旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

てるちやんさんのトラベラーページ

てるちやんさんのクチコミ(9ページ)全556件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 美しく改装された洋館です

    投稿日 2018年07月02日

    三鷹市山本有三記念館 吉祥寺・三鷹

    総合評価:4.0

    三鷹駅から風の散歩道を歩き、「むらさき橋」を過ぎ、右手少し奥に美しい洋館がありました。入口には「路傍の石」をモチーフにした大きな石が置いてありました。木造の洋館で部屋には暖炉がありました。1階は応接間やビデオシアター、2階は仕事場の資料が展示されていました。真実一路など中学時代によく読んでいたので懐かしかったです。

    旅行時期
    2018年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    展示内容:
    3.5

  • 小さいので捜すのに苦労しました

    投稿日 2018年07月02日

    玉鹿石 吉祥寺・三鷹

    総合評価:3.5

    三鷹駅から風の散歩道を「むらさき橋」まで歩いて来て、10M程戻ると太宰の入水場所とされている所があります。その反対側の道路の植込みの中に発見しました。小さな石で、太宰の故郷青森から運ばれたようで、隣にベンチがあったので一休みしました。


    旅行時期
    2018年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    3.0

  • アジサイが満開でした

    投稿日 2018年07月02日

    玉川上水 風の散歩道 吉祥寺・三鷹

    総合評価:4.0

    JR三鷹駅の南口を左手に進むと、木々に囲まれた玉川上水が流れており、その通りに沿って歩道800Mを風の散歩道と呼ばれています。歩道には低い鉄のポールが建っていて、二人で並んで歩くのがやっとの狭い歩道でした。このときはアジサイが満開で、四季のひとつの季節を感じました。

    旅行時期
    2018年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 初めて三鷹観光する人は最初にここを

    投稿日 2018年07月01日

    みたか観光案内所 吉祥寺・三鷹

    総合評価:4.0

    JR三鷹駅南出口、初めて三鷹を観光する人は、最初にここを訪問することをお勧めします。スタッフには大変親切に説明してもらえます。そこで「みたか散策マップ」を頂きます。そのマップはエリア別、テーマ別にコースを薦めていて、日本語、英語、中国語、韓国語の音声ガイドも聴けます。大変参考になりました。

    旅行時期
    2018年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 映画のワンシーンを思い出しました

    投稿日 2018年07月01日

    調布飛行場 調布・狛江

    総合評価:3.5

    戦時中は旧陸軍基地であったが、現在は東京の離島である大島や新島に定期便が飛んでいます。バスターミナルのような小さな飛行場で、セスナ機が数機停車していました。松竹映画「男はつらいよ 柴又より愛をこめて」の渥美清(寅さん)と栗原小巻(マドンナ)の別れのシーンを思い出しました。

    旅行時期
    2018年06月
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    施設の充実度:
    3.5

  • 戦争メモリアルのひとつ

    投稿日 2018年07月01日

    掩体壕 吉祥寺・三鷹

    総合評価:3.5

    調布飛行場の近くで武蔵野の森公園の中に、かまぼこ型の古いコンクリートの壕が鉄柵に囲まれてありました。正面に飛行機の絵が描かれており、当時の壕の中が想像されました。大戦時『本土決戦』に備え、軍用機を敵の空襲から守る為の格納庫であったようです。ひとつの戦争メモリアルでした。

    旅行時期
    2018年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 野川河岸の水車に癒されました

    投稿日 2018年06月30日

    三鷹の水車小屋博物館 しんぐるま 大沢の里水車経営農家 吉祥寺・三鷹

    総合評価:3.5

    大沢のほたるの里を散策した後、野川沿いの道を進み、飛橋をると、古い水車が野川の水を引き込んで回っていました。その傍には、木造の古い屋根の休憩所が建っていました。暑い日だったので、そこで一休みし、水車の水音を聞いていると都会では味わえぬタイムスリップした癒しを感じました。

    旅行時期
    2018年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 途中で引き返しました

    投稿日 2018年06月30日

    出山横穴墓群 吉祥寺・三鷹

    総合評価:2.5

    ほたるの里を散策し、出山横穴墓群を捜しに雑木林の中の道を行こうと思いました。確かに獣道のような狭い道に柵がしてありました。中に入りましたが、林の中は、薄暗く、ガサガサと音がして、何か獣が出そうで気持ちが悪く、引き返してきました。できれば一人ではなく、数人と行かれた方が良いでしょう。

    旅行時期
    2018年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5

  • 水田の風景が懐かしい

    投稿日 2018年06月30日

    ほたるの里 吉祥寺・三鷹

    総合評価:3.5

    基督教大学裏門から東八道路を交差し、人見街道を下って行くと、左側にほたるの里案内板がありました。散策できるよう板の小道が作られており、懐かしい水田の景色が広がっていました。ほたるが自然発生できるよう保護されており、昼間でしたのでほたるは見えませんでしたが、自然の水路が印象的でした。

    旅行時期
    2018年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    見ごたえ:
    3.5

  • 特別展示コーナーが興味深い

    投稿日 2018年06月29日

    国際基督教大学博物館湯浅八郎記念館 吉祥寺・三鷹

    総合評価:4.5

    ICUの北門を入るとすぐに、茶色のビルが眼に入りました。入場が無料で、人込みは少なく、落ち着いて展示物が鑑賞できました。土器、染織、昔の家具のコレクションが常時展示されています。特に2階の特別展示コーナーは3ケ月単位で興味深い展示が企画されています。今回は、「携帯の形・開く弁当箱」が展示されていました。江戸時代の花見、月見のお酒や食事を楽しむ弁当、将棋盤を内臓した弁当もありました。

    旅行時期
    2018年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    4.0

  • 宇宙のロマンが広がります

    投稿日 2018年06月29日

    国立天文台 吉祥寺・三鷹

    総合評価:4.0

    武蔵境から天文台通を調布方面へ向かうと、小高い丘にドーム型の天文台が見えました。受付て゛名前を記入し、見学のワッペンをもらい、中に入りました。見学コースは決まっており全ての建物の中には入れませんが、雑木林に囲まれた大学のキャンパスのようでした。天文台歴史館で大望遠鏡を観察し、宇宙のロマンが広がりました。

    旅行時期
    2018年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    展示内容:
    4.0

  • 谷保天満宮に行くのに便利

    投稿日 2018年06月28日

    谷保駅 国立・府中・稲城

    総合評価:3.5

    小さな駅で、駅前ロータリーの近くに、コンビニ、モスバーガー、居酒屋がありました。この駅はJR国立駅から大学通を散策してこの駅に来るか、この駅から大学通に向かってJR国立駅に行くか、桜の季節や紅葉の季節は迷うところです。谷保天満宮は5分で行けるので大変便利です。

    旅行時期
    2018年06月
    施設の快適度:
    3.0

  • 静閑で厳かな境内でした

    投稿日 2018年06月28日

    谷保天満宮 国立・府中・稲城

    総合評価:3.5

    JR国立駅から大学通を散策し、JR南部線谷保駅近くから踏切を越えると、鳥居が見えたので中に入りました。鎮守の森の中に本殿がありました。「やぼ天」「菅原道真公」等で有名ですが、平日の午後で、合格祈願や七五三の季節でないため、境内は閑散としていました。何故かニワトリが一羽動き回っていました。

    旅行時期
    2018年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    見ごたえ:
    3.5

  • スケールの大きさに驚き

    投稿日 2018年06月27日

    国立市大学通り 国立・府中・稲城

    総合評価:4.5

    JR国立駅を電車で降り、ホームから眺めた真直ぐな通りが一番景色を鳥観できました。車道、自転車道、6m以上はある緑地帯、そして広い歩道がそれぞれ両サイドにあり、そのスケールは通りというよりは公園に近かったです。新緑が美しく、桜、イチョウの木が1km以上に植えられており、春の桜、紅葉の季節に是非また訪れたいと思いました。

    旅行時期
    2018年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    景観:
    4.5
    人混みの少なさ:
    4.0

  • お腹いっぱい食べれます

    投稿日 2018年06月27日

    焼肉食べ放題 感激どんどん 三鷹中原店 吉祥寺・三鷹

    総合評価:4.5

    店内に入ると香ばしい焼肉の匂いで圧倒されます。テーブルは火鉢が一つですが、個室は火鉢が二つあり、大人数は個室をお勧めします。2時間の食べ放題で、4時開店、5時までに入るとソフトドリンクバーが無料です。肉も野菜も国内産を使用しており、入口に産地が表示されています。1980円コースを食べましたが、肉の部位を選べ、味も美味しく、腹いっぱい満足しました。

    旅行時期
    2018年06月
    利用した際の同行者
    乳幼児連れ家族旅行
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.5
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0

  • 抹茶パフェがユニーク

    投稿日 2018年06月26日

    京はやしや そごう大宮店 大宮

    総合評価:3.5

    9階のレストラン街でランチした後、午後二時頃お茶しようと友達と入りました。店舗の内装は壁が白、テーブル、椅子といたってシンプルでした。京都の老舗だけあって、抹茶のパフェがユニークで初めて食べました。客層はほとんど女性で男性は私一人でした。

    旅行時期
    2018年06月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.5

  • 京懐石のランチもありました

    投稿日 2018年06月26日

    京懐石 美濃吉 そごう大宮店 大宮

    総合評価:3.5

    京懐石の専門店で、スタッフも着物で接客していました。懐石料理でランチもあり、友人と会談しながら食べました。器が二段式で、見た目も上品で、味も薄味、ご飯もお代わりができ、美味しかったです。客層は年配の方が多く、ユネスコに遺産登録された日本食の粋を垣間見た気がしました。

    旅行時期
    2018年06月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    3.5

  • 昼食の定番、ファーストフード

    投稿日 2018年06月20日

    水道橋

    総合評価:3.5

    JR水道橋西口にを下りると直ぐ左手にありました。雨が降っており、昼食はやはり一人だとこの店が入り易く、直ぐ入りました。食券の自販機が外と店の中にもあり、ラッシュ時は混雑が予想されました。店内は20席ほどですが、清潔で早く、安いが特徴で、暖かい『わかめソバ』を食べましたが、味はいまいちでした。

    旅行時期
    2018年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    3.0

  • 高級感のあるスーパー

    投稿日 2018年06月20日

    吉祥寺・三鷹

    総合評価:3.5

    JR武蔵境駅の高架下、駅に直結した便利な場所にありました。店内は明るく、品揃えが豊富で、高級感があり、レイアウトもデパ地下のようでした。惣菜関係、お弁当の種類も多く、ワインの種類も多かったです。イートインコーナーも屋外道路サイドにあり、価格設定は少し高めですが、さすがに伊勢丹系列のセンスの良さは感じました。

    旅行時期
    2018年06月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    お買い得度:
    3.5
    サービス:
    4.0
    品揃え:
    4.0

  • 甘みが一味プラスアルファされた様

    投稿日 2018年06月20日

    ウルソン 武蔵境店 吉祥寺・三鷹

    総合評価:4.0

    アジア大学の通り沿いにあるこのケーキ店は、本格的フランス洋菓子店です。ケーキの種類も豊富で価格もリーズナブル、甘みがイメージと異なり、何かプラスアルファされた感じです。また店員の接客も素晴らしく、雨降りで、幼児連れでしたので、玄関のドアまでケーキを運んでもらえました。

    旅行時期
    2018年06月
    利用した際の同行者
    乳幼児連れ家族旅行
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.5
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0

てるちやんさん

てるちやんさん 写真

3国・地域渡航

10都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

てるちやんさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在3の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在10都道府県に訪問しています