ウィーン旅行記(ブログ) 一覧に戻る
東欧への旅が実現する。数多くの国を巡りたい気持ちから<br />限られた時間のなかでオーストリアは今回止めておこうと思った<br />にもかかわらず、ウィーンで過ごした時間は私にとってかけがえのないものになった。<br />ブタペストに続き良い事は重なるもので2002年秋は最高!!<br /><br />ウィーンへは「毎年くらい行きたいな」というのが本音です。

ウィーン日記

3いいね!

2002/09/23 - 2002/09/26

4533位(同エリア6074件中)

8

40

萌愛

萌愛さん

東欧への旅が実現する。数多くの国を巡りたい気持ちから
限られた時間のなかでオーストリアは今回止めておこうと思った
にもかかわらず、ウィーンで過ごした時間は私にとってかけがえのないものになった。
ブタペストに続き良い事は重なるもので2002年秋は最高!!

ウィーンへは「毎年くらい行きたいな」というのが本音です。

PR

  • ホテル・シュールンブルン

    ホテル・シュールンブルン

  • ホテル・シユールンブルンの部屋<br />女の子は、好きかもしれない。<br />可愛い調度品でまとめられてます。設備はまずまず。<br />人ごみのできないうちに宮殿見学したい方にお薦めです。

    ホテル・シユールンブルンの部屋
    女の子は、好きかもしれない。
    可愛い調度品でまとめられてます。設備はまずまず。
    人ごみのできないうちに宮殿見学したい方にお薦めです。

  • 裏から「シュールンブルン宮殿」へ<br />庭園が見事です。

    裏から「シュールンブルン宮殿」へ
    庭園が見事です。

  • 庭園から大温室を望む

    庭園から大温室を望む

  • 庭園から見える「グロリエッテ

    庭園から見える「グロリエッテ

  • シュールンブルン宮殿(正面)

    シュールンブルン宮殿(正面)

  • シュールンブルン宮殿とその庭園

    シュールンブルン宮殿とその庭園

  • シュールンブルン宮殿内のマリー・アントワネットの部屋

    シュールンブルン宮殿内のマリー・アントワネットの部屋

  • 宮殿内の鏡の間<br /><br />たぶんカメラ禁止です。ごめんなさいしました。

    宮殿内の鏡の間

    たぶんカメラ禁止です。ごめんなさいしました。

  • カールスプラッツ駅<br /><br />オットー・ワーグナー作で地下鉄の入り口だが<br />1階は博物館になっている。

    カールスプラッツ駅

    オットー・ワーグナー作で地下鉄の入り口だが
    1階は博物館になっている。

  • カールス教会<br /><br />バロック建築の傑作<br />マーク・トウェイン曰く「これほど古典と近代が美しく共存している場所はない」

    カールス教会

    バロック建築の傑作
    マーク・トウェイン曰く「これほど古典と近代が美しく共存している場所はない」

  • カールス教会内部

    カールス教会内部

  • カールス教会の天上画

    カールス教会の天上画

  • セセッシオン<br /><br />金色のキャベツが光る。<br />クリムト作の「ベートーベンフリース」があります。

    セセッシオン

    金色のキャベツが光る。
    クリムト作の「ベートーベンフリース」があります。

  • ウィーンの象徴「国立オぺラ座」<br /><br />リンクの中心です。<br />古い歴史を感じます。

    ウィーンの象徴「国立オぺラ座」

    リンクの中心です。
    古い歴史を感じます。

  • ベルベデーレ宮殿<br /><br />クリムトの「接吻」が置かれてます。<br />2度も日を変えて訪れました。

    ベルベデーレ宮殿

    クリムトの「接吻」が置かれてます。
    2度も日を変えて訪れました。

  • ミヒャエル広場から見た王宮<br /><br />美貌の王妃「エリザベート」への第一歩です。

    ミヒャエル広場から見た王宮

    美貌の王妃「エリザベート」への第一歩です。

  • ライト・アップされた<br />雨の夜のシュールンブルン宮殿<br /><br />ホテルから宮殿まで徒歩で数分のなせる技です。

    ライト・アップされた
    雨の夜のシュールンブルン宮殿

    ホテルから宮殿まで徒歩で数分のなせる技です。

  • アウグスティーナ教会<br /><br />1736年にマリア・テレジアとフランツ一世<br />1854年にフランツ・ヨーゼフとエリザベートが<br />結婚式を挙げたところです。

    アウグスティーナ教会

    1736年にマリア・テレジアとフランツ一世
    1854年にフランツ・ヨーゼフとエリザベートが
    結婚式を挙げたところです。

  • プルンクザール<br /><br />世界で最も美しい!?図書館です。

    プルンクザール

    世界で最も美しい!?図書館です。

  • 図書館の内部 両側に写ってるのは本棚です。<br /><br />皆さん、静かにお勉強していました。<br />観光にきていたのは私達だけでした。

    図書館の内部 両側に写ってるのは本棚です。

    皆さん、静かにお勉強していました。
    観光にきていたのは私達だけでした。

  • 図書館の柱です。<br />実際、豪華でした。

    図書館の柱です。
    実際、豪華でした。

  • シュテファン寺院<br />内部の写真を撮ったのですが、暗くてボツです。<br /><br />この側に泊まって夜ライトアップされた寺院を見ました。<br />幻想的でしたが、これも写真がボツです。ごめんなさい。

    シュテファン寺院
    内部の写真を撮ったのですが、暗くてボツです。

    この側に泊まって夜ライトアップされた寺院を見ました。
    幻想的でしたが、これも写真がボツです。ごめんなさい。

  • 早朝のグラーベン通りのペスト記念柱<br /><br />オープン・カフェで一杯のはずが、天候のせいもあり<br />2002年秋は 早々としまうお店がちらほら。<br /><br />1679年ペストがヨーロツパ中に蔓延しウィーンでも多数の<br />死者がでた。それが潮を引くように収まったとき<br />皇帝レオポルト一世が神の加護に感謝して建てたもの。<br />

    早朝のグラーベン通りのペスト記念柱

    オープン・カフェで一杯のはずが、天候のせいもあり
    2002年秋は 早々としまうお店がちらほら。

    1679年ペストがヨーロツパ中に蔓延しウィーンでも多数の
    死者がでた。それが潮を引くように収まったとき
    皇帝レオポルト一世が神の加護に感謝して建てたもの。

  • コールマルクトのつきあたりは王宮です。

    コールマルクトのつきあたりは王宮です。

  • 今は懐かし?パノラマで撮った王宮です。

    今は懐かし?パノラマで撮った王宮です。

  • 王宮の内部の天上<br /><br />宮廷銀器・食器のコレクションがみられます

    王宮の内部の天上

    宮廷銀器・食器のコレクションがみられます

  • ヨーゼフ広場(中庭)から見た王宮

    ヨーゼフ広場(中庭)から見た王宮

  • スイス宮

    スイス宮

  • 新王宮<br /><br />博物館になってます。ウィーンカードに感謝。

    新王宮

    博物館になってます。ウィーンカードに感謝。

  • ライトアップされた新王宮

    ライトアップされた新王宮

  • 出発の朝焦って行った<br />ブルク公園とモーツアルトの像

    出発の朝焦って行った
    ブルク公園とモーツアルトの像

  • 市庁舎<br /><br />周りには露店が出てました。<br />リンクシュトラーゼを路面電車で廻ります。

    市庁舎

    周りには露店が出てました。
    リンクシュトラーゼを路面電車で廻ります。

  • ライトアップされた市庁舎<br /><br />流石に露店は閉まってました。

    ライトアップされた市庁舎

    流石に露店は閉まってました。

  • ブルク劇場<br /><br />半分修復中でした。<br />夜のライトアップもなしです。寂しい。

    ブルク劇場

    半分修復中でした。
    夜のライトアップもなしです。寂しい。

  • ライトアツプされたオペラ座<br /><br />何の演目があったのでしょう。<br />ここで、オペラを観劇する日はくるでしょうか。

    ライトアツプされたオペラ座

    何の演目があったのでしょう。
    ここで、オペラを観劇する日はくるでしょうか。

  • 国会議事堂<br /><br />デンマーク人テオフィル・フォン・ハンセンの作<br />民主主義の象徴として、その発祥の地アテネにちなんで<br />ギリシャ神殿風のつくりになっている。

    国会議事堂

    デンマーク人テオフィル・フォン・ハンセンの作
    民主主義の象徴として、その発祥の地アテネにちなんで
    ギリシャ神殿風のつくりになっている。

  • ライトアツプされた国会議事堂<br /><br />手前にパラス・アテナスの泉が見えるかな?

    ライトアツプされた国会議事堂

    手前にパラス・アテナスの泉が見えるかな?

  • ザッハー・トルテとアツプル・パイ<br /><br />デーメルでもザッハでもなく ここは<br />Rosenberger MARKTというセルフのレストランです。<br /><br />4日間の昼、夜 御飯は 殆どここで 済ませました。<br /><br />お菓子は ともかくですが<br />味はセルフレストランとは思えない程美味しい!<br />値段もお手頃で、冒険して他のレストランに入る気が全くなくなったほどでした。<br /><br />ここで、はじめてヨーロツパの国の多くは白菜をサラダに<br />使うことを知りました。<br /><br />私的には、フランス料理の発祥になつただけのことはあり<br />ウィーンの料理はパリよりというか<br />いままでのヨーロツパ数カ国の中で一番美味しかったです<br /><br />このレントランに感謝。

    ザッハー・トルテとアツプル・パイ

    デーメルでもザッハでもなく ここは
    Rosenberger MARKTというセルフのレストランです。

    4日間の昼、夜 御飯は 殆どここで 済ませました。

    お菓子は ともかくですが
    味はセルフレストランとは思えない程美味しい!
    値段もお手頃で、冒険して他のレストランに入る気が全くなくなったほどでした。

    ここで、はじめてヨーロツパの国の多くは白菜をサラダに
    使うことを知りました。

    私的には、フランス料理の発祥になつただけのことはあり
    ウィーンの料理はパリよりというか
    いままでのヨーロツパ数カ国の中で一番美味しかったです

    このレントランに感謝。

  • かって、ここ オーストリアがローマ帝国だった事を<br />示す 王宮前のローマ時代の遺跡です。<br />今でも発掘作業がされています。<br /><br />遺跡好きの私には 最高の旅の終わりとなりました。

    かって、ここ オーストリアがローマ帝国だった事を
    示す 王宮前のローマ時代の遺跡です。
    今でも発掘作業がされています。

    遺跡好きの私には 最高の旅の終わりとなりました。

この旅行記のタグ

3いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (8)

開く

閉じる

  • ジュリままさん 2006/12/20 11:07:58
    発見!?
    ウィーン旅行記見ましたー
    もしかしてこれはご本人さまとダンナさま?!

    ウィーンはやっぱりいいですねー
    ホテルもいいところにお泊りのよーで、うらやましー
    ここもまた行きたいとこのひとつです。

    シェーンブルンの中は撮影禁止ですよー(w
    ラッキーでしたねー


    ジュリまま

    萌愛

    萌愛さん からの返信 2006/12/20 13:23:03
    RE: 発見!?→ピンクのモーツアルト
    って「のだめ」じゃありませんが
    モーツアルト大好き亭主(別名 お飾り様とも言う)とモーツアルトで脳の回線がショートする寝起きでボケボケしかも機嫌の悪い萌愛の図ざんす。
    早朝の朝食前に通行人を捕まえて、無理矢理撮った
    このアンバランスな写真!って、まあ我が家の縮図でありますよ(恥)
    ジュリままさん、1票ありがとうごさいます。m(__)m
  • 気楽トンボさん 2006/05/11 19:03:37
    萌愛さん、パプア移住?の旦那様?
    日曜大工でぺ○ケースをお作りやした旦那様なの?

    まぁ〜寄り添って!!
    ラブラブのツゥーショットどすなぁ〜。

    「仲良きことは美しき哉」なんてね。

    あまり旦那様を見つめると「石」にされそうなので退散しま〜す。


    萌愛

    萌愛さん からの返信 2006/05/11 19:23:24
    RE: 萌愛さん、パプア移住?の旦那様?
    気楽トンボさん、書き込みありがとう。

    そうです!きっぱり!ご主人変えたりしてないよぉ。今のところ…(^^ゞ

    でも、よーく もう一度見てくださいな。
    なんとも、機嫌の良い我がご亭主に比べて 憮然とした私の表情を…

    って、なんで この写真アップしたのか…今更、謎(爆)

    でも、皆さん暖かく見てくださるので 削除してないだす。

    トンボさんも…「石」にされてみたらどうかしら…だってストーンの謎でしょ。
  • 迷子さん 2006/05/11 14:49:37
    ああっ!遂にハッキリと拝んだどす!
    こんな素敵な処で2ショットしていたどすな!
    最初は天井部分のお写真が多かったので、
    何処ぞに張り付いてるのかと探したどすョ。
    この方がお飾り様どすな?(石の余りお好きでない→一度4トラの
    石好き一同で説得を試みたいどすな〜。)
    インタビュー付きで旅行記をお作りやす!

    ウィーンは良かったどすか!
    迷子は3年前に航空券もホテルも押さえて、いざ出発の
    1週間前にキャンセルして行き損なった、悲しい思い出が有るどす。
    チョコレートケーキを食べ比べしたかったどす。(涙)
    それ以来ウィーンは幻と化したどす。
    チェコからならチョイと寄り道出来そうどすな。

    追伸:水辺でなみだ船の熱唱が聞こえてきたら
       十分ご注意下さい。

    萌愛

    萌愛さん からの返信 2006/05/11 15:50:46
    RE: ああっ!遂にハッキリと拝んだどす!
    音楽というかクラッシック好きの当然モーツアルト好きのお飾り様のたってのご要望で、ここでのツーショツトとなりました。@私はモーツアルト苦手ざんすが…

    石、嫌いではないらしいです。ただ、私のポリシーのない石好きに辟易しているんどす。迷子さんみたく、ある程度方向性が固まってたら まだ良いみたいです。お飾りさんは、アィリッシュの音楽が好きなんで 昨日 さりげなーく「アイルランド行きません?」て訊いてみたら、あっさり「行かない!」って言われました。くすん(涙)ひとりで、脱走するしかないかぁ。

    ウィーンはケーキより、料理が美味しいかった どすなぁ。なんでパリがまずいのか←って私にはですが
    で、おいやしの私はお食事目的で 行きたいの あるよ。

    お飾りさんの旅行記って言えないがアルバムアップしたらアクセス数もドアップするあるかなぁ。って、こんな話、私がしてるってバレたら離婚の前に殺されるかもしれないくらい 怖いっすよぉ。我が家のお飾りさまは。(笑)
  • ちょめたんさん 2006/04/29 18:41:41
    うーんここに飾って有っただすか!
    何時も並び方が決まっているだすね!モーツアルトかなんかの銅像前だすか?
    ザッハトルテ美味しかっただすか!私はデーメルのをテイクアウトで買って電車の中で食べちゃっただすよ。空いていたから(*^∇^)なんか昔懐かしい手作りケーキと言う感じだしたな、重くて!萌愛さんのほうがおいしそう!
    長瀞の岩畳ちょっと入ってるの作っただすよ、また見てね。

    萌愛

    萌愛さん からの返信 2006/04/30 21:17:58
    RE: うーんここに飾って有っただすか!そうだす。
    モーツアルトの前だす。
    ケーキは、セルフサービスの店なんで 絶対デーメルの方が美味しいあるね。
    でも、このケーキも どっしり いなか風だったあるよ。

萌愛さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

オーストリアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
オーストリア最安 237円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

オーストリアの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP