最大級」とのキャッチコピーがついています。
    その数6000本!
    モールァルトもここで(いやいやながら?)演奏していたのですね〜

  • クーポラ(丸天井)<br />    <br />ザルツブルク大聖堂のクーポラはバロック色が濃厚ですね。<br />(ジュゼッペ=バッサーリオらが作成)<br />もともとクーポラはルネサンス様式の特徴なんですけどね・・・

    クーポラ(丸天井)
        
    ザルツブルク大聖堂のクーポラはバロック色が濃厚ですね。
    (ジュゼッペ=バッサーリオらが作成)
    もともとクーポラはルネサンス様式の特徴なんですけどね・・・

  • メインチャペル(中央祭壇)<br />  <br />祭壇画の主題は「イエスの復活」 (ドナート=マスカーニ画)<br />バロック装飾に絵画の方が押され気味な印象・・・<br />(大聖堂の建築家サンティノ=ソラーリが設計)<br />

    メインチャペル(中央祭壇)
      
    祭壇画の主題は「イエスの復活」 (ドナート=マスカーニ画)
    バロック装飾に絵画の方が押され気味な印象・・・
    (大聖堂の建築家サンティノ=ソラーリが設計)

  • メインチャペル側から入り口を眺める<br />

    メインチャペル側から入り口を眺める

  • クリスマスのモニュメント 左側廊にて<br /><br /><br />こちらのブログでもオーストリア(ウィーン・ザルツブルク)の記事を書いています。<br />よろしければ覗いてみてください☆<br />http://ameblo.jp/tomoecantik/theme-10002859285.html<br />

    クリスマスのモニュメント 左側廊にて


    こちらのブログでもオーストリア(ウィーン・ザルツブルク)の記事を書いています。
    よろしければ覗いてみてください☆
    http://ameblo.jp/tomoecantik/theme-10002859285.html

この旅行記のタグ

0いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

オーストリアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
オーストリア最安 234円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

オーストリアの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP