1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 四国地方
  4. 愛媛県
  5. 四国中央
  6. 四国中央 観光
  7. 邦治山 椿堂 常福寺
四国中央×
旅行ガイド
観光
グルメ
交通
ホテル
航空券
旅行記

邦治山 椿堂 常福寺

寺・神社・教会

四国中央

このスポットの情報をシェアする

邦治山 椿堂 常福寺 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11342677

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
邦治山 椿堂 常福寺
住所
  • 愛媛県四国中央市川滝町椿堂
公式ページ
詳細情報
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 寺・神社・教会
登録者
すさん さん

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(11件)

四国中央 観光 満足度ランキング 6位
3.26
アクセス:
3.25
人混みの少なさ:
3.60
バリアフリー:
2.50
見ごたえ:
3.88
  • 四国別格二十霊場第十四番札所のお寺で、寺名は常福寺と言いますが、境内に椿の木が多く植えられていて椿堂と言われています。
    ...  続きを読む細い道を挟んで本堂と大師堂が向い合っていて、本堂側は赤い鐘楼門と客殿、おさわり大師がありました。「身代わり大師」と言われている「おさわり大師」は、右手でお大師さまを、左手で自分の痛い所をさわりお願いすると痛みが治まる(お大師様に痛みが移る)そうなので、私もお願いしてきました。  閉じる

    投稿日:2018/01/04

  • 標高約180mの落ち着いた環境にあります。

    • 4.0
    • 旅行時期:2016/09(約8年前)
    • 0

    四国中央市の川滝地区にある古寺です。古くは弘法大師の伝説の時代からですから、1200年超えの歴史をほこります。四国88箇所...  続きを読むのお寺の三角寺と雲辺寺の間にありますので、歩き遍路の人はもとより、バスや車で回る人も途中で寄る人が多いです。境内はあまり広くありませんが、よく手入れされています。  閉じる

    投稿日:2016/11/03

  • 四国別格二十霊場14番札所 椿堂常福寺

    • 3.0
    • 旅行時期:2016/05(約8年前)
    • 0

    愛媛県四国中央市にある四国別格霊場14番札所です。
    国道からお寺まで狭い道を通って行くことになります。
    流行していた熱...  続きを読む病を弘法大師が杖とともに土に封じ込めたあと、そこから椿の芽が出たという伝説が残るお寺だそうです。  閉じる

    投稿日:2016/09/12

  • 空海が名前を付けた

    • 2.5
    • 旅行時期:2015/12(約8年前)
    • 0

    四国中央市川滝町にある、四国別格二十霊場の第14番 札所・椿堂に行ってきました。
    空海が立てた杖から椿が芽を出しやがて大...  続きを読むきな木になったことから椿堂と呼ばれるようになったそうです。建屋自体は小さいですが観光バスなどで参拝されるかたは多いです。
    道中は狭いので普通車しかあがれませんが、不安な方は192号線沿いに駐車場がありますのでそちらを利用するといいと思います。  閉じる

    投稿日:2015/12/04

  • 落ち着いたお寺です。

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/09(約9年前)
    • 0

    四国中央市の郊外にあるお寺です。ここは四国八十八箇所の遍路道沿いにあるので、寄って行かれるお遍路さんも多いと思います。四国...  続きを読む八十八箇所と別格20か寺を合わせて108寺。丁度人間のぼんのうの一人同じ数になる仕組みです。  閉じる

    投稿日:2016/06/15

  • 山あいの場所にあるお寺です。

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/09(約9年前)
    • 0

    四国八十八箇所の第65番三角寺と第66番雲辺寺の途中にある別格のお寺です。自分の痛いところと同じ場所を、境内にある弘法大師...  続きを読む像の一部をさすると、痛みがなくなるということです。弘法大師像の膝辺りに触られたあとが多いのでヒザ痛に苦しむ人が多いのだと思います。  閉じる

    投稿日:2015/11/03

  • 赤い門がより赤く見えました

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/06(約9年前)
    • 0

    65番札所三角寺から歩いたので下り坂で駐車場が見えてきました。赤い門をくぐると境内でこじんまりしています。大師堂は門の外に...  続きを読むあり、その隣はトイレです。国道192号線より少し上がったところにあり周りは住宅街です。訪問時は誰もいなかったので静粛感がありました。  閉じる

    投稿日:2015/09/03

  • 椿堂

    • 4.5
    • 旅行時期:2014/12(約9年前)
    • 0

    国道192号線から500メートルほどの場所にありました。
    四国別格霊場にあたりますが、お寺はこじんまりとしており、小さな参...  続きを読む道を挟んで左手に大師堂、右手に赤色が目立つ鐘楼門があり、そこを抜けると、本堂と納経所があり、さらに触った場所に効能があると言われるおさわり弘法大師があります。
    ちなみに、歩き遍路として行ったら、お接待として、朱印とお菓子をいただきました。とても、心づかいがある温かなお寺のように感じました。  閉じる

    投稿日:2015/01/16

  • 四国88箇所の別格です

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/05(約10年前)
    • 0

    四国中央市にある四国88箇所の別格に当たる椿堂です。椿堂に入ってすぐのところにあるおさわり大師という石造がありますが、触っ...  続きを読むたところがよくなるという言い伝えがあります。膝のあたりがかなり触られたあとがありますので、脚に不安のある人が多いようです。  閉じる

    投稿日:2014/09/28

  • 四国中央市の落ち着くスポットです

    • 3.5
    • 旅行時期:2013/05(約11年前)
    • 0

    第65番札所の三角寺から第66番札所の雲辺寺に行く途中にあります。正式には常福寺ですが、弘法大師の植えた椿の伝説があること...  続きを読むから、椿堂と呼ばれております。椿堂は四国八十八箇所の別格として、多くのお遍路さんが訪れる場所になっています。  閉じる

    投稿日:2013/06/16

  • 真っ赤な鐘楼と椿の花が印象に残る寺です

    • 5.0
    • 旅行時期:2013/04(約11年前)
    • 0

    国道11号線を川之江から192号線に南下し88箇所霊場65番三角寺も通り過ぎ高知自動車道を交差して少し行ったところが邦治山...  続きを読む 常福寺です。
    通称椿堂とも呼ばれており弘法大師が持っていた杖を土に差し込んだ所、その杖から椿が生えてきたという逸話が椿堂の由来になっています。 
    常福寺は四国別格20霊場14番札所、四国36不動尊霊場26番札所ともなっており私は両方の朱印帳に朱印を貰いました。 
    参道を進むと左側に大師堂、右側にとても目立つ朱塗りの鐘楼門があります。そこを抜けたところが本堂です。 
    また境内にある大師像ですが、身代わり大師とも呼ばれ自分の病気の箇所を右手で触れ、今度は大師像の同じ場所を左手でで触れると病気が治ると言われています。 
    私も調子の悪い脚の膝をさすってきました。  御利益のほどは御想像に任せます。  閉じる

    投稿日:2015/03/09

1件目~11件目を表示(全11件中)

このスポットに関するQ&A(0件)

邦治山 椿堂 常福寺について質問してみよう!

四国中央に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • きままな旅人さん

    きままな旅人さん

  • すさんさん

    すさんさん

  • miinaさん

    miinaさん

  • takapさん

    takapさん

  • teraさん

    teraさん

  • jovaさん

    jovaさん

  • …他

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP