敦煌旅行記(ブログ) 一覧に戻る
シルクロードの旅、敦煌に行ってきました。<br />砂漠に残る関所跡が印象的でした。<br />

2005年9月 シルクロード(敦煌)

1いいね!

2005/09/14 - 2005/09/20

442位(同エリア489件中)

2

30

emiemi

emiemiさん

シルクロードの旅、敦煌に行ってきました。
砂漠に残る関所跡が印象的でした。

  • ウルムチから国内線で敦煌へ移動しました。<br />月が綺麗。<br />もう深夜です。

    ウルムチから国内線で敦煌へ移動しました。
    月が綺麗。
    もう深夜です。

  • 朝ごはんは「牛肉面」面は麺の意味だ。中国の漢字は日本と比べて省略されたり使い方が違ったりする。<br />麺は目の前で伸ばしては折りを繰り返して細くしたものを茹でる。濃い味のスープに牛肉や香菜やラー油を入れてできあがり。美味しい!<br />他は野菜を炒めたメニュー。コーヒーはインスタント。

    朝ごはんは「牛肉面」面は麺の意味だ。中国の漢字は日本と比べて省略されたり使い方が違ったりする。
    麺は目の前で伸ばしては折りを繰り返して細くしたものを茹でる。濃い味のスープに牛肉や香菜やラー油を入れてできあがり。美味しい!
    他は野菜を炒めたメニュー。コーヒーはインスタント。

  • いよいよ観光へ。砂漠の一本道を延々と走る。地平線までずーっと砂漠。この固い砂地のことを中国語で「戈壁灘(ごびたん)」と呼ぶそうで、ゴビ砂漠と音が似てるから間違えてたが訂正(こまちゃんさん、ご指摘謝謝!)。道路に沿って穴が開いているのはカレーズかと思ったら光ファイバー布設工事だって。その前に下水を整備して欲しいのだが…

    いよいよ観光へ。砂漠の一本道を延々と走る。地平線までずーっと砂漠。この固い砂地のことを中国語で「戈壁灘(ごびたん)」と呼ぶそうで、ゴビ砂漠と音が似てるから間違えてたが訂正(こまちゃんさん、ご指摘謝謝!)。道路に沿って穴が開いているのはカレーズかと思ったら光ファイバー布設工事だって。その前に下水を整備して欲しいのだが…

  • 到着したのは「玉門関」。<br />木製の門の先に見えるのがその玉門関です。<br />砂漠に生えるのは駱駝草のみ。沢山の棘がありますが駱駝は平気で棘ごと食べるんだとか。

    到着したのは「玉門関」。
    木製の門の先に見えるのがその玉門関です。
    砂漠に生えるのは駱駝草のみ。沢山の棘がありますが駱駝は平気で棘ごと食べるんだとか。

  • 更に移動して、「漢長城」。漢代(2000年前)の万里の長城の跡。2.5kmごとに狼煙台がある。

    更に移動して、「漢長城」。漢代(2000年前)の万里の長城の跡。2.5kmごとに狼煙台がある。

  • 藁の束が崩れたもの。当時の狼煙の燃料だそうだ。

    藁の束が崩れたもの。当時の狼煙の燃料だそうだ。

  • 蜃気楼。<br />オアシスの木々は本物で、手前の水面に見えるのが蜃気楼なんだそうな。

    蜃気楼。
    オアシスの木々は本物で、手前の水面に見えるのが蜃気楼なんだそうな。

  • ランチは葡萄棚の下で。木陰が涼しくて周囲が砂漠地帯だということを忘れる。

    ランチは葡萄棚の下で。木陰が涼しくて周囲が砂漠地帯だということを忘れる。

  • 「陽関」。<br />古代の関所跡。玉門関と同時代のものらしい。<br />

    「陽関」。
    古代の関所跡。玉門関と同時代のものらしい。

  • 無事に通関を済ますと踊り子たちに歓迎された。舞のあとには名産品の夜光杯にいれた強い蒸留酒を振舞われた。強すぎて飲めない。

    無事に通関を済ますと踊り子たちに歓迎された。舞のあとには名産品の夜光杯にいれた強い蒸留酒を振舞われた。強すぎて飲めない。

  • 馬で移動します。<br />ツアーで用意したのは電気自動車だったけど、お金出せば馬に乗れたのでこちらに変更。<br />砂漠の乗馬体験です。

    馬で移動します。
    ツアーで用意したのは電気自動車だったけど、お金出せば馬に乗れたのでこちらに変更。
    砂漠の乗馬体験です。

  • 陽関からかなりの距離を移動します。

    陽関からかなりの距離を移動します。

  • 古代の烽火台が残っています。

    古代の烽火台が残っています。

  • 烽火台の左手には楼閣が。ここが乗馬の終着点。

    烽火台の左手には楼閣が。ここが乗馬の終着点。

  • その先にも展望台がありました。<br />そこから見た烽火台。<br />広いですね。

    その先にも展望台がありました。
    そこから見た烽火台。
    広いですね。

  • パノラマにしてみました。<br />古代の旅人が茫洋たる砂漠を渡り、この烽火台を見つけたときの思いはどんなだったのでしょう。

    パノラマにしてみました。
    古代の旅人が茫洋たる砂漠を渡り、この烽火台を見つけたときの思いはどんなだったのでしょう。

  • 次は鳴沙山の西の端にある、西千仏洞に着ました。<br />写真は千仏洞の対岸を見ています。<br />この川が作る河岸段丘の断崖に洞窟を掘り仏を祭ったものが西千仏洞。旅が無事に終ったことを仏に感謝して作られたものだそうです。<br />

    次は鳴沙山の西の端にある、西千仏洞に着ました。
    写真は千仏洞の対岸を見ています。
    この川が作る河岸段丘の断崖に洞窟を掘り仏を祭ったものが西千仏洞。旅が無事に終ったことを仏に感謝して作られたものだそうです。

  • 洞を通路で繋いでいます。<br />カメラは持ち込み禁止なので外からの映像のみ。

    洞を通路で繋いでいます。
    カメラは持ち込み禁止なので外からの映像のみ。

  • 公開されていない洞もあります。

    公開されていない洞もあります。

  • 「敦煌故城」からみた鳴沙山。<br />ただし、この城は映画のセットです。

    「敦煌故城」からみた鳴沙山。
    ただし、この城は映画のセットです。

  • 井上靖原作「敦煌」のために13億で製作された映画セット。その後も10本以上の映画に使われているそうです。

    井上靖原作「敦煌」のために13億で製作された映画セット。その後も10本以上の映画に使われているそうです。

  • 鳴沙山の駱駝

    鳴沙山の駱駝

  • これに乗ってキャラバン体験します。

    これに乗ってキャラバン体験します。

  • 影が砂に映ります。<br />駱駝の上は馬よりも高い。<br />

    影が砂に映ります。
    駱駝の上は馬よりも高い。

  • 到着しました。駱駝さんお疲れ様。<br />フタコブラクダの瘤は左右に倒れています。<br />唐三彩の駱駝の瘤が倒れているのが気になってたんだけど本物も倒れていました。起こそうとしても硬くて起きません。

    到着しました。駱駝さんお疲れ様。
    フタコブラクダの瘤は左右に倒れています。
    唐三彩の駱駝の瘤が倒れているのが気になってたんだけど本物も倒れていました。起こそうとしても硬くて起きません。

  • 鳴沙山に登ってみました。<br />物凄く苦しいです。

    鳴沙山に登ってみました。
    物凄く苦しいです。

  • 尾根からの月牙泉。<br />日が落ちたあとの静かな様子。

    尾根からの月牙泉。
    日が落ちたあとの静かな様子。

  • 月が出てきました。<br />また駱駝で戻ります。

    月が出てきました。
    また駱駝で戻ります。

  • 月の砂漠。<br />涼しく過ごし易い気温になってきました。

    月の砂漠。
    涼しく過ごし易い気温になってきました。

  • 駱駝の足の軟骨?の料理。高級食材だそうです。<br />翌日のランチに出ました。<br />食べてみると。コラーゲンたっぷり!ですが、駱駝の匂いがする〜〜

    駱駝の足の軟骨?の料理。高級食材だそうです。
    翌日のランチに出ました。
    食べてみると。コラーゲンたっぷり!ですが、駱駝の匂いがする〜〜

この旅行記のタグ

1いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • こまちゃんさん 2005/11/17 11:35:55
    ゴビ砂漠・・・
    はじめまして。

    すみません、文中に「ゴビ砂漠」が沢山出ていますので、たまらなく出てきてしまい。。。
    敦煌に限らず、この砂漠とも何とも言いようのない、「固まった砂地」の事を「戈壁灘(ごびたん)」と呼びます。その音が似かよっている事から、それを日本語が今いちな通訳は、説明でゴビ灘などと直訳して話します。日本人が「ゴビ砂漠なの」と聞き返しても、実際、ゴビ砂漠自体知らなかったり、最悪は面倒なので訂正もせず「そうそう」と言うんですね。

    ゴビ砂漠は、中国の内モンゴルとモンゴル共和国との境目にある巨大砂漠ですので、地理的にも全然合いません。ここは塔克拉馬干(タクラマカン)砂漠の東の果てに位置し、陽関から西へ向かうと、やがて塔克拉馬干沙漠を通って喀什方面へ抜けて行きます。

    折角の素敵なアルバム、そう思って生意気な書き込みをさせて戴きました。

    emiemi

    emiemiさん からの返信 2005/11/17 21:51:42
    RE: ゴビ砂漠・・・
    こまちゃんさん
    はじめまして!
    ご指摘どうもありがとうございます!!

    うー、そうだったのか…実は中国について本当のところ余り興味がないことから予備知識ゼロで望んだ今回の旅。
    ガイドさんの説明をメモったりもしましたが、「ゴビタン」の説明もあったものの殆ど理解しないままでした。
    ここはタクラマカン砂漠となんとなーく思ってたのにゴビ砂漠なのかぁ〜、なんてノンキなこと甚だしかったです。
    間違って覚えてたのはツアーのなかで私だけかも…(ーー;)

    恥ずかしいので早々に訂正します。
    どうもありがとうございました。
    今後も気づいたことがありましたらご連絡お願いします。

    emiemi

emiemiさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

中国で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
中国最安 88円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

中国の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP