日光旅行記(ブログ) 一覧に戻る
東照宮観光を終え、引き続き二社一寺めぐり。<br />お腹が減ったところで、名物のゆばを食べて満足。<br />

日光から松島へ 3

1いいね!

2006/09/16 - 2006/09/21

2956位(同エリア3288件中)

0

29

mamimu

mamimuさん

東照宮観光を終え、引き続き二社一寺めぐり。
お腹が減ったところで、名物のゆばを食べて満足。

PR

  • 2006年9月18日 日光 上新道<br /><br />東照宮見学を終えて、二荒山神社へ向かう道。<br />伝統を感じさせる杉並木。<br />

    2006年9月18日 日光 上新道

    東照宮見学を終えて、二荒山神社へ向かう道。
    伝統を感じさせる杉並木。

  • 2006年9月18日 日光 二荒山神社<br /><br />楼門<br /><br />入母屋造りで朱塗りの門。<br /><br />天気のせいで門の向こうが明るく見えてて、何だか明るい世界への入口みたいに見えない?

    2006年9月18日 日光 二荒山神社

    楼門

    入母屋造りで朱塗りの門。

    天気のせいで門の向こうが明るく見えてて、何だか明るい世界への入口みたいに見えない?

  • 2006年9月18日 日光 二荒山神社<br /><br />神輿舎<br /><br />日光山内で現存する最古の建物。<br /><br /><br />

    2006年9月18日 日光 二荒山神社

    神輿舎

    日光山内で現存する最古の建物。


  • 2006年9月18日 日光 二荒山神社<br /><br />そこかしこに歴史ある杉の木がたくさん。<br />樹齢何年なんだか。<br />背が高すぎてカメラにおさまりません。

    2006年9月18日 日光 二荒山神社

    そこかしこに歴史ある杉の木がたくさん。
    樹齢何年なんだか。
    背が高すぎてカメラにおさまりません。

  • 2006年9月18日 日光 二荒山神社<br /><br />神苑 二荒霊泉<br /><br />清水が湧いている。<br />本殿裏の洞窟から湧く薬師霊泉(眼病に霊験があるとされる)と、滝尾神社の境内に湧く酒の泉を合わせてひいたもの。<br />すぐ傍にあるあづまやでは抹茶(もちろん、この湧水使用)が飲める。<br />

    2006年9月18日 日光 二荒山神社

    神苑 二荒霊泉

    清水が湧いている。
    本殿裏の洞窟から湧く薬師霊泉(眼病に霊験があるとされる)と、滝尾神社の境内に湧く酒の泉を合わせてひいたもの。
    すぐ傍にあるあづまやでは抹茶(もちろん、この湧水使用)が飲める。

  • 2006年9月18日 日光 二荒山神社<br /><br />とても縁起のいい木がありました。

    2006年9月18日 日光 二荒山神社

    とても縁起のいい木がありました。

  • 2006年9月18日 日光 二荒山神社<br /><br />高野槙

    2006年9月18日 日光 二荒山神社

    高野槙

  • 2006年9月18日 日光 二荒山神社<br /><br />高野槙 <br /><br />樹齢約1000年って。<br />想像もできないくらい昔からある木。<br />だって徳川家康の時代だって500年も前ではないし。<br />それよりもずーっとずーっと昔から、根を張って日光の歴史を刻んできた木。<br /><br /><br />

    2006年9月18日 日光 二荒山神社

    高野槙

    樹齢約1000年って。
    想像もできないくらい昔からある木。
    だって徳川家康の時代だって500年も前ではないし。
    それよりもずーっとずーっと昔から、根を張って日光の歴史を刻んできた木。


  • 2006年9月18日 日光 輪王寺大猷院<br /><br />三大将軍 家光の眠る廟所<br /><br />「大猷院」は家光の法号で、「大きな仕事を成し遂げた」という意味がある。<br />家康の墓所に向かって建てられている。<br />家康を祀る廟所(東照宮)より華美であってはいけないということで地味目につくられている。<br /><br />奥に見えるのは仁王門。<br />

    2006年9月18日 日光 輪王寺大猷院

    三大将軍 家光の眠る廟所

    「大猷院」は家光の法号で、「大きな仕事を成し遂げた」という意味がある。
    家康の墓所に向かって建てられている。
    家康を祀る廟所(東照宮)より華美であってはいけないということで地味目につくられている。

    奥に見えるのは仁王門。

  • 2006年9月18日 日光 輪王寺大猷院<br /><br />仁王門

    2006年9月18日 日光 輪王寺大猷院

    仁王門

  • 2006年9月18日 日光 輪王寺大猷院<br /><br />仁王門

    2006年9月18日 日光 輪王寺大猷院

    仁王門

  • 2006年9月18日 日光 輪王寺大猷院<br /><br />御水舎<br /><br />天井の絵。<br />狩野永真安信が描いた竜。

    2006年9月18日 日光 輪王寺大猷院

    御水舎

    天井の絵。
    狩野永真安信が描いた竜。

  • 2006年9月18日 日光 輪王寺大猷院<br /><br />御水舎。<br /><br />どっから水をひいてきてるんだろうって思った。

    2006年9月18日 日光 輪王寺大猷院

    御水舎。

    どっから水をひいてきてるんだろうって思った。

  • 2006年9月18日 日光 輪王寺大猷院<br /><br />二天門<br /><br />日光山内で最大の門。<br />「大猷院」は後水尾天皇によるもの。<br />四天王の中の持国天と広目天の二天が正面を守っているので二天門と呼ばれる。<br />

    2006年9月18日 日光 輪王寺大猷院

    二天門

    日光山内で最大の門。
    「大猷院」は後水尾天皇によるもの。
    四天王の中の持国天と広目天の二天が正面を守っているので二天門と呼ばれる。

  • 2006年9月18日 日光 輪王寺大猷院<br /><br />二天門<br /><br />失礼なことに、サタデーナイトフィーバー! って思ってしまいました。

    2006年9月18日 日光 輪王寺大猷院

    二天門

    失礼なことに、サタデーナイトフィーバー! って思ってしまいました。

  • 2006年9月18日 日光 輪王寺大猷院<br /><br />二天門と夜叉門のあいだの辺りから。<br />下方に見えるのは人界庭園。<br />読んだ説明書きの内容、忘れた。<br />たぶん、この写真を撮ってるあたりは人界とは異なる場所で、見える庭園が人界ってことが書かれていたと思う。<br /><br />人界庭園には入れません。

    2006年9月18日 日光 輪王寺大猷院

    二天門と夜叉門のあいだの辺りから。
    下方に見えるのは人界庭園。
    読んだ説明書きの内容、忘れた。
    たぶん、この写真を撮ってるあたりは人界とは異なる場所で、見える庭園が人界ってことが書かれていたと思う。

    人界庭園には入れません。

  • 2006年9月18日 日光 輪王寺大猷院<br /><br />人界庭園

    2006年9月18日 日光 輪王寺大猷院

    人界庭園

  • 2006年9月18日 日光 輪王寺大猷院<br /><br />夜叉門<br /><br />4体の夜叉が四方を守っている。<br />この写真ではわからないが、門全体にボタンの花がデザインされているので「牡丹門」とも呼ばれる。

    2006年9月18日 日光 輪王寺大猷院

    夜叉門

    4体の夜叉が四方を守っている。
    この写真ではわからないが、門全体にボタンの花がデザインされているので「牡丹門」とも呼ばれる。

  • 2006年9月18日 日光 輪王寺大猷院<br /><br />唐門<br /><br />精緻な彫刻、金箔が特徴。<br />彫刻は鶴、白竜、松、花など。<br />左右の柱は漆箔金襴巻で華麗。

    2006年9月18日 日光 輪王寺大猷院

    唐門

    精緻な彫刻、金箔が特徴。
    彫刻は鶴、白竜、松、花など。
    左右の柱は漆箔金襴巻で華麗。

  • 2006年9月18日 日光 輪王寺大猷院<br /><br />拝殿<br /><br />たぶん、拝殿。<br />ガイドブックでは本殿は非公開とあったが、たぶん、特別公開中だったと思う。(記憶曖昧)<br />何かが特別公開中でした。<br />確実に覚えているのは、家光の鎧。<br />小柄な人だったみたい。

    2006年9月18日 日光 輪王寺大猷院

    拝殿

    たぶん、拝殿。
    ガイドブックでは本殿は非公開とあったが、たぶん、特別公開中だったと思う。(記憶曖昧)
    何かが特別公開中でした。
    確実に覚えているのは、家光の鎧。
    小柄な人だったみたい。

  • 2006年9月18日 日光 <br /><br />拝殿・本殿のあたり

    2006年9月18日 日光

    拝殿・本殿のあたり

  • 2006年9月18日 日光 輪王寺大猷院<br /><br />皇嘉門<br /><br />奥院への入口。<br />ここもガイドブックで非公開と出てたところ。<br />特別公開中だったみたい。<br /><br />天井には天女が描かれているらしい。全くわからん。<br /><br />お腹減ってたこともあって、記憶に留まってる情報が少なすぎ。<br /><br />奥院にはたぶん、入れなかったと思う。<br />

    2006年9月18日 日光 輪王寺大猷院

    皇嘉門

    奥院への入口。
    ここもガイドブックで非公開と出てたところ。
    特別公開中だったみたい。

    天井には天女が描かれているらしい。全くわからん。

    お腹減ってたこともあって、記憶に留まってる情報が少なすぎ。

    奥院にはたぶん、入れなかったと思う。

  • 2006年9月18日 日光 輪王寺大猷院<br /><br />皇嘉門<br />

    2006年9月18日 日光 輪王寺大猷院

    皇嘉門

  • 2006年9月18日 日光 下新道<br /><br />時々通る人力車がいい味だしてる。

    2006年9月18日 日光 下新道

    時々通る人力車がいい味だしてる。

  • 2006年9月18日 日光 <br /><br />やっとご飯。<br />西参道のお店で日光名物湯葉料理。<br />私は、ゆばそば。<br /><br />ゆばうまい〜。<br />そばつゆとの相性がばっちり。<br />噛むとじゅわーっと出てくるつゆ。<br />あまりの上手さに、帰りに金谷ホテルにてお土産を買ってしまった。

    2006年9月18日 日光

    やっとご飯。
    西参道のお店で日光名物湯葉料理。
    私は、ゆばそば。

    ゆばうまい〜。
    そばつゆとの相性がばっちり。
    噛むとじゅわーっと出てくるつゆ。
    あまりの上手さに、帰りに金谷ホテルにてお土産を買ってしまった。

  • 2006年9月18日 日光 <br /><br />厚みのあるゆば。<br /><br />友人はゆばラーメンを食べてた。<br />少しもらったけど、油が入ったラーメンスープとの相性はいまいち。<br />ゆばが重くなってしまう。<br />そばorうどんとのほうが相性がいいみたい。

    2006年9月18日 日光

    厚みのあるゆば。

    友人はゆばラーメンを食べてた。
    少しもらったけど、油が入ったラーメンスープとの相性はいまいち。
    ゆばが重くなってしまう。
    そばorうどんとのほうが相性がいいみたい。

  • 2006年9月18日 日光 <br /><br />天海大僧正銅像

    2006年9月18日 日光

    天海大僧正銅像

  • 2006年9月18日 日光 <br /><br />見ての通り、世界遺産の碑

    2006年9月18日 日光

    見ての通り、世界遺産の碑

  • 2006年9月18日 日光 <br /><br />世界遺産の碑

    2006年9月18日 日光

    世界遺産の碑

この旅行記のタグ

関連タグ

1いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP