立山黒部旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 10月の3連休の最終日,10月9日に黒部に行ってきました。<br /> この3連休,太平洋側は晴れの日が続いていたけれども,日本海側,特に北陸の山沿いでは雪が降る大荒れの天気。けれども連休の最終日となった9日は前2日間の鬱憤を晴らすような青空。黒部の紅葉を見るつもりで出かけたけれども,雪に覆われた立山連峰と紅葉の美しさに感動の一日でした。<br /><br /> ところで,黒部はこの連休が紅葉の良い時期で,観光客も多い。扇沢から室堂に行く,トロリーバスやロープウェイなども,この時期に行ったことのある人に聞くと2時間待ちは覚悟した方が良いという。それなら,出来るだけ朝早く行って,まだ人の少ないうちに室堂まで行くしかない! といことで,午前2時30分に起床。午前3時に車で家を出て,都内の友人を迎えに行く。そして,そのまま中央高速に乗って,黒部・立山の玄関口,扇沢へ。扇沢についたのは,午前8時をちょっとだけ回ったころ。 トロリーバスのチケット売り場には,まだ20メートルぐらいの列しかできていない。5分ぐらいでチケット(扇沢から室堂までの往復8800円)が買えた! ここから,一気に室堂まで行く。でも,一気に行くと行っても,扇沢から室堂までは,トロリーバス,ケーブルカー,ロープウェイ,トロリーバスと4つも乗り継がなければならない。室堂に着いたのは午前11時30分頃。実に3時間もかかった。<br /> 扇沢のチケット売り場では,室堂まで行く人にいちいち「雪が積もっていますが良いですか?」と聞いていた。これがどんな意味なのかよく分からず,何しろここに来たのだから室堂までは行きたいと思い「大丈夫です」と気安く答えた。この意味が分かったのは室堂に着いてみて。確かに,ロープウェイの乗り場のある黒部平に着くと立山の上の方が白く雪で覆われていたが,綺麗だな,という程度にしか思っていなかった。室堂まで来てみると,積雪40センチの一面の銀世界。ぬかるむような雪でなかったのは良いが,しかし目がまともに開けられないほどの眩しさ。そして,雪の上に足を置くと,表面が凍っているのでツルツルと滑る。<br /> ここでまずは昼食。雪の間に頭を覗かせている石に腰を掛けて,持ってきたお弁当をパクパク。食べ終わる頃にはさすが目も慣れてきたので,みくりが池などを見ながら室堂の散策コースを一周。目にはいるのは一面の雪景色のみ!<br /> ここからは元来たルートを下りながら大観峰,黒部平,黒部ダムをゆっくりと楽しむ。大観峰のテラスからは後立山連峰を背にした黒部湖と紅葉の大パノラマが望め,黒部平では青空を背景に雪を頂く立山連峰が聳えている。何ともいえない美しさだ。<br /><br /> この日の黒部・立山の感動は,(下手な)言葉よりも写真で確かめてみてください。

2006秋 立山黒部アルペンルートの旅

13いいね!

2006/10/09 - 2006/10/09

706位(同エリア1688件中)

8

20

極楽蝶

極楽蝶さん

 10月の3連休の最終日,10月9日に黒部に行ってきました。
 この3連休,太平洋側は晴れの日が続いていたけれども,日本海側,特に北陸の山沿いでは雪が降る大荒れの天気。けれども連休の最終日となった9日は前2日間の鬱憤を晴らすような青空。黒部の紅葉を見るつもりで出かけたけれども,雪に覆われた立山連峰と紅葉の美しさに感動の一日でした。

 ところで,黒部はこの連休が紅葉の良い時期で,観光客も多い。扇沢から室堂に行く,トロリーバスやロープウェイなども,この時期に行ったことのある人に聞くと2時間待ちは覚悟した方が良いという。それなら,出来るだけ朝早く行って,まだ人の少ないうちに室堂まで行くしかない! といことで,午前2時30分に起床。午前3時に車で家を出て,都内の友人を迎えに行く。そして,そのまま中央高速に乗って,黒部・立山の玄関口,扇沢へ。扇沢についたのは,午前8時をちょっとだけ回ったころ。 トロリーバスのチケット売り場には,まだ20メートルぐらいの列しかできていない。5分ぐらいでチケット(扇沢から室堂までの往復8800円)が買えた! ここから,一気に室堂まで行く。でも,一気に行くと行っても,扇沢から室堂までは,トロリーバス,ケーブルカー,ロープウェイ,トロリーバスと4つも乗り継がなければならない。室堂に着いたのは午前11時30分頃。実に3時間もかかった。
 扇沢のチケット売り場では,室堂まで行く人にいちいち「雪が積もっていますが良いですか?」と聞いていた。これがどんな意味なのかよく分からず,何しろここに来たのだから室堂までは行きたいと思い「大丈夫です」と気安く答えた。この意味が分かったのは室堂に着いてみて。確かに,ロープウェイの乗り場のある黒部平に着くと立山の上の方が白く雪で覆われていたが,綺麗だな,という程度にしか思っていなかった。室堂まで来てみると,積雪40センチの一面の銀世界。ぬかるむような雪でなかったのは良いが,しかし目がまともに開けられないほどの眩しさ。そして,雪の上に足を置くと,表面が凍っているのでツルツルと滑る。
 ここでまずは昼食。雪の間に頭を覗かせている石に腰を掛けて,持ってきたお弁当をパクパク。食べ終わる頃にはさすが目も慣れてきたので,みくりが池などを見ながら室堂の散策コースを一周。目にはいるのは一面の雪景色のみ!
 ここからは元来たルートを下りながら大観峰,黒部平,黒部ダムをゆっくりと楽しむ。大観峰のテラスからは後立山連峰を背にした黒部湖と紅葉の大パノラマが望め,黒部平では青空を背景に雪を頂く立山連峰が聳えている。何ともいえない美しさだ。

 この日の黒部・立山の感動は,(下手な)言葉よりも写真で確かめてみてください。

同行者
友人
一人あたり費用
1万円 - 3万円
交通手段
自家用車

PR

  • 黒部ダムと立山連峰

    黒部ダムと立山連峰

  • ダム湖(1)

    ダム湖(1)

  • 雪を頂く立山連峰<br /><br /> 黒部平からの望む立山連峰です。雪と紅葉が重なりとても綺麗でした。その上,この青空。

    雪を頂く立山連峰

     黒部平からの望む立山連峰です。雪と紅葉が重なりとても綺麗でした。その上,この青空。

  • 雲(1)<br /><br /> 黒部平から見えた雲です。秋の青空に柔らかな模様を描いた雲も素敵でした。

    雲(1)

     黒部平から見えた雲です。秋の青空に柔らかな模様を描いた雲も素敵でした。

  • 雲(2)<br /><br /> 前の写真と同じ雲ですが,山を入れるとこんな風に。

    雲(2)

     前の写真と同じ雲ですが,山を入れるとこんな風に。

  • 紅葉とロープウェイ<br /><br /> ロープウェイでは上手い具合にゴンドラの一番前の窓に。ゴンドラ同士がすれ違うところを一枚パシャ!

    紅葉とロープウェイ

     ロープウェイでは上手い具合にゴンドラの一番前の窓に。ゴンドラ同士がすれ違うところを一枚パシャ!

  • 紅葉を覆う雪(1)<br /><br /> 大観峰まで来ると紅葉を雪が覆い今までに見たことのない景色。岩から生える木々が赤く染まり,それに砂糖をまぶしたような景色ははじめてみました。

    紅葉を覆う雪(1)

     大観峰まで来ると紅葉を雪が覆い今までに見たことのない景色。岩から生える木々が赤く染まり,それに砂糖をまぶしたような景色ははじめてみました。

  • 紅葉を覆う雪(2)

    紅葉を覆う雪(2)

  • 室堂(1)<br /><br /> 大観峰からトロリーバスで室堂に着くと一面の銀世界へと変わっていました。

    室堂(1)

     大観峰からトロリーバスで室堂に着くと一面の銀世界へと変わっていました。

  • 室堂(2)

    室堂(2)

  • 室堂・みくりが池<br /><br /> 白(雪)と青(空と池の水)のみの世界がありました。

    室堂・みくりが池

     白(雪)と青(空と池の水)のみの世界がありました。

  • 大観峰からの眺望<br /><br /> 大観峰からは後立山連峰と黒部湖と紅葉の織りなす美しい景色が眼前に広がっていました。

    大観峰からの眺望

     大観峰からは後立山連峰と黒部湖と紅葉の織りなす美しい景色が眼前に広がっていました。

  • 山と雲<br /><br /> 大観峰から

    山と雲

     大観峰から

  • 紅葉(1)<br /><br /> 大観峰から

    紅葉(1)

     大観峰から

  • 紅葉(2)<br /><br /> 黒部平から

    紅葉(2)

     黒部平から

  • 黒部平からの眺望

    黒部平からの眺望

  • ダム湖(2)

    ダム湖(2)

  • 黒部ダム展望台(1)<br /><br /> 画面右から伸びる階段を下に降りると新展望広場,階段を登ると展望台。

    黒部ダム展望台(1)

     画面右から伸びる階段を下に降りると新展望広場,階段を登ると展望台。

  • 黒部ダム展望台(2)

    黒部ダム展望台(2)

  • 夕刻近くのダム湖

    夕刻近くのダム湖

この旅行記のタグ

13いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (8)

開く

閉じる

  • 旅猫さん 2008/01/30 08:52:17
    素晴らしいですね。
    極楽蝶さん、初めまして。

    立山の素晴らしい景色を拝見させていただきました。
    冠雪と紅葉、立山の秋らしい風景ですね。
    かなり昔、旅猫も訪れて感動したことがあります。
    その時は、室堂が大雪で、雄山山頂が怖かった(^^;
    天気が良くて最高でしたね。

    この雲の写真、とても気に入りました!
    旅猫

    極楽蝶

    極楽蝶さん からの返信 2008/01/31 00:19:52
    RE: 素晴らしいですね。
    旅猫 様

    はじめまして。極楽蝶です。
    ご投稿有り難うございます。

    立山の写真をお褒め頂き,有り難うございます。
    あの日は,前日までの嵐が嘘のように好天に恵まれ,またとない景色に出会うことが出来ました。学生時代に登山部に所属し,今でも山登りをしている友人に,この日の写真を見せたら,「これ,三段紅葉って云って,なかなか見れないんだよ。それに,こんな良い日になるなんて,ラッキーだったね」と言われました。本当に良いときに行けたと,自分でも思っています。

    それに,この日の雲。まさに秋の雲という,素晴らしいものだったので,この雲を写真一杯に撮りました。
    気に入って頂き,嬉しく思っております。

    では,また。
    これかもよろしくお願い致します。
  • ツーリスト今中さん 2006/10/31 23:23:25
    新雪と紅葉
    こんばんは!

    立山の新雪と紅葉、嬉しく拝見しました。
    真っ青な空とも相俟って素敵です!


    私は丁度、この日富士山の新雪と紅葉を楽しんでいました
    (もっとも初冠雪は頂上の方で雪と紅葉のコラボレーションと
    言うわけには行きませんでしたが。)
    また、大雪山赤岳で紅葉、新雪、万年雪と一緒で感激した
    10数年前を思い出しました。

    また、素敵な旅行記を楽しみにしています。

    極楽蝶

    極楽蝶さん からの返信 2006/11/06 03:21:51
    RE: 新雪と紅葉
    ツーリスト今中さま

    こんにちは。極楽蝶です。
    書き込みありがとうございます。
    先週はちょっと体調を崩し,返信が遅れまして申し訳ございません。

    ところで,今中さんも10月8日には富士に行っていたのですね。あの日はとても天気の良い日でしたね。今中さんの写真の富士山にも雪が積もっていてとても素敵ですね。

    今中さんの旅行記からは奥様との楽しい時間が感じられて良いですね。これからも素敵な旅行記を期待しております。

    どうぞこれからもよろしくお願いします。
    では,また。

    ツーリスト今中

    ツーリスト今中さん からの返信 2006/11/06 20:08:08
    RE: RE: 新雪と紅葉
    お返事ありがとうございます。
    体調は戻られましたか?

    旅には「天気と元気」が大切!が
    口癖の今中です。

    「ツーリスト今中」は娘、写真の登場人物は「母」です"^_^"
    夫婦ではありませんので、、、念のため。
    今中は写真写りが悪い(元が悪い)ので滅多に登場しません、、、(-_-;)

    まだ、アップしていませんが文化の日の連休は天気は良かったのですが
    母の「元気」が絶不調で改めて旅には「元気」が大切と。

    極楽蝶さんも元気で旅を楽しんでくださいね。

    今後ともよろしくお願いします。

    極楽蝶

    極楽蝶さん からの返信 2006/11/07 00:32:58
    RE: RE: RE: 新雪と紅葉
    ツーリスト今中さま

    こんにちは。極楽蝶です。
    大変失礼いたしました。
    腕を組んでいる写真があったので,ご夫婦かと。
    申し訳ございません。

    旅には「天気と元気」が一番! 僕もそう思います。

    ツーリスト今中さんの旅行記をこれからも楽しみにしています。

    今後ともよろしくお願いします。
  • エムさん 2006/10/28 11:15:54
    みくりが池
    初めまして!プロフィールの素敵な写真に引かれてお邪魔しました。

    みくりが池の写真、綺麗ですね。日本じゃないみたいです。
    あんなに深く青い空を日本で見たことがありません。感動しました!

    極楽蝶さんの写真はとても美しいですね。勉強になります。

    ワルシャワの旅行記、とても感動しました。
    一度はワルシャワに行っておかなければという想いがあったので興味深く拝見しました。

    オランダの写真は絵に描いたように美しいものばかりですね。
    ここも必ず行こうと決心しました。

    またお邪魔させて下さい。

    エム

    極楽蝶

    極楽蝶さん からの返信 2006/10/31 00:53:02
    RE: みくりが池
    エムさま

    はじめまして。極楽蝶です。
    書き込みありがとうございます。

    本当に写真の当日のアルペンルートは天気にも恵まれとても綺麗な景色を見ることができました。下は緑,中は紅葉,上は雪と3つの違う景色を一度に見ることができました。

    エムさんも中欧に旅行されいますね。中欧は僕も好きなところです。もう十年ぐらい前にチェコやハンガリーにも行きましたが,エムさんの旅行記を見て,近いうちにもう一度訪れたいと思いました。

    どうぞこれからもよろしくお願いします。

極楽蝶さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP