旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

すさんさんのトラベラーページ

すさんさんのクチコミ(9ページ)全1,258件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 豪快な藁焼きです。

    投稿日 2016年11月13日

    明神丸 ひろめ市場店 高知市

    総合評価:4.5

    観光客にも人気の昼間から飲めるひろめ市場の中にあって一番の集客をしていると思うのがこの明神丸のお店です。ひろめ市場の中にあって、藁焼きを実現しているので、炎がブワーッと上がるところは見ていて感動モノです。

    旅行時期
    2016年10月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.5
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    4.5
    観光客向け度:
    5.0

  • 高知の景勝地です。

    投稿日 2016年11月06日

    桂浜 高知市

    総合評価:4.5

    高知市に旅行に行ったらよってもらいたい高知を代表する景勝地です。坂本龍馬の銅像や坂本龍馬記念館などがありますので、龍馬のファンも多く訪れる場所になっています。
    桂浜一体は遊泳禁止になっているので、今も昔と変わらない風景を楽しむことができます。

    旅行時期
    2016年10月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    4.5
    景観:
    5.0

  • 秋には龍馬の目線が楽しめます。

    投稿日 2016年11月06日

    坂本龍馬銅像 高知市

    総合評価:4.5

    高知県の桂浜にある坂本竜馬像は昭和初期に有志によって建てられたものです。秋には併設された櫓に登ることで龍馬と同じ目線から眺める景色を楽しむことが出来ます。太平洋を望む龍馬が何を見ていたのかを櫓の上から考えるのも感慨深いものです。

    旅行時期
    2016年10月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    4.0
    見ごたえ:
    4.5

  • 浦戸城跡にあります。

    投稿日 2016年11月06日

    高知県立坂本龍馬記念館 高知市

    総合評価:4.0

    坂本龍馬が生まれた高知の桂浜にある記念館です。展示物は龍馬が残した数々の手紙が中心です。複製(コピー)も多いのですが、龍馬の人物像を知るには一番いいと思います。もちろん、原文がそのまま読めないという人のために原文を活字にしたもの、現代語訳したものも用意されていますので安心です。

    旅行時期
    2016年10月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    展示内容:
    3.5

  • 高知駅前にあります。

    投稿日 2016年11月06日

    こうち旅広場 高知市

    総合評価:4.0

    高知駅前にある幕末の三志士の像です。桂浜にある坂本龍馬の銅像、横浪にある武市半平太(瑞山先生)の銅像、室戸岬にある中岡慎太郎の銅像を模してつくった銅像です。
    現在の最高の技術を駆使して作っているためとても風に弱く台風のときにはいなくなるます。

    旅行時期
    2016年10月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    見ごたえ:
    4.5

  • 親切な観光案内所です。

    投稿日 2016年11月06日

    高知観光情報発信館 とさてらす 高知市

    総合評価:4.0

    高知市の駅前にある観光案内所です。お土産物屋もありますし、ちょっとした展示場のようになっているので待ち合わせ場所にするにも、待っている間退屈しません。ただし、車で来る人には向かないのが難点かなと思います。

    旅行時期
    2016年10月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    見ごたえ:
    3.0

  • 落ち着いたパーキングです。

    投稿日 2016年11月06日

    立川パーキグエリア 大豊・本山

    総合評価:4.0

    高速道路のパーキングエリアというとトイレ休憩の場所であったり、ちょっと軽食をとってすぐに再出発という感じの場所が多いのですが、ここの立川のパーキングエリアはエリア内に東屋があったり、少し庭園風に整備されておりゆっくりとした時間を過ごすことが出来ます。

    旅行時期
    2016年10月
    トイレの快適度:
    4.0
    お土産の品数:
    3.0

  • 松山の郊外にあるラーメン店です。

    投稿日 2016年11月06日

    風風亭 久米店 松山

    総合評価:4.0

    松山市の郊外にあるラーメン店です。周囲にもラーメン店が多いのですが、ここの特徴は量が多いことでしょうか。ラーメンによくある替え玉も出来ますし、最初から麺を中盛や大盛りにすることも出来ますので、ビッグイーターにも満足してもらえると思います。

    旅行時期
    2016年10月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.5
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    4.5

  • 松山市郊外のお風呂施設です。

    投稿日 2016年11月06日

    見奈良天然温泉利楽 松山

    総合評価:4.0

    松山市の郊外の商業施設群のなかにある温泉施設です。ここの特徴はお風呂の種類がたくさんあることと半分露天風呂になるような設備となっており、天気のいい日であればほとんどが露天風呂のような施設になることです。

    旅行時期
    2016年10月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    3.5
    泉質:
    3.5
    雰囲気:
    4.0

  • 駅近くです。

    投稿日 2016年11月06日

    ビジネスホテル美町 松山

    総合評価:4.0

    JR松山駅の近くにあるビジネスホテルです。部屋は畳の部屋で布団を敷いて寝るタイプです。ベッドが苦手な人にはいいと思います。ビジネスホテルですが門限が夜の11時です。お風呂も11時までなので注意が必要ですね。

    旅行時期
    2016年10月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    5,000円未満
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    客室:
    4.0

  • 伊予美人というブランド芋が食べられます。

    投稿日 2016年11月06日

    土居のいもたき 四国中央

    総合評価:4.0

    土居町の関川沿いの河川敷で毎年9月に開催されているいもたきです。いもたきとは鍋の中に里芋を入れているのですが、この芋が柔らかくて美味しいです。いもたき会場はテントがありますので雨が降っても大丈夫です。

    旅行時期
    2016年09月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    4.0
    催し物の規模:
    4.5
    雰囲気:
    4.5

  • 愛媛県と徳島県の県境にあります

    投稿日 2016年11月06日

    星降る高原・塩塚高原 祖谷渓・かずら橋・大歩危

    総合評価:3.5

    愛媛県と徳島県の県境にある高原です。どちら側からでも車で登ることが出来ます。もちろん、登山道というかトレイルの道もあります。標高1000mぐらいのところなのですが周りに高い山がないので、そこそこの独立した雰囲気を楽しむことができる場所です。

    旅行時期
    2016年09月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    5.0
    景観:
    5.0

  • 手軽にお蕎麦を食べたいのならココ

    投稿日 2016年11月06日

    新居浜

    総合評価:3.5

    イオン新居浜の中にあるお蕎麦屋です。いわゆるチェーン店なのでいろんなセットもののお蕎麦を選ぶことが出来ます。店内は20~30席ぐらいでしょうか、いつも混んでいるような印象で、店の前で待っている人がいる印象です。味は普通ですね。

    旅行時期
    2016年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.5
    料理・味:
    3.5

  • オートキャンプ場もあります。

    投稿日 2016年11月06日

    森と湖畔の公園中央広場 四国中央

    総合評価:4.0

    四国中央市の郊外の山裾に整備された公園です。オートキャンプ場もありますので県外からも多くの人が訪れています。公園にはたくさんのトレイルコースがありますので散策をしてもいいと思います。ただし、夏にはマムシが出ますので注意が必要です。

    旅行時期
    2016年09月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 産直の物品が買えます。

    投稿日 2016年11月06日

    道の駅 貞光ゆうゆう館 阿波池田・つるぎ

    総合評価:4.0

    ここの道の駅では、徳島県のお土産以外にも町の特産品を買うことが出来ます。野菜や農作物などを買うことが出来ます。冷凍ではありましたが、鮎も売っていました。道沿いの駐車場がありますが、ここはいつも混んでいますので、ゆったりとめるのなら最初から裏側にある第二駐車場のほうがおすすめです。

    旅行時期
    2016年09月
    トイレの快適度:
    3.5
    お土産の品数:
    4.0

  • お風呂のお薦めです

    投稿日 2016年11月06日

    ブルーヴィラ あなぶき 吉野川・阿波・脇町

    総合評価:4.0

    四国イチの清流穴吹川の辺りの高台に建つブルーヴィラあなぶきには、穴吹川を見下ろすかたちでお風呂の施設があります。お風呂にのんびり浸かりながら見る景色も素晴らしいです。町から少し離れているので周りは山ばっかりですので山に溶け込むような感じを受けます。お薦めです。

    旅行時期
    2016年09月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    友人
    1人1泊予算
    10,000円未満
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.5
    客室:
    4.5
    風呂:
    5.0

  • 元気の良いお店です。

    投稿日 2016年11月06日

    いもとん家 阿波池田・つるぎ

    総合評価:4.0

    三好市の国道32号線沿いにある讃岐うどん店です。いわゆるセルフのお店です。香川県に多くあるセルフサービスと同じでうどんの種類を言ったらうどんを出してくれて、トッピングは自分で行うという感じですので、初めての人でも前の人を見ていたら迷うことはなさそうですよ。味もお薦めです。

    旅行時期
    2016年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    3.5
    観光客向け度:
    3.5

  • 池田ダムの上にかかる橋です。

    投稿日 2016年11月03日

    池田へそっ湖大橋 阿波池田・つるぎ

    総合評価:3.5

    四国の中心にある池田ダムの上を通る高速道路の高速道路の橋です。もちろん高速道路を走っていると見ることが出来ません。国道32号線と国道192号線の交わる池田大橋の方からみるとダム湖の上にかかるへそっこ大橋を一望することが出来ますよ。

    旅行時期
    2016年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    見ごたえ:
    4.0

  • かつての賑わいはありませんね。

    投稿日 2016年11月03日

    阿波池田駅前通り商店街 阿波池田・つるぎ

    総合評価:3.5

    四国に高速道路が整備され、各地が短い時間で行き来出来るようになってからは、池田で止まる人が少なくなったのでしょう。駅前の商店街の多くはしまっており、シャッター街になっています。昔の静かな町に戻ってしまいました。

    旅行時期
    2016年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    お買い得度:
    2.5
    サービス:
    3.5
    品揃え:
    2.5

  • 標高約180mの落ち着いた環境にあります。

    投稿日 2016年11月03日

    邦治山 椿堂 常福寺 四国中央

    総合評価:4.0

    四国中央市の川滝地区にある古寺です。古くは弘法大師の伝説の時代からですから、1200年超えの歴史をほこります。四国88箇所のお寺の三角寺と雲辺寺の間にありますので、歩き遍路の人はもとより、バスや車で回る人も途中で寄る人が多いです。境内はあまり広くありませんが、よく手入れされています。

    旅行時期
    2016年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

すさんさん

すさんさん 写真

  • 旅行記

    0

  • クチコミ

    1258

    27

  • QA回答

    0

  • アクセス数(2007年08月22日登録)

    127,909アクセス

0国・地域渡航

17都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

すさんさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在0の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在17都道府県に訪問しています