シチリア島旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ナポリを出発して、一路シチリアへ。当然鉄道で。今回の旅で、Treni italiaの割引制度であるCarta verdeを購入。30ユーロを払えば、鉄道料金が一律15%オフになると言うもの。元を取るには相当乗らなければならないが、シチリア往復するつもりだったし、何より翌年の卒業旅行にイタリアにこないはずがない、と言うことで迷わず購入。ナポリを出発した鉄道は、メッシーナ海峡を通ってシチリアへ…。<br />表紙の写真はカターニャの街角に忍び寄るデビルマンの写真。今日もどこかでデビルマン

03年夏イタリア~メッシーナ海峡・シチリア~

0いいね!

2003/08/30 - 2003/09/24

992位(同エリア1026件中)

0

24

aeroplanino

aeroplaninoさん

ナポリを出発して、一路シチリアへ。当然鉄道で。今回の旅で、Treni italiaの割引制度であるCarta verdeを購入。30ユーロを払えば、鉄道料金が一律15%オフになると言うもの。元を取るには相当乗らなければならないが、シチリア往復するつもりだったし、何より翌年の卒業旅行にイタリアにこないはずがない、と言うことで迷わず購入。ナポリを出発した鉄道は、メッシーナ海峡を通ってシチリアへ…。
表紙の写真はカターニャの街角に忍び寄るデビルマンの写真。今日もどこかでデビルマン

PR

  • ん?フェリーからの写真?鉄道じゃなかった?<br />違うんです、鉄道がフェリーに乗ったんです。メッシーナ海峡にたどり着いた鉄道は、フェリーに敷かれたレールでフェリーに乗っかって、30分ほどかけて対岸のシチリアへ。その際、フェリーの甲板に出てこうやってクルージングできるんです。BARなんかも開いてたりして、ちょっとした贅沢気分。<br />でも、数年後この海峡に橋がかかってフェリーもお役ごめんとか。橋がかかる前に、もう一回行きたい!とはいうものの、その橋を架ける大事業、うちの会社が一枚かむとか。ますますメッシーナ海峡から目が離せませんっ!

    ん?フェリーからの写真?鉄道じゃなかった?
    違うんです、鉄道がフェリーに乗ったんです。メッシーナ海峡にたどり着いた鉄道は、フェリーに敷かれたレールでフェリーに乗っかって、30分ほどかけて対岸のシチリアへ。その際、フェリーの甲板に出てこうやってクルージングできるんです。BARなんかも開いてたりして、ちょっとした贅沢気分。
    でも、数年後この海峡に橋がかかってフェリーもお役ごめんとか。橋がかかる前に、もう一回行きたい!とはいうものの、その橋を架ける大事業、うちの会社が一枚かむとか。ますますメッシーナ海峡から目が離せませんっ!

  • こりゃ分かりづらいな…。フェリー内の電車の様子です。3〜4分割されて、フェリーに乗るのです。考え方がなんともイタリアらしいと言うか、のんびりした南イタリアならではだと思いました

    こりゃ分かりづらいな…。フェリー内の電車の様子です。3〜4分割されて、フェリーに乗るのです。考え方がなんともイタリアらしいと言うか、のんびりした南イタリアならではだと思いました

  • メッシーナ海峡を渡って、今回はシチリア第二の都市カターニャへ。カターニャでは宿探しに苦労しました。駅からユースまでは遠いし。そこで、ロンリープラネットに載ってる安宿を回ることに。結局、ロンプラに載ってた宿と同じ建物にあったホテルに決定。翌日シングルが空くかもとか言ってたので、このツインルームを30ユーロで。

    メッシーナ海峡を渡って、今回はシチリア第二の都市カターニャへ。カターニャでは宿探しに苦労しました。駅からユースまでは遠いし。そこで、ロンリープラネットに載ってる安宿を回ることに。結局、ロンプラに載ってた宿と同じ建物にあったホテルに決定。翌日シングルが空くかもとか言ってたので、このツインルームを30ユーロで。

  • 前日、シングルシングルうるさく言ったおかげか、2泊目から別の部屋に。よく見ると、明らかに人の住んでる気配。聞くと、「息子の部屋だよ」って。そこにシングル料金で泊まらせてくれました。夜は一緒にサッカー見たり、お菓子をくれたり。まるで「ウル○ン滞在期」みたい。唯一違うのは、宿泊料が有料ってとこぐらいかな。<br />イタリア語しゃべれて良かったと思う瞬間でした。<br />ちなみに宿の名前は忘れました。<br />プライバシーは、面倒くさいので保護しません

    前日、シングルシングルうるさく言ったおかげか、2泊目から別の部屋に。よく見ると、明らかに人の住んでる気配。聞くと、「息子の部屋だよ」って。そこにシングル料金で泊まらせてくれました。夜は一緒にサッカー見たり、お菓子をくれたり。まるで「ウル○ン滞在期」みたい。唯一違うのは、宿泊料が有料ってとこぐらいかな。
    イタリア語しゃべれて良かったと思う瞬間でした。
    ちなみに宿の名前は忘れました。
    プライバシーは、面倒くさいので保護しません

  • カターニャの市場です。<br />ここでムール貝を山積みしているおっちゃんから、新鮮なムール貝をもらいました。一瞬、腹壊したらどうしよう…と思いましたが、これがまたうまいっ!レモンを絞って、くいっと。生がきを食べる感覚で、つるっといただきました。

    カターニャの市場です。
    ここでムール貝を山積みしているおっちゃんから、新鮮なムール貝をもらいました。一瞬、腹壊したらどうしよう…と思いましたが、これがまたうまいっ!レモンを絞って、くいっと。生がきを食べる感覚で、つるっといただきました。

  • 戯れる犬たち

    戯れる犬たち

  • なんだ、何の集まりだ?<br />と思ったら単なる道路の舗装。<br />のんびりしてる、と言うのを通り越して何してんだこいつら、と思わなくもないのですが。<br />しばらく南北の格差問題は解決しませんかね

    なんだ、何の集まりだ?
    と思ったら単なる道路の舗装。
    のんびりしてる、と言うのを通り越して何してんだこいつら、と思わなくもないのですが。
    しばらく南北の格差問題は解決しませんかね

  • 今日もどこかでデビルマン。<br />日本で見ないと思ったら、こんな所(カターニャ)で会いました。<br />日本のアニメはヨーロッパで結構人気でして、ローマにアニメグッズショップがあるのはなんとなく理解できるのですが、イタリアの南の果て(そんなに南じゃないけど)でもこんなに人気とは驚きです。<br />ちなみに、テレビでは何かしら日本のアニメがやってます。一番イタリアにマッチしてると思ったのが、「シティハ○ター」あの主人公のキャラは、イタリア人をモデルにしたんじゃないのかな?

    今日もどこかでデビルマン。
    日本で見ないと思ったら、こんな所(カターニャ)で会いました。
    日本のアニメはヨーロッパで結構人気でして、ローマにアニメグッズショップがあるのはなんとなく理解できるのですが、イタリアの南の果て(そんなに南じゃないけど)でもこんなに人気とは驚きです。
    ちなみに、テレビでは何かしら日本のアニメがやってます。一番イタリアにマッチしてると思ったのが、「シティハ○ター」あの主人公のキャラは、イタリア人をモデルにしたんじゃないのかな?

  • カターニャから日帰りでタオルミーナへ。超リゾート地らしいです、ここ。

    カターニャから日帰りでタオルミーナへ。超リゾート地らしいです、ここ。

  • タオルミーナにある、美しい島と言う意味のIsola bella。この時はかなり天候が悪くて、海も大荒れで綺麗さも半減でした。青い海に浮かぶ島は、さぞうつくしいんでしょうね。<br />マルタ行きの船が欠航して困った、という人がカターニャにいました

    タオルミーナにある、美しい島と言う意味のIsola bella。この時はかなり天候が悪くて、海も大荒れで綺麗さも半減でした。青い海に浮かぶ島は、さぞうつくしいんでしょうね。
    マルタ行きの船が欠航して困った、という人がカターニャにいました

  • Vespaと、Fiat500。どちらもイタリアを代表する乗り物ですね(と思ってるのは私だけでしょうか…)

    Vespaと、Fiat500。どちらもイタリアを代表する乗り物ですね(と思ってるのは私だけでしょうか…)

  • タオルミーナにあるギリシャ劇場。ここはかなり綺麗な保存状態だったな、と。<br />最近、塩野七生さんのローマ人の物語を読んでいるせいか、イタリアの歴史に興味津々。今行ったらもっと面白いんだろうなぁ。<br />ちなみに、イタリアをいろいろ回った後は、本に出てくる地名が行った事あるところだったりしてかなり身近に感じられ、すいすい読めました。

    タオルミーナにあるギリシャ劇場。ここはかなり綺麗な保存状態だったな、と。
    最近、塩野七生さんのローマ人の物語を読んでいるせいか、イタリアの歴史に興味津々。今行ったらもっと面白いんだろうなぁ。
    ちなみに、イタリアをいろいろ回った後は、本に出てくる地名が行った事あるところだったりしてかなり身近に感じられ、すいすい読めました。

  • タオルミーナのCASTELMOLAというところからの眺め。やっぱり高い所まで上って、ちょっと汗かいた時の心地よい風と絶景のコンビネーションは最高です。

    タオルミーナのCASTELMOLAというところからの眺め。やっぱり高い所まで上って、ちょっと汗かいた時の心地よい風と絶景のコンビネーションは最高です。

  • これは、CASTELMOLAに上る途中かな。

    これは、CASTELMOLAに上る途中かな。

  • 続いては、シラクーサ

    続いては、シラクーサ

  • ネアポリス考古学公園というところに行きました。<br />そこにある、ディオニュシオスの耳という小さな洞窟です。<br />ものすごい音響で、入り口のひそひそ話が奥にいて聞き取れるとか何とか。<br />一人で行ったのでは分かりませんでした。

    ネアポリス考古学公園というところに行きました。
    そこにある、ディオニュシオスの耳という小さな洞窟です。
    ものすごい音響で、入り口のひそひそ話が奥にいて聞き取れるとか何とか。
    一人で行ったのでは分かりませんでした。

  • ギリシア劇場です

    ギリシア劇場です

  • 同じく考古学公園の敷地内の古代ローマの円形闘技場の入り口のおっさん達。<br />こいつら面白くて、片方が柔術の先生とかで、マエストロとか言う免許を見せてくれました。<br />最初、ジュウジュツというのを聞き取れなくて何言っているかわかりませんでしたが。<br />イタリア人の口から「前蹴り、後ろ蹴り」とか聞くことになるとは・・・。<br />ほんでもう片方が、柔術先生いわく「寝取られた腹いせに浮気相手を拳銃で撃って服役してたおっさん」<br />らしい。特に否定もしてなかったから、本当にそうかも。<br />今は、入り口の切符切りというまっとう(?)な生活をしているそうです

    同じく考古学公園の敷地内の古代ローマの円形闘技場の入り口のおっさん達。
    こいつら面白くて、片方が柔術の先生とかで、マエストロとか言う免許を見せてくれました。
    最初、ジュウジュツというのを聞き取れなくて何言っているかわかりませんでしたが。
    イタリア人の口から「前蹴り、後ろ蹴り」とか聞くことになるとは・・・。
    ほんでもう片方が、柔術先生いわく「寝取られた腹いせに浮気相手を拳銃で撃って服役してたおっさん」
    らしい。特に否定もしてなかったから、本当にそうかも。
    今は、入り口の切符切りというまっとう(?)な生活をしているそうです

  • たぶん、シラクーサの大聖堂だなこれわ

    たぶん、シラクーサの大聖堂だなこれわ

  • シチリアの活火山、エトナ山に行ってきました。<br />確か2002年くらいに噴火してたっけな・・・。<br />写真は、カターニャからバスで噴火口に近づく途中の<br />火山灰に埋もれた建物です。自然の脅威を思い知らされる<br />写真です

    シチリアの活火山、エトナ山に行ってきました。
    確か2002年くらいに噴火してたっけな・・・。
    写真は、カターニャからバスで噴火口に近づく途中の
    火山灰に埋もれた建物です。自然の脅威を思い知らされる
    写真です

  • 無残にも壊れたロープウェーの支柱がいくつも見られました。<br />この辺がバスの終着点です。

    無残にも壊れたロープウェーの支柱がいくつも見られました。
    この辺がバスの終着点です。

  • 頂上のほうは、あちらこちらで水蒸気がもくもくと。<br />噴火の熱か、地面は結構暖かくて高度も高いからすぐ<br />蒸発するんでしょうね。

    頂上のほうは、あちらこちらで水蒸気がもくもくと。
    噴火の熱か、地面は結構暖かくて高度も高いからすぐ
    蒸発するんでしょうね。

  • この4WDで、標高2900mまで登りました。<br />これが高いの何の。40ユーロ近くしたかな。<br />ここまで来て登らないわけには行かないので払いましたよ。<br />うまくできてて、カードが使えました。<br />でもこのお金が復興に役立つのであれば喜んで払いますけどね。<br />噴火して数年しか経っていないのに商売にしてしまう<br />彼らの根性は見上げたものです。

    この4WDで、標高2900mまで登りました。
    これが高いの何の。40ユーロ近くしたかな。
    ここまで来て登らないわけには行かないので払いましたよ。
    うまくできてて、カードが使えました。
    でもこのお金が復興に役立つのであれば喜んで払いますけどね。
    噴火して数年しか経っていないのに商売にしてしまう
    彼らの根性は見上げたものです。

  • 標高2900mです。<br />この辺になると、さっきまで日差しがさしてたのに<br />ちょっと風が吹くと霧雨降ったりで変わりやすい天気でした。<br /><br />以上でシチリアは終わりです。いろいろ回ったのに、写真で見返すとまだまだ撮り足りないですね。こんな風に編集するつもりじゃなかったってのはありますが・・・。

    標高2900mです。
    この辺になると、さっきまで日差しがさしてたのに
    ちょっと風が吹くと霧雨降ったりで変わりやすい天気でした。

    以上でシチリアは終わりです。いろいろ回ったのに、写真で見返すとまだまだ撮り足りないですね。こんな風に編集するつもりじゃなかったってのはありますが・・・。

この旅行記のタグ

0いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

イタリアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
イタリア最安 88円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

イタリアの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP