旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

「山」さんさんのトラベラーページ

「山」さんさんへのコメント一覧(9ページ)全130件

「山」さんさんの掲示板にコメントを書く

  • はじめまして こざくらです。

    山さんさんこんばんは。
    訪問有難うございます。
    雄大なアメリカ大陸の度肝を抜かされる
    大自然の驚異を居ながらにして
    体験させていただきました。
    この岩のアーチ、神の手造りって感じですね。
    正しくレインボーブリッジですね。
    夢が膨らみます。

    ハーレーでの走行のムービーを見ようとしたのですが、
    残念ながら、画面が動きません。
    きっと迫力あるのでしょうね。

    では良い旅を。
    2007年03月11日22時07分返信する 関連旅行記 関連写真
  • 素晴らしいですね

    写真もですが、大自然の不思議さに圧倒されます。
    アメリカ大陸は、不思議の宝庫ですね、まだ行ったことは有りませんが、
    子供が今TXSです。
    時間が有れば、大陸横断鉄道かな、キャンピングカーかな?
    旅したいですね。素晴らしい写真有難う御座いました。

     bounder より
    2007年03月11日16時49分返信する 関連旅行記
  • 素晴らしい

    山さん

    素晴らしい自然の造形ですね。

    この岩をみて
    サルバドール・ダリの絵を思い出しました。
    私、ダリが大好きなんですが
    よく似た感じの作品があります。
    (以前マドリッドで気が変に
    なるくらい満喫しました)
    人智を超越したところが
    似ているかもしれません。

    カヌ太郎
    2007年03月10日20時23分返信する 関連旅行記

    素晴らしい世界でしょう。

    書き込みありがとうございます。

    ダリとは20世紀の美術界の最大の奇才といわれる
    あのダリですよね。
    非現実的というか幻想的な作品ばかり残した人ですよね。
    確か1940年頃一度アメリカに亡命していた事があったと思います。

    私の旅行記のアーチーズNPでは、ほんの"さわり"の部分しか
    紹介していませんが、確かに非現実的であり幻想的でもあり、
    似ているかもしれません。

    ダリはアーチーズNPを訪れた事があるかもしれませんね。

    「山」。
    2007年03月10日21時36分 返信する
  • 虹が固まり岩になってできた橋

    山さん houjun2です。
    「虹が固まり岩になってできた」私は信じたいですね。

    「虹が固まり岩になってできた橋」の上を日が昇る(降りる)ことはあるのでしょうか?
    もし、そんなことがあるならば
    日本の「三重二見ヶ浦」の昇日風景と同じく、その神秘さは言い難いがたい感動を覚えるでしょうね。
    アメリカ大陸は「神がつくりたもうた芸術」の博物館ですね。
    自然の力は「凄いの一言」です。有難うございました。
    2007年03月08日21時10分返信する 関連旅行記

    RE: 虹が固まり岩になってできた橋

    シンジラレナイ光景に出くわすと鳥肌が立ちますね。

    次の動画は「デリケートアーチ」の予定ですが、
    レインボーブリッジとは対照的な姿です。
    いたずら好きな神様が、暇に任せて創った粘土細工かもしれません。
    レオナルド・ダ・ビンチでも創れなかったと思います。

    日本のどこかの橋の名前にレインボーブリッジという
    無骨な造作物がありますね。

    信仰心の無い私ですが、グランドサークルだけは
    「もの創りの神様」がいる事を信じてしまいます。
    そしてその神様は今もコツコツと、地球という大きく丸い
    キャンバスに何かを刻み続けているんでしょうね、きっと。

    「山」。

    2007年03月08日21時41分 返信する

    RE: 虹が固まり岩になってできた橋・・・<神の技>

    山さん
    早速のRE.有難うございました。

    やはり神の技でしょう。
    何万年も前からこつこつと制作されたのでしょう。
    なお且つ、今なお修正を加えられている。凄い執念です。

    写真とコメント加えて動画、この方法は説得力ありますね。
    4T旅行記に一つのジャンルを確立されたのではないですか。

    動画に出演されている若き獅子達は将来どんな旅行記をUP
    してくれるのでしょうか、楽しみです。
    もしかしたら、「月の○○クレータで自然芸術を」UPてな
    ことになるかも。
    2007年03月08日23時48分 返信する
  • 楽しい旅されてますね

    初めまして。
    通常見られない風景に圧倒されます。
    大陸には、考えられない光景が有りますね。
    羨ましい限りです。
    投票いたしました。

     bounder より
    2007年03月06日22時19分返信する 関連旅行記

    RE: 楽しい旅してます

    メッセージありがとうございます。

    特にグランドサークル一帯では「シンジラレナイ」光景が
    至る所で出くわします。

    明日にも動画第5弾をUPします。
    これまた「神様のいたずら」かと思われるような巨大な
    ○○○です。是非ご覧下さい。

    「山」
    2007年03月06日23時19分 返信する
  • 毎度

    お世話になっております、粗忽者のpianoです〜。

    3月はダイビングのライセンスを取得すべくセブへ旅立ちます。
    今は密かに自宅にてキャンプをはり自主トレ中…筋肉痛が〜、歳にはかないません、ほどほどにしときます。
    ん〜、しかし行くからには必ずライセンスをもぎ取ってまいります。貰えないならひっくり返って泣き落としをしてでも…おいおい、小学生か、お前は。

    では、皆様に旅の神様のご加護がありますように。

    追伸、私にも。
    2007年03月01日17時19分返信する

    筋肉痛は・・・

    いかがですか、だいぶ良くなりましたか。

    ダイビングのライセンスに挑戦ですか。
    素晴らしいですね。
    私は数回、沖縄の海でダイビングを体験しましたが
    ちょっと苦手です。
    ボートから撮ってもらった写真をみて、どうも無様な感じで
    カッコ良さとは程遠い姿でした。

    旅行記の中にたくさんのダイビング中の写真を見ますが、
    そんな皆さんを尊敬します。

    どうぞ気をつけて行って来てください。

    旅行記で吉報をお待ちしています。

    「山」
    2007年03月06日23時15分 返信する
  • すごいですねー

    自然の力ですねー
    本物を見たら大きさに圧倒されそーです。

    ジュリまま
    2007年02月27日12時09分返信する 関連旅行記

    すごいですヨー

    ジュリまま様

    ありがとうございます。

    スゴイですよー。ジュリままさんの旅行記をみるとハワイが
    多いですよね。アメリカ本土は?
    もし今度計画する時には是非アメリカ本土も候補に
    入れてお考え下さい。

    アメリカってディズニーランドとかラスベガスのように、
    人間が作った巨大なテーマパークと、誰が作ったか知りませんが
    想像を絶する大自然が目玉です。

    アンテロープキャニオンもスゴイんですが、まだまだスゴイ所が
    何ヶ所もあります。写真では中々表現しきれないので
    動画で紹介します。

    次は何がいいですかね。
    週末までにはUPしますので、是非又見に来て下さい。

    「山」。

    2007年02月27日14時06分 返信する
  • シンジラレナイ!!が、信じました

    「山」さん
    凄いところを見せていただき有難うございました。
    早速、インターネットでも検索しました。

    初めて聞きました。知りました「アンテロープキャニオン」。
    凄いところがあるのですね〜!! 驚きです。
    私にとっては、アメリカは正に新世界です。

    ご家族が増えていると思いきや、掲示板の文面から納得です。
    (「了解が得られ次第UPします。」も気持ちがいいです。)

    ところで
    彼場所が個人所有地だってことも驚きです。
    さらさらの砂状の岩から成り立っていることにも、驚きです。

    まさに「山」さん探検隊に乾杯! 感謝です。
    またまた次回作が楽しみです。

    2007年02月27日12時06分返信する 関連旅行記

    ありがとう

    houjun2様

    ありがとうございます。

    私たち日本人がアメリカの大自然に遭遇した時には
    「シンジラレナイ!」を連発すると思います。

    「風と水」が何万年もの月日をかけて侵食した・・・と
    説明書には書いてありますが、なぜアンテロープのように
    なったのか、アーチーズのようにどうしてアーチができたのか
    とても信じる訳にはいきません。

    きっと公共事業の一環で、どこかのゼネコンが作ったのか、
    さもなければ神様の「とんでもない」いたずらだと思います。
    ・・・って、そんな心境になりますね。

    動画でもあの感動は十分にお伝えできません。
    是非現地にお越し下さい。「生」をみれば、そこまでの
    道のりなんか「屁」みたいなもんですから。

    「山」。
    2007年02月27日14時19分 返信する

    RE: シンジラレナイ!!が、信じました・・・<「へ」より「うゥ〜んn」です>

    「山」さん様
    ど〜もそぐわん。やはりここは「山」さんがいい。

    お誘い有難うございます。
    今のところ 時間はありますが、予算が付きません。
    何よりも、体力勝負です。動画出演者の「あの意気」が欲しい。

    伝え聞けば、今週中にも「第3弾」がありそうです。
    週末が楽しみです。
    2007年02月27日15時20分 返信する
  • 始めまして

    「山」さんさん 今晩は

    小生のブログにお越し願い、有難う御座いました。

    足跡を辿り、「アンティロープ・キャニオン」と「ルート66」に、
    お邪魔しました。

    ハレーを連ね、ルート66を、3回に分けて、走破されたなんて
    夢のような話に吃驚しました。
    それも老人、高齢者ばかりで、多人数が、集まり、観光でなく、
    制限速度で、楽しく走る、沿道の人の注目を、集めますね!

    他の部分は、他日お邪魔します。 御礼迄
    2007年02月25日19時14分返信する 関連旅行記

    RE: 始めまして

    kaz-yk様

    こちらこそ、ご覧頂き感謝致します。

    ハーレーで「ルート66」を走破したとき撮ったVTRもあります。
    今度編集しましたらUPしますので見て下さい。

    ハーレーはアメリカ大陸を走るために生まれた二輪です。
    砂漠の中を走っているシーンなんか最高にカッコイイですね。
    島国をチマチマ走っているハーレーをみると可哀想になります。

    逆に、HONDAが「ルート66」を走っていても「なんか違うなー」って
    見えます。周りの風景に全々似合わないんですよね、なぜか。
    ※性能はHONDAの方が断然上です・・・念のため。

    これからも色々な動画と映像をUPしていきますので、時々見に来て下さい。

    「山」。
    2007年02月27日14時30分 返信する
  • フ・フ・フのふの山さん

    「山」さん houjun2です。

    「ソノツエヲワタシニクダサイ」とは・・・・
    流石の「山さん」でも音を上げた?
    若者には勝てなかったようですね〜。

    アクティビティーだけではなくて、なかなか研究熱心ですね。
    無料動画を楽しく拝見しています。

    仰るとおり
    日本ではとても許されない「ハイキングコース」です。が、
    「青少年の野外活動」や「神戸六甲山牧場」の開園を推進された
    (元神戸市長:工学博士)故原口忠次郎氏ならチョッと考えられていたかも。

    「山さん」の旅行記を拝見していると
    ”さすがアメリカ”を随所に感じます。
    自分勝手なアメリカですが魅力たっぷり憧れますねェ〜。
    次回作が楽しみです。
    2007年02月24日12時42分返信する 関連旅行記

    今日は風が強いですね。

    ご覧頂きありがとうございました。

    家族で渡米する時は「行き当たりばったり」が多かったですね。
    ですから色々なハプニングにも遭遇しています。
    ハプニングと言っても怖い目には一度も会っていませんが。

    「アンテロープキャニオン」って2ヶ所あるのをご存知ですか。
    誰が作ったのか知りませんが、スゴイ所です。
    次の動画はアンテロープキャニオンをUPします。

    是非また見に来て下さい。

    「山」。




    2007年02月24日13時04分 返信する

    RE: フ・フ・フのふの山さん・・・<たのしみ>

    「山」さん
    早速のRE.有難うございました。

    それに
    次回作「アンテロープ〜」UP予告まで。
    「長年の夢果たすのは山さん記」です。
    楽しみに待ってま〜す。

    2007年02月24日15時50分 返信する

「山」さんさん

「山」さんさん 写真

1国・地域渡航

1都道府県訪問

「山」さんさんにとって旅行とは

私にとっての旅行とは、なくてはならない非日常空間です。仕事がら年に5〜10回ほど渡米、同行する皆さんにアメリカの大自然の中でのアウトドア体験をご案内していますが、スケールの大きさはともかく、自然界と人間の共生に心を打たれます。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在1の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在1都道府県に訪問しています