旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

ルルフさんのトラベラーページ

ルルフさんの写真全263枚

条件をクリア
  • 「平治物語」巻之一「叡山物語の事」より。「されば凡人ならぬにや、死して...

    エリア: 奈良市

  • 解説副碑です。そうなんです。意外と新しいのですね。

    エリア: 奈良市

  • 石碑も一緒に写真に収めてみましょう。追手は信西の首を切って京に戻り、そ...

    エリア: 奈良市

  • はい、到着しました。本日第二目的地・信西入道塚でございます!保元の乱の...

    エリア: 奈良市

  • 道はずっとアスファルトだし、ところどころ民家があるし、心細くはないです...

    エリア: 奈良市

  • 大体30分ぐらいを目安に。基本道なりで大丈夫です。

    エリア: 奈良市

  • さて引き返しまして大道寺。お堂の壁に解説板があります。かなり横長で1枚...

    エリア: 奈良市

  • 再びバス停「維中前」まで徒歩で戻り、近鉄新田辺駅から近鉄に乗って洛中へ...

    エリア: 奈良市

  • 実はですね。このお堂のご本尊は不動明王なのです。そのために、毎月の法要...

    エリア: 奈良市

  • ちなみに「重要文化財」指定の中でとりわけ特別な存在が「国宝」と呼ばれま...

    エリア: 奈良市

  • ただ豈図らんや、この日は年末であり、お約束していた時間に和尚様が来るこ...

    エリア: 奈良市

  • その情報は、ちょうど大河で26回「平治の乱」が放送された直後にNHK京...

    エリア: 奈良市

  • この石碑は、京都府下に約400基ほど私費で建碑した三宅清治郎氏のいわゆ...

    エリア: 奈良市

  • そして大和国を出立。次の第二目的地・山城国田原庄へ向かいます。30分ほ...

    エリア: 奈良市

  • 解説副碑です。「若やと隠れて見ばやと思食返して、佛殿の方を御覧ずるに、...

    エリア: 奈良市

  • 「保元物語」より「左府御最後付けたり大相国御欺きの事」には…「図書允帰...

    エリア: 奈良市

  • 解説副碑です。朝、出かける支度をしながらTwitterを見ていて、なん...

    エリア: 奈良市

  • 真言律宗法性山般若寺、楼門。入母屋造り、本瓦葺き。楼門は一層に屋根を持...

    エリア: 奈良市

  • 到着!せんと君のお出迎え。そーいや信西も政治の辣腕ふるうような描写が増...

    エリア: 奈良市

  • 平安京左京八条の近鉄京都駅です。ここから急行に乗りました。出発は9時4...

    エリア: 奈良市

  

ルルフさん

ルルフさん 写真

  • 旅行記

    5

    46

  • クチコミ

    0

  • QA回答

    0

  • アクセス数(2012年10月08日登録)

    16,712アクセス

0国・地域渡航

4都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

ルルフさんにとって旅行とは

歴史好きなので、自分が遠出する時は「目的」があってのことがほとんどです。
目的は歴史人物であったり、歴史的建造物であったりしますが、
「かつてそこに存在したもの・人・事件」である場合も多いです。
その時は目の前にそれを思い出させてくれるよすががカケラもない事も。

それでも、そこに「在った」何かに思いを致すためには、
そこに実際に足を運んでこそより一層くっきりと輪郭を浮かび上がらせ、
確認することができるのです。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

語弊があるかも知れませんが…


「お墓」

(あっ引かないで〜)

大好きな理由

掃苔(墓参)は、自分と歴史上の人物を唯一繋ぐ手段だと私は思っています。

なので、思い入れのあるキャラクターだととても嬉しいし、
尊敬する相手や、非業の死を遂げた人物であれば心をこめて冥福を祈ります。

そして、現代の自分が手を合わせることが出来る意味を考えます。
「今」そこが存在するということは、誰かが「その人」を伝えようと努めた証しなのですよね。
当人の思いと、当人を忘れない誰かの思いを、自分が受け止める意味に、いつも思いを深くします。

行ってみたい場所

現在0の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在4都道府県に訪問しています

京都 |

奈良 |

岡山 |

香川 |