パリ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
パリ : <br />セーヌ川のシャトル・ボートに乗って、世界遺産に登録されているパリのセーヌ川岸を眺めました。1日はルーブル美術間で過ごしました。パリのその他の場所には地下鉄で行きました。<br /><br />Paris : <br />I took a shuttle boat on the Seine and I gazed along the banks of the Seine in Paris, which is listed in the World Heritage List (la Liste du patrimoine mondial). I spent one day at the Louvre Museum (Mus&#233;e du Louvre). I went to other places in Paris by metro.

パリ Paris

11いいね!

2003/04 - 2003/05

6548位(同エリア16408件中)

3

32

パリ :
セーヌ川のシャトル・ボートに乗って、世界遺産に登録されているパリのセーヌ川岸を眺めました。1日はルーブル美術間で過ごしました。パリのその他の場所には地下鉄で行きました。

Paris :
I took a shuttle boat on the Seine and I gazed along the banks of the Seine in Paris, which is listed in the World Heritage List (la Liste du patrimoine mondial). I spent one day at the Louvre Museum (Musée du Louvre). I went to other places in Paris by metro.

PR

  • エッフェル塔 : <br />1889年に完成したときは世界一高い建物であった (約300メートル)。「エッフェル」という名前は設計したフランス技術者「ギュスタフ・アレクサンドル・エッフェル」の名前から由来。元はパリでの万国博覧会用にフランス革命100周年を記念して建てられた。現在はテレビ中継塔。<br />この写真はシャン・ド・マルス公園から撮りました。<br /><br />Tour Eiffel : <br />It was the tallest building (about 300 meters high) in the world when it was completed in 1889. It was originally built for the International Exhibition of Paris, commemorating the centenary of the French Revolution. The name ”Eiffel” came from the French engineer ”Gustave Alexandre Eiffel”, who designed it. It is currently a TV transmitter tower.<br />I took this photo from Parc du Champs-de-Mars.

    エッフェル塔 :
    1889年に完成したときは世界一高い建物であった (約300メートル)。「エッフェル」という名前は設計したフランス技術者「ギュスタフ・アレクサンドル・エッフェル」の名前から由来。元はパリでの万国博覧会用にフランス革命100周年を記念して建てられた。現在はテレビ中継塔。
    この写真はシャン・ド・マルス公園から撮りました。

    Tour Eiffel :
    It was the tallest building (about 300 meters high) in the world when it was completed in 1889. It was originally built for the International Exhibition of Paris, commemorating the centenary of the French Revolution. The name ”Eiffel” came from the French engineer ”Gustave Alexandre Eiffel”, who designed it. It is currently a TV transmitter tower.
    I took this photo from Parc du Champs-de-Mars.

  • エッフェル塔から見たパリ : <br />塔の最上階目まで行きました。各階目でエレベータを待っている人が非常に多くいました。特に1階目で待っているときは風が強く寒かった。しかし、待った甲斐があり、各階目でパリの街の異なった景色を見ることができ、パリは高く離れたところから見ても美しいと感じることができました。<br /><br />The city of Paris seen from Tour Eiffel : <br />I went to the highest landing of the tower by elevators. On each landing, there are so many people waiting for elevators. Especially, it was windy and cold when I was waiting on the first landing. But, it was worth waiting, as I could see the different aspect of the city of Paris on each landing and feel that Paris is also beautiful seen from seen from above and afar.

    エッフェル塔から見たパリ :
    塔の最上階目まで行きました。各階目でエレベータを待っている人が非常に多くいました。特に1階目で待っているときは風が強く寒かった。しかし、待った甲斐があり、各階目でパリの街の異なった景色を見ることができ、パリは高く離れたところから見ても美しいと感じることができました。

    The city of Paris seen from Tour Eiffel :
    I went to the highest landing of the tower by elevators. On each landing, there are so many people waiting for elevators. Especially, it was windy and cold when I was waiting on the first landing. But, it was worth waiting, as I could see the different aspect of the city of Paris on each landing and feel that Paris is also beautiful seen from seen from above and afar.

  • エッフェル塔から見たパリ<br /><br />The city of Paris seen from Tour Eiffel

    エッフェル塔から見たパリ

    The city of Paris seen from Tour Eiffel

  • エッフェル塔から見たパリ<br /><br />The city of Paris seen from Tour Eiffel

    エッフェル塔から見たパリ

    The city of Paris seen from Tour Eiffel

  • 凱旋門 : <br />19世紀の初期にナポレオン (Napol&amp;eacute;on) の命令によって彼の大軍隊 (Grand Arm&amp;eacute;e) の勝利を記念して建設が計画された。しかし、ルイ・フィリップ (Louis Philippe) の王権下の 1836 年まで完成しなかった。<br />この写真はシャンゼリゼ通りの真中の横断歩道の上から撮りました。<br /><br />Arc de Triomphe : <br />In the early 19th century, it was planned to build by the order of Napoleon (Napol&amp;eacute;on) to commemorate the victories of his Great Army (Grand Arm&amp;eacute;e). But, it was not completed until 1836, under the reign of Louis Philippe.<br />I took this photo from the centre of Avenue des Champs &amp;Eacute;lys&amp;eacute;es on a pedestrian crossing.

    凱旋門 :
    19世紀の初期にナポレオン (Napol&eacute;on) の命令によって彼の大軍隊 (Grand Arm&eacute;e) の勝利を記念して建設が計画された。しかし、ルイ・フィリップ (Louis Philippe) の王権下の 1836 年まで完成しなかった。
    この写真はシャンゼリゼ通りの真中の横断歩道の上から撮りました。

    Arc de Triomphe :
    In the early 19th century, it was planned to build by the order of Napoleon (Napol&eacute;on) to commemorate the victories of his Great Army (Grand Arm&eacute;e). But, it was not completed until 1836, under the reign of Louis Philippe.
    I took this photo from the centre of Avenue des Champs &Eacute;lys&eacute;es on a pedestrian crossing.

  • シャンゼリゼ通り : <br />17世紀初期にマリア・ド・メディチ (Maria de’ Medici) (フィレンツェ出身でフランスの王アンリ4世と結婚) が元々野原や沼地であった場所に歩道を作らせた。17世紀中期に街路に拡張された。18世紀初期には「シャンゼリゼ」 (「エリーゼの野原」を意味する) と呼ばれるようになり、18世紀後期までにはファッショナブルな街路になっていった。<br /><br />L’avenue des Champs-&amp;Eacute;lys&amp;eacute;es : <br />In the early 17th century, Marie de M&amp;eacute;dicis (Maria de’ Medici) (came from Florence and married Henri IV of France) had a pathway lined with trees made in a place of fields and marshes. It was extended as an avenue in the mid 17th century. It became called ”Champs-&amp;Eacute;lys&amp;eacute;es” (meaning ”Elysian Fields”) in the early 18th century and was turned into a fashionable avenue by the late 18th century.

    シャンゼリゼ通り :
    17世紀初期にマリア・ド・メディチ (Maria de’ Medici) (フィレンツェ出身でフランスの王アンリ4世と結婚) が元々野原や沼地であった場所に歩道を作らせた。17世紀中期に街路に拡張された。18世紀初期には「シャンゼリゼ」 (「エリーゼの野原」を意味する) と呼ばれるようになり、18世紀後期までにはファッショナブルな街路になっていった。

    L’avenue des Champs-&Eacute;lys&eacute;es :
    In the early 17th century, Marie de M&eacute;dicis (Maria de’ Medici) (came from Florence and married Henri IV of France) had a pathway lined with trees made in a place of fields and marshes. It was extended as an avenue in the mid 17th century. It became called ”Champs-&Eacute;lys&eacute;es” (meaning ”Elysian Fields”) in the early 18th century and was turned into a fashionable avenue by the late 18th century.

  • シャンゼリゼ通り<br /><br />L’avenue des Champs-&amp;Eacute;lys&amp;eacute;es

    シャンゼリゼ通り

    L’avenue des Champs-&Eacute;lys&eacute;es

  • シャンゼリゼ通りと凱旋門の夜景<br /><br />A night scene in Avenue des Champs &amp;Eacute;lys&amp;eacute;es and Arc de Triomphe

    シャンゼリゼ通りと凱旋門の夜景

    A night scene in Avenue des Champs &Eacute;lys&eacute;es and Arc de Triomphe

  • コンコルド広場 : <br />18世紀中期にルイ15世の栄光のために建設され、「ルイ15世の広場」と呼ばれていた。フランス革命のときに、ルイ15世の像は取り除かれ、ルイ16世とマリー・アントワネットと2千人以上の人々がそこで処刑された。19世紀開始ごろに、「コンコルド広場」と改名された。1830年代にオベリスク (約23メートルの高さ) が設置された。<br /><br />Place de la Concorde : <br />It was constructed in the mid 18th century to the glory of Louis XV and called ”Place Louis XV”. During the French Revolution, the statue of Louis XV was removed, and Louis XVI and Marie Antoinette and more than two thousand people were executed there. Around the beginning of 19th century, it was renamed ”Place de la Concorde”. The obelisk (about 23 meters high) was installed in 1830s.

    コンコルド広場 :
    18世紀中期にルイ15世の栄光のために建設され、「ルイ15世の広場」と呼ばれていた。フランス革命のときに、ルイ15世の像は取り除かれ、ルイ16世とマリー・アントワネットと2千人以上の人々がそこで処刑された。19世紀開始ごろに、「コンコルド広場」と改名された。1830年代にオベリスク (約23メートルの高さ) が設置された。

    Place de la Concorde :
    It was constructed in the mid 18th century to the glory of Louis XV and called ”Place Louis XV”. During the French Revolution, the statue of Louis XV was removed, and Louis XVI and Marie Antoinette and more than two thousand people were executed there. Around the beginning of 19th century, it was renamed ”Place de la Concorde”. The obelisk (about 23 meters high) was installed in 1830s.

  • シテ島 : <br />セーヌ川にある歴史的な島で、ノートルダム寺院や裁判所/コンシェルジュリーがある。<br />紀元前3世紀ごろパリシイ人と呼ばれるケルト系ガウル人の部族がシテ島に住んでいた。ガウル人がローマ人と戦っていたときにシテ島はガウル人の中心地であった。西暦52年にローマ人がガウル人を征服しシテ島に軍営地を建てた。中世期にパリが繁栄していくときに、シテ島は宗教と司法の中心として重要な役割を果たした。<br />この写真はセーヌ川を巡回する船の上から撮りました。<br /><br />&amp;Icirc;le de la Cit&amp;eacute; : <br />It is and a historical island in the Seine, where there are la Cath&amp;eacute;drale de Notre Dame and le Palais de Justice /  La Conciergerie.<br />Around the 3rd century BC, a tribe of Celtic Gauls, called the Parisii, lived on the island. It was the centre of Gauls when they were fighting against Romans. In 52 AD, Romans conquered the Parisii and built a camp on the island. It took the major role as the religious and judicial centre when Paris was getting prosperous in the Middle Ages.<br />I took this photo from a boat touring on the Seine.

    シテ島 :
    セーヌ川にある歴史的な島で、ノートルダム寺院や裁判所/コンシェルジュリーがある。
    紀元前3世紀ごろパリシイ人と呼ばれるケルト系ガウル人の部族がシテ島に住んでいた。ガウル人がローマ人と戦っていたときにシテ島はガウル人の中心地であった。西暦52年にローマ人がガウル人を征服しシテ島に軍営地を建てた。中世期にパリが繁栄していくときに、シテ島は宗教と司法の中心として重要な役割を果たした。
    この写真はセーヌ川を巡回する船の上から撮りました。

    &Icirc;le de la Cit&eacute; :
    It is and a historical island in the Seine, where there are la Cath&eacute;drale de Notre Dame and le Palais de Justice / La Conciergerie.
    Around the 3rd century BC, a tribe of Celtic Gauls, called the Parisii, lived on the island. It was the centre of Gauls when they were fighting against Romans. In 52 AD, Romans conquered the Parisii and built a camp on the island. It took the major role as the religious and judicial centre when Paris was getting prosperous in the Middle Ages.
    I took this photo from a boat touring on the Seine.

  • シテ島上の通り<br /><br />A street on &amp;Icirc;le de la Cit&amp;eacute;

    シテ島上の通り

    A street on &Icirc;le de la Cit&eacute;

  • サン・ルイ島 : <br />セーヌ川にある島。元々牧草地があった2つの島であった。17世紀にその2つの島が結合され、そしてそこに高級なタウン・ハウスが建てられた。<br />この写真はセーヌ川を巡回する船の上から撮りました。<br /><br />&amp;Icirc;le St. Louis : <br />It is an island in the Seine. It was originally two separate islands with pasture on them. In the 17th century, the two islands were combined, and then elegant town houses were built there.<br />I took this photo from a boat touring on the Seine.

    サン・ルイ島 :
    セーヌ川にある島。元々牧草地があった2つの島であった。17世紀にその2つの島が結合され、そしてそこに高級なタウン・ハウスが建てられた。
    この写真はセーヌ川を巡回する船の上から撮りました。

    &Icirc;le St. Louis :
    It is an island in the Seine. It was originally two separate islands with pasture on them. In the 17th century, the two islands were combined, and then elegant town houses were built there.
    I took this photo from a boat touring on the Seine.

  • ノートル・ダム : <br />12世紀中期に設立され、大聖堂は徐々に成長した。14世紀中期に立て替えられ完成した。フランス革命の最中には、革命政府が神への崇拝を不法とし、パリ市民は大聖堂の内外の像や芸術品を取り除いた。19世紀初期にナポレオンがカトリック教を再導入して大聖堂を再洗礼して、そこで彼は戴冠した。今日、大聖堂はイル・ド・フランスのゴシックの最も優れた例の一つとなっている。<br /><br />Notre Dame : <br />It is founded in the mid 12th century and the cathedral grew gradually. It was rebuilt and completed in the mid 14th century. During the French Revolution, Parisians removed the statues and arts inside and outside it, as revolutionary government outlawed the worship of God. In the early 19th century, Napoleon reintroduced Catholicism re-christened the cathedral, where he was crowned. Today, it is one of the best examples of Ile-de-France Gothic.

    ノートル・ダム :
    12世紀中期に設立され、大聖堂は徐々に成長した。14世紀中期に立て替えられ完成した。フランス革命の最中には、革命政府が神への崇拝を不法とし、パリ市民は大聖堂の内外の像や芸術品を取り除いた。19世紀初期にナポレオンがカトリック教を再導入して大聖堂を再洗礼して、そこで彼は戴冠した。今日、大聖堂はイル・ド・フランスのゴシックの最も優れた例の一つとなっている。

    Notre Dame :
    It is founded in the mid 12th century and the cathedral grew gradually. It was rebuilt and completed in the mid 14th century. During the French Revolution, Parisians removed the statues and arts inside and outside it, as revolutionary government outlawed the worship of God. In the early 19th century, Napoleon reintroduced Catholicism re-christened the cathedral, where he was crowned. Today, it is one of the best examples of Ile-de-France Gothic.

  • ノートル・ダム<br /><br />Notre Dame

    ノートル・ダム

    Notre Dame

  • ノートル・ダム<br /><br />Notre Dame

    ノートル・ダム

    Notre Dame

  • ノートル・ダムのステンド・グラスの窓<br /><br />Stained glass windows of Notre Dame

    ノートル・ダムのステンド・グラスの窓

    Stained glass windows of Notre Dame

  • ノートル・ダムのステンド・グラスの窓<br /><br />Stained glass windows of Notre Dame

    ノートル・ダムのステンド・グラスの窓

    Stained glass windows of Notre Dame

  • コンシェルジュリー : <br />元は14世紀開始ごろには王フィリップ4世の宮殿の一部であった。14世紀中期には王室がその宮殿を出てルーブルに移った。14世紀後期には刑務所に替えられた。フランス革命のときにはマリー・アントワネットもそこに投獄されていた。現在では、一部分は歴史的建造物として一般に公開されているが、大部分はパリの裁判所が使用している。<br /><br />La Conciergerie : <br />It was originally part of palace of King Philip IV around the beginning of the 14th century. The royal family moved from that palace to Louvre in the mid 14th century. It was converted into a prison in the late 14th century. Marie Antoinette was imprisoned there during the French Revolution. Today, small part of it is open to the public as historical building, but much of it is used by Paris law courts.

    コンシェルジュリー :
    元は14世紀開始ごろには王フィリップ4世の宮殿の一部であった。14世紀中期には王室がその宮殿を出てルーブルに移った。14世紀後期には刑務所に替えられた。フランス革命のときにはマリー・アントワネットもそこに投獄されていた。現在では、一部分は歴史的建造物として一般に公開されているが、大部分はパリの裁判所が使用している。

    La Conciergerie :
    It was originally part of palace of King Philip IV around the beginning of the 14th century. The royal family moved from that palace to Louvre in the mid 14th century. It was converted into a prison in the late 14th century. Marie Antoinette was imprisoned there during the French Revolution. Today, small part of it is open to the public as historical building, but much of it is used by Paris law courts.

  • サン・ジェルマン・デ・プレ : <br />パリで最も古い教会の1つで、最初は6世紀に建てられた。9世紀には数回バイキングが進入して教会を焼いた、そして10世紀に教会は再建された。10世紀後期から11世紀後期に防衛のために塔が3つ建てられた。最も大きな塔 (鐘塔) が今日も立っている。教会の外はロマネスクであるが、内部にはカラフルな19世紀のフレスコ画がある。<br /><br />St. Germain des Pr&amp;eacute;s : <br />It is one of the oldest churches in Paris and was first built in the 6th century. Viking invaded and burned the church a few times during the 9th century, and it was rebuilt in the 10th century. Three towers were built for its defense between the late 10th century and the late 11th century. The largest one, Belfry Tower, is still standing there today. The outside of the church is Romanesque, but there are colorful 19th century frescos inside.

    サン・ジェルマン・デ・プレ :
    パリで最も古い教会の1つで、最初は6世紀に建てられた。9世紀には数回バイキングが進入して教会を焼いた、そして10世紀に教会は再建された。10世紀後期から11世紀後期に防衛のために塔が3つ建てられた。最も大きな塔 (鐘塔) が今日も立っている。教会の外はロマネスクであるが、内部にはカラフルな19世紀のフレスコ画がある。

    St. Germain des Pr&eacute;s :
    It is one of the oldest churches in Paris and was first built in the 6th century. Viking invaded and burned the church a few times during the 9th century, and it was rebuilt in the 10th century. Three towers were built for its defense between the late 10th century and the late 11th century. The largest one, Belfry Tower, is still standing there today. The outside of the church is Romanesque, but there are colorful 19th century frescos inside.

  • サン・ジェルマン・デ・プレの内部<br /><br />St. Germain des Pr&amp;eacute;s, inside

    サン・ジェルマン・デ・プレの内部

    St. Germain des Pr&eacute;s, inside

  • ドゥ・マゴ・カフェ : <br />そのカフェはサン・ジェルマン・デ・プレの向かい側で、ブルバール・サン・ジェルマンとプラス・サン・ジェルマン・デ・プレとの交差点にある。以前から、芸術家や作家や哲学者の集まる場所として有名であった。<br /><br />Caf&amp;eacute; les Deux Magots : <br />The cafe is across from St. Germain des Pr&amp;eacute;s and located at the intersection of Boulevard Saint-German and Place Saint-German-des- Pr&amp;eacute;s. It has been famous as it has been a meeting place of artists, writers, and philosophers.

    ドゥ・マゴ・カフェ :
    そのカフェはサン・ジェルマン・デ・プレの向かい側で、ブルバール・サン・ジェルマンとプラス・サン・ジェルマン・デ・プレとの交差点にある。以前から、芸術家や作家や哲学者の集まる場所として有名であった。

    Caf&eacute; les Deux Magots :
    The cafe is across from St. Germain des Pr&eacute;s and located at the intersection of Boulevard Saint-German and Place Saint-German-des- Pr&eacute;s. It has been famous as it has been a meeting place of artists, writers, and philosophers.

  • ロワイヤル橋から見たセーヌ川<br /><br />La Seine, seen from Pont Royal

    ロワイヤル橋から見たセーヌ川

    La Seine, seen from Pont Royal

  • アンバリッド : <br />ルイ14世が負傷した兵士のための収容施設を建てることを決めて、17世紀後半に完成した。現在はそこには2つの教会 (サン・ルイ・デ・アンバリッド教会とドーム教会) と軍事博物館とナポレオンの墓がある。<br /><br />Les Invalides : <br />Louis XIV decided to build a hospital for injured soldiers and it was completed in the late 17th century. Today, there are two churches (&amp;Eacute;glise St-Louis des Invalides and &amp;Eacute;glise du D&amp;ocirc;me), Army Museum (Mus&amp;eacute;e de l’Arm&amp;eacute;e), and Napoleon’s tomb (le tombeau de Napol&amp;eacute;on) there.

    アンバリッド :
    ルイ14世が負傷した兵士のための収容施設を建てることを決めて、17世紀後半に完成した。現在はそこには2つの教会 (サン・ルイ・デ・アンバリッド教会とドーム教会) と軍事博物館とナポレオンの墓がある。

    Les Invalides :
    Louis XIV decided to build a hospital for injured soldiers and it was completed in the late 17th century. Today, there are two churches (&Eacute;glise St-Louis des Invalides and &Eacute;glise du D&ocirc;me), Army Museum (Mus&eacute;e de l’Arm&eacute;e), and Napoleon’s tomb (le tombeau de Napol&eacute;on) there.

  • サクレ・クール寺院 : <br />1870年から1871年のプロシア−フランス戦争にフランスがプロシアに敗れた後、不運を払うために新しい聖堂を建てることが計画された。ロマネスクとビザンチンの聖堂をモデルにして、1875年ごろにモンマルトルの丘の上に聖堂の建設が始まった。しかし、献堂されたのは第一次世界大戦後の1919年であった。<br /><br />Basilique du Sacr&amp;eacute; Coeur : <br />After France was defeated by Prussia in Franco-Prussian War between 1870 and 1871, a basilica was planned to be built to rid them of misfortune. The construction of the basilica on the Montmartre hill, modeled after Romanesque and Byzantine ones, began around 1875, but it is in 1919, after World War I, that it was consecrated.

    サクレ・クール寺院 :
    1870年から1871年のプロシア−フランス戦争にフランスがプロシアに敗れた後、不運を払うために新しい聖堂を建てることが計画された。ロマネスクとビザンチンの聖堂をモデルにして、1875年ごろにモンマルトルの丘の上に聖堂の建設が始まった。しかし、献堂されたのは第一次世界大戦後の1919年であった。

    Basilique du Sacr&eacute; Coeur :
    After France was defeated by Prussia in Franco-Prussian War between 1870 and 1871, a basilica was planned to be built to rid them of misfortune. The construction of the basilica on the Montmartre hill, modeled after Romanesque and Byzantine ones, began around 1875, but it is in 1919, after World War I, that it was consecrated.

  • サクレ・クール寺院の内部<br /><br />Basilique du Sacr&amp;eacute; Coeur, inside

    サクレ・クール寺院の内部

    Basilique du Sacr&eacute; Coeur, inside

  • オペラ・ガルニエ (オベラ座) : <br />世界で最も大きな劇場の一つで、450人が舞台に上がることができる。現在は、主にクラシック・バレエが上演される。<br /><br />Op&amp;eacute;ra Garnier : <br />その劇場の建設は1862年に皇帝ナポレオン3世のために始まり、1875年の皇帝が退位した後に完成した。<br />It is one of the largest opera theatre in the world and 450 players can be staged. Today, mainly classical ballets are performed there.<br />The construction of the theatre begun for the Emperor Napoleon III (l’Empereur Napol&amp;eacute;on III) in 1862 and it was completed in 1875, five years after he was abdicated.

    オペラ・ガルニエ (オベラ座) :
    世界で最も大きな劇場の一つで、450人が舞台に上がることができる。現在は、主にクラシック・バレエが上演される。

    Op&eacute;ra Garnier :
    その劇場の建設は1862年に皇帝ナポレオン3世のために始まり、1875年の皇帝が退位した後に完成した。
    It is one of the largest opera theatre in the world and 450 players can be staged. Today, mainly classical ballets are performed there.
    The construction of the theatre begun for the Emperor Napoleon III (l’Empereur Napol&eacute;on III) in 1862 and it was completed in 1875, five years after he was abdicated.

  • マドレーヌ広場 : <br />元は18世紀中期にカトリック教会を建て始めた。しかしフランス革命後ナポレオンの考えで大軍隊の栄光のために1806年に寺院の建設を始めた。ルイ18世が1814年に権限を復活し、もう一度教会にし、1842年に完成した。<br /><br />Place de la Madeleine : <br />Originally, they started to build a Catholic church in the mid 18th century. But, after the French Revolution, they began construction of a temple in 1806 to the glory of the Great Army (Grande Arm&amp;eacute;e) as an idea of Napoleon (Napol&amp;eacute;on). Then, Louis XVIII restored to power in 1814 and made it to be once more a church and it was completed in 1842.

    マドレーヌ広場 :
    元は18世紀中期にカトリック教会を建て始めた。しかしフランス革命後ナポレオンの考えで大軍隊の栄光のために1806年に寺院の建設を始めた。ルイ18世が1814年に権限を復活し、もう一度教会にし、1842年に完成した。

    Place de la Madeleine :
    Originally, they started to build a Catholic church in the mid 18th century. But, after the French Revolution, they began construction of a temple in 1806 to the glory of the Great Army (Grande Arm&eacute;e) as an idea of Napoleon (Napol&eacute;on). Then, Louis XVIII restored to power in 1814 and made it to be once more a church and it was completed in 1842.

  • パリ証券取引所 : <br />ナポレオンが取引所を建てるように指示した。建設は1807年に開始し1825年に完成した。<br /><br />Bourse de Paris : <br />Napoleon (Napol&amp;eacute;on) ordered to erect an exchange building. The construction was begun in 1807 and completed in 1825.

    パリ証券取引所 :
    ナポレオンが取引所を建てるように指示した。建設は1807年に開始し1825年に完成した。

    Bourse de Paris :
    Napoleon (Napol&eacute;on) ordered to erect an exchange building. The construction was begun in 1807 and completed in 1825.

  • ルーブル美術館 : <br />ミロのビーナスやモナリザなどの教科書で紹介されているような世界的に有名な作品の本物を見ることができる世界で最も偉大で大きな美術館の1つ。<br />13世紀開始頃に、元々は要塞と王室宮殿として建てられた。1793年にフランス共和国により美術館が設立された。1980年代には大改築が行なわれ、ガラスのピラミッドが付けられた。<br /><br />Mus&amp;eacute;e du Louvre : <br />It is one of the greatest and largest museums where you can see the real one of some world-famous works like introduced in some textbooks, including ”Venus de Milo” and ”Mona Lisa”.<br />It was originally built as a fortress and royal palace around the beginning of 13th century. The museum was established there by the French Republic in 1793. In 1980s, a major renovation took place and the Glass Pyramid was added.

    ルーブル美術館 :
    ミロのビーナスやモナリザなどの教科書で紹介されているような世界的に有名な作品の本物を見ることができる世界で最も偉大で大きな美術館の1つ。
    13世紀開始頃に、元々は要塞と王室宮殿として建てられた。1793年にフランス共和国により美術館が設立された。1980年代には大改築が行なわれ、ガラスのピラミッドが付けられた。

    Mus&eacute;e du Louvre :
    It is one of the greatest and largest museums where you can see the real one of some world-famous works like introduced in some textbooks, including ”Venus de Milo” and ”Mona Lisa”.
    It was originally built as a fortress and royal palace around the beginning of 13th century. The museum was established there by the French Republic in 1793. In 1980s, a major renovation took place and the Glass Pyramid was added.

  • ミロのヴィーナス (ビーナス)<br /><br />Venus de Milo

    ミロのヴィーナス (ビーナス)

    Venus de Milo

  • ルーブル美術館の内部 (デュノン・ウイング)<br /><br />Mus&amp;eacute;e du Louvre, inside (Denon Wing)

    ルーブル美術館の内部 (デュノン・ウイング)

    Mus&eacute;e du Louvre, inside (Denon Wing)

  • 北駅 : <br />1846年から使用された以前の駅が1850年代に手狭になり、1861年に大きな駅の建設を開始し1866年に完成した。<br />現在は、パリでの、ロンドンへのユーロスターやブルッセルやアムステルダムや、ドイツやスカンジナビア諸国の各地への国際列車のターミナル駅となっている。<br /><br />Gare du Nord : <br />The predecessor station, started to be operated in 1846, became to be too small in 1850s, and they started to build a large one in 1861 and completed in 1866.<br />Today, it is the terminal station in Paris for Eurostar to London and other international trains to Brussels, Amsterdam, and destinations in Germany and the Scandinavian countries.

    北駅 :
    1846年から使用された以前の駅が1850年代に手狭になり、1861年に大きな駅の建設を開始し1866年に完成した。
    現在は、パリでの、ロンドンへのユーロスターやブルッセルやアムステルダムや、ドイツやスカンジナビア諸国の各地への国際列車のターミナル駅となっている。

    Gare du Nord :
    The predecessor station, started to be operated in 1846, became to be too small in 1850s, and they started to build a large one in 1861 and completed in 1866.
    Today, it is the terminal station in Paris for Eurostar to London and other international trains to Brussels, Amsterdam, and destinations in Germany and the Scandinavian countries.

この旅行記のタグ

11いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (3)

開く

閉じる

  • ナイアさん 2008/02/02 18:48:14
    近い将来に
    必ずパリに行こうと思っています。
    MKさんの旅行記はとても親切でわかりやすいですね!
  • chiyorinさん 2005/01/23 23:59:40
    はじめまして
    はじめまして、
    初めてこちらのサイトをしりました。
    私もフランスが大好きです。
    MKさんの写真、とても素敵ですね。
    写真をみていたらなんか懐かしくなって一人和んでいました。
    私も昨年パリに行ったのですが、写真をとってなくて
    見せていただいてとても楽しかったです。
    ありがとうございました。

    そして私自身、個人的にHPを作っているのですが、
    もし可能でしたらそちらに写真を載せさせていただきたいのですが。
    素敵な写真をぜひ載せたいと思いました。

    ご検討いただけるとありがたいです。
    それでわ

    MKさん からの返信 2005/01/24 22:53:03
    RE: はじめまして
    chiyorin さん、

    はじめまして。私の旅行記への訪問と有難いコメントありがとうございます。

    私の撮った写真でよろしければ、chiyorin さんの個人のHPに載せていただいても構いません。そして、写真を載せたときにでも、chiyorin さんのHPのアドレスなどを、また御連絡いただければ幸いかと思います。

    ただ、このサイトの利用規約で、ここに投稿した内容の著作権はこのサイトの会社に帰属するようなことと、無断使用を禁止することが書かれているようですので、このサイトから勝手に写真をダウンロードして利用することはできないようです。

    そのため、よろしければ、私のPCに保存してある私の写真のオリジナルの別コピーを chiyorin さんへお送りしましょうか?よろしければ、このサイトの私のメールボックスにでもプライベートのメールで、写真の送り先の電子メール・アドレスを教えていただいても、あるいは、フォトアルバムがあるどこかのポータル・サイトにでも写真をアップロードすることもできると思います。また、私のパリのオリジナルの写真の解像度は1600×1200となっていますが、ファイル・サイズの関係からサイズを縮小してお送りすることもできると思いますし、あるいは、画質をあまり悪化させない程度にJPEGの圧縮率を高くしてファイル・サイズを小さくすることもできると思います。

    では、また

MKさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フランスで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
フランス最安 199円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

フランスの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP