旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

recto_versoさんのトラベラーページ

recto_versoさんのクチコミ(2ページ)全34件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • AEL エアポートエクスプレス

    投稿日 2015年04月26日

    エアポートエクスプレス 香港

    総合評価:4.0

    香港空港に到着。当初はバスを利用して市内に入ろうと思ったのですが、LCCでかなり疲れたこと、利便性を考え、エアポートエクスプレス(AEL)を利用することにしました。
    空港からの到着駅は3駅、旅行者が利用する駅は、九龍か香港。香港駅が終着駅でホテルから近いこともあり、香港到着を選びました。料金は、片道、1日周遊、往復、3日間地下鉄乗り放題等いろいろな料金がありましたが、Round Trip Tichet(帰りは1か月間の間に利用する)を選びました。料金は片道ずつ購入するより若干安いです。ICカード(PASMOやSuica)をもらい、空港からはICカードをかざすことはなく乗車、香港に到着後、出口にてICカードをかざします。帰りも同様、香港駅でICカードをかざし、空港駅に着いてはICカードをかざしません。ここで注意ですが、大手航空会社はターミナル1、LCCはターミナル2、成田や羽田のように降りる場所が違うなら理解できますが、香港の空港は降りる場所は1か所、どこでT1とT2を区別するんだろう?と思っていましたが、AELが到着後、ドアは両側同時に開きます。ドアにT1かT2の表示が記載されているので、自身が利用するターミナルのドア側で降りるということらしいですよ。気を付けてくださいね。

    旅行時期
    2015年04月
    利用目的
    空港-市内間の移動
    コストパフォーマンス:
    2.0
    利便性:
    5.0

  • 香港初日の食事

    投稿日 2015年04月26日

    翠華餐廳 (加拿芬道店) 香港

    総合評価:3.0

    香港初日の夕食にホテルの近くのファミレス的なお店で食事をしました。注文したものは、シンガポールビーフン、日本円で800円くらいで東京とほとんど変わりませんでした。味は独特でビーフンの上にかかっている魚粉?みたいのが、風味豊かでアジア特有の甘い香りがしてとても美味しかったです。ちなみにメニューにビールがなかったので、甘ったるいアイスティで我慢しました。

    旅行時期
    2015年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    2.5
    雰囲気:
    2.0
    料理・味:
    3.0

  • 香港線 バニラエア

    投稿日 2015年04月26日

    バニラエア (運航停止) アジア

    総合評価:3.5

    最近就航したバニラエア 成田-香港線を利用して、香港に行きました。
    東京-香港線は、バニラエアを含め、Jetstar JapanやHong Kong ExpressなどのLCCも就航しているので、より安く香港へ行くことが出来ます。
    今回はセールを利用して、空港使用税込で19,000円でした。指定席にすると、500円から2000円くらいかかるので、設定はせずにいましたが、成田でのチェックインで運よく非常口席(通常指定すると2,000円くらいかかる)をゲットしました。他シートより広々としていて、しかも窓際(真ん中の席は誰もいない)、通路側は白人の男性で静かに快適に香港へ行くことができました。
    帰りは、4月20日東京近辺は台風のような雨と風で、香港到着が遅れ、香港-成田間遅延でした。成田空港着陸時はすごく揺れましたが、それほど心配はせず無事到着しました。
    機内食はLCCの為、有料ですが、帰りの機内ではコカ・コーラゼロとカップ麺を注文し、50円引きで400円でした。香港の空港でエビアンの水を購入しましたが、馬鹿高く、これだったら機内で買った方が安いと後で後悔しました。ここ最近アジア近隣はLCCを利用していますが、6月に台湾へ行く際もLCC(バニラエア)の為、ネックピローは必需品だと思い、香港から帰ってきてすぐに無印良品で購入しました。次回のLCCはもっと快適に過ごせるように工夫したいです。

    旅行時期
    2015年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    搭乗クラス
    エコノミー
    航空券の価格
    20,000円未満
    直行便
    直行便
    コストパフォーマンス:
    4.5
    通常料金も安いが、セールを狙うと破格
    接客対応:
    3.0
    機内食・ドリンク:
    4.0
    思ったほど高くない
    座席・機内設備:
    4.0
    機材が新しいので、快適。だが、シートは狭い
    日本語対応:
    4.0

  • 早朝から行列のある店

    投稿日 2015年03月27日

    阜杭豆漿 台北

    総合評価:5.0

    阜杭豆漿 (フーハントウシャン) で朝食をとりました。朝早く行ったのですが、すでに店の外まで行列、台湾人に紛れて並びようやく入ることができました。以前は日本語メニューがあったのですが、最近は日本語を話せるスタッフがいるので、日本語で注文しました。豆乳はいつも暖かく甘いのを注文し、卵サンドを頼みました。安く・美味い、朝から元気になれる朝食でした。

    旅行時期
    2015年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    朝食
    アクセス:
    5.0
    駅からすぐ
    コストパフォーマンス:
    5.0
    安い・美味い・早い
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    5.0

  • 文化センター台北之家(Taipei Film House)

    投稿日 2015年03月27日

    台北之家 (光點台北) 台北

    総合評価:5.0

    台北の中心地中山駅からすぐの台北之家 Taipei Film Houseに行ってきました。ここは毎回台北に行く度に訪れるスポットです。ミニシアター系の映画とカフェが併設している洋館です。毎回行く度に上映されている映画は、日本映画かフランス映画のどちらかでした。毎回フランス映画を見てお茶をしるとても感じの良いスポットです。映画を見なくても、都会の喧騒を離れてカフェでくつろぐには最適な場所です。珈琲はとても美味しかったですよ

    旅行時期
    2015年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    5.0
    中山駅からすぐ
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    4.0
    文化的で感じよいです

  • 地元の人が絶賛

    投稿日 2015年03月27日

    ジーノ ソルビッロ ナポリ

    総合評価:5.0

    Gino Sorbilloというナポリのピザ屋さんでランチを摂りました。最初はガイドブックに載っているピザ屋さんにしようと思いましたが、ホテルのスタッフのおすすめで、地元客が多く通うピザ屋さんにしました。値段は日本のガイドブックに載っているピザ屋さんの半額くらいで、安さと美味しさに正直びっくりしました。写真は店のナプキンのみですいません。

    旅行時期
    2014年11月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    とにかく安い
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    5.0

  • アットホームな温かみのあるホテル

    投稿日 2015年03月27日

    Hotel Suisse ストラスブール

    総合評価:5.0

    ちょうどクリスマス時期のフランスを訪れました。毎年11月12月前後にフランスに行きますが、ナンシー、メッスは行ったことがあったものの、ストラスブールには行ったことがなかったので、クリスマスシーズンのストラスブールを旅しました。ホテルは街の中心部に位置し、とても便利でした。ホテルの1階はレストランに食事ができるようになっていましたが、利用はしませんでした。部屋は屋根裏部屋のように可愛いお部屋で、寒いストラスブールを散策してホテルに戻った後、暖かい部屋でぐっすり眠ったのを覚えています。日本にはない昔の建物を利用したホテルに泊まるのが、自分にとって贅沢な気分になるので、アットホームなホテルに泊まりたい方にはおすすめです

    旅行時期
    2013年11月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    友人
    1人1泊予算
    7,500円 未満
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    4.0
    バスルーム:
    4.0
    ロケーション:
    5.0
    中心地からアクセスが良いです
    客室:
    5.0
    屋根裏部屋のように、温かみのあるアットホームな部屋でした

  • ナポリ旧市街に位置する歴史を感じさせるホテル

    投稿日 2015年03月27日

    Spaccanapoli Comfort Suites ナポリ

    総合評価:5.0

    旧市街に位置する歴史を感じさせるホテルでした。ホテルのスタッフはフレンドリーで、街の散策に関していろいろと情報を教えてくれました。地元の人が行くピザ屋さんを教えてくれたり等、助かりました。部屋はツインタイプでしたが、天井が高く、広々としていました。なぜかウォーキングマシーンも置いてありましたが、疲れて帰ってきたので、使用しませんでした。インターネットは無線LANでしたが、フロントから一番遠い部屋だったので、電波の通りは悪かったです。朝食はバイキングスタイルでパンとハムがおいしかったです。日本のガイドブックには、旧市街はスリなど危険と記載されていますが、特に危険なことはありませんでした。むしろ、ナポリの人々の生活が垣間見ることができたので、地元の空気を感じたい人にはとてもおすすめです。

    旅行時期
    2014年11月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    友人
    1人1泊予算
    7,500円 未満
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    4.0
    フランス語を話せるスタッフがいて助かりました
    バスルーム:
    5.0
    とても広かったです。バスタブはありませんでした。
    ロケーション:
    4.0
    旧市街に位置する歴史を感じさせる建物です
    客室:
    5.0
    部屋は十分過ぎる広さで、天井が高く快適です

  • 淡水の夕日スポット

    投稿日 2015年03月26日

    淡水老街 台北

    総合評価:5.0

    毎回台北に行く度に訪れるのが、淡水です。淡水駅近くは出店が沢山ありにぎわっていますが、15分くらい海沿いを歩いていくと、海湾珈琲館という喫茶店があります。一見「?」と思うのですが、中に入ってみるとおしゃれな感じの良い店内で、テラス席は海が一望でき、珈琲を飲みながら、ゆっくり夕日が沈むのをボーっと眺めていると日ごろのストレスが解消されます。毎度台北に来るときは、ここで珈琲を飲み、夕日を眺めるというのを台北旅行のイベントに組み入れています。ぜひ行ってみてください。そして夕日を眺めて日ごろのストレスを解消してください。

    旅行時期
    2015年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    5.0
    淡水駅を降りて15分くらい海沿いを歩きます
    景観:
    5.0
    夕日スポットのおすすめです
    人混みの少なさ:
    5.0
    人はそこそこいますが、店が沢山あり楽しいです

  • ゆいれーる安里駅前のホテル(便利!)

    投稿日 2015年03月26日

    ホテルアザット那覇 那覇

    総合評価:4.5

    那覇には2回目の旅行、2回共にベストウエスタン那覇インに泊まりました。なんといってもアクセスのよい場所です。国際通りのすぐ裏なので、食べて飲んでもすぐに帰ることができます。ホテル1階にはコンビニもあり、道路を挟んですぐに大き目のスーパーがあるので、お土産など買ったりしました。インターネットアクセスは無線LAN、部屋はいわゆるビジネスホテルの感じで、個人的にはもっと格安のホテルに泊まることが多いので、とても贅沢な感じがしました。朝食は、和食・洋食両方のバイキングスタイルで、台湾、中国、香港から来た人たちが沢山いたように思います。料金はシーズンやセールなどによって異なりますが、立地を考えるととても安いように思います。次回那覇に行くときは、絶対ベストウエスタン那覇インに泊まりたいです。

    旅行時期
    2014年06月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    5,000円未満
    アクセス:
    5.0
    ゆいレール安里駅前便利!
    コストパフォーマンス:
    5.0
    ふつう
    客室:
    5.0
    清潔きれい
    接客対応:
    4.0
    風呂:
    4.0
    清潔きれい
    食事・ドリンク:
    3.5

  • 石垣港から歩いて行けるホテル

    投稿日 2015年03月26日

    ホテルハッピーホリデー石垣島 石垣島

    総合評価:3.0

    マイルの有効期限が切れるので、急いで予約を入れ、初めて石垣島に旅行しました。年数回旅行に行くので、できる限り値段が安く、アクセスが良い場所を探し、予約しました。石垣港から行く、竹富島観光を終え、石垣港から徒歩でホテルまで行きました。フロントは2階にあり、ホテルバウチャーを見せ(身分証明書は提示しませんでした)、鍵を受け取り部屋に入りました。アジアの安いホテルの場合、窓がない部屋があるのですが、窓を開けたら、道路を挟んで向かいの建物が見え、眺めは良くないのですが、部屋はシングルで割と広めでした。テレビ・エアコンは装備され、インターネットアクセスは無線LANでした。お風呂は浴槽ありのユニットバス型、とても清潔で使いやすかったです。3千円後半の値段でしたが、コストパフォーマンスに優れ、また石垣島に旅行する機会があれば、予約したいです。問題という問題はありませんでしたが、フロントは24時間対応ではなく、帰りの飛行機が早い為、5時過ぎにチェックアウトしましたが、フロントには誰もいなく(緊急時の連絡先はあり)、部屋の鍵はフロント窓口の小さなかごに入れてくださいと記載されていたので、そのようにしました。後で鍵が返却されていないと東京に戻って言われるのも嫌なので、那覇に着いた時、羽田行の飛行機を待つ間、ホテルに電話をし、鍵はかごに入れましたよと確認の電話をしたのを覚えています。ホテル料金に朝食代込で予約しましたが、朝早かったので、朝食は諦めました。

    旅行時期
    2015年02月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    5,000円未満
    アクセス:
    4.5
    石垣港から徒歩で行けます
    コストパフォーマンス:
    3.0
    まあまあ
    客室:
    3.0
    清潔感はありますが、窓を開けても海は見えません
    接客対応:
    2.0
    ふつう
    風呂:
    4.0
    ユニットバスで清潔感がありました

  • Easy Jet イージージェット パリ・ナポリ間

    投稿日 2015年03月24日

    イージージェット ナポリ

    総合評価:4.0

    パリ(オルリー)・ナポリ間のフライトでEasyJetを利用しました。LCCであること、早めの予約で破格でチケットを購入しました(往復120ユーロでした)。
    日本のLCCと同様A320かとおもいますが、シートの広さは若干EasyJetの方が広いように感じました。CAは全員男性CAでとてもフレンドリーでした。帰りのナポリ・パリ間はイタリア人乗客が多く、オルリー空港に着陸するとき、なぜか拍手と歓声が沸き起こり、フランス人の友達と「なぜ?なぜ?」と言いながら笑いました。EasyJetは、リヨン、バルセロナ、リスボン等ヨーロッパを移動するときによく利用しています。エールフランスよりはるかに安いので助かっています。

