大分旅行記(ブログ) 一覧に戻る
別府からのJRソニック。2006年11月15日乗車の白いソニックを追加しました。ブルー・空色と銀・白、たぶんこれで、ソニックをコンプリートです。<br />内装は、どれもユニークでした。青系はミッキーみたいなヘッドレストも面白い。白はレトロ調の内装が良いです。

JRソニック/ブルー+空色と銀+白(コンプリート)

6いいね!

2006/10/08 - 2006/11/15

6622位(同エリア9458件中)

3

38

nao0880

nao0880さん

別府からのJRソニック。2006年11月15日乗車の白いソニックを追加しました。ブルー・空色と銀・白、たぶんこれで、ソニックをコンプリートです。
内装は、どれもユニークでした。青系はミッキーみたいなヘッドレストも面白い。白はレトロ調の内装が良いです。

交通手段
JR特急

PR

  • ブルーのソニックです。

    ブルーのソニックです。

  • 車両の入口のドアです。

    車両の入口のドアです。

  • ドアから除く座席です。<br />白と赤。

    ドアから除く座席です。
    白と赤。

  • ハート型、ミッキーの耳のような座席のヘッドレストです。

    ハート型、ミッキーの耳のような座席のヘッドレストです。

  • 前の座席の後ろにテーブルがついています。<br />左にある木製部品は何かわかりません。<br />ハンガーかな?<br />

    前の座席の後ろにテーブルがついています。
    左にある木製部品は何かわかりません。
    ハンガーかな?

  • テーブルを開けると、列車の案内がありました。

    テーブルを開けると、列車の案内がありました。

  • 座席の横にも小さなテーブルが着いています。<br />ちょっと見にくいですが、窓の横にも木製のコップ置きスペースがあります。

    座席の横にも小さなテーブルが着いています。
    ちょっと見にくいですが、窓の横にも木製のコップ置きスペースがあります。

  • 床は木を貼ってあります。

    床は木を貼ってあります。

  • 床のボードをよく見ると、ソニック特製のスタンプのあるものが4枚に1枚ありました。

    床のボードをよく見ると、ソニック特製のスタンプのあるものが4枚に1枚ありました。

  • 車内販売もあります。<br />

    車内販売もあります。

  • 色違いのミッキー座席です。<br />青いソニックの中央部の7番と8番の座席は間隔が広くて楽です。<br />窓と窓の間の壁の部分の大きさがかなり違います。。<br />次の写真と比べてもわかると思います。

    色違いのミッキー座席です。
    青いソニックの中央部の7番と8番の座席は間隔が広くて楽です。
    窓と窓の間の壁の部分の大きさがかなり違います。。
    次の写真と比べてもわかると思います。

  • ハート型、あるいはミッキーの耳の形のヘッドレストです。

    ハート型、あるいはミッキーの耳の形のヘッドレストです。

  • 7番と8番は当たりです。<br />その両隣は、進行方向によっては当たりです。

    7番と8番は当たりです。
    その両隣は、進行方向によっては当たりです。

  • <br />


  • 前の小部屋は乗務員室です。

    前の小部屋は乗務員室です。

  • JR小倉駅のみどりの窓口にあった切符収納袋です。<br />ソニックブルーのデザインです。

    JR小倉駅のみどりの窓口にあった切符収納袋です。
    ソニックブルーのデザインです。

  • 青いソニックの写真です。<br />昼間に撮影しました。<br />なかなかユニークな面構えです。

    青いソニックの写真です。
    昼間に撮影しました。
    なかなかユニークな面構えです。

  • 空色と銀のソニックです。

    空色と銀のソニックです。

  • ソニックには座席の前にパンフレットがあります。<br />ソニックとかもめの勇姿です。<br />かもめは、内部がレトロ調です。(これは、別に作成します。)

    ソニックには座席の前にパンフレットがあります。
    ソニックとかもめの勇姿です。
    かもめは、内部がレトロ調です。(これは、別に作成します。)

  • SONIC883です。<br />上から2番目が青とシルバーのソニックです。<br />ソニックもかもめも乗降車用の扉の位置が少し変わっています。先頭車(1号車)の扉が中央なのは、車両の半分がグリーン車であるためです。

    SONIC883です。
    上から2番目が青とシルバーのソニックです。
    ソニックもかもめも乗降車用の扉の位置が少し変わっています。先頭車(1号車)の扉が中央なのは、車両の半分がグリーン車であるためです。

  • JR小倉駅にソニックが入ってきました。<br />ブルーかと思ったのですが、空色と銀のソニック。これに乗ったら、ソニックのコンプリートです。

    JR小倉駅にソニックが入ってきました。
    ブルーかと思ったのですが、空色と銀のソニック。これに乗ったら、ソニックのコンプリートです。

  • こんどのミッキーは、三色ぶち付でした。

    こんどのミッキーは、三色ぶち付でした。

  • このタイプも、7番・8番シートが特別。<br />透明のセパレータの付いた、木製テーブル付きのシートでした。対面のままで、回転は出来ません。

    このタイプも、7番・8番シートが特別。
    透明のセパレータの付いた、木製テーブル付きのシートでした。対面のままで、回転は出来ません。

  • 白いソニックも旅行記に入れます。

    白いソニックも旅行記に入れます。

  • 運転席です。

    運転席です。

  • かなりシンプルな感じがします。

    かなりシンプルな感じがします。

  • 白いソニックの座席です。

    白いソニックの座席です。

  • 列車の連結部にゆったりしたスペースをとっています。

    列車の連結部にゆったりしたスペースをとっています。

  • 車内販売もあります。

    車内販売もあります。

  • 白いソニックの座席です。<br />レトロ調の雰囲気も良いです。

    白いソニックの座席です。
    レトロ調の雰囲気も良いです。

  • 白いソニックです。

    白いソニックです。

この旅行記のタグ

6いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (3)

開く

閉じる

  • FOX12さん 2006/11/19 00:54:11
    ミッキー
    nao0880さん、こんばんわ!
    カラフルで乗るだけで楽しくなりそうなデザインですね。
    子ども達が喜びそうです。

  • FOX12さん 2006/11/04 11:05:04
    ミッキー
    nao0880さん、こんにちはー!

    沢山の旅行記を書いておられるんですね。シンガポール、中国、どちらもいったことがないので、とても参考になります。いつかいってみたいです。

    ミッキーの座席、あっー、これTVのクイズ番組でやってました。ほんとおもしろい形してますね。子ども達を乗せたらさぞよろこぶだろうなー。秋は温泉の季節のはじまりですし。我が家も九州にいこうかな?

    nao0880

    nao0880さん からの返信 2006/11/04 14:59:44
    RE: ミッキー
    Raizoさん、いらっしゃい。

    青いソニックのミッキーの座席も白いソニックのレトロ調の座席もどちらも好きです。また、来週とその翌週は別府・大分出張です。2、3回ソニックに乗ることになりそうです。

    今年は例年になく出張が多いです。中国も上海には今年初めて行ったのですが、その引き続いて3回(滞在時間の合計は1日あまりですが)です。
    シンガポールはあまりに急な出張であったために、ガイドブックも買えないままに訪れたのでした。(仕事ですから、仕方ありません。)

    参考にしていただければ幸いです。

nao0880さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP