旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

くらまつさんのトラベラーページ

くらまつさんのクチコミ(8ページ)全448件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 車に注意

    投稿日 2017年01月06日

    最勝院五重塔 弘前

    総合評価:4.0

    弘前市の最勝院にあり日本最北の塔とされています
    1656年に着工し、途中に工事の中断と再開を経て1667年に完成と伝えられていて
    国指定重要文化財に指定されています
    五重塔の周りはぐるりと一周することができますが 一部駐車場と重なる部分があるので
    上を見ての見学・写真撮影時は車に注意して下さい
    また 五重塔の説明は 塔側ではなく 最勝院側にあります

    旅行時期
    2017年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 鍛冶町からも近いです

    投稿日 2017年01月05日

    最勝院 弘前

    総合評価:4.0

    弘前市にある 五重塔が目印のお寺さんで 正月は初詣で賑わいます
    お寺の正式名称は「真言宗 智山派 金剛山 最勝院」です
    敷地内には 本堂 仁王門 鐘桜 弘法大師象 如意輪観音堂 護摩堂 水屋 輪廻塔 聖徳太子堂
    そして 五重塔などが 有ります 
    駐車場はありますが 檀家さん用なので数が限られていますので 鍛冶町などの有料駐車場を利用した方がいいとおもいます(1時間100円位です)
    見学時間は 早い人で10分  写真や説明看板を読みながら ゆっくり時間を掛けて30分位でしょうか

    旅行時期
    2017年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    3.0

  • お知らせ  『 冬季休業中 』です

    投稿日 2017年01月03日

    弘前グランドホテル 弘前

    総合評価:3.0

    ただいま 冬季休業中です

    2016年12月20日(火曜日)から2017年2月19日(日曜日)

    弘前市の土手町から 白銀(弘前公園)へ向かう坂の途中にあるホテルです


    ちなみに 休業期間中は系列の 「ホテルハイパーヒルズヒロサキ」「弘前プリンスホテル」をご利用くださいとのことです


    旅行時期
    2017年01月

  • おいしくいただきました

    投稿日 2017年01月03日

    長尾中華そば 青森駅前店 青森市内

    総合評価:4.0

    青森駅前の 駅前公園のアウガ側にあります
    入り口で食券を購入するのですが メニューがいろいろあり 迷ってしまいますが
    煮干しスープを売りにしているお店でなので ごく煮干しで
    次は めんの太さですが これもちじれから 太麺まであるので さらに迷ってしまいます
    お勧めの太麺で
    店内は カウンター席で 計8席?位だったかな?
    ラーメンが来ると 思ったより煮干し臭くなく おいしくいだたきました
    ライスは無料だそうです

    旅行時期
    2017年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    4.0

  • お正月は混みます

    投稿日 2017年01月03日

    廣田神社 青森市内

    総合評価:4.0

    青森市中島 国道4号線 青森地方裁判所近くにあります
    『青森開拓の一大恩人 青森城代二代目・進藤庄兵衛正次翁の神霊を祀る唯一の由緒ある神社』だそうです(WEBより)
    青森市の市街地にあるので 初詣期間はとても込み合います
    神社公式のTwitterもあります(https://twitter.com/hirotajinja)
    また 道路を挟んだ向かいには 系列?の正一位稲荷神社があります
    いま はやりの御朱印は 通常時用と ご当地用と 正月限定があるそうです

    旅行時期
    2017年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    3.0

  • あまり期待しないでくださいね

    投稿日 2017年01月03日

    棟方志功 生誕の地  青森市内

    総合評価:2.0

    棟方志向生出の地の看板?は 善知鳥神社を出て左側へ
    ピンク色の『ヤングファッションアイドル』の建物がある交差点を
    左側へ曲がると 黄色の建物の『松ビル』と 隣のカラオケと津軽三味線『純子の店』の間に 
    生誕説明看板がたっています
    また 純子の店の前には 詳細なレリーフがあります
    が ただそれだけで 正直がっかりです 行く人はあまり待しないで
    (関係者の方 すいません) 
    善知鳥神社のついでって感じで行ってください


    なお 口コミの『棟方志功出生の地』は こちらの事ではないでしょうか

    旅行時期
    2017年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    見ごたえ:
    1.0

  • アスパムに行く途中

    投稿日 2017年01月02日

    日本一おいしい水のモニュメント 青森市内

    総合評価:2.0

    「水のモニュメント」は 新町からアスパムへ向かう通り右側
    JALCITYホテルの交差点付近にあります
    このモニュメントは 1984年に青森市の水道水が日本一美味しい水道水として
    評価されたのを記念してつくられたそうです
    他の人の口コミでは 水が出ているとのことですが 私が訪れた時は水は出ていませんでした
    残念でした
    ここも アスパムへ向かう途中に 見る程度でいいと思います

    旅行時期
    2017年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    見ごたえ:
    2.0

  • 普通のドトールコーヒーですwww

    投稿日 2017年01月01日

    青森市内

    総合評価:4.0

    青森駅前の新町通りのパサージュ広場にあり
    以前のエクセルシオール カフェがあった場所です(同じ系列ですね)
    なので 内装は ほぼエクセルシオール カフェの時と同じです
    よって 以前あった新町店は閉店となっております
    内容的には全国チェーン店なので これといって普通です
    充電用のコンセント有です wi-fiも飛んでいます
    ちなみに隣は 大戸屋さんです

    旅行時期
    2017年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    料理・味:
    4.0

  • 青森コロナの裏

    投稿日 2016年12月31日

    あごだし中華彦や 青森市内

    総合評価:4.0

    場所は 青森西バイパスにある 青森コロナの裏側(特殊景品買取所)にあります
    入り口の風除室で 食券を購入して 店内へ入ります
    カウンター席と 奥にテーブル席があります
    あごだし(トビウオ)を売りにしているお店です
    メニューは基本的に 細麺・手打ちで あっさ・背あぶらからの選択です
    トッピングで チャーシューやメンマ 煮卵があります

    今回は私の注文は 細麺 背あぶらのチャーシューです
    いままで なんどか行っていますが 
    今回 ん~~ お味は美味しいんですが スープがぬるかったです(たまたまでしょうが)

    旅行時期
    2016年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    アクセス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    料理・味:
    4.0

  • 有料エリアの お土産屋さんと喫茶店です

    投稿日 2016年11月12日

    弘前公園 (弘前城) 弘前

    総合評価:3.0

    武徳殿休憩所は 弘前公園の北の郭(有料エリア内)にあります
    本丸(天守エリア)からは 階段を降りた所です
    明治末期に柔剣道の練習場として建てられたとの事です
    2003年に 改修された 土産物店と喫茶店に生まれ変わりました
    向かって左側が お土産屋さんです 右側が喫茶店です
    訪れた時は アップパイの食べ比べなる企画が行われていましたwww

    旅行時期
    2016年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    2.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    2.0

  • 平成28年度 弘崎城菊と紅葉まつり

    投稿日 2016年11月07日

    弘前城菊と紅葉まつり 弘前

    総合評価:4.0

    平成28年度 弘崎城菊と紅葉まつり
    今年は 11月に訪れたので 園内の紅葉がピッタリでした
    本丸は依然 石垣の改修工事中で 天守も移動していますが
    今年は天守の中に入る事ができました
    植物園の菊祭りの メインの菊人形は NHKの真田丸です
    また 超城合体タメノブンVもいましたwww

    残念なのは 鷹丸くんが居なかったことです

    あと園内のポケモンGOは ケーシィが大量に出現しています

    旅行時期
    2016年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    催し物の規模:
    3.0

  • 臨時休館?

    投稿日 2016年10月31日

    桜櫓館 大館

    総合評価:1.0

    桜櫓館は大館市(元大館町長)の桜場文蔵氏の私邸で
    1999年07月08日に 登録有形文化財指定されましたとの事で
    建物は 「洋室を備えた和風住宅で,塔屋を持ち複雑な屋根を かけた特異な外観をもち
    室内は,杉の良材を用いて仕上げ,建具や付書院に優れた技能が発揮されている」(webより)
    公開時間は 9:30~16:00
    休館日 毎週月曜日

    との事で 日曜日の10時に行きましが 門が閉ざされていて見学できませんでした
    塀の隙間から中を覗こうとしましたが 覗けない構造の塀でした


    旅行時期
    2016年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    2.5
    見ごたえ:
    2.0

  • 駐車場が少ないのでは

    投稿日 2016年10月31日

    桂城公園 大館

    総合評価:3.0

    特に春の桜まつりは地元では有名との事です
    場所は大館市役所の裏側にあり 隣接して体育館や武道館もあります
    以前はプールのあったようですが 解体中でした
    園内には 中央部に噴水や ステージ お子様向けの遊具等も設置せれています
    また 大館城痕跡をさがしましたが なかったですねwww
    この公園の問題は駐車場が少ない事ではないでしょうか


    旅行時期
    2016年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 山の手の超高級住宅って感じです

    投稿日 2016年10月30日

    横浜市イギリス館(旧英国総領事公邸) 横浜

    総合評価:3.0

    横浜市イギリス館は 1937年に、英国総領事公邸として上海の大英工部総署の設計で建設され
    1990年に 横浜市指定文化財にしていされています
    外観は山の手の超高級住宅って感じです
    港の見える公園の展望エリアの「イングリッシュローズガーデン」の中心となっているので
    建物周りは 花(バラ)や木々が沢山あります
    建物の一般公開されていて 色々なイベントも行われていますが 
    訪れて日は営業時間(9:30)チョイ前だったので入られませんでした

    旅行時期
    2016年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 急な ただの坂

    投稿日 2016年10月23日

    谷戸坂 横浜

    総合評価:2.0

    東急みなとみらい線『元町・中華街駅』から 港の見える丘公園へ行く際に渡る 道路の事です
    何でもない坂です(ごめんなさいwww)
    由来は 「谷戸にある坂のため,こう呼ばれた。その昔は,本牧十二天に至る信仰の道であった」(webより)
    一部噂では ジブリアニメ「コクリコ坂」のモデルとも言われているそうです
    坂は急で登るのはしんどいです 途中に石碑と駐車場があり 坂の下にはお高さそうな結構式場がありました

    旅行時期
    2016年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    2.5
    バリアフリー:
    1.0
    見ごたえ:
    1.0

  • 平日は見学可

    投稿日 2016年10月23日

    神奈川県庁本庁舎 横浜

    総合評価:2.0

    神奈川県庁庁舎は 日本大通りにあり 地元の人々には キングの塔と愛称で呼ばれているらしいです
    (昭和3年に建築された当時流行の和洋折中の様式の建物)
    この地区の 三大塔の一つで その他は「クィーンの塔」(横浜税関)と「ジャックの塔」(横浜市開港記念会館)
    見学もできるようなのでが 平日のみとの事でした(お役所仕事か)残念www
    周辺は交通量が多いいの建物の写真を撮る際は注意が必要です

    旅行時期
    2016年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    見ごたえ:
    2.0

  • ん~ ワクワクします

    投稿日 2016年10月23日

    港の見える丘公園 横浜

    総合評価:4.0

    2016年4月に リニューアルオープンしたとの事で
    イギリス館前が イングリッシュローズガーデン
    そして こちら側(沈床花壇 大佛次郎記念館前)が香りのローズガーデンの名称との事で
    沈床花壇としての地形を活かしながら四季を通してバラや草花、花木の香りと彩りをお楽しめるつくりです
    沈床花壇なので 階段状で登ったり下ったりします
    バラには 興味がなくても なんかワクワクして 写真を撮ってしまいますねwww
    場所的には 港の見える公園の展望エリア近くです


    旅行時期
    2016年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    4.0

  • なんか ワクワクしますね

    投稿日 2016年10月23日

    港の見える丘公園 横浜

    総合評価:4.5

    2016年4月に リニューアルオープンしたとの事で
    今までのバラ園が イングリッシュローズガーデンになり イングリッシュローズをテーマにした
    四季を通していろいろなバラやその他の花が楽しめますとの事で
    イギリス館前に 約150種 1,200株
    イギリス館裏に 約80種 500株
    バラには 興味がなくても なんかワクワクして 写真を撮ってしまいますね

    旅行時期
    2016年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0

  • 駅の上

    投稿日 2016年10月23日

    アメリカ山公園 横浜

    総合評価:4.0

    東急みなとみらい線『元町・中華街駅』の上 エレベーターで行けますwww
    駅の屋上にある為 眺めも良く マリンタワーやベイブリッジ、天気が良ければ富士山も望めます
    園内には アメリカハナミズキの並木や、バラ、クレマチスなどが植えられています
    また 芝生広場もあるので イベント等も開催されています
    あづあやや ベンチもあるので休憩にもいいです



    旅行時期
    2016年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.0

  • ただの鉄鋼ですwww

    投稿日 2016年10月23日

    港の見える丘公園 横浜

    総合評価:3.0

    東急みなとみらい線『元町・中華街駅』から 道路を渡ると 目の前に 鉄鋼が見えてきます
    これは 1973年まで フランス・パリ中央市場にあった 地下部分の骨組みです
    この骨組みは貴重な遺構だとして横浜市がパリに移設を申し入れ、この一部を寄贈されたそうで
    設計者の名前から「パビリオン・バルタール」と名付けられました。
    名前だけ見ると パビリオンですから なんか楽しそうな施設かと 思われますが ただの鉄鋼ですwww
    ただし 歴史は古く パリのエッフェル塔よりも古いとの事です
    当然 ほとんどの方は スルーです

    旅行時期
    2016年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.0

くらまつさん

くらまつさん 写真

3国・地域渡航

8都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

くらまつさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在3の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

台湾 |

タイ |

韓国 |

現在8都道府県に訪問しています