旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

くらまつさんのトラベラーページ

くらまつさんのクチコミ(9ページ)全448件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • みなさん 立ち止まってください

    投稿日 2016年10月23日

    港の見える丘公園 横浜

    総合評価:4.0

    1977年9月27日、横浜市緑区荏田町に米海兵隊所属のRF-4Bファントム 偵察機が墜落し
    現場で消火、救命活動をしていた 消防署に対して 米軍は強制的に退去させ 消火、救命活動をせず
    戦闘機の回収のみを行った為に  母と幼い子2人が亡くなった事件であり
    生前に海が見たいと話していたことから、3人の冥福を祈って建てられた。
    訪れて残念なのは ここで立ち止まる観光客がいない事で
    みなさん 通りずぎて 展望台の方へ行ってしまいます

    旅行時期
    2016年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0

  • 木が生い茂っています

    投稿日 2016年10月22日

    港の見える丘公園 横浜

    総合評価:3.5

    フランス山は幕末から明治初期にかけてフランス軍が駐屯したところで、そこからフランス山と言われるようになってそうです
    東急みなとみらい線『元町・中華街駅』から 道路を渡ると 目の前に のぼりがきつそうな階段がwww
    周りには 木が沢山生い茂っています(展望地区は 花が多いです)
    当時は  揚水用の風車があったようだが現在は 復元された風車のがありました
    また ところ所に 昔を思わせる基礎などが残っています

    旅行時期
    2016年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    2.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 眺めは ばっちり

    投稿日 2016年10月22日

    港の見える丘公園 横浜

    総合評価:4.0

    東急みなとみらい線『元町・中華街駅』から 徒歩1分ですが
    展望台エリアへは 階段を上り 登り さらに5分位かかります
    途中 「愛の母子像」辺りで 人休憩ですねwww
    そして 展望台エリアへ 展望台からは 横浜港や 大さん橋ふ頭 
    横浜ベイブリッジが一望でき 眺めが抜群です

    旅行時期
    2016年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    4.0

  • あまり目立ちませんが

    投稿日 2016年10月22日

    日米友好ガールスカウトの像 横浜

    総合評価:2.5

    日米友好のガールスカウト象は 氷川丸の近くにあります
    敬礼して握手をした少女の銅像は、アメリカガールスカウト50周年とガールスカウト日本連盟の世界連盟加入を記念したもので
    日米ガールスカウトの募金で1962年3月18日に建てられたとの事です
    この二人の像は実際にモデルがいて 数年前に再開したとの事です
    日本人観光客は いませんでしたが その代わり 人民の方々が写真を撮っていました

    旅行時期
    2016年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    2.0

  • 土日はデッキの開放しています

    投稿日 2016年10月21日

    氷川丸 横浜

    総合評価:3.5

    ご存知 山下公園の日本郵船氷川丸
    昭和5年にシアトル航路用に建造された貨客船で 平成28年8月に重要文化財に指定されました。
    場所は山下公園の海側にで~んと停泊しているので 一目瞭然ですね
    館内を見学することもできます  土日はデッキの開放しています
    入場料は300円で タラップを登って船内のカウンターでチケット購入し 見学へです

    旅行時期
    2016年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    2.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 緑も多く

    投稿日 2016年10月21日

    山下公園 横浜

    総合評価:4.0

    みなさん ご存知の山下公園 開園は昭和5年開園の臨海公園で
    関東大震災のがれきを埋め立てて作られたとの事です
    そして 色々なモニュメント等があります
    「赤い靴はいてた女の子」の銅像や、 在日インド人協会から寄贈された「インド水塔」
    アメリカ・サンディエゴ市寄贈の「水の守護神」  
    アメリカガールスカウト50周年のガールズスカウト像などがあります
    また 緑も多く まったりとできるまばしょですが
    横浜を代表する観光地なので 当然観光客も多いです


    旅行時期
    2016年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    2.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 以外と小さいです

    投稿日 2016年10月20日

    赤い靴はいてた女の子像 (山下公園) 横浜

    総合評価:3.5

    横浜港の海側に 向かって座る小さな女の子の銅像で 場所は公園の 氷川丸とインド水塔の間くらいにあります
    この銅像は 歌でおなじみの「赤いくつ」をもとに作られた銅像との事です
    思っていたより かなり小さい銅像でした 隣には 赤い靴の歌詞の石板もあります
    日本人観光客は いませんでしたが その代わり 人民の方々が写真を撮っていましたwww

    旅行時期
    2016年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 水が出れば

    投稿日 2016年10月20日

    インド水塔 横浜

    総合評価:3.0

    インド水塔は 山下公園の 大桟橋側にあります 隣には コンビニのローソンあります
    インド式の建造物
    大正12年に起きた 大災害で当時横浜在住の多くのインド人も 被災しましたが 
    横浜市民は被災したインド人にもその救済の手を差し伸べたとの事で
    1939年に在日インド人協会から寄贈されたのが この塔との事です
    私が訪れて時も ほとんど見学する人はいなく 写真を撮っていると つられて見ていく人がいるくらいでした
    もう少し 宣伝をしてもいいかとも思いました
    あと 水が出ればな~と 感じたのですが 無理でしょうかねwww

