旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

Yunioshiさんのトラベラーページ

Yunioshiさんのクチコミ(6ページ)全122件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • プレッツェル・クロワッサンのあるベーカリー・デリ

    投稿日 2007年04月19日

    シティ ベーカリー ニューヨーク

    総合評価:4.0

     時間帯のによって変化してゆくメニューは、新鮮さを感じる。
    朝にはクロワッサン、デニッシュ、ベーグルなど焼きたてのパンとフルーツ・バー&オート・ミールバーが並ぶ。
    AM11:00頃からは、各種サンド・ウィッチやラップフォカッチャ・サンド。
    お昼にはサラダ・バー、パスタやお魚、穀類など10種類以上がラインナップされる。
     この材料は近所のグリーン・マーケットで仕入れてくるらしい。
    そのほかマシュマロ&ホットチョコレートが人気その濃さは、多くの人が絶賛している。コールド・タイプもあるとか…。
     私のリコマンドは、クッキー。素材にこだわったこのクッキーはどれも美味しいが、チョコチップ・クッキーが特筆。ぜひお試しください。

    旅行時期
    2006年06月
    一人当たり予算
    1,000円未満
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    4.0

  • 普通の観光に飽きてしまったら。

    投稿日 2007年04月13日

    ニューヨーク

    総合評価:4.0

     ボランティアに登録しているニューヨーク市民が、旅行者グループを連れて市内を案内してくれるという。
    在住者の視線による街の魅力は、旅行者には探しえないもの、それを教えてもらえれば旅がとっても豊かなものになります。そんな願いに応えてくれるのが、ビッグ・アップル・グリーターです。
     ボランティアに登録しているニューヨーク市民が、旅行者グループ(定員6人)を連れて市内を案内してくれます。平均4時間ほどのガイドで、その人しか知らない街の魅力を教えてもらえる。40カ国語に対応できるボランティアで支えられているという。
     旅行の前に、あらかじめウェブで申し込みをして、New Yorkで見たいもの、やりたいことをリクエストしてみましょう。
     こちらの希望を考え、ボランティアがプランを練ってくれる。親切なガイドとの出会いは、旅の素敵な思い出になるでしょう。プログラムはすべて無料。
     詳しくはホームページで。

    旅行時期
    2004年07月

  • 地下鉄の歴史と交通関連の展示

    投稿日 2007年04月09日

    トランジット ミュージアム ブルックリン

    総合評価:3.0

     広告にあるように、かつての地下鉄の駅(1936年のコート・ステーション)を使った博物館で、入り口が分かりづらく迷った。
    当時の切符売り場で入場券を買い、当時のゲートを入ってゆく。地下鉄の計画から建設当時の展示物なとが最初のエリア、あとは歴代の車両の展示、バスやトロリーの展示etc.
     地下鉄マニアにはたまらない場所かも。
    入場料$5が高いかどうかはその人次第、一度行けばよいかなといった所です。わざわざ足を伸ばす事はないと思います。近くに行く用事があったらお立ち寄りください。

    旅行時期
    2006年06月
    観光の所要時間
    1-2時間

  • 「You've Got Mail」に登場のフレンチ・カフェ

    投稿日 2007年04月07日

    カフェ ラロ ニューヨーク

    総合評価:3.0

     看板のとおり、パリの下町風のカフェです。周りの環境からはそのようには感じませんが…、店内に入れば雰囲気は感じられます。 あまり席数がないので時間によっては込み合いそうです。

     150種ものケーキやタルトは圧巻ですが、とっても迷いそう、グループで行きお互いのオーダー品をシェアして楽しむのも方法。
     「カフェ」ですので食事も出来ます。ウィーク・エンド・ブランチは人気らしい。
    味の方はアメリカンに近いかな?ただ観光地になってしまったので、中国系、韓国系、日本系?のアジア人が多くアジアン・カフェの様相を呈していたのは残念。
     夏の時期の訪店だった為か、ケーキの回転が良すぎるのか、ストッカーの冷却能力が悪いのか、出てきたケーキはあまり冷えてなく、美味しさが半減でした。
    スタッフの対応も我々には悪くはなかったのですが、グループのお客さん達には少々ぞんざいな扱いを受けていました。

    旅行時期
    2006年06月
    一人当たり予算
    1,000円未満
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    3.0

  • New Yorkで和菓子が食べたくなったら…。

    投稿日 2007年04月07日

    鎌倉 源 吉兆庵 (五番街店) ニューヨーク

    総合評価:5.0

    日本食ブームから日本の食文化が各方面で広がっているようですが、日本茶も注目されていて急須や湯呑みなどを販売するお店も増えてきました。New York Yankeesの監督 Joe Torre(ジョー・トーリ)さんも日本茶をご愛飲中とか…。
     そこで欠かせないのがお茶うけ、美味しい和菓子です。源 吉兆庵の上品な和菓子はおすすめです。場所はロックフェラー・プラザの南側、紀伊国屋書店の5th Ave.よりにあります。お店は国内でも直営店はもとより、有名デパートなどでも展開されていて、定番品はもとより品のある季節の和菓子などもを販売されています。

     お好みの和菓子を買ってセントラル・パークの散策でもいかがでしょう。

    旅行時期
    2006年12月

  • ミュージカルを観てからJAZZを楽しもう!!

    投稿日 2007年04月07日

    バードランド ニューヨーク

    総合評価:4.0

     Birdlandのセカンド・セットは23:00からなので、一部を除きミュージカルを観てからでもJazz Liveが楽しめます。少しお高めではありますが、そこそこ美味しい食事もできます。食事のラスト・オーダーは25:00までなので、観光で食べそびれたり、小腹の空いた方には最適なクラブです。

    営業時間 17:00~27:00(月→土)  12:00~27:00(日)

    LIVE 21:00~ 23:00~

    Music Charge  $25~$40(カバー・チャージとも言われ入場料に相当する。)
    Minimam Charge $10   (最低限支払う金額で、オーダー金額が超えていれば良い。ドリンクだけでミニマムに達しない場合でも徴収される。)

     予約なしで行きましたが、15分待ちくらいで席に案内してくれました。日本語対応のスタッフが案内してくれましたが、オーダーは「English Only」でした。
     席はたくさんあるので、超有名なアーテストの出演が無い限り、入場はスムーズかと思います。
     広い店内だけに、予約して良い席を確保したほうが楽しめると思います。
    スケジュールを確認して、お好みのプレーヤー、ミュージック・スタイルを聴きに行くのが良いと思います。

    旅行時期
    2006年06月
    一人当たり予算
    5,000円未満
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0

  • ブランドの靴がほとんど定価の半額

    投稿日 2007年03月22日

    センチュリー 21 フラッグシップ ダウンタウン ニューヨーク

    総合評価:4.0

    Century21はアメリカのデパートのチェーン店です。ディスカウント・ストアー的な販売価格で、通常の商品を販売しています。アウトレットより低価格で販売している商品も多く、お土産用のものだけでなく、自分の買い物もしたくなります。デザイナー服、アクセサリー、バッグ、靴、ネクタイ、化粧品そして家庭用品なども販売しています。

     ただし早い持間に行かないと、売り場が混雑して選んだり、試着などが困難になってしまいます。

    旅行時期
    2006年12月

  • 喧騒から逃れて落ち着ける大聖堂

    投稿日 2007年03月21日

    セント ジョン ザ ディバイン大聖堂 ニューヨーク

    総合評価:5.0

     モーニングサイド・ハイツにあるアメリカ最大の礼拝堂です。
    1891年から建設が始まりいまだに完成していない。1万人を収容できるフレンチ・ゴシック様式のデザインは当初はビザンチン様式からスタートしている。
    長い建設史の中で計画修正が何度も行われ、壁の厚さが場所によって異なっていたりして、資金難の苦労が見え隠れする。
     
     ひとたび礼拝堂に足を踏み入れるとその大きさと荘厳さに圧倒される。壮麗なステンドグラス、礼拝場所のタペストリー、燭台、祭壇、どれを見ても素晴らしい。ここには7つの祭室を設けてあり、それぞれの民族に捧げられている。
     New Yorkの騒がしさや、忙しさから逃れたい時、気持ちを落ち着けたい時などは是非訪れてください。

    旅行時期
    2006年06月
    観光の所要時間
    1-2時間

  • Best of Citysearch Bagle

    投稿日 2007年03月21日

    エッサベーグル ニューヨーク

    総合評価:5.0

    どのガイドブックでも取り上げられている有名店です。
    New Yorkでは至る所で見かけるベーグル店。その数はおよそ320店舗もあるようですが、クオリティの高さで評判なのがEss-a-Bagel。
     その人気の秘密は、ぷっくりとした大き目でハンド・ロール製法のベーグルにあるようです。1日で何度も焼き上げるため、時間によっては焼きたての温かいベーグルが楽しめます。
     もうひとつの魅力はファイリングの多さです。クリーム・チーズはもとより各種スモーク、チキン、ミート、ハム、チーズ、ツナやタマゴのサラダ、豆腐スプレッドもありその数は60種類以上とか…。http://www.menupages.com/restaurantdetails.asp?areaid=0&restaurantid=3228&neighborhoodid=0&cuisineid=8

     ここの店舗は日本語のメニューもありのスタッフは片言ですが日本語を話す人がいます。かつて地下の製造所に日本人女性が修行をしていらしたとか。http://allabout.co.jp/gourmet/bread/closeup/CU20050105A/index.htm
     なかでも写真おじさんの「リチャードさん」は日本人女性を見ると「シャシン!シャシン!」といい、フィルムの入っていない使い捨てカメラでツーショットをねだってきます。男性に関して「No」とのことでした。

     Ess-a-Bagel は1st Ave.にもお店があって、ベーグルなら、個人的な評価ではありますがこちらのほうが美味しいと思います。
    http://www.menupages.com/restaurantdetails.asp?areaid=0&restaurantid=3910&neighborhoodid=0&cuisineid=8
    こちらの1st Ave.店では売り場の奥が製造所になっているので、ベーグルの製造過程が垣間見られます。茹で上げ前のベーグルは想いのほか小さくてびっくりしました。ファイリングは3rd Ave.店より少なく店舗も小さめです。
    両店で焼き上げられるベーグルの数は1日に10,000〜12,000個ほどだそうです。


    旅行時期
    2006年12月
    一人当たり予算
    1,000円未満
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    5.0

  • New Yorkerに人気のレストラン

    投稿日 2007年03月18日

    グラマシー タバーン ニューヨーク

    総合評価:5.0

    Danny Meyer氏プロデュースの ユニオン・スクエア・カフェを運営するUnion Square Hospitality Group( http://www.ushgnyc.com/)のレストランです。

    カテゴリー ニュー・アメリカン
    予約    要予約
    服装    レストラン ビジネスorフォーマル
          Bar   カジュアルでも

     最高の食事を寛いだ雰囲気でのコンセプトが良く感じられるNew York No1レストランです。味もフレンチ&イタリアンのテイストを残すニュー・アメリカン。
     季節のテイスティング・メニューを試しましたが、どれも上品な盛り付けと良い味でした。デザートも美味でした。
     

    旅行時期
    2006年06月
    一人当たり予算
    7,000円未満
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    5.0

  • ニューヨーク州産ワインのテイスティング

    投稿日 2007年03月15日

    ヴィンテージ ニューヨーク ニューヨーク

    総合評価:4.0

     カリフォルニアに次ぐワイン産地となったNew York
    ロング・アイランド産のメルローは近年人気が出てきている。
     Vintage New York のSOHO店ではNew York産のワインの試飲が出来ます。テイスティング・カウンターには200種類ほど置いてあるのでとても迷ってしまいます。自分の好みを伝えて、「おすすめは?」と聞けば、何種類か選んでくれます。
    ただしこれは有料になり、$10で5種類の試飲が出来ます。
     ぜひお試しを…。

    旅行時期
    2006年12月

  • New Yorkの天気を知る。

    投稿日 2007年03月07日

    ニューヨーク

    総合評価:3.0

     出発1週間まえくらいになるととても気になるのが、滞在中の天候です。行動予定や持って行く服装、持ち物が変わってくるからです。
     そこで便利なのが現地の天気予報が分かるWebSiteです。

    『The Weather Channel』
    http://www.weather.com/outlook/travel/businesstraveler/local/10001?from=yest_topnav_undeclared

    『AccuWeather.com』
    http://wwwa.accuweather.com/forecast.asp?partner=accuweather&myadc=0&traveler=1&zipcode=10001&fday=1&metric=0

    『The Weather Network』
    http://www.theweathernetwork.com/weather/cities/usa/pages/USNY0996.htm?ref=btn150_city

     ここで問題となるのが気温の表示単位華氏(Fahrenheit:ファレンハイト)です。多くのガイドブックにも換算式 「摂氏=(華氏−32)×5÷9」「(華氏温度-32)/1.8=(摂氏温度)」などが出ていますが、計算機が欲しくなってしまいます。摂氏(Selsius:セルシウス)に換算する比較的簡単な算出法があるのでご紹介します。
     華氏気温から32を引き、それを2で割ります。その数字の1割を足してやる方法です。

     (現在気温(華氏)−32)×1/2=○○+(○○x0.1)≒現在摂氏

    文字にすると難しく感じますので、具体的にやってみます。

     現在気温 48°Fの時
     48−32=16 16×1/2=8 8x0.1=0.8 16+0.8≒16.8℃

     現在気温 19°Fの時(32°Fが0℃なので氷点下の計算です)
     19−32=−13 -13x1/2=−6.5 -6.5x0.1=−0.65 
     −6.5-0.65≒−7.15℃

     すこし練習をしてゆけばすぐ使えるようになります。それと天気予報の中には『体感気温』(Feels Like)表示がありますのでこちらの気温を参考にしたほうが良いかと思います。

    どのURLが使いやすそうかはあなたしだい。
    ぜひ出発前にチェック、チェック。

    旅行時期
    2006年06月

  • N.J/Hyatt Regency Jersey City

    投稿日 2007年03月01日

    ニューヨーク

    総合評価:4.0

    夜景スポットにもなっている、New Jerseyのエクスチェンジ・プレイスにあるホテルです。ロワー・マンハッタンからミッドタウンの景色が一望できるこのホテルは、マンハッタンからだと、PATH トレインに乗ってWTC駅から1駅でつきます。
     ホテルの周りからの景色も素敵ですが、朝から夜までホテルの窓から見られる景色は最高です。

     予約 ホテルHPで
     料金 $235/night(特別プランで朝食つき)
     部屋 1F 北側キング・ベッドルーム 喫煙可 40?位?
     Bath 水周り関係はとても良い、適度な広さあり。

     1階の部屋だったので、早朝から夕刻まで散歩の人が窓の外を歩いていて、カーテンの開き加減に困った。
     ManhattanまではPATHで一駅ですが、Times Squareまで行くには30分以上はかかります。PATHで33th STに出る方法もありますが、乗換えに少々不便でした。http://www.panynj.gov/CommutingTravel/path/html/map.html
     近隣にはほとんどお店が無く、ホテル西側のレストラン街も早く閉ってしまいます。800mくらい西方面に歩くと、「UNO」というファミレス風ダイナーがあるくらいでした。ホテル内のレストランは眺めが良いものの、価格負担がとても大きく利用を躊躇いました。

     メリットは、Manhattanの景色と夜景を楽しむ以外は、NJのアウトレットやショッピング・モールに出かけ易いことくらい。最近のレートを見ると$350くらいなのでManhattanのホテルとほとんど変わらない金額になってしまいました。
     Manhattanの夜景を見ながら眠り、Manhattanと共に目を覚ます、こんな素敵なことは無いのだが、宿泊するかどうかは、その人の価値観によります。

    http://jerseycity.hyatt.com/hyatt/hotels/index.jsp

    旅行時期
    2004年07月
    1人1泊予算
    15,000円 未満
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.0
    バスルーム:
    5.0
    客室:
    4.0

  • Duane ReadeのDollar Reward Club(会員カード)

    投稿日 2007年01月05日

    ニューヨーク

    総合評価:5.0

    マンハッタンを歩けば必ず見かけるドラッグ・ストアー、その中でも最もよく目にする「Duane Reade」。私はここでよくお買い物をするので会員カードを持っています。入会は旅行者でもOK、「Can I join Dollar Reward Club?」なんて言って申し込み用紙に必要事項を記入すると、大小3枚のカードをくれます。このカードで買い物をすると、ポイント(買い上げ金額の5%がチャージされ、$200の買い物で$10のクーポン券が精算の時にプリント・アウトされ翌日から使えます。もうひとつは、会員価格販売対象商品を割引価格で買えること。
    ポイントは1年間はストックされます。
    ぜひ、ご入会してみては…。
    http://www.duanereade.com/

    旅行時期
    2006年12月

  • ロワー・イーストから眺めのいいホテル Hotel on Rivington

    投稿日 2006年12月06日

    ホテル オン リビングトン ニューヨーク

    総合評価:4.0

    予約 USAインターネットホテル予約サービス(手数料$5)
    部屋 スタンダード・ツイン(21階?) $385/night
    広さ 21?くらい (西向き)
    設備 ミニ・リビング、ミニ・バー(冷蔵庫としては?)、バスタブあり、液   晶テレビ、ワイヤレス・フリー・インターネット・アクセス。
    ロケーション ロワー・イーストサイド
    コメント:総ガラスを思わせるHotelの姿は周りと対照的にとってもモダンに見えます。周りには大きなビルが無いのでNew Yorkの町並みが良く見えます。北にはミッドタウン、南はロワー・マンハッタンまで見渡せます。ロケーションはまだまだ開発中ではありますが、カッテング・エッヂなお店が多く集まってきています。
    チャイナ・タウンにも近くGoodです。ブテック・ホテルの部類でしょうか。
    気に入った事は、ドアー・マンの親切さと、おしゃれな朝食が付いている事です。ベッドはテンピュール製でVery Good。
    困った事は、浴室の灯りがとても暗く、キャンドルの灯りで過ごさなくてはいけなかった事です、ムーディーな演出なんでしょうか。でも水周りは問題なし。景色的には北側のコーナーのお部屋がよいかも。
    もう少し価格が手ごろなら、おススメなんですが…。

    旅行時期
    2006年06月
    1人1泊予算
    20,000円 未満
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    5.0
    バスルーム:
    3.0
    客室:
    5.0

  • ユニオン・スクエア・イン

    投稿日 2007年01月01日

    ユニオン スクエア イン ニューヨーク

    総合評価:4.0

    予約 ホテルのHP
    料金 $159/night 5階 No506
    部屋 1ベッド(クイーン)20?くらい バス・トイレ付き
    設備 テレビ、冷蔵庫なし、ラジオ・クロックなし、コーヒー・メーカーなし
    評価 ★★★★
    ロケーションは文句なしかな。騒がしすぎず、静か過ぎず、ユニオン・スクエアー・パークの近く、話題の「トレーダー・ジョー」もすぐそば。地下鉄L線はホテルのほぼ前に駅、1ブロックほどあるけば???、NQRW線に乗れます。バスも東西南北どちらにも向えます。
    次のエッジなエリアと注目されている1st Aveとアルファベット・アベニュー、トンプキン・スクエア・パ−ク辺りのイースト・ビレッジ・ディストリクトにも徒歩圏内、リトル・日本も楽しめます。
    ホテルは宿泊できればOKの感じで、過剰なサービスは省いてあります。
    滞在した部屋は5階で外の景色?(隣のアパートメント)も見え、お得意の非常階段にも出られ(本当はいけません)、アパートに滞在しているような感じでした。バスルームはお決まりの設備とシャワールームのみ、バスタブの欲しい人には評価の分かれるところ、適度な広さもありよかったと思います。
    毎日のルームクリーンもあり、メイドさんも私のメッセージを確実にこなしてくれました。階段しかなかったので5階の一番奥の部屋にたどり着くのには少々脚力を要しましたが、とっても静かに滞在できました。
    毎朝の朝食サービスもありがたいところ、パン、ベーグル、デニッシュetc.コーヒー、牛乳、オレンジ・ジュースも節度のある中食べ放題、飲み放題です。次回の宿泊は10%値引きするよとクーポンをくれました。宿泊代金高騰の中ここはお徳感があって、とても気に入りました。
    低予算のときは是非利用したいと思っています。

    旅行時期
    2006年12月
    1人1泊予算
    10,000円 未満
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    バスルーム:
    4.0
    客室:
    4.0

  • New YorkでVegetable Chips

    投稿日 2007年01月25日

    ニューヨーク

    総合評価:5.0

     以前ブルー・ポテトチップスで感激したのですが、今回これにはまりました。
    いろんな野菜(ポテト、ビーツetc.)が入っていて素材の味がとっても残っていて美味!!油っぽくないのもGood。ホール・フーズやトレーダー・ジョーの入り口で山積みになっています。価格は$2台だったかと…。
    http://www.terrachips.com/

    旅行時期
    2006年12月

  • ベーグルに飽きたらビヤリーズはいかが?

    投稿日 2007年01月06日

    コッサーズ ビアリーズ ニューヨーク

    総合評価:5.0

    ベーグルの原形とも言われるビヤリーズ、ベーグルの真ん中の穴が無くへこませたカタチでオニオンのトッピングがしてあります。
    ベーグルほどのモチモチ感は少ないもののシッカリした食感と風味はベーグルとは異なる美味しさです。
    Ess-a-bagelやH&H bagelでも売っていますが、Manhattanではここ、「Kossar's Biarys」がNo1だと思います。或る人はここのベーグルが一番と言う。
    さあ一度お試しあれ。
    http://www.kossarsbialys.com/

    旅行時期
    2006年06月
    一人当たり予算
    500円未満
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    5.0

  • ガバナーズ島の期間限定上陸観光。

    投稿日 2007年02月25日

    ニューヨーク

    総合評価:4.0

     ガバナーズ島はManhattanの南のニューヨーク湾に浮かぶ大きな島です。
    かつては、マンハッタン島の至近距離にありながら、軍事施設、沿岸警備隊の中枢施設などがあり、一般人の公共輸送機関はなかった。しかし、2003年1月に国から州および市へ1ドルで売却され、一般に開放されており現在ではマンハッタン島南端のバッテリー・パーク(スタテン・アイランド行きのフェリー乗り場の東側)からフェリーが、期間限定で運航されています。
     今年も6月から再開されるそうです。少し違った角度からNew Yorkが眺められます。昨年はすべてが無料でしたが今年はどうでしょう。詳しくはHPで5月に公開されるようです。

    http://www.nps.gov/gois/index.htm

    旅行時期
    2006年06月

  • New York滞在中の飲料水について

    投稿日 2007年02月18日

    ニューヨーク

    総合評価:5.0

     New Yorkの水道水は飲料水として基本的には認められているが、100年近く経過した水道管や給水塔の桶からの水だと思うと、少々考えさせられる。
     旅の疲れや胃腸の事を考えると、やはりミネラル・ウォーターが無難。
    ベンダーやデリ、ドラッグ・ストアーやスーパーマーケットで購入できるが、デュエン・リードやライト・エイドなどのドラッグが安く買える。
    500mlで60?位、1000mlで95?位だが、1ガロン(3.8L)でも$1.69で買えます。
    機内で配布されるミニ・ペットを取っておき、これに詰め替えて持ち歩きます。少し少ないなあと思う方は、500mlを一本買い詰め替えてもOKです。
    クリアー・ボトルが容器の移り香がなくよいかと思います。
     個人的に好きなブランドは、「Poland Spring Natural Spring Water」です。
    http://www.polandspring.com/

    旅行時期
    2006年06月

Yunioshiさん

Yunioshiさん 写真

1国・地域渡航

0都道府県訪問

Yunioshiさんにとって旅行とは

異空間体験。タイム・マシーンかな?

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

New York

大好きな理由

運命の地

行ってみたい場所

行ったことのない国

現在1の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在0都道府県に訪問しています