    旅行時期
    2014年11月
    利用した際の同行者
    友人
    搭乗クラス
    エコノミー
    航空券の価格
    20,000円未満
    直行便
    直行便
    コストパフォーマンス:
    2.0
    3か月前予約をしたので、格安でした
    接客対応:
    3.0
    日本と違いスチュワードが多くとてもフレンドリーでした
    機内食・ドリンク:
    1.0
    コーヒー有料は美味しくなかった

  • カタール航空(中東の国)

    投稿日 2015年03月23日

    カタール航空 中近東

    総合評価:3.5

    年に2回パリに行くため、節約の為とにかく安い航空チケットを探して行きついたのが、カタール航空でした。中東の国の航空会社だけあり、常に最新鋭の機材の為、安心して利用することができました。パリまでは、トランジットを含め約18時間くらいのロングフライトですが、ドーハに着いた時、ちょっとだけ中東の空気を感じることができるので、1度の旅行で2度楽しめる感覚がとても好きで計6回連続で利用しています。現在は羽田発の便がありますが、私が利用している便は、成田・ドーハ、ドーハ・パリ間です。成田・ドーハ間はB777-200LR(座席は広め、個人モニターは使いやすいです。この間のフライトは、エコノミークラスでもアメニティが配布されます)。パリ・ドーハ間はA380(現在、パリへは1日3便あると思いますが、内2便はA380、内1便はA340です。以前はA340でB777-200LRより座席は狭く、個人モニターもやや使いづらい感がありました。アメニティは配布されません。現在A380はすべてが新しく、缶に入ったアメニティが配られました)
    ドーハの空港は去年から新しくなり、中東の国らしく、贅沢な感じがしました。空港は、無料WiFiを使用できるので、メールのチェックやLINEなどで会話ができるかと思います。煙草を吸う方は、日本の免税で購入するより、ドーハにて購入する方が安いです。パリの免税店は高いので、いつもドーハで購入しています。
    直行便に比べるとロングフライトなのですが、セールの時期を狙ってチケットを購入し、マイルを貯めると、お得感があるかと思います。

    旅行時期
    2014年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    搭乗クラス
    エコノミー
    航空券の価格
    70,000円未満
    直行便
    経由便
    コストパフォーマンス:
    4.0
    カタール航空は年に数回セールをするので、そのセールを狙ってチケットを購入するとお得です
    接客対応:
    2.0
    日系の接客を期待すると微妙かもしれません
    機内食・ドリンク:
    2.5
    イスラム圏の航空会社ですが、アルコール類は問題なく提供されました。食事は東京発、パリ発は美味しいが、ドーハ発は微妙
    エンタメ(映画・音楽など)設備:
    5.0
    最新鋭の機材の為、エコノミークラスでもオンデマンドで沢山の映画が見れます。日本語対応は結構ありました。
    座席・機内設備:
    5.0
    ドーハ・パリ間はA380の為、エコノミーでも贅沢な気分になりました
    日本語対応:
    1.0
    日本発着路線は日本人CAが日本語対応できますが、ドーハ・パリ間は英語のみでフランス語も対応していませんでした。

  • バニラエア

    投稿日 2015年03月24日

    バニラエア (運航停止) アジア

    総合評価:3.0

    成田発のLCC バニラエアを利用し、台湾・台北(3回目)へ行ってきました。ホテルとのパッケージ旅行(ホテルはドミトリー)の為、空港諸税込で1万9千円ちょっとの超破格ででした。(初めて行ったときは、エバー航空で快適でした)
    購入したチケットが預け荷物(20?)込でしたが、早く空港を出たかったので利用しませんでした。遅延なく出発しました。シートに関しては、LCCだけあり、通常のエコノミーよりも狭く感じました。身長が190?の為、若干厳しさを感じましたが、3時間ちょっとのフライトで、なおかつ破格の値段だったこともあり、どうにか頑張ることができました。身長の高い男性の場合、追加料金で少し広めのシートを選択すると快適に過ごせるかと思います。とにかく破格の値段の為、シートの狭さは否めませんが、それ以外はとても快適に過ごせました。今年6月にまた台湾に行きますが、バニラエアを利用します。航空券が安いと何度も足を運ぶことができるので、バニラエアさまさまです!

    旅行時期
    2015年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    搭乗クラス
    エコノミー
    航空券の価格
    20,000円未満
    直行便
    直行便
    コストパフォーマンス:
    4.0
    ホテルとのパックだったので、格安でした
    接客対応:
    2.0
    LCCの為、特に関わることはありませんでした
    日本語対応:
    3.0
    日本人CAのみでした

recto_versoさん

recto_versoさん 写真

  • 旅行記

    0

  • クチコミ

    34

    6

  • QA回答

    0

  • アクセス数(2015年03月23日登録)

    6,837アクセス

5国・地域渡航

1都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

recto_versoさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在5の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在1都道府県に訪問しています

沖縄 |