    旅行時期
    2016年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 機会があれば また利用したいですね

    投稿日 2016年10月17日

    ホテルサンルート浅草 浅草

    総合評価:4.0

    ホテルサンルート浅草は ご存知の通り全国チェーンです
    東京メトロ銀座線「田原町駅」3番口から信号無視で徒歩1分(信号経由3分)です
    全室がシモンズ製ベッドです
    カギはカードキータイプです
    冷蔵庫の内には 最近では珍しく 有料の ビール お茶 水が二本づつ入っていますが
    VODは カードではなく レシートタイプです(¥1000)
    クローゼットには ハンガーが3本と 消臭スプレーが用意されています
    朝食はホテル2階のファミレス「ジョナサン」です
    機会があれば また利用したいですね

    旅行時期
    2016年10月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    10,000円未満
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    客室:
    4.0
    接客対応:
    5.0
    風呂:
    4.0
    食事・ドリンク:
    2.5

  • 道幅狭し 運転注意

    投稿日 2016年10月10日

    古遠部温泉 黒石・平川

    総合評価:4.0

    国道7号線から 国道282線方面へ 進んでいくと 看板があり さらに林道へ入っていきます
    林道は狭いので 車のすれ違いは 注意です
    先へと進んでいくと 右側に 遠部温泉があります 
    駐車所は 少なく 5.6台で満杯です

    入り口でスリッパに履き替えて中へ フロントで入浴料を払い 階段で下の階へ
    浴室には 洗い場(シャワー・カラン)は 一か所しかありません
    浴槽は1つで 深いです
    泉質は ナトリウム・カルシウム-塩化物・炭酸水素塩・硫酸塩泉 で
    温泉の温度は 42.5で ちょっと熱めかな(個人的感想)
    鉄分が多いのか タオルは茶色になってしまいます
    贅沢を言うなら 露天があったらな~と思いつつ
    日帰り入浴は 8:30~20:00 (但し冬期間は9:00~19:00)

    旅行時期
    2016年10月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    2.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    接客対応:
    3.5
    風呂:
    4.0

  • 本当に街中ですwww

    投稿日 2016年10月03日

    青森まちなかおんせん 青森市内

    総合評価:4.0

    国道4号線の古川跨線橋のそばにあります
    青森駅からですと新町からアウガの交差点を右折して古川方面向かうと左側にあります
    温泉施設は ホテル(青森センターホテル)の中にあります
    入浴料は 450円です チョットお高めですwww
    泉質はナトリウム-塩化物泉(低張性弱アルカリ性高温泉)
    6:00~23:00までの営業なので 深夜バスで早朝到着時や これから出発前にちょうどいいです
    施設内には 休憩所やレストラン マッサージ?(整体)などもあります
    それと 併設の駐車場は2時間無料となっていました


    旅行時期
    2016年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    泉質:
    3.0
    雰囲気:
    3.0

  • 普通ですwww

    投稿日 2016年10月02日

    青森市内

    総合評価:3.0

    普通の回転ずし「かっぱ寿司」です

    お店は 国道4号線 東バイパス沿いの 青森市内から 浅虫方面へ向かう車線にあり
    同じ敷地内には ローソンがあります
    店舗は 一階部分が駐車場で 二階部分がホールとなっています

    後は 全国チェーンですから 基本他店と同じです
    ちなみに 私が座ったカウンターの特急レーンは ドクターイエローでした

    旅行時期
    2016年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.0
    料理・味:
    3.0

  • 普通のマックですwww

    投稿日 2016年09月25日

    津軽半島

    総合評価:3.0

    イオンモールつがる柏店の東口側にあります
    正直いって テナントとして入っている普通のマクドナルドです
    オリジナルメニューとかの無い用です
    店舗の向かい側に ゲームコーナがあるので それなりに騒がしいです
    場所柄 土曜日 日曜日などの 休日は終日混んでいます

    旅行時期
    2016年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    2.5
    サービス:
    2.0
    料理・味:
    2.5

  • 岩木山方面へも行け便利です

    投稿日 2016年09月25日

    道の駅 もりた 「アーストップ」 津軽半島

    総合評価:4.0

    五所川原から鯵ヶ沢へ向かう国道101号線にあります(県道39号線との交差点)
    道の駅もりた 通称「ア−ストップ」
    『つがる地球村』の先端に位置することからのネーミングだそうです
    駅内では 物産館 レストラン等があります 洋服屋さんも有り
    また 敷地内には 明治中期に建てられ、地元で一番の地主の建物 旧増田邸があり
    そば処 案山子(かかし)」として営業しています

    県道39号線で 岩木山方面へも行け便利です

    旅行時期
    2016年09月
    トイレの快適度:
    4.0
    お土産の品数:
    3.0

  • 立派な住宅です

    投稿日 2016年09月25日

    旧平山家住宅 五所川原

    総合評価:4.0

    津軽藩広田組代官所の手代を務めた 平山家の住居で、
    築200年以上経ており(1830年) この辺では 最古の建物で 
    昭和53年に国の重要文化財に指定されています
    場所は 五所川原市の菊ヶ丘運動公園の端っこにあります
    入館料は無料ですが 午後4時までと チョット閉まるのが早いです
    建物内は 見学できます
    日曜日行きましたが 私以外に観光客いませんでした
    また 敷地裏側で 菊ヶ丘運動公園と繋がっています

    旅行時期
    2016年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 旧平山家住宅見学のついでって感じでしょうか(個人的感想)

    投稿日 2016年09月25日

    胸肩神社 五所川原

    総合評価:2.0

    「創建年号は不詳である。
    明暦二年弁天宮を蟹下と称する地に勧請の処、 度々の水害により弘化三年現住所へ移転せらる。
    明治六年四月胸肩神社と改め、 村社に列せられる。
    祭神は市杵島姫命、田心姫命、湍津姫命の宗像三女神」(webより)
    五所川原市の菊ヶ丘運動公園運動公園の内にあり 旧平山家住宅の近くです
    社務所などはない 無人の神社です(おみくじ等もなし)
    鳥居をくぐり 右側に手水場があります(水なし)
    拝殿は戸が閉められています
    こちらは 航海の安全を祈願する神社らしいです

    旧平山家住宅見学のついでって感じでしょうか(個人的感想)

    旅行時期
    2016年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    見ごたえ:
    1.0

  • 熱の湯です

    投稿日 2016年09月24日

    柏温泉 津軽半島

    総合評価:3.0

    国道101号線 五所川原から鯵ヶ沢へ向かう途中
    イオンつがる柏の近くにあります 隣はスキやです
    入り口で石像がお出迎えしてくれます
    浴槽は中央にあるタイプです 浴室の奥にサウナがあります

    泉質はナトリウム-塩化物温泉で お湯はかなり熱めです(個人的感想)
    入浴後は 汗がだらだらと出てきましたwww
    お湯は 黄色・茶色系の 透明なお湯です
    入浴料は 大人390円で この地区としては ちょっと高めです
    営業時間は  5:30~22:00

    旅行時期
    2016年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    泉質:
    2.5
    雰囲気:
    4.0

  • 車が基本です

    投稿日 2016年09月24日

    つるまい温泉 五所川原

    総合評価:3.5

    五所川原から板柳・藤崎方面へ向かう 国道339号(バイパス)の通りにあります(隣はサンクス)
    場所柄 車で来るのがベストでしょうねwww
    入り口の 発券機で入浴券を購入し フロント横を右側へ入っていきます
    浴槽は壁側にあるタイプです  大きな浴槽はお湯が滝のように上から流されています
    お湯は茶色透明、モール臭?で つるつる感があります
    大浴場だけではなく、家族風呂、個室岩盤浴、大広間、エステサロンと充実しています。
    日曜日の午後に訪れましたが 意外と混んでいました
    泉質はナトリウム-塩化物泉です

    一部ネットでは営業時間 5:00~25:00となっていますが
    現在は 6:00~23:00です

    旅行時期
    2016年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    2.0
    泉質:
    4.0
    雰囲気:
    3.0

  • ドアが開きません

    投稿日 2016年09月23日

    五所川原市歴史民俗資料館 五所川原

    総合評価:1.5

    五所川原市歴史民俗資料館は 菊ヶ丘運動公園内にあり
    施設内では 稲作に関する農具や農家の生活用具や
    三湊遺跡の鉄製品やガラス玉などの出土品の展示や 発掘調査成果を紹介
    また 藩政時代の古文書や絵図 、藩政時代の古文書や絵図 歌人和田山蘭の資料を展示しているとの事で
    さっそく 五所川原市歴史民俗資料館へ 

    ドアが開きません 開きません  臨時休館日なのでしょうか?

    スマホで調べてみると 「現在休館中」との事 ならば 入り口に張り紙くらい してくださいよ

    これから 見学予定の人は 注意して下さいねwww

    旅行時期
    2016年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    2.0

  • 交通が不便かな

    投稿日 2016年09月23日

    金太郎温泉 五所川原

    総合評価:3.0

    五所川原の国道339号(旧道沿い)にあり 道路を挟んで 五能線が走っています
    場所柄 車でないと不便かも
    駐車場は そこそこ広いです
    建物に入り発券機で入浴券を購入します
    浴槽は中央にあるタイプです
    お湯は、褐色系の透明で、若干アブラぽいにおいで ぬるぬるする感じです
    泉質は ナトリウム-塩化物泉 低張性弱アルカリ性高温泉
    駐車場の敷地内に居酒屋らしき建物がありましたが 営業しているのかな??
    こちらは温泉施設は 岩木山にある百沢温泉系列の温泉らしいです(未確認)

    旅行時期
    2016年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    1.5
    泉質:
    3.0
    雰囲気:
    4.0

くらまつさん

くらまつさん 写真

3国・地域渡航

8都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

くらまつさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在3の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

台湾 |

タイ |

韓国 |

現在8都道府県に訪問しています