ベネチア旅行記(ブログ) 一覧に戻る
年末年始をイタリアで過ごそうと、夫と共に訪れた。私にとって4度目、でもオットには初めてのイタリア。効率よく周るためにオーソドックスなツアーに参加した。まずは水の都ヴェネツィアへ。

年末年始イタリア周遊 ?ヴェネツィア

5いいね!

2002/12/26 - 2003/01/03

2708位(同エリア4045件中)

8

35

dana7

dana7さん

年末年始をイタリアで過ごそうと、夫と共に訪れた。私にとって4度目、でもオットには初めてのイタリア。効率よく周るためにオーソドックスなツアーに参加した。まずは水の都ヴェネツィアへ。

PR

  • 雨のサンマルコ広場。<br />正面がサン・マルコ教会。

    雨のサンマルコ広場。
    正面がサン・マルコ教会。

  • サンマルコ名物のオープンエアのカフェ。ただいま開店準備中

    サンマルコ名物のオープンエアのカフェ。ただいま開店準備中

  • サン・マルコ教会(Basillica di San Marco)。相変わらず地盤沈下が進んでいて、寺院内の床はボコボコ波打っている。<br />町の守護聖人、聖マルコの遺体を祀るため11世紀に建てられた。東洋的な丸屋根が独特の美しさをもち、壁面は金箔のモザイクで埋め尽くされている。

    サン・マルコ教会(Basillica di San Marco)。相変わらず地盤沈下が進んでいて、寺院内の床はボコボコ波打っている。
    町の守護聖人、聖マルコの遺体を祀るため11世紀に建てられた。東洋的な丸屋根が独特の美しさをもち、壁面は金箔のモザイクで埋め尽くされている。

  • サン・マルコ教会のとなりにあるドゥカーレ宮殿(Palazzo Ducale=総督宮殿) 。<br />低層部は丸柱とアーチの並ぶ回廊、そして2層目はさらに細かなアーチが連続している。

    サン・マルコ教会のとなりにあるドゥカーレ宮殿(Palazzo Ducale=総督宮殿) 。
    低層部は丸柱とアーチの並ぶ回廊、そして2層目はさらに細かなアーチが連続している。

  • サンマルコ広場に面したカナルグランデ(大運河)。係留されたゴンドラが数隻浮かんでいる。<br />シロッコが吹くと高潮が始まり、ここからどんどん海水がサンマルコ広場に流れ込んでくる。今回も一日だけ高潮の日があり、広場が水びたしになっていた。

    サンマルコ広場に面したカナルグランデ(大運河)。係留されたゴンドラが数隻浮かんでいる。
    シロッコが吹くと高潮が始まり、ここからどんどん海水がサンマルコ広場に流れ込んでくる。今回も一日だけ高潮の日があり、広場が水びたしになっていた。

  • サンマルコ広場の正面には、2本の円柱があり、その上に翼の生えた「サンマルコの獅子」と聖者らしき像が乗っている。

    サンマルコ広場の正面には、2本の円柱があり、その上に翼の生えた「サンマルコの獅子」と聖者らしき像が乗っている。

  • サン・マルコ教会

    サン・マルコ教会

  • サンマルコ広場の端にある鐘楼。高さ約96m

    サンマルコ広場の端にある鐘楼。高さ約96m

  • サンマルコ広場の回廊。お店が立ち並んでいる。

    サンマルコ広場の回廊。お店が立ち並んでいる。

  • ドゥカーレ宮殿の中庭。ヴェネツィア共和国の歴代総督の住居、政治、司法の中枢だった建物。9世紀に建てられ、何度かの改装を経て15世紀に現在の形になった。

    ドゥカーレ宮殿の中庭。ヴェネツィア共和国の歴代総督の住居、政治、司法の中枢だった建物。9世紀に建てられ、何度かの改装を経て15世紀に現在の形になった。

  • ドゥカーレ宮殿の内廊下

    ドゥカーレ宮殿の内廊下

  • ドゥカーレ宮殿の中庭にある巨人の階段。15世紀ごろ作られた。<br />階段の上にはサンソヴィーノ作の海の神ネプチューン像と、戦いの神マルスの像がある。この階段では新しく就任した総督の即位式が行われていた。

    ドゥカーレ宮殿の中庭にある巨人の階段。15世紀ごろ作られた。
    階段の上にはサンソヴィーノ作の海の神ネプチューン像と、戦いの神マルスの像がある。この階段では新しく就任した総督の即位式が行われていた。

  • ドゥカーレ宮殿の回廊。天井が木組みとなっている

    ドゥカーレ宮殿の回廊。天井が木組みとなっている

  • ツアーで必ず連れて行かれるヴェネツィアングラスの実演販売のお店。ちなみに私は二回目。。。<br />ガラスのテーブルの上にヴェネツィアングラスの水差しとかをバンバンと叩きつけて「ほーら、割れないでしょう?丈夫なのよー。日本にも送っても大丈夫!」とアピールしてました。(^^;)

    ツアーで必ず連れて行かれるヴェネツィアングラスの実演販売のお店。ちなみに私は二回目。。。
    ガラスのテーブルの上にヴェネツィアングラスの水差しとかをバンバンと叩きつけて「ほーら、割れないでしょう?丈夫なのよー。日本にも送っても大丈夫!」とアピールしてました。(^^;)

  • ドゥカーレ宮殿と牢獄をつなぐ嘆きの橋。<br />裁判所から牢獄へ引かれてゆく罪人たちが、橋の小窓から外界を眺め、今生の別れと溜め息をつきながらこの橋を渡ったことから、いつしか「溜め息の橋」(嘆きの橋)と呼ばれるようになったという。

    ドゥカーレ宮殿と牢獄をつなぐ嘆きの橋。
    裁判所から牢獄へ引かれてゆく罪人たちが、橋の小窓から外界を眺め、今生の別れと溜め息をつきながらこの橋を渡ったことから、いつしか「溜め息の橋」(嘆きの橋)と呼ばれるようになったという。

  • こんな小さな運河が縦横無尽に走っている

    こんな小さな運河が縦横無尽に走っている

  • ゴンドラ溜まり。このあと値段交渉してゴンドラに乗ることにした。(当時で6人乗りのゴンドラ1隻で約1万2千円ぐらい←高い、、、)

    ゴンドラ溜まり。このあと値段交渉してゴンドラに乗ることにした。(当時で6人乗りのゴンドラ1隻で約1万2千円ぐらい←高い、、、)

  • ゴンドリエールのイケメンお兄さん。<br />が、いまいち愛想がない、、、(--;)<br />値切ったのが気に入らないのか?!

    ゴンドリエールのイケメンお兄さん。
    が、いまいち愛想がない、、、(--;)
    値切ったのが気に入らないのか?!

  • ここは対面通行だが、一方通行の運河もある。道路と同じですね。

    ここは対面通行だが、一方通行の運河もある。道路と同じですね。

  • ゴンドラに乗って小運河を進みます(^^)<br />ゴンドリエールのお兄さんが時々歌ってくれるカンツォーネ(らしきもの)♪が家々の壁に反響し思わぬ音響効果!

    ゴンドラに乗って小運河を進みます(^^)
    ゴンドリエールのお兄さんが時々歌ってくれるカンツォーネ(らしきもの)♪が家々の壁に反響し思わぬ音響効果!

  • ゴージャスなゴンドラ♪<br /><br />バレンタインバージョン??(笑)

    ゴージャスなゴンドラ♪

    バレンタインバージョン??(笑)

  • 家々の立ち並ぶ細い水路を縫うようにゴンドラは進んでいく。<br />実は秋〜冬でも結構水が澱んでいる。<br />春〜夏は水が随分臭うのでは??

    家々の立ち並ぶ細い水路を縫うようにゴンドラは進んでいく。
    実は秋〜冬でも結構水が澱んでいる。
    春〜夏は水が随分臭うのでは??

  • ヴェネツィアを象徴するリアルト橋(Ponte di Rialto)。<br />今なお中世の雰囲気を色濃く残す橋。橋の両側にはお店が立ち並んでいる。

    ヴェネツィアを象徴するリアルト橋(Ponte di Rialto)。
    今なお中世の雰囲気を色濃く残す橋。橋の両側にはお店が立ち並んでいる。

  • カナルグランデ(大運河)

    カナルグランデ(大運河)

  • リアルト橋。<br />13世紀に作られた当初は木橋だったが、3度の崩壊の後、石橋に作りなおされた。

    リアルト橋。
    13世紀に作られた当初は木橋だったが、3度の崩壊の後、石橋に作りなおされた。

  • カナルグランデの水上バス(ヴァポレット)。ヴェネツィアは車の乗り入れができないため、観光客だけではなく、地元の人達も日常の足として使用している。

    カナルグランデの水上バス(ヴァポレット)。ヴェネツィアは車の乗り入れができないため、観光客だけではなく、地元の人達も日常の足として使用している。

  • リアルト橋の上からカナルグランデ(大運河)を望む

    リアルト橋の上からカナルグランデ(大運河)を望む

  • リアルト橋の上から

    リアルト橋の上から

  • リアルト橋を渡ったサン・ポーロ地区。

    リアルト橋を渡ったサン・ポーロ地区。

  • 夕方のサンマルコ広場。電飾がキレイ

    夕方のサンマルコ広場。電飾がキレイ

この旅行記のタグ

5いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (8)

開く

閉じる

  • ひろかずさん 2008/11/22 00:21:07
    冬のヴェネツィア!
    dana7さん、お久しぶりです! s_gradeです。

    シアトルの旅行記を拝見した後、ふとdana7さんの旅行記一覧を見たら、「年末年始のヴェネツィア」の旅行記が!。

    というのも、今年の年末、1人ですが、ヴェネツィアへ行くつもりなので・・・。他の方の旅行記は、やはり夏が多いので、とても参考になりました!。

    冬は、雨が多いのと、雨が降ると水浸しになるんですね・・・。ホテルは、鉄道駅近くなんですが、鉄道駅の辺りまで水浸しになることはありませんよね!?

    朝焼けのヴェネツィアの海岸線が見たいですが、雨が多いとなると・・・!?。コレばかりは、運に任せるしかありませんが。

    イタリアにはお詳しそうなので、質問なんですが、あと、もう1都市、フィレンツェか、ボローニャへ行こうと思っているのですが、やっぱり世界遺産であるフィレンツェの方がいいですかね!?

    それでは!

    dana7

    dana7さん からの返信 2008/11/22 14:15:33
    s_gradeさんへ RE: 冬のヴェネツィア!
    s_gradeさん
    こんにちは!
    お久しぶりです〜〜。

    今年の年末、s_gradeさんもヴェネツィアへ行かれるんですね。
    そうですね、年にもよりますが冬は比較的雨が多いと聞きました。
    我が家の滞在中も1日は晴れでしたがあとは雨か曇り。。。
    当時は晴れオンナパワーが弱かったのか?(笑)

    あと冬はアクア・アルタ(高潮)のためあちこち浸水します。
    特に一番低いのが、サン・マルコ広場なのでかなりの浸水率が高いですが
    鉄道駅の辺りは大丈夫じゃないでしょうか?

    ヨーロッパ随一の観光地なので物価も高いけど
    迷路のようなあの不思議な路地歩きはたまらなく楽しいし、
    他の都市にはない雰囲気なので是非楽しんでいらしてください!

    あとフィレンツェですが、ウフツィやダビデ像で有名なアカデミアなど
    沢山の美術館や博物館があって
    ルネッサン〜〜ス♪を堪能できますよ。
    革製品も安くていいものが購入できます〜。
    市場を覗いて見てくださいね〜

    ボローニャは行ったことがないのですが、
    フィレンツェより中世の町っぽいイメージです。
    フィレンツェからも列車で約一時間程度でいけるらしいですよ。
    どちらも行けれるといいですね!
    ではまた〜
  • すずかさん 2006/03/09 12:25:41
    ん十万のイタリアですね〜
    danaさん、こんにちはー。
    今日もHにおりますっ。(←暗号のようですね)

    これですね。あのん十万円のゴージャシーなイタリア♪
    飛行機のサービスとか写真にとってませんかー?
    あったらUPして欲しいです〜(^^)

    ベネチア・・・あーこの響きだけでクラクラとくる位
    私ベネチア好きなんです。
    冬のベネチアのサンマルコ広場は水浸しになると聞いたんですが、
    本当ですか?

    これから続きも見せて頂きますね。

    すずか

    dana7

    dana7さん からの返信 2006/03/09 14:45:15
    RE: ん十万のイタリアですね〜
    すずかさん
    こんにちは〜。あら、今日もHにいらっしゃるのですね〜。
    お時間あったら、7F見に来てください(笑)

    そうです、そうです。例のイタリア旅行。請求書が恐ろしかったです(--;)♪
    行きのAZのマニフィカクラスはまぁよかったですが、帰りがJAL(コードシェア)のCクラスのシートがしょぼくて・・・。オットに向かって「なんか行きよりシート狭いわね〜」とポロっと言ったら、CAさんが微笑みながら「申し訳ございません〜」って。きゃ〜、ただの独り言だったんですが・・・(汗)
    そのあと何故か色々サービスが良かったのは気のせいかしら??(笑)

    すずかさんもベネチア好きなんですね〜。
    私は2回行きましたが、やはりあそこは独特の雰囲気がありますよねー。
    冬は運河が臭わないのでいいですよ(^^;) 冬季はよくサンマルコが水浸しになりますが数時間したら収まるし。現地の人たちは慣れてるようで、水が上がってきたら手際よくテーブルや商品を片付けたり、足場を組んで簡易橋を作ったり。
    見てて感心しました(@@;) 観光地だけに物価は激高ですけどね〜。また行きたいな〜

    dana7
  • mom_momさん 2006/02/04 12:56:50
    憧れのベネツィア
    こんちわー、dana7さん(^0^)/

    今日は、イタリアシリーズを拝見しに来てます。
    ベネツィアは、素敵なところですね。
    ヨーロッパは、遠いのでなかなか行けなくて、いつも旅行記を拝見しては、
    ため息まじりで、眺めてます(*^0^*)
    リーマンしていると、美味く休暇に引っ掛けていかないと、仕事が休めないので...
    じゃあ、連休!とか思ったら、すごーく高い(T-T)ビンボウニンニハテガデマセン

    ベネツィアのゴンドラに乗ってみたいわー
    行った人に聞いた話なんですが、あのゴンドラに乗ると、川の匂いが臭くって堪らないとか言ってたのですが、どうなんですか?

    いつか、ベネツィアに行きたい〜

    mom_mom

    dana7

    dana7さん からの返信 2006/02/05 00:04:16
    RE: 憧れのベネツィア
    mom_momさん
    こんばんは!ご訪問&カキコありがとうございます♪

    >リーマンしていると、美味く休暇に引っ掛けていかないと、
    >仕事が休めないので...
    >じゃあ、連休!とか思ったら、すごーく高い(T-T)
    >ビンボウニンニハテガデマセン
    そうですよね〜(--;)
    私は外資なので比較的休みやすいのですが、
    オットがコンサバな会社でやはりGW、お盆、年末年始っていう
    とんでもなく高い時期になり、いっつも夫婦喧嘩、、、(爆)
    2日位フライングしてなんとか休み、一人5万以上浮かしたりとか
    小技は使ってますがやはり納得いかないですよね〜。

    >行った人に聞いた話なんですが、あのゴンドラに乗ると、
    >川の匂いが臭くって堪らないとか言ってたのですが、どうなんですか?
    そう、ゴンドラは風情があってGoodなんですが、
    春〜夏は水が臭うらしいです。
    思いっきり生活廃水を流しちゃってるので。
    (私たちの行った冬でも、晴れて気温が上がった日などは
    水流が滞っているあたりは多少臭いました、、、)
    物価も高いし、石畳で歩きにくいし、道がうねうねしてて迷子になりそうだしと
    色々な欠点もありますが、それでもベネツィアは他には無い特別な魅力があり
    何度行っても素敵な場所だなと思います。
    また行きたくなってきちゃいました(^^)
    あーお金が、、、(汗)

    これからローマ・バチカン編も作成していきますので、
    また遊びにいらしてください〜♪
  • むんさん 2006/02/03 23:41:57
    ゴンドラ〜♪
    dana7さん、こんばんは!

    いよいよイタリア旅行記ですね〜!お待ちしてました!
    ベネチアから南へ向かわれたんですね♪ ベネチア、数日違いでしたね〜。

    dana7さんもゴンドラ乗られたんですね〜!
    冬なのでゴンドラはやっていないかも・・・なんて心配したのですが、
    私達の日もたくさん行き交っていて、とっても感激でした!!
    ベネチアといえば、やっぱりゴンドラ!ベネチアの素敵な雰囲気を
    より一層かひきたててくれますね〜♪

    dana7

    dana7さん からの返信 2006/02/04 01:19:21
    RE: ゴンドラ〜♪
    むんさん、こんばんは!
    またのご訪問ありがとうございます♪

    >いよいよイタリア旅行記ですね〜!お待ちしてました!
    お待たせいたしました〜(笑)
    >ベネチア、数日違いでしたね。
    ほんと,ニアミスでしたね!
    お会いしたかったです〜

    やはりベネツィアといえばゴンドラ!
    ちとお高いけど、楽しかったですよね。
    私は二度目だったのですが、初めてのオットは大感激しておりました。
    水上から見る町と、徒歩で見る町と2つの風景が楽しめて
    本当に味わい深い街だなと感じました。

    余談ですがゴンドラは冬のほうがいいと聞きました。
    (春〜夏は運河の水がさらに濁って
    匂ったりするらしいので、、、)

    次はローマ・バチカン編をこれからまた頑張って作っていきまーす。

    ではでは!

dana7さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

イタリアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
イタリア最安 199円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

イタリアの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP