鎌倉旅行記(ブログ) 一覧に戻る
GWに、東京から1日の日帰りで<br />ブラリと鎌倉へ行ってきました♪<br />ひたすら歩くので、久しぶりに体力勝負のブラリ旅です♪♪<br /><br />

金沢街道・鎌倉宮

3いいね!

2006/05/04 - 2006/05/05

4675位(同エリア7089件中)

0

48

まる

まるさん

GWに、東京から1日の日帰りで
ブラリと鎌倉へ行ってきました♪
ひたすら歩くので、久しぶりに体力勝負のブラリ旅です♪♪

PR

  • とりあえず、お決まりの<br />鶴岡八幡宮へ足を運びました♪<br />電車もラッシュのように混み合いました。<br />GWの鎌倉は、悲惨ですね。。。

    とりあえず、お決まりの
    鶴岡八幡宮へ足を運びました♪
    電車もラッシュのように混み合いました。
    GWの鎌倉は、悲惨ですね。。。

  • まず最初に向ったのは、<br />法華堂跡(源頼朝の墓)です。

    まず最初に向ったのは、
    法華堂跡(源頼朝の墓)です。

  • これが、頼朝のお墓です。<br />たくさんの人が訪れて、お参りをして行きます。<br /><br />鎌倉幕府を築いた源頼朝が眠る墓。<br />安永8年(1779)頼朝と縁深い薩摩の<br />島津重豪が、造ったと言われているそうです。<br />

    これが、頼朝のお墓です。
    たくさんの人が訪れて、お参りをして行きます。

    鎌倉幕府を築いた源頼朝が眠る墓。
    安永8年(1779)頼朝と縁深い薩摩の
    島津重豪が、造ったと言われているそうです。

  • 頼朝の墓から、すぐ近くの、<br />荏柄天神社へ行きました。<br /><br />5月はツツジとフジの花だけが<br />見ごろかと思いましたが、<br />綺麗な花も咲いてました。

    頼朝の墓から、すぐ近くの、
    荏柄天神社へ行きました。

    5月はツツジとフジの花だけが
    見ごろかと思いましたが、
    綺麗な花も咲いてました。

  • 蝶のような花ですね。<br />名前が思いだせません。。。<br />時おり、見かける花ですが、<br />このように群がって、美しく咲く様は、<br />初めて見ました。。。

    蝶のような花ですね。
    名前が思いだせません。。。
    時おり、見かける花ですが、
    このように群がって、美しく咲く様は、
    初めて見ました。。。

  • あやめ?花ショウブ?<br />チラホラと飛び込んでくる花に目を奪われます。<br />綺麗ですね〜♪<br />

    あやめ?花ショウブ?
    チラホラと飛び込んでくる花に目を奪われます。
    綺麗ですね〜♪

  • 「都わすれ」も、可憐に咲いておりました。<br />

    「都わすれ」も、可憐に咲いておりました。

  • 名前はわかりませんが、色んな花に出会えました♪<br />

    名前はわかりませんが、色んな花に出会えました♪

  • バラの仲間でしょうか?<br />綺麗ですねぇ。<br />この花もあちこちで見かけました♪<br />

    バラの仲間でしょうか?
    綺麗ですねぇ。
    この花もあちこちで見かけました♪

  • 鎌倉宮へ立ち寄りました♪<br />大きな獅子がお出迎え(笑)<br /><br />どうやら、この獅子が悪いものを<br />食べてくれるそうです。<br />

    鎌倉宮へ立ち寄りました♪
    大きな獅子がお出迎え(笑)

    どうやら、この獅子が悪いものを
    食べてくれるそうです。

  • さて、ここで手水の作法を、覚えておきましょうw<br />

    さて、ここで手水の作法を、覚えておきましょうw

  • ?左手を清めます<br />?右手を清めます<br />?左の手のひらに水を受けて、口をすすぎます<br />?水に入った柄杓を、手前に立て、<br /> 柄に水を流してから伏せておきます。<br /><br />・・・知りませんでした(笑)<br />次回から頑張ります!<br />

    ?左手を清めます
    ?右手を清めます
    ?左の手のひらに水を受けて、口をすすぎます
    ?水に入った柄杓を、手前に立て、
     柄に水を流してから伏せておきます。

    ・・・知りませんでした(笑)
    次回から頑張ります!

  • 面白いものを発見しました♪<br />陶器で出来たお皿に、息を吹きかけ、<br />岩に投げて割り、厄払いをするそうです。<br />厄年ではないですが、やってみました♪♪<br />

    面白いものを発見しました♪
    陶器で出来たお皿に、息を吹きかけ、
    岩に投げて割り、厄払いをするそうです。
    厄年ではないですが、やってみました♪♪

  • 簡単に粉々になるものですね〜。<br />厄払いというよりも、ストレス発散になって<br />いるような・・・・。<br />まぁ、これで厄払いも完了??w

    簡単に粉々になるものですね〜。
    厄払いというよりも、ストレス発散になって
    いるような・・・・。
    まぁ、これで厄払いも完了??w

  • ここは、本当に厄払いの専門のようです。<br />自分の身代り人形も作ることが可能です。<br />

    ここは、本当に厄払いの専門のようです。
    自分の身代り人形も作ることが可能です。

  • こちらが、『なで身代り』です。<br />自分の悪い所、知り合いの悪い箇所を<br />思いを込めて、撫でてあげると良くなるそうです。<br /><br />・・・私は知人の悪い所と、自分の為に顔を<br />撫でておきました(笑)<br />

    こちらが、『なで身代り』です。
    自分の悪い所、知り合いの悪い箇所を
    思いを込めて、撫でてあげると良くなるそうです。

    ・・・私は知人の悪い所と、自分の為に顔を
    撫でておきました(笑)

  • みなさまも、どうぞ、訪れた時には、<br />彼を撫でてみてください。<br />

    みなさまも、どうぞ、訪れた時には、
    彼を撫でてみてください。

  • 猫も撫でてみましたが、何も反応は有りませんでした。<br />かなりのお疲れのようです。。。<br />

    猫も撫でてみましたが、何も反応は有りませんでした。
    かなりのお疲れのようです。。。

  • 瑞泉寺へ、参りました。<br />入り口で、ぼたんが咲いてました。<br />大きいですね〜。

    瑞泉寺へ、参りました。
    入り口で、ぼたんが咲いてました。
    大きいですね〜。

  • 遠くの山には、天然?w<br />の、藤の花が咲いております。<br />これも見事です。<br />

    遠くの山には、天然?w
    の、藤の花が咲いております。
    これも見事です。

  • 中に入っても、藤の花は見れました。<br />綺麗ですね〜。<br />藤の花はとても好きです。<br />家の家紋に、藤の花があるので、<br />思い入れはひとしおです(笑)<br />

    中に入っても、藤の花は見れました。
    綺麗ですね〜。
    藤の花はとても好きです。
    家の家紋に、藤の花があるので、
    思い入れはひとしおです(笑)

  • 中には、レンゲ畑?も有りました♪<br />ブンブンと蜂が飛んでいるのが、怖かったですw<br />

    中には、レンゲ畑?も有りました♪
    ブンブンと蜂が飛んでいるのが、怖かったですw

  • 一番奥には、洞窟があります。<br />こんな感じです。<br />ココで修行でもしていたのでしょうか?<br />

    一番奥には、洞窟があります。
    こんな感じです。
    ココで修行でもしていたのでしょうか?

  • 瑞泉寺を回ってから、お昼を過ぎてしまいましたが、<br />今回どうしても見たかった場所に行ってから、<br />ランチにすることにしました♪<br />

    瑞泉寺を回ってから、お昼を過ぎてしまいましたが、
    今回どうしても見たかった場所に行ってから、
    ランチにすることにしました♪

  • 今回のメインはこれです!<br />そう、竹林が見たかったんです。<br />

    今回のメインはこれです!
    そう、竹林が見たかったんです。

  • 写真はあまり上手く撮れませんでしたが、<br />結構良かったですよ。<br />本当は京都にある、竹林を見て見たいのですが、<br />近場で見れる最高の竹林だと思いました♪<br />

    写真はあまり上手く撮れませんでしたが、
    結構良かったですよ。
    本当は京都にある、竹林を見て見たいのですが、
    近場で見れる最高の竹林だと思いました♪

  • 報国寺というところにある、竹林です。<br />奥で、抹茶を楽しむことが出来ます。<br />人も多かった為、断念しました。<br />また、この竹林を見に、人が少ない時期に来たいですね。<br />

    報国寺というところにある、竹林です。
    奥で、抹茶を楽しむことが出来ます。
    人も多かった為、断念しました。
    また、この竹林を見に、人が少ない時期に来たいですね。

  • 人が本当に多くて、雰囲気があまり良くありませんでした。<br />

    人が本当に多くて、雰囲気があまり良くありませんでした。

  • 報国寺では、このような白い花も咲いていました。<br />

    報国寺では、このような白い花も咲いていました。

  • 竹林の中で、なんだか癒される感じがしました。<br />綺麗に整理されて並んでいる様は、<br />本当に人口的ではありますが、<br />サワサワと竹が揺れて、ぶつかり合う音は美しいです。<br />

    竹林の中で、なんだか癒される感じがしました。
    綺麗に整理されて並んでいる様は、
    本当に人口的ではありますが、
    サワサワと竹が揺れて、ぶつかり合う音は美しいです。

  • お腹が空いたので、ガイドブックに載っていた、<br />左可井の穴子丼を食べようと思っていたのに、<br />かなりの行列で、1・2時間待ちと見たので、<br />一路、浄妙寺へ♪

    お腹が空いたので、ガイドブックに載っていた、
    左可井の穴子丼を食べようと思っていたのに、
    かなりの行列で、1・2時間待ちと見たので、
    一路、浄妙寺へ♪

  • 石窯ガーデンテラスへ来ました♪<br />とても天気がよく、<br />美味しいパンをツマミながら、<br />ビールを飲みました♪<br />ひまわりと胡桃のパン。美味しかったですよ♪<br />大きなツツジも見れて、<br />結構、良かったです♪<br />

    石窯ガーデンテラスへ来ました♪
    とても天気がよく、
    美味しいパンをツマミながら、
    ビールを飲みました♪
    ひまわりと胡桃のパン。美味しかったですよ♪
    大きなツツジも見れて、
    結構、良かったです♪

  • カラフルなツツジも見れましたよ。<br />

    カラフルなツツジも見れましたよ。

  • また、浄妙寺では、抹茶を楽しめます♪<br />

    また、浄妙寺では、抹茶を楽しめます♪

  • 1人500円で、お茶が楽しめます♪<br />・・・・てか、飲んでしまいました(笑)<br />ラクガンとお茶を頂けます。<br />幼稚園の頃に、お茶を習っていましたが、<br />今では全然覚えていませんでした〜<br />(● ̄(エ) ̄●)ゞテレテレ<br />

    1人500円で、お茶が楽しめます♪
    ・・・・てか、飲んでしまいました(笑)
    ラクガンとお茶を頂けます。
    幼稚園の頃に、お茶を習っていましたが、
    今では全然覚えていませんでした〜
    (● ̄(エ) ̄●)ゞテレテレ

  • でも、ココでお茶を楽しむことを、<br />オススメします♪<br /><br />正座をしてきちんと、お茶を頂けるからです^^<br />

    でも、ココでお茶を楽しむことを、
    オススメします♪

    正座をしてきちんと、お茶を頂けるからです^^

  • また、廊下の端っこに行くことを<br />オススメします。<br /><br />水の音を、竹筒を通して聴くことが出来ますよ。<br />とても形容しがたい音でした。<br /><br />お茶を頂いて、この音を聴いて、<br />ホッと一息つかれるのも良いかと思います。<br /><br />

    また、廊下の端っこに行くことを
    オススメします。

    水の音を、竹筒を通して聴くことが出来ますよ。
    とても形容しがたい音でした。

    お茶を頂いて、この音を聴いて、
    ホッと一息つかれるのも良いかと思います。

  • さて、次に杉本寺へ参りました。<br />奈良時代に名僧行基が開いたと伝わる、<br />鎌倉最古の古刹。<br />

    さて、次に杉本寺へ参りました。
    奈良時代に名僧行基が開いたと伝わる、
    鎌倉最古の古刹。

  • 苔むした石段が、歴史を感じさせます。<br />わらぶき屋根の観音堂を拝むことができますよ。<br />

    苔むした石段が、歴史を感じさせます。
    わらぶき屋根の観音堂を拝むことができますよ。

  • 結構、急な坂でした。<br />梅の木や、藤の花も咲いていたようです。<br />

    結構、急な坂でした。
    梅の木や、藤の花も咲いていたようです。

  • 本当に古い感じを受けました。<br />

    本当に古い感じを受けました。

  • 杉本寺から八幡宮ではなく、<br />海へ向って住宅街を歩くと、<br />『釈迦堂切通し』がある。<br />通行は禁止になっております。<br />・・・一応。<br />でも、皆普通に通行してましたけどねw<br />

    杉本寺から八幡宮ではなく、
    海へ向って住宅街を歩くと、
    『釈迦堂切通し』がある。
    通行は禁止になっております。
    ・・・一応。
    でも、皆普通に通行してましたけどねw

  • 本来通ってはいけない?筈の、<br />トンネルをくぐって行くと・・。<br />北条政子のゆかりの寺へたどりつきました。<br />(これは偶然ですw)<br /><br />夫頼朝の墓を見て、政子の墓まで見てしまいました。<br />

    本来通ってはいけない?筈の、
    トンネルをくぐって行くと・・。
    北条政子のゆかりの寺へたどりつきました。
    (これは偶然ですw)

    夫頼朝の墓を見て、政子の墓まで見てしまいました。

  • ココはツツジが綺麗でしたよ。<br />もう少し後に暮れば、ツツジは満開だったのかもしれません。<br />

    ココはツツジが綺麗でしたよ。
    もう少し後に暮れば、ツツジは満開だったのかもしれません。

  • GWの鎌倉は、気分が悪くなるほどの人ゴミで、<br />本当に歩くのに苦労をしますし、<br />風情も無くなってしまいそうですが、<br />何故か足を運んでしまいます。<br />

    GWの鎌倉は、気分が悪くなるほどの人ゴミで、
    本当に歩くのに苦労をしますし、
    風情も無くなってしまいそうですが、
    何故か足を運んでしまいます。

  • 帰りに、由比ガ浜へ行きました。<br />なんとなく海を見たくなったのです。<br />江ノ島へ行きたかったのですが、<br />江ノ電に乗るのが順番待ちで、<br />1時間はかかるような感じだったので、<br />断念しました。。。<br /><br />ボーっと眺めながら、物思いにふけっていました。<br />

    帰りに、由比ガ浜へ行きました。
    なんとなく海を見たくなったのです。
    江ノ島へ行きたかったのですが、
    江ノ電に乗るのが順番待ちで、
    1時間はかかるような感じだったので、
    断念しました。。。

    ボーっと眺めながら、物思いにふけっていました。

  • 貝などを探しながら、海側に近づいて・・・。<br />やってしまいました!<br />この5月の夕暮れ時に、ザッパーン!と<br />下半身ビショビショ・・・。<br />(TωT)ウルウル<br />もう、泣く泣く帰りましたよ。<br />良い大人が情けないwww

    貝などを探しながら、海側に近づいて・・・。
    やってしまいました!
    この5月の夕暮れ時に、ザッパーン!と
    下半身ビショビショ・・・。
    (TωT)ウルウル
    もう、泣く泣く帰りましたよ。
    良い大人が情けないwww

  • ポツンと取り残されたように咲く、<br />八重桜のように、少し物悲しい旅でしたが、<br />すごく楽しくもありました。<br /><br />また、紫陽花の咲くころに来れたらいいなぁと思っています。

    ポツンと取り残されたように咲く、
    八重桜のように、少し物悲しい旅でしたが、
    すごく楽しくもありました。

    また、紫陽花の咲くころに来れたらいいなぁと思っています。

この旅行記のタグ

3いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP