旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

川崎太郎さんのトラベラーページ

川崎太郎さんのクチコミ(2ページ)全33件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • ワンデーパスでどこへでも

    投稿日 2019年01月21日

    ザ バス ホノルル

    総合評価:4.0

    その日の最初の乗車時にワンデーパスを購入しておくと、一日中乗り放題。場所によってはレゲエのおじさんおばさんと一緒になったり、日本のバス乗務員と比較すると相当異なったりと、ある意味感動する。ワイキキから見て横方向(東西方向)は便利だが縦方向(南北方面)は本数が激減する。日本のいすゞエルガや日野ブルーリボン、三菱エアロスターと比較するとサスペンションやエンジン音が大きく相違するので驚きが絶えない。ワンデーパスが夫婦で1日11ドル、5日で55ドルなので、他事業者のトロリー券を購入するよりは安価。車体は、Gillig(ギリッグ、本社はサンフランシスコ)社、NewFlyer(ニューフライヤー)社、TMC(旧GM系)社と3社が納入、エンジンは、デトロイトディーゼル社製とカミンズ社製とがあり、夫々比較するのが車好きには楽しくてたまらない。但、全社オートマティックトランスミッション、そこんとこがつまらないかな。グーグルマップとDaBusのアプリがあれば、オアフ島内はカイルアでもノースショアでもマカプウ岬でも真珠湾でもどこへでも行ける。こんな便利なバス事業者は本邦には残念乍ら無い。進行左側運転台背上部には1964年第四公民権運動から引用した文章が日本語でも記載されており、こちらも感動モノだ。昨年は市当局の値上げが上程されたようだが議会が否決、今の料金体系が長く続くのは難しい財政事情だが、変な輸送システム案を白紙にして頑張って貰い度いと思料するもの。

    旅行時期
    2019年01月
    利用目的
    中・長遠距離
    コストパフォーマンス:
    5.0
    利便性:
    3.0

  • 一に利便性、二に利便性

    投稿日 2017年03月26日

    ワイキキ ビーチコマー バイ アウトリガー ホノルル

    総合評価:3.5

    利便性でチョイス。確かに便利はいいんですが、館内にレストラン無し、湯船無し。夜寝るだけなら抜群。隣のスーパー「コココーブ」で日用品や飲料を購入でき、格を求めなければそこそこいいのでは?尚、2019年1月より大規模改修中です。為念。

    旅行時期
    2017年01月

  • 本邦の寿司店レベルを上回る内容

    投稿日 2019年01月21日

    スシ イイ ホノルル

    総合評価:5.0

    ネタは本邦から輸入。ウニ等は米国本土から。ネタは大きく「スシコンボ」だけで満腹。現地の客も多くハワイに馴染んだ江戸前寿司店。隣の現地在住客は「カナダ産とカリフォルニア産ウニの食べ比べ」を注文していた。日本の店には無いメニューがオススメ。昔の国内の握り寿司はこの位ネタが大きかったのだが。裏アラモアナで本来の江戸前を懐かしみました。1998年の、あの頃から比べるとマスターも太られたなぁ、と。そういう私も太りました。ハワイで感じる平成史、再訪を約して後にしました。

    旅行時期
    2019年01月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    一人当たり予算
    7,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    5.0
    アラモアナS.C.から徒歩11分と至近
    コストパフォーマンス:
    4.5
    サービス:
    4.5
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    5.0

  • ハワイのこんぴらさん

    投稿日 2019年01月21日

    ハワイ金刀比羅神社 ホノルル

    総合評価:5.0

    クヒオ通りのIHOP前バス停からTheBusの2系統に乗りS Beretania St + Punchbowl St で一旦下車。そこからA系統に乗り換えましたが、神社側でより近いバス停で降りるなら1系統がいいでしょう。A系統ならN King St + Kohou Stで下車、H1側を目指して歩けば徒歩10分程。社務所でお守りを売られています。社務所へは靴を脱いで上がります。L字型に金比羅神社と太宰府天満宮があり、そのL字の交点に社務所があります。帰りのTheBusも往路と同一ルートで帰着できます。乗継がありますので、最初の乗車時にワンデーパスを購入するのが吉と出るでしょう。

    旅行時期
    2019年01月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    1.5
    TheBusを乗り継いで訪問
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    日本の寺院なのに日本人ゼロ
    展示内容:
    5.0

  • ハレイワ中心街から少し離れたカフェ

    投稿日 2019年01月21日

    カフェ ハレイワ オアフ島

    総合評価:4.0

    開店時間が遅いけどその分モーニングも遅く、ランチなのかモーニングなのか分からない時間帯にモーニングとして喫食。アラモアナから遠いハレイワの、しかも所謂ハレイワ中心街から徒歩10分南下と不便。ハレイワ自体には日本人がウヨウヨいるのに、この店には一人もいなかった。但、非常に悔しいことに、小職の英語がきちんと伝わらず、少々異なるものが出てきた。英語を再勉強しようと教えてくれた大切なお店です。尚、トイレは店舗を一旦出た裏手にありますが、ワイルド感が半端ないです。英語の発音を鍛えたらまた訪問し、今度は発注したものがきちんと出てくるようにしたいものです。

    旅行時期
    2019年01月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    一人当たり予算
    5,000円未満
    利用形態
    朝食
    アクセス:
    2.0
    アラモアナからTheBus52系統で約2時間
    コストパフォーマンス:
    4.5
    サービス:
    3.5
    私の発音レベルでは...
    雰囲気:
    4.5
    古き良き時代のアメリカって感じ
    料理・味:
    4.0

  • こちらは空いている方の丸亀製麺

    投稿日 2019年01月21日

    丸亀製麺 (ダウンタウンホノルル店) ホノルル

    総合評価:4.5

    10時開店、日曜定休と、同社ワイキキ店と全く異なる営業タイム。ワイキキからはIHOP前からTheBus2系統に乗車しS Hotel St + Bethel Stで下車。ワイキキ店が嘘のように空いている。訪問した時はレジ担当が日本人女性だったので、色々と話ができました。但、周囲はダウンタウン。午前中でしたが、本当に危ないタイプの方ばかり。本邦国内では見かけないようなレゲエさんがウヨウヨ。歩くにも注意要。ハワイの表と裏に丸亀は出店しているんだなぁと実感。味はきちんとしていて美味かったです。揚げ物も美味かった。スパムおむすびがあるのが唯一日本国内店と異なる点でしょうかね。

    旅行時期
    2019年01月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    朝食
    アクセス:
    1.5
    TheBusに乗ればワイキキから近いんですが、周囲の治安がねぇ
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.5
    雰囲気:
    4.5
    ワイキキ比、街の雰囲気のせいか、落ち着いている
    料理・味:
    4.0

  • 非の打ちどころのないリゾート特化宿泊施設

    投稿日 2016年02月16日

    デュシット ビーチ リゾート グアム グアム

    総合評価:4.5

    今までは隣地のリーフ専門でしたが満室だった為、不得己こちらに。しかし、
    ・充分すぎる程のアメニティ類
    ・中央廊下方式なのに静かな部屋
    ・味噌汁だけは×だがそれ以外はナイスな朝食
    ・ストレスの無いエレベーター待機時間
    ・プールベンチも数が多く争奪戦にならず
    ・前面道路からの距離が短く時間のロスが無い
    ・おもろい形のシャワーで楽しい
    ・エクスプレスチェックアウトで退去もスムーズ
    問題点は、
    ・狭いベランダ。でも問題点にならないかな
    ・映りの悪いテレビ
    総合的には極めて満足度の高い施設ですが、下層階はそうでもないかも?

    旅行時期
    2016年02月

  • 「ロミオのオムレツ&サニーサイドアップコーナー」の常連です

    投稿日 2015年07月12日

    グアム リーフ ホテル グアム

    総合評価:4.5

    ホテル1階「MAIN」の「ロミオのオムレツ&サニーサイドアップコーナー」は卵嫌いにも高評価。旧会社 日本航空出資開業から40年余。建物は古いがそれを上回る立地条件の良さとフレンドリーな従業員、そして現在の親会社の気合で高評価!よって定宿としています。

    旅行時期
    2015年07月

  • 手作り感満載の、暖か味が溢れる宿

    投稿日 2014年07月21日

    戸倉上山田温泉 亀清旅館 戸倉上山田温泉

    総合評価:5.0

    ・茶碗蒸し嫌いを克服しようと調べていたらヒットした旅館
    ・バルサミコ酢茶碗蒸しはとっても美味!
    ・茶碗蒸しに限らず、サーモンのから揚げや甘露煮、当然野沢菜も!
    ・広くは無いが、手作り感満載のお風呂は湯の良さも相まって落ち着く
    ・館内案内書も手作り感満載。思わず見入ってしまう程
    ・夕食時に注文できる「冷酒 姥捨正宗 棚田純米」は名酒
    ・丁度夏祭りの時期で夜の散歩も面白かった。次回は静かな冬に是非
    ・何度も来訪するリピーターが多いのも判るような気がする
    ・旅館や街並みは完璧だが、しなの鉄道の本数の少なさが...それがいいのかも
    ・少し褒め過ぎかも知れないが、それ程良かった宿だった

    旅行時期
    2014年07月

  • 立地面劣後

    投稿日 2014年01月26日

    ホテル ニッコー グアム グアム

    総合評価:2.0

    ・2010年からオークラ系となった旧日本航空開発系ホテル。サイパンほどではないが都心部から離れており、近接にはABCストア等が無い。
    ・マイクロネシアモールへは乗換が必要。プールも午前中は日影が発生。
    ・建物が湾曲している通り部屋も微妙に台形となるが気になる程ではない。
    ・清掃はきちんとされているが食い込んだカーペット床の砂は掃除機ではなかなか除去できない様子。
    ・昨秋からのロシア人のビザ緩和を受けて、従来の韓国人よりもロシア人の宿泊客がかなり多くなった。
    ・グアム新聞は1階のマゼランに置いてあるが、本件を係員数人に尋ねたが回答できる方がいなかった
    ・ビーチに業者なし。そのせいか、割れたビン等が散乱しており裸足は危険と思料。
    ・マイクロネシアモールへ行く際、ウェスティン前で一旦下車し道路向いのJP前停留所からの乗換が必要。帰路は最初に下車できるが、往路の乗換は不便極まりない。また、プレミアアルトレットへの帰路はJP前で一旦下車の上、交差点を渡りパシフィックプレイス前での乗換要。リーフ・ウェスティン・アウトリガー比、兎に角不便。よって他ホテル満室時でも宿泊できたのかも?
    ・ウォータースライダーは日本人も韓国人もロシア人みんな楽しめる。こんな所で国際交流ができた。
    ・備品・什器は本文に記載しましたので参照され度いが、Honeywell社製ビルドイン式エアコンは微妙な設定が可能で、かつ効きも良く除湿も完璧。尚、テレビはNHK総合は4チャンネルと他ホテルと同一チャンネル。しかしラジオは故障していた。
    ・L階のクラブラウンジは落ち着く。新聞も充実だが他ホテルではフロントで読める。

    旅行時期
    2014年01月

  • バンコク市内よりも美味いタイ料理店

    投稿日 2013年09月19日

    バンタイ グアム

    総合評価:4.5

    グアム訪問時には必ず訪問するタイ料理店。東京でのタイ料理よりもコクがあり、バンコクで食べるようなタイタイしい味でもないさかい、本当に美味いと思料しているもの。しかし、最近の店内は日本人ばかりだし、本年からは遂に日本語メニューまでできてしまった。この先各国の若い女性がガイドブック片手に大挙して来店するようになったらP○○Aみたいになってしまわないかと心配なんだが。そんな事をふと考え乍ら、今回もトムヤンガイを。

    旅行時期
    2013年09月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    5,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    2.5
    料理・味:
    4.5

  • 快適な移動手段

    投稿日 2013年09月19日

    レアレアトロリー (旧シレナトロリー) グアム

    総合評価:4.0

    赤バスよりもやっぱり白バス。満員にもならないし、冷房完備。2013年から運行会社の変更乃至運行車両の統一化が図られ、より快適に。でも、昔のブルーバードボディもなかなか味があったよな~。KマートへのB系統の運行も始まり、後はハガニア行ができれば完璧。車内では知らない乗客同士が美味かった店の情報を交換したりと、混んでいない分、何かと便利な交通機関です。

    旅行時期
    2013年09月
    利用目的
    市内・近距離
    コストパフォーマンス:
    4.0
    利便性:
    4.0

  • 毎回宿泊

    投稿日 2013年09月14日

    グアム リーフ ホテル グアム

    総合評価:3.5

    庶民的。各部屋に設置されているウオーターサーバーは便利。製氷機も奇数階にあり懸念なし。1974年築といささか古さを感じさせるも昨年のリフォームで綺麗なもの。但、プールの狭さは何とかならないのか?チェアの数も少なく、その点だけが残念。滞在最終日はトップオブザリーフで一杯やるのが毎度の楽しみです。

    旅行時期
    2013年09月

川崎太郎さん

川崎太郎さん 写真

3国・地域渡航

10都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

川崎太郎さんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在3の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在10都道府県に訪問しています