日光旅行記(ブログ) 一覧に戻る
8月。大学も夏休みに入り、1ヶ月半ほど日光に帰りました。<br />そこで、デジカメ片手にぶらーっと日光散歩をしてきました。<br />今まで通学路だった道も、一回故郷を離れて暮らすと、<br />何だか懐かしくもあり、新鮮であり・・・<br />今回は1人で山内散策。2時間ほど。<br /><br />家⇒二社一寺(二荒山⇒東照宮⇒輪王寺)⇒神橋⇒田母沢御用邸<br /><br />どれも、家から徒歩10分程度のところだけど、<br />違う一面を再発見した感じがします。<br /><br />神橋はずーっと工事中で、日光市民だった私としても<br />朱塗りのあの橋を見たことは少なかったような・・?<br />今回は橋げたまで下がって見学はしませんでしたが、<br />橋げたまで見ることができるので、これもおすすめです。<br />(また最改修で今はもう見られないかもしれないけど・・・)<br />田母沢御用邸は始めて入りました!<br />ちゃっかり記念スタンプまで押してきました!<br />何だかんだで日光もすごいんじゃない?と思わされました。

故郷・日光

2いいね!

2006/08/04 - 2006/08/04

2746位(同エリア3287件中)

2

6

chun.chun

chun.chunさん

8月。大学も夏休みに入り、1ヶ月半ほど日光に帰りました。
そこで、デジカメ片手にぶらーっと日光散歩をしてきました。
今まで通学路だった道も、一回故郷を離れて暮らすと、
何だか懐かしくもあり、新鮮であり・・・
今回は1人で山内散策。2時間ほど。

家⇒二社一寺(二荒山⇒東照宮⇒輪王寺)⇒神橋⇒田母沢御用邸

どれも、家から徒歩10分程度のところだけど、
違う一面を再発見した感じがします。

神橋はずーっと工事中で、日光市民だった私としても
朱塗りのあの橋を見たことは少なかったような・・?
今回は橋げたまで下がって見学はしませんでしたが、
橋げたまで見ることができるので、これもおすすめです。
(また最改修で今はもう見られないかもしれないけど・・・)
田母沢御用邸は始めて入りました!
ちゃっかり記念スタンプまで押してきました!
何だかんだで日光もすごいんじゃない?と思わされました。

PR

  • 最初に訪れたのがこの二荒山。<br />「弥生祭」という、日光のお祭りがあるのですが、<br />昔はこのお祭りにお囃子をやって参加してました。<br />花屋体が素晴らしいんです。

    最初に訪れたのがこの二荒山。
    「弥生祭」という、日光のお祭りがあるのですが、
    昔はこのお祭りにお囃子をやって参加してました。
    花屋体が素晴らしいんです。

  • 次は輪王寺!<br />世界遺産・日光の二社一寺の「寺」です。<br />ここの付属幼稚園に通ってたので、<br />中の三佛堂には何度も入りましたが、<br />大仏様が大きくて大きくて・・・!<br />3ヵ月後にここの逍遥園の紅葉を見に行きましたが、<br />すてきな所でした。

    次は輪王寺!
    世界遺産・日光の二社一寺の「寺」です。
    ここの付属幼稚園に通ってたので、
    中の三佛堂には何度も入りましたが、
    大仏様が大きくて大きくて・・・!
    3ヵ月後にここの逍遥園の紅葉を見に行きましたが、
    すてきな所でした。

  • 世界遺産に登録したときの記念碑。<br />私が小学6年生の時に完成したとか。<br />この前を通って小学校6年間通学してたので<br />懐かしいです。<br />新橋の向かい側、山内入り口付近にあります。

    世界遺産に登録したときの記念碑。
    私が小学6年生の時に完成したとか。
    この前を通って小学校6年間通学してたので
    懐かしいです。
    新橋の向かい側、山内入り口付近にあります。

  • 新橋ですっ!<br />新橋もさることながら、橋の下の川の水!<br />大谷川というのですが・・・澄んでる!!<br />川の水がとってもきれいなんです。<br />落ちたら怖いなーっていつも思います。

    新橋ですっ!
    新橋もさることながら、橋の下の川の水!
    大谷川というのですが・・・澄んでる!!
    川の水がとってもきれいなんです。
    落ちたら怖いなーっていつも思います。

  • 同じく新橋。<br />この3ヵ月後に橋げたも見学しましたが、<br />なかなか見ごたえがありました。

    同じく新橋。
    この3ヵ月後に橋げたも見学しましたが、
    なかなか見ごたえがありました。

  • 田母沢御用邸。<br />通るたびにいつも「ここは何の建物なのだろう。」<br />と思ってましたが、最近御用邸だと知りました。<br />近場にあると、価値がわからないんだなって<br />痛感しました。

    田母沢御用邸。
    通るたびにいつも「ここは何の建物なのだろう。」
    と思ってましたが、最近御用邸だと知りました。
    近場にあると、価値がわからないんだなって
    痛感しました。

この旅行記のタグ

関連タグ

2いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • 義臣さん 2007/01/31 13:47:37
    田母沢御用邸
    田母沢の御用邸は好きで、昨年までは度々行ってました。
    華厳の滝の冬も綺麗ですね。昨年は帰りのいろは坂が怖くて
    ひやひやしましたが、
    今年も?

    chun.chun

    chun.chunさん からの返信 2007/01/31 22:50:19
    RE: 田母沢御用邸
    御用邸、中まで入りましたか?
    中も広々としてますよね!
    日光の山々の冬景色もなかなか見ごたえありますよね!
    いろは坂はカーブが急ですからね・・・
    私はこの夏は用があって、毎日上り下りしてましたが、
    結構車酔いしちゃいますよね!

chun.chunさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

chun.chunさんの関連旅行記

chun.chunさんの旅行記一覧

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP