リューデスハイム旅行記(ブログ) 一覧に戻る
楽しかったドイツ・スイス旅行も最後。最終日はメジャーだけど未訪問の街へ…ということで、日本人基地のデュッセルドルフと、ライン川の小さな町、リューデスハイムを訪れることに。<br />※2006/1/2 タイトルのみ変更<br />

ドイツ・スイス旅行記2003(6):リューデスハイムに思いを寄せて

0いいね!

2003/09/04 - 2003/09/11

309位(同エリア320件中)

0

16

たま

たまさん

楽しかったドイツ・スイス旅行も最後。最終日はメジャーだけど未訪問の街へ…ということで、日本人基地のデュッセルドルフと、ライン川の小さな町、リューデスハイムを訪れることに。
※2006/1/2 タイトルのみ変更

PR

  • チューリヒを出発したCityNightLineはライン川を北上し、翌朝7:05に定刻通りDuesseldorf Hbfに到着した。長大編成で出発したCNLも、途中で分割、そしてNachtZugとくっついたりして、ここまで来たのはわずか3両。あとは白と赤のNachtZug車で、ちょっとさみしい印象だった。

    チューリヒを出発したCityNightLineはライン川を北上し、翌朝7:05に定刻通りDuesseldorf Hbfに到着した。長大編成で出発したCNLも、途中で分割、そしてNachtZugとくっついたりして、ここまで来たのはわずか3両。あとは白と赤のNachtZug車で、ちょっとさみしい印象だった。

  • デュッセルドルフは言わずと知れたドイツにおける日本人基地であるが、観光的に見るべきところはあまりない。とりあえず日本人通りとも言われるインマーマン通りをぶらぶら歩く。書店や日本料理屋などあちらこちらに日本語があって日本人街という雰囲気はあったが、思ったよりも目立ってはいなかったのは意外だった。

    デュッセルドルフは言わずと知れたドイツにおける日本人基地であるが、観光的に見るべきところはあまりない。とりあえず日本人通りとも言われるインマーマン通りをぶらぶら歩く。書店や日本料理屋などあちらこちらに日本語があって日本人街という雰囲気はあったが、思ったよりも目立ってはいなかったのは意外だった。

  • メインストリートのケーニヒスアレー。街路樹が豊かなこの通りは、ブディックやオフィスが並ぶ、他のドイツにはない洗練されたイメージを持つ通りだ。昼間なら人通りが絶えないと思われたが、まだ朝だったので人はまばらであった。<br />朝の散歩に過ぎない訪問であったが、デュッセルドルフは他のドイツの街とは一味違った、しかし緑豊かなドイツの顔も併せ持つ不思議な魅力のある街であると感じた。今度は仕事で来てみたいところだ。<br />

    メインストリートのケーニヒスアレー。街路樹が豊かなこの通りは、ブディックやオフィスが並ぶ、他のドイツにはない洗練されたイメージを持つ通りだ。昼間なら人通りが絶えないと思われたが、まだ朝だったので人はまばらであった。
    朝の散歩に過ぎない訪問であったが、デュッセルドルフは他のドイツの街とは一味違った、しかし緑豊かなドイツの顔も併せ持つ不思議な魅力のある街であると感じた。今度は仕事で来てみたいところだ。

  • CityNightLineは朝食つきではあったが、コンチネンタルで質素なものであったので、インマーマン通りのパン屋さんで照り焼きサンドを買う。日本人のお客も何人かいて、日本語で「何ユーロです」と言われたのがなんとも奇妙だ。<br />久々の日本の味が嬉しい。

    CityNightLineは朝食つきではあったが、コンチネンタルで質素なものであったので、インマーマン通りのパン屋さんで照り焼きサンドを買う。日本人のお客も何人かいて、日本語で「何ユーロです」と言われたのがなんとも奇妙だ。
    久々の日本の味が嬉しい。

  • 本当はこの後現地法人を表敬訪問することを考えていたのだが、先方の都合が悪く中止となったので、8:52発のICEに乗り、昨年開通した高速新線を経由して一気にフランクフルトへ向かう。<br />ICEはKoeln Hbfを経由しない便だったからかガラガラだった。Koeln Deutzから新線に入り一気に飛ばす。今日の最高は298km/hだった。ラインの流れは見れず新幹線並みに景色はつまらないがさすがに速い。<br />わずか1時間40分でFrankfurt/M Hbfに着いた。

    本当はこの後現地法人を表敬訪問することを考えていたのだが、先方の都合が悪く中止となったので、8:52発のICEに乗り、昨年開通した高速新線を経由して一気にフランクフルトへ向かう。
    ICEはKoeln Hbfを経由しない便だったからかガラガラだった。Koeln Deutzから新線に入り一気に飛ばす。今日の最高は298km/hだった。ラインの流れは見れず新幹線並みに景色はつまらないがさすがに速い。
    わずか1時間40分でFrankfurt/M Hbfに着いた。

  • 今日は夜の飛行機に乗るため、夕方まで時間がある。この時間を使って、久しく訪れていないライン川流域へ行くことにした。ロッカーに荷物を預け、10:46発のInterCityに乗りWiesbaden Hbfへ向かい、終点で普通列車に乗り換え、リューデスハイムへ向かう。

    今日は夜の飛行機に乗るため、夕方まで時間がある。この時間を使って、久しく訪れていないライン川流域へ行くことにした。ロッカーに荷物を預け、10:46発のInterCityに乗りWiesbaden Hbfへ向かい、終点で普通列車に乗り換え、リューデスハイムへ向かう。

  • リューデスハイムはライン川の右岸にある。右岸線は普通列車しか走らないローカル線であるが、さすが有名な観光地だけあって日本人を初めとして観光客が多い。<br />工場群が途切れ、ライン川が見えてきたところで12:23にRuedesheim着。白い小さな駅舎であった。<br />右岸線はローカル線ではあるが貨物路線として重要な地位を保っている。早速踏切を渡りライン川を見ようとしたら長大な貨物列車を見ることができた。

    リューデスハイムはライン川の右岸にある。右岸線は普通列車しか走らないローカル線であるが、さすが有名な観光地だけあって日本人を初めとして観光客が多い。
    工場群が途切れ、ライン川が見えてきたところで12:23にRuedesheim着。白い小さな駅舎であった。
    右岸線はローカル線ではあるが貨物路線として重要な地位を保っている。早速踏切を渡りライン川を見ようとしたら長大な貨物列車を見ることができた。

  • ライン川は昨日のものとは打って変わって大河であった。ここはライン下り船の出発点である。

    ライン川は昨日のものとは打って変わって大河であった。ここはライン下り船の出発点である。

  • 有名なつぐみ横丁(Drosselgasse)に入る。時刻はお昼を過ぎたところ。昼食を食べようとする人、買い物をする人々でごったかえしていた。ワインを片手に談笑する人が多く、レストランのあちこちで音楽の演奏が聞こえてきて、実に楽しそうだ。<br />観光地ということであまり期待していなかったのだが、結構良い雰囲気だ。

    有名なつぐみ横丁(Drosselgasse)に入る。時刻はお昼を過ぎたところ。昼食を食べようとする人、買い物をする人々でごったかえしていた。ワインを片手に談笑する人が多く、レストランのあちこちで音楽の演奏が聞こえてきて、実に楽しそうだ。
    観光地ということであまり期待していなかったのだが、結構良い雰囲気だ。

  • さてつぐみ横丁を抜けると、ニーダーヴァルトへのゴンドラ乗り場が見えてくる。長いゴンドラリフトに乗って展望台のニーダーヴァルトへ行くことにした。<br />残念ながら天気はあまりさえないが、リフトはぐんぐんと高度を上げてゆく。

    さてつぐみ横丁を抜けると、ニーダーヴァルトへのゴンドラ乗り場が見えてくる。長いゴンドラリフトに乗って展望台のニーダーヴァルトへ行くことにした。
    残念ながら天気はあまりさえないが、リフトはぐんぐんと高度を上げてゆく。

  • あたりは一面のブドウ畑。そしてラインの大きな流れが見えてきた。対岸のビンゲンの街並みが綺麗に見え、左岸線にEuroCityが走っているのも良く見える。ドイツののんびりとした眺めを楽しむ。

    あたりは一面のブドウ畑。そしてラインの大きな流れが見えてきた。対岸のビンゲンの街並みが綺麗に見え、左岸線にEuroCityが走っているのも良く見える。ドイツののんびりとした眺めを楽しむ。

  • 展望台には1871年のドイツ統一を記念して建てられたゲルマニアの女神碑が立っている。なかなかどっしりした重厚そうな像である。<br />小さな街並みと展望台からのラインの眺めを堪能し、普通列車を乗り継ぎフランクフルトへ戻った。いつもの通りハウプトヴァッヘで買い物を済ませると、いよいよ帰国のときである。<br />

    展望台には1871年のドイツ統一を記念して建てられたゲルマニアの女神碑が立っている。なかなかどっしりした重厚そうな像である。
    小さな街並みと展望台からのラインの眺めを堪能し、普通列車を乗り継ぎフランクフルトへ戻った。いつもの通りハウプトヴァッヘで買い物を済ませると、いよいよ帰国のときである。

  • いつも静かな第2ターミナルに、見慣れたJAL機が止まっていた。尾翼の鶴丸と現塗装にほっとする。新塗装じゃなくて本当に良かった…。<br />ツアー客はパリなど別の空港から戻るのか、待合室には人も少なく、機内も行きよりはかなり空いているようだった。<br />

    いつも静かな第2ターミナルに、見慣れたJAL機が止まっていた。尾翼の鶴丸と現塗装にほっとする。新塗装じゃなくて本当に良かった…。
    ツアー客はパリなど別の空港から戻るのか、待合室には人も少なく、機内も行きよりはかなり空いているようだった。

  • フランクフルト21:05発のJL408便はB747-400・JL8085号機は定刻通りフランクフルトを出発。離陸後一気に北へ進路を取る。いよいよドイツともお別れである。

    フランクフルト21:05発のJL408便はB747-400・JL8085号機は定刻通りフランクフルトを出発。離陸後一気に北へ進路を取る。いよいよドイツともお別れである。

  • 日系のフランクフルト線は出発が遅いので、機内食を食べるともう24時。疲れていたこともありぐっすり寝てしまい、起きたらすでにハバロフスク上空であった。<br />目覚めの朝食であるが…奇妙な味のパンケーキがメイン。これは量も少ないし何よりおいしくない。最後の最後でこの仕打ちはないだろうに…。

    日系のフランクフルト線は出発が遅いので、機内食を食べるともう24時。疲れていたこともありぐっすり寝てしまい、起きたらすでにハバロフスク上空であった。
    目覚めの朝食であるが…奇妙な味のパンケーキがメイン。これは量も少ないし何よりおいしくない。最後の最後でこの仕打ちはないだろうに…。

  • 9月11日、JL408便はほぼ定刻通り成田空港へ着いた。日本は快晴で暑かった。楽しい旅行は終わり、一路京成で帰途に着いた。

    9月11日、JL408便はほぼ定刻通り成田空港へ着いた。日本は快晴で暑かった。楽しい旅行は終わり、一路京成で帰途に着いた。

この旅行記のタグ

0いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

ドイツで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ドイツ最安 88円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

ドイツの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP