日光湯元温泉旅行記(ブログ) 一覧に戻る
<br /><br /><br />群馬のノルン水上に引き続き<br />プチスキー旅行2日目は日光湯元温泉スキー場です。<br />金精峠が通れるならさほどの距離ではありませんが<br />もちろん冬期閉鎖なので迂回ルートで現地入り。<br /><br />さすがは奥日光!ビックリな事が沢山ありました。<br /><br />

ぷに~た号で行く:奥日光でブリザード!の旅(1)

2いいね!

2006/03/19 - 2006/03/20

511位(同エリア589件中)

0

15

ぷに〜た

ぷに〜たさん




群馬のノルン水上に引き続き
プチスキー旅行2日目は日光湯元温泉スキー場です。
金精峠が通れるならさほどの距離ではありませんが
もちろん冬期閉鎖なので迂回ルートで現地入り。

さすがは奥日光!ビックリな事が沢山ありました。

PR

  • <br />←中央やや右手にある小屋が<br /> チケット売り場。<br /> 駐車場からここまで板担いで<br /> 登ります。正直泣く。<br /><br /><br /><br /><br />赤城高原SAで4時半頃起床。<br />思ったより寒くなかったです。<br />さて出発しようかなという時に<br />隣の車からおじさんが降りてきて<br />ぷに〜たのところへ。。。<br /><br />「すいません、バッテリーが上がっちゃって。。(汗)」<br /><br />そういえばなんかカラカラ言ってたなー。。(笑)<br />テレビつけっぱなしで寝てしまったらしいけど<br />こんなにもあっさりバッテリーって上がっちゃうんですね(汗)<br /><br />渋川伊香保ICで降りて、ここから長い下道を走る。<br />金精峠が冬期通行止めじゃなければ沼田から丸沼経由で楽勝なんですけど。<br /><br />ナビがないのに地図も持たず、案の定前橋市内で路頭に迷いましたが<br />なんとかいろは坂へ突入!!既に乾燥路になっていたので不安解消。<br /><br />ところが戦場ヶ原を過ぎた辺りから突然圧雪路に(爆)<br />遂に新品スタッドレスが活躍となりました。<br />ようやく奥日光湯元温泉スキー場に到着。<br /><br />駐車場からチケット売り場までが緩い傾斜になっていて<br />これが物凄く厳しいです。<br /><br />バックル全部外しても、板担いで登るってキツイ(汗)<br />バックカントリーをやる人はぷに〜たにとって超人ですよ。<br /><br />まあ、スケーティングが余裕の人は大した事ないのですが(笑)<br /><br />ようやくチケット売り場へ到着。<br />ここでぷに〜た、「明日も滑るし・・・」なんて<br />安易に2日券を購入してしまいました。<br />まさかあんな事になるとも知らずに。


    ←中央やや右手にある小屋が
     チケット売り場。
     駐車場からここまで板担いで
     登ります。正直泣く。




    赤城高原SAで4時半頃起床。
    思ったより寒くなかったです。
    さて出発しようかなという時に
    隣の車からおじさんが降りてきて
    ぷに〜たのところへ。。。

    「すいません、バッテリーが上がっちゃって。。(汗)」

    そういえばなんかカラカラ言ってたなー。。(笑)
    テレビつけっぱなしで寝てしまったらしいけど
    こんなにもあっさりバッテリーって上がっちゃうんですね(汗)

    渋川伊香保ICで降りて、ここから長い下道を走る。
    金精峠が冬期通行止めじゃなければ沼田から丸沼経由で楽勝なんですけど。

    ナビがないのに地図も持たず、案の定前橋市内で路頭に迷いましたが
    なんとかいろは坂へ突入!!既に乾燥路になっていたので不安解消。

    ところが戦場ヶ原を過ぎた辺りから突然圧雪路に(爆)
    遂に新品スタッドレスが活躍となりました。
    ようやく奥日光湯元温泉スキー場に到着。

    駐車場からチケット売り場までが緩い傾斜になっていて
    これが物凄く厳しいです。

    バックル全部外しても、板担いで登るってキツイ(汗)
    バックカントリーをやる人はぷに〜たにとって超人ですよ。

    まあ、スケーティングが余裕の人は大した事ないのですが(笑)

    ようやくチケット売り場へ到着。
    ここでぷに〜た、「明日も滑るし・・・」なんて
    安易に2日券を購入してしまいました。
    まさかあんな事になるとも知らずに。

  • <br /><br /><br /><br /><br />←この時、下界(笑)は結構な雨だった<br /><br /><br /><br />まずはリフトで行けるところまで登り記念撮影。<br />開場して間が無いので誰もいません。<br />雪質は3月下旬とは思えない程の粉雪が<br />アイスバーンの上に5?くらい積もっていました。<br /><br />ぷに〜たが最も好きな状態w<br /><br />ここはファミリー向け&今シーズンから<br />中・上級者向けコースへ行くリフトが休止(廃止説あり)<br />している為にとても空いていました。<br /><br />下部は10度未満の超緩斜面。写真の「しかさんコース」でさえ20度なかったような。。<br />






    ←この時、下界(笑)は結構な雨だった



    まずはリフトで行けるところまで登り記念撮影。
    開場して間が無いので誰もいません。
    雪質は3月下旬とは思えない程の粉雪が
    アイスバーンの上に5?くらい積もっていました。

    ぷに〜たが最も好きな状態w

    ここはファミリー向け&今シーズンから
    中・上級者向けコースへ行くリフトが休止(廃止説あり)
    している為にとても空いていました。

    下部は10度未満の超緩斜面。写真の「しかさんコース」でさえ20度なかったような。。

  • <br /><br /><br /><br />←誰もいないので何でもアリ<br /> ただし怪我には注意です。<br /><br /><br /><br />昨日のノルンのお陰ですっかり後傾気味となったポジションを矯正する為に<br />ひたすら練習してました。1本のコースが600メートル程ですが<br />この日は36回リフトに乗りました。(爆)<br /><br />リフトに乗ってる時間の方が絶対に長かったような気がします。<br /><br />午後からかなりの強風が吹き始めて、何度もリフトが止まりました。<br />リフト上でブンブン揺れてるし(汗)<br />コース上で正面から吹きつけてくると、斜面を滑っているのに止まるし(笑)<br /><br />お昼は湯元ロッジで舞茸そばと宇都宮餃子を食べました。<br />どちらも美味しかった〜!!<br /><br />ここで気持ちよくなって来たのでしばらくウトウトしてました(笑)<br /><br />風は凄いし、かなり疲れたので15時に上がって紫雲荘へ。





    ←誰もいないので何でもアリ
     ただし怪我には注意です。



    昨日のノルンのお陰ですっかり後傾気味となったポジションを矯正する為に
    ひたすら練習してました。1本のコースが600メートル程ですが
    この日は36回リフトに乗りました。(爆)

    リフトに乗ってる時間の方が絶対に長かったような気がします。

    午後からかなりの強風が吹き始めて、何度もリフトが止まりました。
    リフト上でブンブン揺れてるし(汗)
    コース上で正面から吹きつけてくると、斜面を滑っているのに止まるし(笑)

    お昼は湯元ロッジで舞茸そばと宇都宮餃子を食べました。
    どちらも美味しかった〜!!

    ここで気持ちよくなって来たのでしばらくウトウトしてました(笑)

    風は凄いし、かなり疲れたので15時に上がって紫雲荘へ。

  • <br /><br /><br /><br /><br />←女将が作るアイスクリーム<br /><br /><br /><br />日曜という事もあって、宿泊客は<br />どうやらぷに〜ただけみたいです。<br />旅館と民宿の中間でこじんまりとして大変居心地の良い宿です。<br /><br />まずはお風呂へ。内湯のみだけど、天井が高いのと<br />強風のせいか換気扇から外気が入り込むので<br />屋根付き露天風呂のような心地良さでした。しかも貸切り!<br /><br />風呂上りに自家製アイスクリームを食べ<br />宿にあったアウトドア雑誌を眺めてぼんやり過ごしました。






    ←女将が作るアイスクリーム



    日曜という事もあって、宿泊客は
    どうやらぷに〜ただけみたいです。
    旅館と民宿の中間でこじんまりとして大変居心地の良い宿です。

    まずはお風呂へ。内湯のみだけど、天井が高いのと
    強風のせいか換気扇から外気が入り込むので
    屋根付き露天風呂のような心地良さでした。しかも貸切り!

    風呂上りに自家製アイスクリームを食べ
    宿にあったアウトドア雑誌を眺めてぼんやり過ごしました。

  • <br /><br /><br /><br /><br />←豆乳鍋。スープ飲み干しました。






    ←豆乳鍋。スープ飲み干しました。

  • <br /><br /><br /><br /><br />←巻きゆばと山菜の煮物






    ←巻きゆばと山菜の煮物

  • <br /><br /><br /><br /><br />←三菜の天ぷら。抹茶塩で。






    ←三菜の天ぷら。抹茶塩で。

  • ←「ゆばが好きなので沢山食べたい」<br /> と事前にお願いしておいたら<br /> 炙ったゆばが1品追加!<br /> 七味と醤油で食べます。<br /> 美味い!

    ←「ゆばが好きなので沢山食べたい」
     と事前にお願いしておいたら
     炙ったゆばが1品追加!
     七味と醤油で食べます。
     美味い!

  • <br /><br /><br /><br /><br />←ふきの煮物






    ←ふきの煮物

  • <br /><br /><br /><br /><br />






  • <br /><br /><br /><br /><br />←奥日光へ来たらゆば刺し!






    ←奥日光へ来たらゆば刺し!

  • <br /><br /><br /><br /><br />←品数が豊富でどれも美味しいです






    ←品数が豊富でどれも美味しいです

  • <br /><br /><br /><br /><br />←デザートまで手作り<br /><br /><br /><br />夕食はデザートを含めて13品程あり、湯波三昧出来て最高!!<br />どれも美味しかったです。<br /><br />食材は基本的に地のものしか使わないそうです。<br /><br /><br />休憩後、もう一度お風呂に入って就寝。<br />風はまだ凄いようです。






    ←デザートまで手作り



    夕食はデザートを含めて13品程あり、湯波三昧出来て最高!!
    どれも美味しかったです。

    食材は基本的に地のものしか使わないそうです。


    休憩後、もう一度お風呂に入って就寝。
    風はまだ凄いようです。

この旅行記のタグ

関連タグ

2いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP