旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

寝子さんのトラベラーページ

寝子さんのクチコミ全13件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 山好きにはロケーションが最高

    投稿日 2013年10月02日

    王ヶ頭ホテル 美ヶ原高原

    総合評価:4.5

    山好きの方には、最高に楽しめるロケーションだと思います。
    ホテルからは360度どの方向にも山があり、そのどの山とも
    適度に距離があるため、全体的なシルエットを見られます。
    山が分からない方でも、ホテルが無料で開催して下さる
    夜の『スライドショー』と朝の『朝露自然教室』で
    スタッフの方が簡単に説明して下さるので分かるようになります。

    東と南2方向に景観が開けた露天風呂からは、
    浅間山~蓼科山(諏訪富士)~八ヶ岳~富士山~南アルプスの山々~
    中央アルプスの山々~御嶽山まで見ることが出来ます。
    また、ご来光を露天風呂につかりながら見るのも最高かと思いますが、
    なにぶん温泉ではないので長湯すると肌の油分が失われ
    湯上りが大変なことになります。。。乾燥肌の方は、要注意です。
    空に赤みがさしてからご来光を拝むまで大体30分はありますので。

    『夜空と夜景の集い』には一度だけ参加しました。
    月齢にもよるかと思いますが、私が参加した時(月齢23.6)では
    ハッキリと天の川が見られ感動しました。
    ただ、サイトに書かれている45口径の天体望遠鏡ドブソニアンは
    玄関にはありましたが、ツアーのときには使われませんでしたので
    そちらを楽しみにしている方は、ご確認された方が良いと思います。

    なかなか予約の取れない宿ですが、東館の西向きテレビ塔が見える部屋は
    景観が劣るためキャンセルが出やすいようです。
    折角の旅行で安い部屋に泊まることに抵抗がある方も
    中にはいらっしゃるかもしれませんが、ホテルでは、お風呂を楽しみ→
    夕焼けを見に出て→夕食を食べて→スライドショーを見て→
    星空を見に出て→朝はご来光を拝み→朝露自然教室に参加して→
    朝食を食べて→散策に出るかお風呂にまた入り→そしてチェックアウトと
    本当に忙しく殆ど部屋にいることが無いので、
    部屋タイプよりもお天気を優先に宿泊されることをお勧めします。

    旅行時期
    2013年09月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    家族旅行
    1人1泊予算
    30,000円未満
    アクセス:
    3.0
    天気のよい土日は、バイカーに煽られ車だとイマイチです。
    コストパフォーマンス:
    4.0
    無料イベントを含めて考えるとお安いと思います。
    客室:
    3.0
    古いですが、清潔にしていらっしゃいます。
    接客対応:
    4.5
    フレンドリーで温かいおもてなしをして下さいます。
    風呂:
    4.0
    温泉ではないので、長湯をすると肌が乾燥します。でも、景色は恐らく日本一!
    食事・ドリンク:
    4.0
    地元のものを美味しく頂けます。量はかなり多めですが、小食の方は予約時にお伝えすると対応して下さいます。

  • 珍しい「テレマークスキー」スクールを開催する山荘

    投稿日 2013年12月10日

    縞枯山荘 白樺湖・蓼科・車山

    総合評価:4.0

    山小屋としては普通のことかもしれないけれど、
    「『何もない』がそこにある」を、
    ロープウェー山頂駅から徒歩10分で味わえる山荘。
    とにかく周りに何もない。
    ビルがない、道路がない、だから車もない。
    当たり前のことだけど、視野にそれらがないことに衝撃。
    ただ、昼間はザックを背負ったハイカーたちが行き交い
    なかなか賑やかなところです。
    テラスでコーヒーや紅茶を飲んで行く人たちもいますし。

    ただ、ここはカタログの撮影に使われたり
    山岳系雑誌の表紙になったりとフォトジェニックな宿だけれども、
    満喫するなら「薪ストーブ」も体験できる冬に来るところでした。
    夏は汗をかくのにお風呂がないのも女子的には気になるし。

    冬はスキー(アルペン、クロスカントリー、ジャンプ、
    テレマーク)の中で、最もマイナーな
    テレマークスキーの講習会を開催しています。
    何よそれ、百聞は一見に如かずでやってみたかったじゃない…。

    旅行時期
    2013年09月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    家族旅行
    1人1泊予算
    10,000円未満
    アクセス:
    4.0
    ロープウェイ山頂駅から10分程なので、山小屋としてはアクセスが良いです。
    コストパフォーマンス:
    4.0
    個室を使うと高くなります。
    客室:
    3.5
    カタログ撮影に使われるなど、年季も魅力のうち?
    接客対応:
    3.5

  • バイキングが美味しかったです。

    投稿日 2013年12月10日

    奥白馬温泉 ホテルグリーンプラザ白馬 栂池・白馬乗鞍

    総合評価:4.5

    3月13日という遅い時期にスキーをしたくて白馬へ行きました。
    炭酸水素イオンが豊富な「白馬コルチナ 美人の湯」に惹かれ
    宿泊先をこちらのホテルに決めました。

    お風呂を含む館内はフォトジェニックだっただけなのか
    写真程は綺麗ではなく、お風呂は老朽化が気になりました。
    逆に期待していなかったバイキングが美味しくて満足。
    朝は美しいゲレンデを眺めながらの朝食で理想的な冬リゾート。

    ヨーロッパからのスキー客も多くて、
    全体的に館内は一味違った雰囲気で
    スキーも含め大変楽しめました。

    旅行時期
    2012年03月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    家族旅行
    1人1泊予算
    12,500円未満
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    客室:
    1.0
    ロケーション的に仕方がないけれど、とにかく乾燥します。
    風呂:
    3.5
    楽しみにしていましたが、何となく雰囲気が暗い。
    食事・ドリンク:
    5.0
    バイキングは品数も多く美味しかったです。

  • バブリーな建物

    投稿日 2013年12月10日

    賢島宝生苑 志摩市・賢島・浜島

    総合評価:4.5

    ホテルロビーからしてバブリー。
    吹き抜けが印象的なロビー、ピンクや紫の派手な絨毯に
    庭園をイメージした石橋や小さな滝など、
    勢いがあった頃の日本のホテルってこういう感じよね、な
    懐かしさ。非日常的で、こういうのも良いですね。

    賢島のホテルは、予約が取れなかったベイスイート以外
    全てお世話になりましたが、ここは最も露天風呂が良かった。
    いつまでも入っていたくなるような最高の景色です。
    また行きたいなぁ。

    旅行時期
    2011年09月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    家族旅行
    1人1泊予算
    12,500円未満
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    風呂:
    5.0
    露天風呂からの景色は最高ですね!

  • ホテルのフレンチが美味しくないなんて

    投稿日 2013年12月10日

    琵琶湖ホテル 大津

    総合評価:2.0

    紅葉のシーズンだったので京都への観光客も多く殆ど空室がなく、
    素泊まりプランしか選べませんでした。

    なので、仕方なく夜はホテル一階のフレンチで済ませましたが、
    近年ホテルで頂いた中で最も満足度が低い味付けでした。
    フレンチのソースに味噌とか無理に使わなくていいです。
    これなら一桁少ない金額で、街の食事処にすれば良かった。
    翌朝は隣の駅前の定食屋でブランチしました。

    お風呂も特筆すべきことがなく、露天風呂は
    「外を歩く人から見えますよね?」と他の宿泊客と苦笑い。
    せめてホテルと琵琶湖の間がホテルの敷地だったら良かったのに
    公園になっているのか抜け道なのか、学生等も往来し
    ホテルにいるのに生活感があって残念でした。

    良い点は、客室の窓からさえぎる建物がなく琵琶湖が見える点。
    それから加湿器の無料貸し出しをして下さる点。この2点でした。

    旅行時期
    2012年11月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    家族旅行
    1人1泊予算
    15,000円未満
    アクセス:
    5.0
    とても分かり易い場所。駐車場は、案内がないと少し戸惑います。
    コストパフォーマンス:
    1.5
    豪華さがないのに高いと感じました。全体的に古さも気になります。
    客室:
    4.0
    接客対応:
    4.0
    フロントのスタッフが足りないのか、待たされます。接客そのものは丁寧でした。
    風呂:
    2.5
    食事・ドリンク:
    1.0
    ホテルのフレンチが美味しくないなんて初めてでした。

  • 信州屈指の紅葉スポット

    投稿日 2013年12月10日

    王滝 白樺湖・蓼科・車山

    総合評価:4.5

    『南信州.com』という無料の観光ガイドブックに
    「横谷峡の紅葉は“信州屈指”」と書いてあったので
    その中でも展望台にも寄れる「王滝」に行ってきました。

    王滝へのアクセスは二通り。
    「横谷峡入口」で車を停め、渋川の清流に沿って
    整備された全長5km程の遊歩道を上ってゆくか、
    「横谷観音」の駐車場から「横谷観音展望台」を経て
    その脇の遊歩道を下っていくかになります。
    ちなみに「横谷観音展望台」~「横谷峡入口」は
    歩いて片道60分程だそうで、どちらにもバス停があるため
    片道だけ歩いてバスで駐車場に戻ってくることも可能。
    (バス運行は11月初めで終わり)

    今回は「横谷観音」から王滝だけ見て帰ってきましたが、
    整備されてるとはいえ渓谷の滝を見に行くわけですから
    なかなかの運動量となりました。
    とはいえ、緑が美しく、途中、鉄平石の塊など珍しいものも見られ
    楽しく気持ちのいい筋トレとなりました。

    予想外だったのは、この遊歩道を下って行っても滝壺には至らず、
    向かいの山の斜面から滝を見るコースだったことです。
    滝を臨むスポットでは、三脚使用のカメラ小僧さんが
    沢山いましたが、急な斜面の遊歩道ゆえ道幅が狭く、
    またシーズン中は人の往来も多くあり、
    あまり大きなセットでない方が良さそうでした。

    夏は、涼しさを満喫できるスポットらしいので
    綺麗な川を見ながら横谷峡入口まで歩くのも良さそうです。

    旅行時期
    2013年10月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0
    基本的にはメルヘン街道で楽々アクセスのはずが、迷いました。バスもあり。
    景観:
    5.0
    起点となる横谷観音展望台から王滝を望む景色が良いです
    人混みの少なさ:
    3.0
    紅葉のシーズンは混むようです。観光バスも来ていました。
    バリアフリー:
    1.0
    横谷観音展望台から王滝を見るだけなら、さほど悪くないですが

  • 蓼科牧場には第一と第二があって…

    投稿日 2013年12月10日

    蓼科牧場 白樺湖・蓼科・車山

    総合評価:4.5

    9月下旬と10月中旬に訪問。
    ガイドブックで蓼科牧場のソフトクリームがお勧めされていたので
    張りきって行ってみたのですが、蓼科牧場に喫茶店はあったものの、
    それがガイドブックで紹介されていたものか否か疑問でしたので
    牧場側にある観光案内所で尋ねたところ
    「それは第二のほうですよ」と教えて頂きました。
    分かり辛い…。
    第二は、女神湖をさらに進んだところ、長門牧場との中間くらい。
    特に入場料など必要なく、道路脇の駐車場に車を止めると
    直ぐそこに馬がわらわらといます。
    広い牧場内で自由にしている馬を見るのも良いものですね。
    可愛らしいですし。
    さて、その駐車場内に小さなショップ「もうもう」があり
    寒い時期には店内で暖房にあたりつつミルクを頂いたりしながら
    開放感あふれる牧場を眺めることが出来ます。良いです。
    ソフトクリーム、なかなか美味しかったです。
    長門牧場のが不二家のミルキーそのままなのに対して
    「もうもう」のはミルキー味に加え牛乳を感じられる優しい味です。
    アイスクリームも頂きましたが、アイスはスーパーでも今は
    美味しいものがあるからな~、ここは是非ソフトクリームで!
    ただし、ソフトクリームは営業時間内であっても
    さっさと機械を掃除し始めてしまうようなので
    遅めの時間になりそうなときは事前確認が必要かと思います。
    こんな具合で、『第一』はお子さんがいるファミリーで楽しむ牧場、
    『第二』は大人がのんびり楽しむ牧場といった感じだと思います。

    旅行時期
    2013年09月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    長野県道40号諏訪白樺湖小諸線沿いで迷わず行けます
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0
    間近でお馬さんが見られます

  • ドライブの休憩所に良さそう

    投稿日 2013年12月09日

    女神湖 白樺湖・蓼科・車山

    総合評価:3.0

    私が田舎者なこともあってか、女神湖は
    特に見所のない地味な観光スポットに感じられました。
    別の言い方をすれば、何ら知的好奇心を満たす点がない。
    ですが、逆に普段都会の喧騒の中で生活している人にとっては、
    静かで心休まるところかもしれません。
    一緒に行った家族は、「蓼科湖」「白樺湖」「女神湖」と
    今回3つ周った中で、「女神湖」が最も湖らしくて
    雰囲気が良いと申しておりました。
    また、湖には駐車場もあり土産物屋、食事処、トイレもあり
    コンパクトに一通りのものが揃っていますので、
    ドライブ途中の休憩所としては重宝すると思います。

    旅行時期
    2013年09月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    長野県道40号諏訪白樺湖小諸線で迷うことなく行けます
    景観:
    3.0
    綺麗に整えられた人造湖、といった感じ。
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    4.0

  • 山登りとハイキングの中間のお手軽さ

    投稿日 2013年10月07日

    牛伏山 松本

    総合評価:4.0

    美ヶ原高原美術館か長和町営駐車場から山頂まで歩きます。
    それぞれの駐車場からはコースが整備されていて、
    長和町営駐車場からなら10分もかからず
    1,990mの山頂にたどり着けるお手軽さ。

    こんなにお手軽でも、ウメバチソウやマツムシソウといった
    高山植物が見られ、山頂に登れば幾つものケルンがあり、
    登山したかのような気分を味わえます。

    景観は、方角的に北信五岳が綺麗に見えます。
    また、一応放牧された牛が来られるようになっていますが、
    牛たちは美しの塔周辺へ行ってしまって
    8月半ばと9月終わりのどちらも見られず仕舞いでした。
    でも、臭わないので昼寝には良いのかな?
    山頂に用意されたベンチで気持ち良さそうに
    お昼寝している方がいました。

    旅行時期
    2013年09月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    5.0
    美ヶ原高原美術館か長和町営駐車場に車を停めて歩きます。
    景観:
    4.0
    特に北信五岳が綺麗です。
    人混みの少なさ:
    4.0
    比較的に皆さん立ち寄らないようで、のんびりとした場所です。
    バリアフリー:
    1.5
    歩きやすく整備はされていますが、山です。

  • 無料駐車場がありがたい

    投稿日 2013年10月02日

    美ヶ原高原 美ヶ原高原

    総合評価:4.0

    長和町営駐車場と高原美術館、自然保護センターに
    車を止めて、高原の散策が出来ます。
    自然保護センターは、スカイライン経由なので
    若干アクセスが他の2つより劣りますが、
    レンゲツツジを楽しむなら自然保護センター経由がお勧め。
    山から街を見下ろす景観を楽しむなら高原美術館です。
    ( ビーナスラインは冬期閉鎖されます)

    8月の半ばには、幾つかの高原植物とその上を舞う蝶々、
    沢山のトンボを見ながら高原を歩くことが出来ました。
    今年は、10月10日まで牛の放牧もあるようです。

    9月29・30日にも訪問しましたが、秋分の日を過ぎても
    日差しが強くてビックリ。紫外線対策を忘れずに!

    旅行時期
    2013年09月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0
    天気の良い土日はバイカーが多く、ヴィーナスラインそのものが快適ではないです。安全運転に専念できる平日がお勧め。
    景観:
    5.0
    こけももソフトを頂きながら眺める景色は中々よいものです。
    人混みの少なさ:
    1.0
    繁忙期には、長和町営の駐車場が一杯になります。

  • 溶岩ゴロゴロ、面白い

    投稿日 2013年10月07日

    北横岳の坪庭 白樺湖・蓼科・車山

    総合評価:4.5

    9月の最終日曜日に立ち寄りましたが、意外と混んでいました。
    北八ヶ岳ロープウェイで簡単にアクセスできるせいか、
    坪庭は小さなお子さん連れファミリーが多かった印象です。
    ゆえに、動物園さながらの賑やかさでした。
    ちょっとしたアスレチックのようでもあり、
    子供のテンションが上がるのも分からなくはないです。

    なので、ゆっくり山の自然を堪能する
    というような雰囲気ではありませんでしたが、
    ゴロゴロと文字通り山のように積まれた溶岩の中を歩いたり、
    縞枯れの山のコントラストを見たりするのは
    大変興味深い体験でした。

    足の弱いご老人は、ロープウェイ山頂駅の広い展望スペースで
    日本三大アルプスを眺めながら他のご家族をお待ちのようで、
    幅広い年齢層の家族で立ち寄れる場所だと思いました。

    サイトには、一周30分と書かれていますが、コース途中で
    軽食を取りつつ休憩が出来る縞枯山荘への脇道があったり、
    前述の山頂駅展望スペースがあったりして
    私たちは1時間以上の滞在となりました。
    こちらがコースに含まれている場合は、
    少し長めにお時間を見積もっておいた方が良いかもしれません。


    旅行時期
    2013年09月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    北八ヶ岳ロープウェイを使って楽々アクセス。
    景観:
    4.5
    溶岩ゴロゴロ、縞枯れの山、日本三大アルプスが見られます。
    人混みの少なさ:
    2.0
    ハイシーズンではありませんでしたが(9月末)、混んでいました。
    バリアフリー:
    1.0
    傾斜が急なところもあり、歩きづらいです。

  • 人工的レジャースポットがある人造湖

    投稿日 2013年10月04日

    蓼科湖 白樺湖・蓼科・車山

    総合評価:2.0

    8月と9月の終わりには、蓼科湖の湖畔に
    幾つか遊具が置いてありました。
    常設かどうかは分かりません。
    その遊具は、デパートの屋上に置いてあるような
    大きな音がする類のもので、小さなお子さん連れには
    ちょっとした暇つぶしになって良さそうです。
    あの遊具がなければ、普通の静かな湖です。
    言われなければ、人造湖と分からない綺麗な湖です。

    旅行時期
    2013年09月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    5.0
    ビーナスラインで楽々たどり着けます。
    景観:
    1.5
    自然を楽しみたい方には、少々残念な感じです。
    人混みの少なさ:
    2.0
    8月は混んでいましたが、9月は閑散としていました。
    バリアフリー:
    2.5

  • 車山にある気象レーダーは、まさにランドマーク!

    投稿日 2013年10月04日

    車山高原 白樺湖・蓼科・車山

    総合評価:5.0

    この辺りのドライブに来たら、
    車山は絶対に外せない観光スポットでしょう。

    気象レーダーを間近で見られるのも珍しいですし、
    逆にその気象レーダーが色々な場所から見えるのも楽しいです。
    私たちは、諏訪南I.Cから降りて車山に向かいましたが、
    降りて直ぐのところから、遠くに白い気象レーダーが見え
    「今から、あの場所に行くんだよ」と。

    とにかく美ヶ原を含むビーナスラインのあらゆるところから見られ、
    距離等の位置がつかめるので、より一層ドライブが楽しくなります。

    また、レストラン『ヨーデル』で食べられる
    『鶏の信州味噌焼き』がお勧めです。
    甘辛の味噌が乗せられた鶏肉料理は、なかなか美味。

    他には、売店前の広場には蛇口があり、飲料用の山水が!!
    ここで空になったペットボトルに冷たい天然水を注いで
    残りのドライブに向かいます。

    旅行時期
    2013年09月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    5.0
    ビーナスラインや大門街道で楽々行けます。
    景観:
    5.0
    特に蓼科山(諏訪富士)や白樺湖が近くに見えます。
    人混みの少なさ:
    4.5
    夏は混んでいましたが、開けている土地なのでゴミゴミした感じはそれほどありません。
    バリアフリー:
    1.0
    足の悪い方には、ハードルが高そうです(;_;)

寝子さん

寝子さん 写真

  • 旅行記

    0

  • クチコミ

    13

    0

  • QA回答

    0

  • アクセス数(2013年09月11日登録)

    2,959アクセス

0国・地域渡航

3都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

寝子さんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在0の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在3都道府県に訪問しています

長野 |

三重 |

滋賀 |