長野旅行記(ブログ) 一覧に戻る
唐松岳登山・9月3日(日)【晴時々曇】(2日目)<br /><br /><br />使用地図   山と高原地図「白馬」(昭文社) <br />所要時間 (復路・2日目)約2時間30分(歩行時間:2時間15分)  <br /><br /> 4:30起床、5:00頃山小屋の裏の高台に登り、日の出を見る。<br /> 6:00頃、唐松岳へ。<br /> 山小屋では朝食は頼まずに唐松岳山頂で持参の食料で朝食を取る。<br /> 唐松岳を下山後、山小屋を7:30頃リフト乗り場方面に向けて出発。<br /> 前日より雲が多く、昨日より展望がよくなかったが、それでも唐松岳に向けてくる<br />登ってくる登山者が多くいた。<br /> 登ってくるその人達に唐松岳から下山する中高年の女性のグループが『昨日の方が展望が良かった』等と<br />声をかけたりしていた。<br /> 余計なことを言う人もいるものだとあきれたものだ。<br /> 八方池付近より岩がゴロゴロして歩きづらいところを通りながら歩行時間2時間15分程度で10時頃山頂のリフト乗り場に到着。<br /> 10時45分発の長野行きのバスの時間があり、それを逃すと2時間以上バスがなく、帰宅時間が遅くなるので今回は温泉入浴を止め、下山後すぐに長野行きのバスがある白馬八方のバス停に行く。<br /> 11:55に長野駅到着。<br /> 蕎麦を昼食にし、後12:45発東京行きの新幹線に乗り、15:10頃には自宅に到着できた。

唐松岳登山・2006年9月(2日目)

1いいね!

2006/09/02 - 2006/09/03

26589位(同エリア29478件中)

0

6

すうりん

すうりんさん

唐松岳登山・9月3日(日)【晴時々曇】(2日目)


使用地図   山と高原地図「白馬」(昭文社)
所要時間 (復路・2日目)約2時間30分(歩行時間:2時間15分) 

 4:30起床、5:00頃山小屋の裏の高台に登り、日の出を見る。
 6:00頃、唐松岳へ。
 山小屋では朝食は頼まずに唐松岳山頂で持参の食料で朝食を取る。
 唐松岳を下山後、山小屋を7:30頃リフト乗り場方面に向けて出発。
 前日より雲が多く、昨日より展望がよくなかったが、それでも唐松岳に向けてくる
登ってくる登山者が多くいた。
 登ってくるその人達に唐松岳から下山する中高年の女性のグループが『昨日の方が展望が良かった』等と
声をかけたりしていた。
 余計なことを言う人もいるものだとあきれたものだ。
 八方池付近より岩がゴロゴロして歩きづらいところを通りながら歩行時間2時間15分程度で10時頃山頂のリフト乗り場に到着。
 10時45分発の長野行きのバスの時間があり、それを逃すと2時間以上バスがなく、帰宅時間が遅くなるので今回は温泉入浴を止め、下山後すぐに長野行きのバスがある白馬八方のバス停に行く。
 11:55に長野駅到着。
 蕎麦を昼食にし、後12:45発東京行きの新幹線に乗り、15:10頃には自宅に到着できた。

一人あたり費用
1万円 - 3万円
交通手段
高速・路線バス 新幹線

PR

  • 唐松山荘近くから見た朝焼け

    唐松山荘近くから見た朝焼け

  • 唐松山荘近くから見た日の出<br />

    唐松山荘近くから見た日の出

  • 唐松山荘近くから見た剣岳の朝焼け

    唐松山荘近くから見た剣岳の朝焼け

  • 雲海から上がる日の出

    雲海から上がる日の出

  • 槍ヶ岳<br />

    槍ヶ岳

  • 五竜岳

    五竜岳

この旅行記のタグ

1いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP