吉野旅行記(ブログ) 一覧に戻る
朝から雨模様だったのですが、明日の晴天を期待して、大阪市内から吉野に向けて出発しました。

奈良 吉野 蔵王堂と櫻花壇

4いいね!

2004/04/04 - 2004/04/04

576位(同エリア797件中)

2

33

どーもくん

どーもくんさん

朝から雨模様だったのですが、明日の晴天を期待して、大阪市内から吉野に向けて出発しました。

PR

  • 大阪阿部野橋から近鉄特急に乗って吉野を目指します。

    大阪阿部野橋から近鉄特急に乗って吉野を目指します。

  • 吉野に着いても、相変わらずの小雨模様でした。

    吉野に着いても、相変わらずの小雨模様でした。

  • 日本最古といわれるロープウェイで吉野に向かいます。

    日本最古といわれるロープウェイで吉野に向かいます。

  • ロープウェイの山上駅から歩くことしばしで、旅館「櫻花壇」に着きました。広間からの眺めは、ごらんの通り絶景です。

    ロープウェイの山上駅から歩くことしばしで、旅館「櫻花壇」に着きました。広間からの眺めは、ごらんの通り絶景です。

  • 旅館「櫻花壇」の大広間です。この広間から櫻が一面に見渡せます。

    旅館「櫻花壇」の大広間です。この広間から櫻が一面に見渡せます。

  • 旅館「櫻花壇」で到着後すぐに出された茶菓。霧に煙る櫻を愛でながら食します。

    旅館「櫻花壇」で到着後すぐに出された茶菓。霧に煙る櫻を愛でながら食します。

  • 旅館「櫻花壇」の客室です。入口のあるフロアからは1階下がるのですが、窓からの眺めは素晴らしいです。

    旅館「櫻花壇」の客室です。入口のあるフロアからは1階下がるのですが、窓からの眺めは素晴らしいです。

  • 窓の前には桜が咲いています。

    窓の前には桜が咲いています。

  • のんびりと寛ぎながら花見が出来ます。

    のんびりと寛ぎながら花見が出来ます。

  • 未だ小雨が続いていますが、蔵王堂まで散策に出ることにしました。

    未だ小雨が続いていますが、蔵王堂まで散策に出ることにしました。

  • 旅館「櫻花壇」の外観です。伝統を感じさせる造りです。

    旅館「櫻花壇」の外観です。伝統を感じさせる造りです。

  • 蔵王堂まで門前町を傘をさしながら散策します。

    蔵王堂まで門前町を傘をさしながら散策します。

  • ガマ印の薬屋さんがありました。

    ガマ印の薬屋さんがありました。

  • 雨降りの平日ということもあって、桜の時期ではありますが、閑散としています。

    雨降りの平日ということもあって、桜の時期ではありますが、閑散としています。

  • 若水神社への路地です。土蔵が風情をかもし出しています。

    若水神社への路地です。土蔵が風情をかもし出しています。

  • 若水神社への路地で見かけた土蔵です。崩れた白壁に時を感じます。

    若水神社への路地で見かけた土蔵です。崩れた白壁に時を感じます。

  • 若水神社に到着です。

    若水神社に到着です。

  • 境内も結構、雨に濡れています。

    境内も結構、雨に濡れています。

  • 若水神社の入口から霧に煙る櫻花壇を眺めました。

    若水神社の入口から霧に煙る櫻花壇を眺めました。

  • 若水神社の境内です。中は明日、出直して見学することにしました。

    若水神社の境内です。中は明日、出直して見学することにしました。

  • 若水神社の境内をちょっとだけ覗いてみました。

    若水神社の境内をちょっとだけ覗いてみました。

  • 神社の拝殿です。

    神社の拝殿です。

  • 門前町を蔵王堂に向けて歩きます。お堂の屋根がだんだん大きくなってきました。

    門前町を蔵王堂に向けて歩きます。お堂の屋根がだんだん大きくなってきました。

  • 蔵王堂入口の石段を登ります。

    蔵王堂入口の石段を登ります。

  • 蔵王堂前の櫻も綺麗でした。

    蔵王堂前の櫻も綺麗でした。

  • 国宝「蔵王堂」

    国宝「蔵王堂」

  • 国宝「蔵王堂」

    国宝「蔵王堂」

  • 国宝「蔵王堂」から見た眺め。

    国宝「蔵王堂」から見た眺め。

  • 国宝「蔵王堂」から見た眺め。

    国宝「蔵王堂」から見た眺め。

  • 国宝「蔵王堂」

    国宝「蔵王堂」

  • 蔵王堂の門前町を旅館「櫻花壇」に戻るべく歩きます。雨も上がってきました。

    蔵王堂の門前町を旅館「櫻花壇」に戻るべく歩きます。雨も上がってきました。

  • 旅館「櫻花壇」の夕食です。

    旅館「櫻花壇」の夕食です。

  • 旅館「櫻花壇」の夕食です。<br />質素な演出ですが、味わい深さがあります。

    旅館「櫻花壇」の夕食です。
    質素な演出ですが、味わい深さがあります。

この旅行記のタグ

関連タグ

4いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • くみまむさん 2006/03/16 15:17:20
    こんにちは!
    趣ある町並み、
    小説や俳句・映画等沢山の作品が作られるのは当然の事のようですね
    お部屋から“満開さくら“が観賞できるのは最高!
    アングルや設定等につきましては、今後も勉強させていただきま〜す
    また 訪問します/~~

    どーもくん

    どーもくんさん からの返信 2006/03/17 00:24:15
    RE: こんにちは!
    くみまむさん
    こんばんわ。吉野櫻の一巻目、ご訪問有難うございます。
    櫻花壇は素晴らしい旅館でした。山一面が櫻で、金峯神社から歩いて下った道は、素晴らしい展望と一面の櫻で感動物でした。順次UPしていきますので、また遊びに来てください。
    実は3/21に京都に行ってこようと思います。京都のどこに行くかは考え中なのですが、花園周辺(妙心寺など)か西山あたりが候補です。なにかお勧めありましたら教えてください。

どーもくんさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP